2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
旅行の疲れが取れないうちに、銀行の用事や、受診が重なり、とてもしんどかった。朝起きても、又寝てしまう。午前中出かけると、午後は寝てしまう。起きていられない。出かける日には、お風呂に入って、化粧をするが、出かけない日は、風呂に入る、気力もない。 化粧どころか、顔を洗うのも大儀だった。何もしたくない。久しぶりのうつ状態。5年前、一番調子が悪かった時、何週間も寝たきりで、食べられず、カロリーをとるために、飴を食べていた。やせ細って、勿論、お風呂に入る力もない。夫が、入れてやるからと言った。6年目の今、大量の薬は、飲んでるが、食べすぎるほどに回復している。うつ状態を、思い出した。
September 30, 2006
コメント(0)
先日の金曜日、旅行から帰ってきて、ずっと疲れが取れませんでした。土日は、息子が帰ってきて、なんとなく気ぜわしかったです。月曜日は、銀行の人と会うことになっており、火曜日は、神経科と整形外科に、水曜日は、皮膚科と、歯科に行って、くたくたでした。今日は、予定もなく、夫と娘が出かけたあと、ゆっくり眠ることができるはずでした。なのに、電話攻勢。お墓の勧誘電話、化粧品サンプルの、効果を聞く電話(使ってないよ)、無言電話もあり、ボーっとしていました。お昼、トーストと牛乳で、又寝てしまいました。またまた電話。専業主婦は、電話番じゃ、ありません。9時過ぎから、もう眠くなってきています。いつになったら、体調が戻るのか。ひ弱で、情けないです。
September 28, 2006
コメント(8)
今日は歯科に、予約を入れています。3ヶ月の、定期健診と、虫歯の治療です。予約は11時30分。太ももに、痛みのある発赤ができているので、皮膚科にも行こうと思います。ネットで調べると、10時から。あんまり早く終わりすぎても、時間が余っちゃうし。10時に着くように行った。10人以上来ている。問診表を書かされた。病気と、飲んでいる薬。多すぎて、思い出せない。与診に呼ばれた。3日前から発赤ができてさわると痛い。と書いておいた。昨日より、うすくなってる。「何の為にこられたのですか」と聞かれた。「だから言ってるじゃない」と思ったが、「母が、膠原病で、発赤が痛いと言っていた」からと説明。11時過ぎに呼ばれた。歯科に間に合う。ラッキー。先生は穏やかな方で、結節性紅斑は、ひざから下にできて、数日で、消えたりしない。本を持ってきて、説明してくれた。炎症が、起きてるだけで、血液検査の必要もないとのことと言われた。自然に治るから、薬もなし。与診の先生とは、大違いである。母の病気の、遺伝でなくてよかったと、安心した。810円也。安心料にしては、安いかも。銀行により、その後歯科に行くと、いい時間になった。前回、市民検診で診てもらっているのに、最初から、定期健診をされてしまった。歯石をとるだけと聞いていたのに。又2750円か。治療費を入れたらいくらになるのか、ちょっと心配。治療も入れると、1時間もかかってしまった。くたくただった。先生が、検診と、治療をあわせて、高くなってしまったと謝りにきてくれた。???やっぱりそうだった。「5300円です。」もうしてしまったのだから払うしかない。高すぎる。でも今日1日で終わってくれたので、よしとしよう。今週、もう1回、整形外科に、リハビリに行かなければいけない。もう、いやぁ。
September 27, 2006
コメント(0)
今日は、診察日でした。でも、前回と同じ処方でということで、受付で、処方箋だけ、受け取りました。旅行のせいも、あったのでしょうが、ここのところ、調子がよくありません。診察を受けても、薬を減らせそうにもありません。増えることもありませんが。今日は空いていたのか、5分で出してくれました。薬局も空いていて、薬を早く、受け取りました。先週は、1度もいけなかったので、久しぶりに、整形外科に、首の牽引と、電気をかけてもらいに、帰りに寄ってきました。左足の、太ももに。赤いしこりが3つできて、皮膚科にも行かなくてはなりません。明日は、歯科の予約も取っています。何でこんなに、医者通いばかり起こるのでしょうか。落ち込みます。
September 26, 2006
コメント(0)
22日、チェックアウトまでに、ロープウェーで、浜名湖を、360度見渡せる、展望台に上った。そばの、カリヨンが、10時の時報を知らせた。2階は、オルゴールミュージアムになっていた。ドラム型のオルゴールよりも、円盤型のオルゴールのほうが、複雑な、和音を流していた。美しい音色だった。浜松への帰り、航空自衛隊浜松広報舘を見学した。自衛隊の、戦闘機やミサイルなどなど、迫力があった。実際に操縦席に乗って、シミュレーションの操縦もさせてくれる。戦闘機の操縦は、実に難しい。ブルーインパルスで、有名な所だそうである。浜松は、楽器の町。浜松市楽器博物館へ行った。公立の博物館としては、日本初だそうだ。1000点以上もある、各国の楽器に、歴史の流れが、感じられた。 音が聞けるのも楽しかった。楽器に、見入っていたため、タクシーの運転手さんお勧めの、鰻屋さんが、準備中になってしまった。仕方かないので、お土産に、鰻の山椒煮、鰻茶漬け、鰻パイを買って、遅い昼食に、鰻弁当を食べた。まだあまり知られてないが、冬には、ふぐが取れるので、下関に、行かなくても、楽しめるそうです。(宣伝)
September 25, 2006
コメント(0)
21日は、賢島から、鳥羽港に行き、渥美半島の先、伊良湖行きの、伊勢湾横断フェリーに乗った。所要時間55分。実に、景色が良い。アナウンスがあり、いるかの群れに出会えた。可愛い。フェリーの速さについていけないのか、見る見る、後方へ、見えなくなってしまった。伊良湖に着いた。豊橋まで50キロはあるという。タクシーはいない。豊橋電鉄の、田原駅前まで、路線バスに乗るといいと教えてくれた。たまたま5分待ちで、バスが来ていた。路線バスと言っても、乗り降りする人は、数人しかなく、ノンストップバスのように、駅に着いた。豊橋電鉄は、各駅停車で、20ばかりの駅がある。急ぐ旅でもないので、車窓を楽しんだ。豊橋、到着。豊橋から、浜松まで、新幹線で、一駅。もったいないので、各駅停車に乗った。途中、浜名湖が、目の前に広がった。浜松到着。きれいな町である。舘山寺温泉までは、車で、向かった。温泉町らしい雰囲気。でも平日なので、8組しか、泊まっていなかった。早速温泉に入ったが、、貸しきり状態だった。のんびりゆっくり、今回の旅行の中で、初めて、温泉に浸かれた。それまでは、ホテルの狭い風呂ばかりだった。夕食も、朝食も、部屋まで運んでくれた。何でこんなに量があるの?お腹いっぱいになった、体重計に乗るのが恐い。
September 24, 2006
コメント(2)
20日、大阪南の難波から、近鉄特急に乗って、志摩半島、鳥羽の先、終点、賢島まで行きました。賢島とあって、島です。でも短い橋で本土とつながれてるので、気が着かないうちに、通り過ぎて行きます。車で通る時は、わかりました。駅を降りると、目の前は、英虞湾。内海の英虞湾は、とても静か。遊覧船に乗って一周しました。真珠の養殖いかだが、所狭しと、浮かんでいます。あこや貝に、藻が着くため、お掃除の手入れが欠かせないそうです。冬場は、暖かい、和歌山に、いかだごと移さないといけないとか。帰りに、真珠の核入れを見ました。パールの土台となる、玉をいれ核を入れて、養殖します。大粒の立派なネックレスを見ていると、なんと360万でした。港に戻って、昼食をとり、水族館に行きました。ペンギンが、かわいく、迎え入れてくれました。次は、泥の中に、ムツゴロウが、たくさんいました。 最初は、生きた化石といわれる生き物の、展示室でした。キャビアの取れるチョウザメと、巨大なアンモナイト、カブトガニが、印象に残っています。たくさんの魚が泳いでいる水槽では、海女さんが、餌をやる姿が見られました。ずいぶん長く、もぐっておられました。最後に迎えてくれたのは、ドクトルマンボウでおなじみの、マンボウでした。実際に見たのは、初めてで、感激しました。ホテルに到着。夕食は、フランス料理の、フルコースでした。有名なシェフの料理だそうですが、デザートと、ミルクティーが、美味しかったです。朝食は、和食にしてみました。小さなお皿が、所狭しと並び、美味しく頂きました。
September 23, 2006
コメント(0)
予定通り、旅行してきました。16日10時30分、伊丹空港から、高知龍馬空港まで40分のフライトでした。新幹線位の大きさの、プロペラ機。プロペラ機なんて、初めてです。高知の天気は曇り。タクシーで、ホテルに直行。チェックインには、早すぎましたが、部屋に通してくれました。昼食後、歌にも出てくる、桂浜に行くと、雨が降り出しました。これが、太平洋だと感動。波の勢いが瀬戸内海とは違います。龍馬の銅像が、海を、見つめていました。その後、高知城に行きました。夕食は、郷土料理を出すお店に。かつおのたたきは、絶品でした。かつおのはらみの塩焼き。川エビのから揚げ。ちゃんばら貝。四万十の海苔天、などなど。美味しく頂きました。17日は、高知駅から、中村駅まで、特急南風で1時間半。車で足摺岬に。1時間余りかかりました。遠かったです。270度太平洋を見ることが出来ました。台風の波が砕け散る姿を想像していましたが、晴天で、ツクツクボウシが鳴いていました。高知市内は、雨が降ったり止んだりだったそうです。18日は晴天。龍河洞という鍾乳洞を見に行きました。弥生式土器に水をくんだ跡が残っていました。午前中は欠航していた飛行機も、午後には、定刻に飛び、またもや、プロペラ機で帰ってきました。天気がよく、淡路島、仁徳天皇陵、大阪城などが、きれいに見えました。残念ながら、はりまや橋は、車の中から見ただけです。街の中は、路面電車が走っており、市内は道路が広く、きれいな印象を受けました。私が生まれた、50年前は、田舎だったのだろうと思います。
September 18, 2006
コメント(4)
両親は、新婚時代を、高知で過ごしました。兄も私も、高知で生まれました。物心つかないときに、大阪に引っ越してきたので、記憶はありません。一度行ってみたいと思いながら、両親は、亡くなってしまいました。日赤病院で生まれたことだけ聞いています。明日から、2泊3日で、行く予定です。お天気は3日とも雨の予想。おまけに台風が来ています。18日に接近するとか。飛行機は、飛ぶのでしょうか。帰ってこれないかもしれません。でも、キャンセル料を考えると、行くしかありません。先日息子が、屋久島に行って、台風のおかげで、2日足止めになりました。お薬、何日分持っていこうかな。一応4日分入れてます。まあどうなるかわからないけど、行ってきます。
September 15, 2006
コメント(2)
更年期真っ只中にいるが、幸い症状はない。ところが、20日周期の生理が来ない。遅れるなんて初めて。もう一月以上たつ。何でこんな時に。明後日から、中1日開けて、2泊3日の旅行を2回計画している。最終的に帰ってくるのは22日だ。温泉にもつかるし、あっては、迷惑なのである。50年生きてきて初めて、婦人科に生理を遅らす、ホルモン剤を処方してもらいに行った。今日の夕食後から、帰る前日の夕食後まで、8錠もらった。卵胞ホルモンと、黄体ホルモンの合剤である。生理前の、不快な症状が出なければいいが。とにかく、初めて、飲んでみるしかない。
September 14, 2006
コメント(4)
3ヶ月ごとに、歯科検診に行ってます。歯茎(歯周病)や、虫歯のチェックをし、歯石の除去や、歯を器械で磨いたり、歯磨き指導などをしてくれます。でも2750円と高いんです。市の健康診断に歯科検診が始りました。無料です。予約を申し込んだら、歯石は取りませんとか、いろいろ言われて、、有料の検診を進めたかったようですが、では何の為に、市が行ってるのと、聞き返したくなりました。虫歯があるので、どうせ、通わなくてはならないので、市の検診を受けてきました。そして治療の予約をとったとき、歯石の除去もしますかと聞かれました。しないなんて言えません。プラスチックを詰めてあるのが、2箇所はずれてるとのこと。1箇所は、そのままでいいけど、もう1箇所は、削らないといけないそうです。週2回しか来てない先生で、来週は、私の都合が悪いので、27日の予約を取りました。歯科衛生士さんが、歯石を取ったりするのですが、1回で終わるとは限りません。歯科に行く時は、いくらかかるのかわからないので、1万円札を持って行きます。今日治療もして欲しかったけど、市の検診の日は、出来ないそうです。杓子定規です。
September 13, 2006
コメント(2)
今日は、診察日でした。と言っても診察は受けずに、処方箋だけもらいました。よく眠れるようになってやめていた、眠剤と、年末に処方してもらった風邪薬を、紙に書いて渡すと、前回の処方に加えて、出してくれました。1度飲んだことのある薬は、診察しなくても、出してくれますが、薬を変えたり、量を増やしたりは診察しないといただけません。私が行った時、待ち時間3~4時間待ちと言ってました。院長先生は、それほど慕われています。これからは、薬だけ、処方してもらおうと思ってます。でも2ヶ月に1回は、診察が必要です。減薬にも失敗したし、このままの量を続けていくなら、2診の先生に診ていただこうと思っています。院長先生ほど、混んでいません。
September 12, 2006
コメント(2)
12日から1週間、娘が、フランス旅行に行きます。バイトを休むに当たって、前日も、7時までバイトでした。荷物の用意ができていません。眠いから12時に起こしてといって眠ってしまいました。起こしましたが、起きません。2時半に目が覚めたので、起こしましたが、起きません。朝まで無理のようです。ゆっくりおやすみ。私は、昼寝がたたったのか、12時に寝ました。なのに、2時半に目が覚めて、眠れません。最近、睡眠が、不規則になってきました。中途覚醒、早朝覚醒。朝起きれないので、薬を減らしていったのが、いけなかったのでしょうか。よく眠れる、娘が羨ましい。何時に起きるのかな。朝起こしてやらねば。明日私は、受診日です。娘は、関空、16時10分集合です。
September 11, 2006
コメント(2)
カラーカットに行ってきました。いつもは、白髪になった根本だけを染めてもらうのですが、今日は、全体を染めてもらいました。カラー、シャンプーはよかったのですが、カットをしてくれた人は、変わっていました。よっぽど、「他の人と変わって下さい」と言いたかったですが、失礼なので我慢しました。大抵の、美容士さんは、髪形を見れば、どういうカットをすればいいのか、わかってくれます。1月なので、1センチ切って下さいといいました。するとすそを切っただけで、「ブローします」って言いました。わたしが、「えっ」て言うと、「1センチ切りました」とぬけぬけというのです。ムカッ。こと細かく言って、全体を切って、髪の毛をすいてもらいました。そして、髪の毛を洗い流して、ブローしてもらいました。カットの仕方の基本に従わないで、切ってくれました。私は、不満でした。どうせ、うまく切れていないと、あきらめていました。でも、家に帰って梳かしてみると、そんなに下手で困るということは、ありませんでした。あの人なりの、技術かなと、思いました。でも、二度とごめんです。
September 11, 2006
コメント(0)
夫が、夏休みを4日とって9連休にしました。私は、海外に、行きたかったけど、夫は、急に発熱することがあるので、あきらめました。16日から18日は、高知へ行って、足摺岬にも足を伸ばす予定です。19日は、家で、ゆっくり休みます。20日~22日は、賢島から鳥羽に出て、フェリーで伊良湖岬へ渡り、浜松から、館山寺温泉に行く予定です。23日は、息子が帰ってくるそうです。私にとっては、強行軍。体力が続くといいのですが。減薬も、あきらめて、調子の良かった処方に戻し、体調を整えます。お天気が心配です。来週は、秋雨前線の、影響で、曇りか、雨が多いようです。16日から晴れますように。秋の気温になってるかな。
September 9, 2006
コメント(6)
昨日は12時まで寝ていて行けなかった。眠剤、半錠じゃ効かないみたいだから、1錠飲んだ。夫を送り出してから、眠かったので、二度寝。10時、娘を起こすが、起きてこない。まだ眠いのでベッドへ。気がついたら11時。眠剤、効き過ぎ。体がだるい。とても行けない。12時半、やっと娘が起きてきた。昼食後、ものすごく頑張って、クリーニングとスーパーへ行ってきた。やったー。引きこもり解消。リハビリも、午後診に、なんとか行けた。ついでに夕食の材料も買ってきた。7時半現在、10018歩。優秀優秀。続くといいのだが。
September 8, 2006
コメント(2)
2週続けて、リハビリ(首の牽引と、マイクロという電気)に、週1回しか行かなかった。先生からは、2回通うように言われている。なんとなく、外へ出るのが億劫だったから。今週は2回行こうと、月曜日に行った。夫が、夏休みを取っていて、16日からの旅行のチケットを取りに、旅行社に行った。私の希望で、私が生まれた高知に行くことにした。わくわくしてもいいのに、帰りの足取りは、重かった。暑い中出かけて、時間がかかり、くたびれていた。火曜日も、水曜日も、近くのコンビニに行っただけ。ウォーキングに行かなくなってからは、外回りの仕事を増やして、歩くように心がけていた。最近、家を出るのが、億劫になっている。今日は、リハビリに行く予定だったのに、夜眠れず、眠ってしまって気がついたら、間に合わなかった。今日は、どこにも行けなかった。一旦引きこもると、次が出にくい。明日は、リハビリに行って、買い物をしてこようと思う。
September 7, 2006
コメント(2)
朝、起きれないのでハルシオンと、レンドルミンを飲んでるうち、レンドルミンを半錠にした。しばらくは、まあまあの結果だった。このところ、今日は、3時に目が覚め、眠れない。眠気が来ない。昨日は、2時半だった。今夜から、又1錠に戻すべきか。夜眠れないから、昼寝をする。昼寝をするから、夜目が覚める。悪循環。その上、抗うつ剤のトレドミンまで、減量しようと試みた。6錠のうち、昼2錠で失敗している。しんどくて、起きれなくなってしまった。夕飯が作れなかった。どうせ、寝てしまうのだから、夕食後を1錠減らしてみた。レンドルミンと、あいまって、寝たり起きたりの繰り返し。起きる気がしない。抗うつ剤の減薬は、思った以上に難しい。すぐ作用がなくなれば、飲めばいい。ところが、1週間後に出てくる場合がある。すぐ飲んでも、効くまでに、数日かかる。その間は、我慢の一途。自分もしんどいし、家族にも、迷惑がかかる。抵抗はあるが、6錠飲んでりゃ、調子はいい。家内平安の為に飲み続けようか。少し眠気が出てきた。今のうちに寝よう。と思ったが、なぜか眠れない。
September 6, 2006
コメント(2)
昨日、前のクリニックの時の、患者会のオフ会が、ありました。一人、復職された方がいて、お祝いの会でした。あまり、お話されない方で、、うつを、どう過ごされてきたのかは、聞けませんでしたが、今の生活を、話されました。負担ばかりかけるからと、自分の方から言い出して、離婚されてます。マンションを売って、実家に帰り、ほっとしたそうです。今は、実家の近くに一人で、住んでおられるとのこと。公務員で、3年待ってくれるところを、2年で復職されたようです。かつてしていた剣道を始め、ゆくゆくは、子供に教えたいと言っておられました。自分の、生き方を見て、それぞれの生き方をして欲しいと言われました。同時に、初めての体験として、チェロも習われだしたとか。練習がしたいと言われ、打ち込むものを見つけて、生き生きされていました。うつの落ち込みも、この半年ないとか。職場が、温かく見守ってくれると、回復も早いことでしょう。励みになりました。
September 4, 2006
コメント(2)
市の子宮癌検診が、2年に1度になりました。偶数の年に受けるそうです。市の補助があるので、300円で受けられます。税金の節約でしょうね。結果を聞きに行ってきました。5段階評価の2でした。炎症性の、変化があるそうです。3から子宮癌を疑うみたいです。そして、診察室を出るとき「また、来年」と言われました。全額自費で受けた方がよいのか、聞けばよかったと、外に出てから思いました。中途半端な結果に、嫌な後味を残しました。
September 2, 2006
コメント(2)
今まで使っていた財布、くたびれてきた時、新しいのを買いました。でも、古い財布が、まだ使えたので、いとおしくなって、今日までとってありました。皮の、縫い目のところが、切れてきていました。でもまだ使える。そう思ってよけい大事にしてきました。数日前、ふたを止めるホックが効かなくなりました。かばんの中で開いて困ります。高級ブランドではないので、修理に出すのも恥ずかしく、9月1日をもって、新しくしました。お金は、たくさんないのに、カードに、免許証、保険証カード、診察券に、ポイントカード。財布がかわいそう。別にカードケースを買ってきました。それもいっぱい。お客確保の、ポイントカード。何枚もあると、おじゃま虫。
September 1, 2006
コメント(4)
7月10日に、整形外科に行きました。腕が痛くなったからです。2月にも、骨が、神経を圧迫して1ヶ月、首の牽引に通いました。今回も、翌日、しびれが出て、同じ原因だと思われました。首の牽引10分に加え、マイクロという電気を、左ひじと肩甲骨に、10分当てます。4週間血液の循環を良くするために、ビタミンB12を飲みました。薬は、そこで、中止しましたが、リハビリは、週2回通うように、言われました。期限を聞いても、来れる時だけでいいからと、曖昧な返事。夫の知り合いの先生に、聞いてもらいました。「首の骨が、ねじれてるのだけど、痛みがなくなっても、リハビリが、必要か」と。すると、「血液の循環が悪くなるから、週に、1~2回牽引に通ったほうがいい」とのこと。ガーン!!!。うつ以外に、一生物の、通院決定。こうなると、なんとしてでも、うつは、薬を無くさねば。失敗した減薬を、2週間に1錠ずつ減らしていこう。先生は、1度に2錠昼食後を中止したから、スタミナ切れになったんだ。夕食後、後は寝るだけの薬を減らしてみよう。神様、私に微笑んで。
September 1, 2006
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1