2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
私が勤務している調剤薬局は、全国大手チェーン店の中のひとつです。 門前薬局ではなく、大阪市営地下鉄大動脈路線の駅近にあり、あらゆる医療機関の処方箋を受け付けております。 各科のお薬に接することができ、学問的には偏りなく勉強できるので、結構働き甲斐のある職場です。 人間関係は少ししんどい方もおられますが、特に欠点には触れないようその方の長所のみを見るようにしていれば、好き嫌いの多い私でもまずまずやっていけます。 ただ仕事はお薬を処方箋にしたがって調剤し、お薬とともに情報提供をするお店なんです。 患者様の必要とする情報やパンフレットを取り揃えるとか営業努力はしておりますが、ドラッグストアのように値引きや売り込みはできず、水商売の域は出ません。 業界では「投薬」というのですが、患者様への説明会話をいかにポイントを絞り短時間で有効にするかというテクニックを身につけることができてきました。 とかく薬剤師というものは理科系人間で一般常識に疎い傾向があります。サービス業には適さない人種が多い世界。 この「投薬」の状況を残すのが、医師のカルテに当たる「薬歴簿」です」。 最近は手書きから、パソコン仕様の電子薬歴が増えています。 私は投薬と薬歴に力を注ごうと思ってます。 しかし50代後半。全科を学ぶのには力及ばず、薬剤師紹介会社の求人広告で見つけた心療内科・レディースクリニック・神経内科に絞ろうと転職方針を固めました。 かと言ってすぐには無理なお話しで、これから下積みから勉強に入る予定です。 前2科はは契約までこぎつけ、神経内科は3日(火)面談予定です。 今に比べ時給は下がり、通勤は遠くなりますが、この私に投資してみようという人物との出会いに恵まれました。先日薬の神様「神農さん」のお祭りに参ったおかげかしら。 後は努力次第で、必ずしも認めていただける保障は何もありません。与えられたチャンスは生かしたいと思います。
November 29, 2013
コメント(0)

病院の消化器科で胃カメラやエコー検査・ピロリ菌の検査を受けて、ピロリ菌による 萎縮性胃炎があると診断され、ランサップ800という、胃酸分泌を抑えながら同時に大量の抗生物質を1週間飲んでから8週間経ちました。 昨日再びピロリ菌の検査を受けました。結果は陰性でした。 先生はとても喜んでくださって、証拠を印刷してあげると、A4の用紙にたった2行検査結果を印字してくださいました。大きな用紙にわずか2行。 でもこれでもう大丈夫とお墨付きをいただきました 確かに続いていた下痢は止まりました。 減り続けていた体重も最高値より約15キロ、ウエストも10数センチ細くなってストップしました。 殆ど食べられなくなっていた食欲も、一日2食美味しくきちんといただけるし、毎朝心地よいお通じがあります。 なのに体調完璧ではなく、気道がひりひりする感じが残っているので、この際ついでに呼吸器内科も紹介していただくことにしました。 来週の月曜日12月2日9時の予約を入れてくださいました。 転職もすることだし、健康チェック全て完了しておきます。 何もなくいい年が迎えられるといいのですが。 空気はよくないし、最近喘息患者が増えてるということで心配しています。 杞憂に終わるといいのですが。そして症状もなくなるといいのになぁ。 おかげさまでぼちぼち元気になってきています。 ご心配してくださった方ありがとうございます。
November 28, 2013
コメント(0)
久しぶりにのんびりゆったり過ごしました。 そういえば、ここひと月半ほど毎日予定満載で頑張ってきました。 今日は起きてたけど、ベッドで9時過ぎまでネットで遊んでた。 起きてからもソファーでごろごろ。 朝食少しいただいて、昼・夜のお料理作ってた。 手抜き料理には変わりないけど、最近少食になったので、バランスのよい美味しい食 事作りを目指すようになってきました。 食材の買い方にも工夫して、新鮮なうちに使い切るよう努力してます。 30年以上も主婦やってるんだからあたりまえなんだけど、料理の手際がよくなってきた。 作る先から洗い物を同時進行。出来上がったときにはキッチンはすっきり片付いている。 流しの排水にカッターが着いてるので生ごみは一部を除き処理できる。 しかし家の片付けも頑張ってるから、出るゴミも結構なスピードでたまっていく。 マンションのゴミ捨て場は、ドラム式なのでいつでも捨てることができる。 これ幸いとこまめに捨てるようになってきた。 徐々に家の中が片付いていくのが嬉しいこの頃です。 これも人生の終活かしら。
November 24, 2013
コメント(0)
大阪の道修町というところには、お薬の会社が集まっています。 その一角に少名彦神社という神社がありまして、中国の薬の神様「神農さん」と日 本の薬の神様「少名彦の命」をお祭りしています。 毎年11月22日と23日に神農祭というお祭りがあります。 22日は製薬業界の方がたくさんお参りに来られたのでしょうが、私はあいにく仕事 で行けなかったので、今日行ってきました。 毎年テレビで放送されるので、薬大を目指す頃から一度行きたいと思っておりました。 以前神社の前の道は通ったことがあったのですが、お祭りは初めてです。 祝日とあって家族連れの方もいらっしゃって混雑しておりました。 道修町1丁目~3丁目にかけて、屋台がたくさん出ていました。大阪の方は商魂たくましいです。 黄色い張子の虎がついている祈祷された笹をいただいてきました。 「えべっさん」のように商売繁盛ではなく、無病息災・家内安全がモットーのようです。 次の就職先にもって行こうかと思ったのですが、無病息災なら家に飾っておこうかな。
November 23, 2013
コメント(0)
毎月16日から会社の月期が改まります。 私は土日お休みだったので、昨日から一緒にお仕事させていただいてます。 そうなんです。会社に異例の抜擢をされ今回初めて薬局長に昇進した彼です。 あいにく昨日は指導者ブロック長不在で、私がフォローさせていただきました。 13時に出勤するとちょうどお昼休憩中の彼とお会いしました。 まだ独身ひとり暮らしとあってコンビニで調達したと思しき物をお召し上がり中。 もう一方事務さんもお食事中で、3人で話が盛り上がりました。 とても気さくな方で、話に花が咲きました。 入社8年前後。お仕事もかなり覚えられている様子。 チャレンジ精神旺盛でバリバリ働かれ、周りの人間にもパワーを与えてくださいました。 空気を読んで先に何をすればよいか判断できる余裕を見せておられ、行動が早い。 薬局何箇所か異動されたとかで各店舗に特徴があるのも把握されている。 うちの店には独特のやり方があって、腑に落ちない点も多くあり、今後彼の指導力 がいかに発揮されるかも楽しみのひとつ。 昨日店の忘年会幹事が動かなきゃ始まらないというお話が出ていたのに、今日候補 の日にちが2箇所書かれた参加申込書がはってありました。店も決まっている模様。 彼の歓迎会兼忘年会です。これはずいぶん歓迎されてるみたい。 2代前の薬局長の壮行会は、社の偉いさんやブロック長も参加する大々的なもの と、店主催と2度も行い惜しまれて赴任されました。 先代は薬局長レベルに達してない方で管理薬剤師として赴任。歓迎会も地味、壮行 会は閉店後の勉強会の後で参加者も少なく短時間で撤収されたとか。 私は、彼の異動に疑問もあり転職気分と重なっていたので欠席でした。 やっぱみんな人物を見て動いているんですね。 私は自己都合での退職のため辞退するつもり。去る者日々にうとしと申しますし。 火・水・木・金出勤で年内退職の為今週含め6週間。有給消化の為残り17日のみです。 前の管理薬剤師は店の都合で結構シフトを入れてくれてましたが、現ブロック長に は年末忙しくもあり・引継ぎもあるので一日の出勤時間を増やしてもいいと話し ましたが、人員足りており必要なしときっぱり断られました。 先月退職願を受け取らず、引き止めてくださった方とは思えぬ反応に驚きを隠せませんでした。中間管理職と言えども女は根にもつ恐ろしいお方です。 店に置いてあった私物持って帰って来ました。 明日からはひっそりと去り行く者としてできるだけ影で黙々と仕事をこなすよう勤めます。 新たな意見は言わず、私語も慎みましょう。絶対に逆らわないこと。 その割には使えない薬剤師の仕事を私に全部回すのは、頼られてると取るべきか、 立ってる者は親でも使えということかしら。 残り17日無事終わりますこと祈って止みません。 一抹の寂しさを感じています。 次の勤務先に期待します。
November 20, 2013
コメント(0)
大阪市営地下鉄御堂筋線本町駅から徒歩8分くらいかな。 四つ橋線本町駅出口徒歩1分の立地のいいきれいな薬局でした。 オフィス街としては、御堂筋線より少しランクは下がるけど、お昼休み時間帯だった ので、サラリーマンの姿が殆どでした。 今勤めてる薬局のような我がまま患者は少ない模様。 案内してくださった部長さんも、管理薬剤師も、事務さんもやさしい方だし、お薬の 管理も出来てるし、ここに決めました。 後は、管理薬剤師と相談して勤務時間を決めてお返事いただけるとのことです。 お礼奉公のつもりで今の薬局に年内勤めて引継ぎをして、来年1月7日から出勤予定 です。 この年になってオフィス街本町で働けるなんて夢みたい。 狭い江坂で活動してたのが小さく思えて、視野が広がった思いです。 新しい出会いに期待しています。社会勉強ができそうです。 うれしいことに、懇意にしている呉服屋さんにも近く、帰りによって2時間しゃべっ てきました。楽しかったです。 気難しい夫に仕えてもうすぐ33年。 新しい人生の幕が開けるといいなぁ。
November 19, 2013
コメント(0)

確かに処方箋にはQRコード(二次元バーコード)がついてます。 レセコンから出る薬情にも、システムを追加すればお薬手帳のQRコードが印字出来ると連絡ありました。 しかしダウンロード中はレセコンが使えないので、処方箋が途切れないうちの店ではまだできていません。 スマホでQRコードを結構きれいに読み取るのは難しかったです。 お薬手帳もスマホ管理が、来年の薬価改正で広まると、薬剤師副会長が講演会でおっしゃってます。 でもそれって、薬剤師会とIT企業との癒着による自己満足ではないでしょうか。 患者様の多くは中高年です。 病院のファックスコーナーからの送信ですら、人の手を借りてようやくされてるのが現状です。 アプリのダウンロードが患者様ご本人で出来る方が、どのくらいいらっしゃっると試算されてますか。 私のスマホで試してみました。 大阪府薬剤師会が大々的にすすめているe-お薬手帳を広めようとして。 しかしダウンロードできなくて、NTTdocomoさんへ行きました。 プロのお話では、アプリというものは何でもダウンロードできるわけではないそうです。 会社がアプリ供給会社との取り引きがあること、スマホの機種によって必ずしも受付対象であるとは限らないこと。 その上、マニアならいざ知らず、お年寄りの何人がスマホを使いこなせておられるのでしょうか。 アプリをダウンロードして起動できても、その作業は薬剤師会から技師さんを派遣してくださるのかしら。 現場薬剤師は、日夜業務で手一杯でそんな余裕はありませんが。 大手家電量販店でも、そのサービスにはお金を取ってされてる商売のひとつなんです。 患者サービスという言葉に酔いしれて、患者様を置き忘れてはいらっしゃらないでしょうか。 歴史ある調剤薬局にはそれなりの機能性があり、大手コンビニチェーンや家電量販店が安易に参加される分野ではないと思うのは私だけでしょうか。 薬剤師はまず薬の専門家でなければならないのです。 患者様が服薬された後までフォローできる人間が働いています。 お薬を渡すだけが仕事ではないことご承知ください。
November 17, 2013
コメント(2)

13/11/08 記事;薬局新聞 提供;薬局新聞 スマホで処方せんの撮影・送信促し応需促進へ クオール・面分業での利便性向上アプリ開発 クオールはビックカメラ内に出店している店舗やローソンとの複合薬局を対象に、10月下旬からスマホのアプリによる「処方せん送信」サービスを開始した。独自に開発した専用アプリで予め患者が処方せんを送信することにより、待ち時間短縮や利用の利便性向上に結びつける試みで、従来の点分業から今後の面分業での応需促進に働きかける取り組みとして拡大を図る。 提供を開始したアプリは、対応する薬局を選んでスマホのカメラで処方せんの現物を撮影し、画像添付して送信することにより、受け取った店舗が備蓄薬を確認するとともに患者の利用時間に応じた投薬に対応する仕組みだ。処方せんを画像化するという方法から、ソフト上で処方せんのカメラ撮影に適した設定などの工夫を施すほか、「見えにくかったり判別しにくいような際にはメールでのやり取りで対応する」(コーポレートコミュニケーション部)などの手法を確立しており、アプリについては特許申請中にある。 サービスの導入背景として同社では、従来のマンツーマン型薬局とは異なり、近年店舗数を増やすビックカメラ内出店やローソン併設薬局で面分業対応が進んでいるのと並行し、面応需における患者の利便性向上がテーマになっていることを強調。「患者が初めての薬局に処方せんを持ち込む際、薬が揃わないなどの心配から門前薬局に持ち込む傾向があり、その不安を払拭することで処方せんを持ち込みやすくする利便性として半年ほど前から開発を進めていた」としている。 現在は第一弾として東京・有楽町および新宿東口、名古屋駅前、札幌の各ビックカメラ内薬局と一部ローソン併設薬局を対象に運用を図っており、年内をめどに全てのローソン併設薬局へもサービスを広げながらソフトの改良などを図る計画で、「取り組みを通じてさらなる利便性向上に繋がるサービスの完成度を高めていく」構えにある。
November 17, 2013
コメント(0)
昨日夕方娘が親友を連れて遊びに来てくれました。 同期入社の女の子。今回で3度目かしら。 とても気さくなお嬢さんで、気を遣わなくていいので主人も打ち解けてます。 ただふたりとも酒豪で、特に彼女はよく食べます。 冷凍庫にジョッキを冷やし、冷蔵庫には缶ビール21本冷やしました。倉庫には24 缶1ケース予備あり。 さて料理ですが、私苦手なんです。 キッチンエールというデパートの宅配も利用しました。 おつまみに三重「総本家新之助貝新」御はまぐり串焼き・阪急うめだ本店いそ路の小 浜海産小鯛笹漬けと北海道産笹谷商店いくら醤油漬(みぞれ和えに)。 冷凍の岐阜「明宝家」めいほう鶏ちゃん(山間部で食べられている郷土料理)味噌ベ ースの特製ダレ漬け込みのパックを買い、お野菜の玉ねぎ・ピーマン・たけのこと炒め ました(少々塩分が足らなかったと指摘あり・これは私のミス)。 箸休めに柚子と唐辛子を加えた大根の漬物と冷凍の枝豆。 メインは私特製ピザ(粉から手作り)。オリーブオイルを引き、ピザソースたっぷり。 トッピングは、玉ねぎ・ベーコン・サラミソーセージ・ホールコーン・マッシュルー ム・ピーマンの輪切り・プチトマトの7種の具財にピザ用チーズたっぷり。 そして汁物は鍋。 たんぱく質は豚バラ・牡蠣・お豆腐。野菜は白菜・大根・にんじん・えのきと水菜。 サラダは、彩りよくスーパーのサラダ用お野菜ミックス3種とカニかまをオニオンド レッシングで合えました。 彼女昨日が誕生日ということもあり、小型のテディーベアとラッピング袋・ペーパー バック・バースデーカードをハンズで購入。 家にあったお祝い用のローソクをお花生けようの緑の台をアルミでくるんで立てて祝 おうとしていたら、美味しいチーズケーキをお土産に頂き、急きょ立て直して点火、 電気消してビールで乾杯。 20代最後の誕生日のサプライズ成功しました。 うちの子になると聞いたら、仕事辞めてなりますとのお返事あり。気に入ってもらえ て嬉しかったです。
November 17, 2013
コメント(0)
今日はお仕事9時〜14時勤務でした。 朝出ようとしていると入局したばかりの社員さんから電話があり遅れてくるとのこと。 まあもうひとり新米事務さんがいたので何とか開局。 しかしいつになく処方箋が持ち込まれ忙しい。 床掃除と机の上は拭けたけど、床の水拭きはしている時間なく取りやめに。 遅れて社員さん出勤。10時に優秀な事務さん出勤。 今日は15日。薬局にとって締めの日でいろいろ忙しい。 11時ブロック長(責任者)出勤。 会社の取締役(偉いさん)が処方箋を持ってこられた。 28日処方から56日処方に日数変更あり。 用意していたお薬では足らなくて電話で発注。 その間も処方箋は舞い込む。しかしブロック長は取締とのんびりご歓談。 お昼過ぎチェーン店の薬局長がブロック長に用があって来局。 二人でたわいもないお話をしておられる。他の者は働いているのに。 入局したての薬剤師がお昼休憩に入る。 私が14時に帰るからとブロック長が交代でお昼に入る。14時を過ぎても帰ってこない。 金曜日はお昼は薬剤師ひとりになることもある。 しかし処方箋は来るし、新米さんをひとり残して帰れるはずもなく残業に入る。 私は再来局される方のお薬の管理を任されている。取り合えず発注業務は終わらせた。 火・水・木・金しか出勤していないから、土・月・火のお薬は用意しておかなくてはならない。 短期の繁用薬を除く処方箋コピーが箱の中に入ってる。 一枚一枚点検して次回来局日を書いて、順番に並べておかないと在庫点検が出来ない。 たま〜に日付を書いて並べてくれる薬剤師もいる。 ここ数日忙しく数十枚が放たらかし状態。このまま帰宅すると火曜の午後に出勤した時はもう手がつけられない。 調剤室にいると仕事を振られるから休憩室に持ち込み整理した。 薬局に戻って日にちごとにクリップで留めて並べ終えた。 さすがのブロック長も気付いて後を引き継ぐからと帰宅を促した。 しかしやったことのない人には伝わらない部分もある。自分でやるしかない。 ブロック長処方箋が増えたのでやり方を変える必要も考えると言われました。 ようやく終え、たまった薬歴を書いて退勤。 タイムカード朝9時前出勤で16時53分でした。もちろん休憩なし。 早く引継ぎして転職しかありえないかも。
November 15, 2013
コメント(2)
今年の夏は異常に暑かったせいか、はたまた抗うつ剤・安定剤・強めの胃薬をやめてし まったからか、体調不良が続いていました。 体重は結局10キロ減り、ウエストも10センチあまり減りました。 洋服は安物を購入してしのいでますが、着物は仕立て直すわけにもいかず、少し大き めで着ています。また太る可能性もあるので。 一日一食、おにぎりひとつとか・お粥一膳くらいしか食べられなかったのが、二食に 増え、少な目のご飯とおかずも食べられるようになりました。 手抜きですが料理も作れるようになり、夫は喜んでいます。 なんと言っても夫の食欲もアップしました。 お茶のお稽古・同窓会・フル出勤・棚卸しなどが続いて、ここ2週間家で休める日が なかったことも加わってか、3~4時間睡眠では身体が持たなくなり、目が覚めても起き 上がれずベッドで横になってるという、うつだった頃の嫌な感じになったので、仕方 なく安定剤を飲み始めました。 継ぎはぎですが少し眠れるようになりました。 やっぱまだ寛解ではないのかしら。 抗うつ剤も残薬があるので、どうしてもダメな時は復活も視野に入れてます。 医療関係は12月が一番忙しいので、こころして頑張らなくちゃ。 お茶のお稽古3年目突入。益々気合入ってます。 やっと寒くなってきたので、袷の着物も着られるようになり、着物選び・帯選び・帯揚 げ・帯締めを決めるのも至福の幸せです。 後13年で70歳。いつ亡くなってもいいよう人生謳歌したいと思ってます。
November 13, 2013
コメント(0)
今転職希望で、就職活動中です。 ちょっと遠いのですが、心療内科・レディースクリニックを主に受けているという薬 局の面接を受けています。 遠いのは難ですが、勤務時間を10時〜18時のうちの5〜6時間に絞ってます。 面接してくださった方のお話ではちょっと興味のある社長さんでした。薬剤師なんだ けど、いろんな分野に投資されておられます。 今度店担当の気さくな薬剤師に店を案内してもらうことになってます。 お給料は下がる模様。働きやすければまっいいか。 もう一件は耳鼻科・内科の門前で2年前に開局された新しいお店。 家から徒歩10数分のところにあります。 前のとは違う会社の紹介で、9時開店・19時閉店もOKということと交通費不要で、 時給交渉お願いしています。 現職でもどちらも経験スミです。 ただ耳鼻科は春・秋の患者は多く19時までやってる患者様を待つので閉店は20時との 情報昨日現地に足を運んで入手して来ました。 2〜3日中に向こうの都合を聞いて報告してくださる予定人ってます。 時間拘束が長いので、時給交渉に力を入れてもらってます。 現職場でも。社員研修にシフトに入ったまま出席できる枠を開いてくださいました。 これは画期的なことです。 結構頼られる薬剤師に教育していただいてます。 患者様ともかかりけ薬局ならぬ、その患者担当薬剤師(患者情報をよく把握)となるよ う日々努力しています。 ただまだ指名されるほどには至ってません。業務が忙しいので投薬は手の開いてる者 が担当しています。 この店の看板になれるよう頑張ってます。 ただしどのくらい評価されるかは疑問ありではありますが。 どこに行くにしても私を必要としてくださるところに落ち着きたいと思ってます。
November 13, 2013
コメント(0)
昨日長から一類医薬品の販売方法を薬剤師として責任が持てるように改善していこうという話がありました。 先日三木谷楽天社長を非難したならなおさら薬剤師の力を発揮しようということです。 調剤店はドラッグストアーの併設店です。 ドラッグには薬剤師の数が少なく、登録販売業者と調剤薬剤師と連係プレーで医薬品の販売をしています。 薬害に悩まされる方の割合は%としては少なくても、その方の一生を左右する重大なことなんです。 医師・薬剤師はお渡しするだけが仕事ではなく、患者様が服薬されたあとのことにも責任があると思います。 医師も製薬メーカーも、因果関係を否定するような傾向があります。 だからこそ薬剤師が患者様の立場に立って守らなければならないと感じています。 そういう点でネット販売にはあまり賛成できないのです。 幸いロキソニン・ガスター・アレグラ・リアップなどには規制がかかるようでほっとしています。 向精神薬のように大量服薬・使用しても死には至らないでしょうが、だからいいというものではありません。 医師が大規模試験を行うように、薬剤師の力で小さな問題点まで共有できる場を作りませんか。 最近ドラッグでも薬剤師から説明を受けて買いたいと指名されることも増えてます。 薬剤師会のえらいさん、プライドは脱ぎ捨てて現場の声を拾ってくださいませ。 厚生労働省のみなさん、甘い汁を吸い上げるのなら国民のために働いてください。 公務員は国民に奉仕する為にいるんです。 この場で一類医薬品販売のノウハウが語り合えることを楽しみにしています。 コメントよろしくお願いします。
November 7, 2013
コメント(0)
調剤薬局で働いてます。 今日耳鼻科におかかりの10ヶ月の赤ちゃんの処方箋を受け付けました。 声が出にくそうとのことで受診されたとか。 声帯に炎症が起こってるとのことで、抗生物質ドライシロップとステロイドの入った抗アレルギー剤のシロップ剤が出ていました。 あいにく小児の処方を受け付ける機会が少なくよく出る物しか揃っていないのが現実です。 パソコンで店舗在庫確認しましたが見つけられず(これは私のミス)、ご近所の薬局にお電話しました。3日分で9ml必要で、会社のルールに従い2倍買うつもりで20ml分けてもらうことにしていましたが商品を在庫されてなくて、見つかった薬局では500ml入り1本(商品丸ごと)なら分けられるとお返事ありました。 だったらうちの店で買うのも同じだし、保留ということで一旦電話を切りました。 量が多くて断られるのかと思い、少なくても10mlあればよいので、他の薬局に再度電話確認しましたがやはり見つからず。 この時点で20mlに戻すべきだったのですが、声が出しにくい赤ちゃんの為に早く調剤することに気を取られてました。 患者様宅にお届けするということで一旦抗生物質ドライシロップを分包してお渡ししてお帰りいただきました。(自宅のすぐ近くで土地勘のある私の判断) 結局見つからないまま、少し離れたうちの店の姉妹店から移動することになり、事務さんが取りに行ってくださいました。 すぐに調剤し、1回量1mlなのでスポイドをつけてお届け。1の目盛りで飲ませるよう支持して投薬終了。 みんなで力を合わせて頑張った結果だったのですが、話の途中で昼食から帰られたブロック長は、常に必要量の倍量を移動させるのが原則なのに倍量にしなかったことに怒り出し、自分の指示がなぜ伝わらなかったと私がきつく責め立てられました。次に処方されたらどうするのかと。 冷静になって考えるとそうなんですが、緊急時対応でとりあえずお渡しすることを優先した為起こってことでした。 店舗間移動をしてくれたのは事務さんで、探していた薬の量を必要量に減らしていたことまで伝わっておらず、原則に従っていないことはご存知ありませんでした。 お薬の譲り合いを分譲と言いますが、忙しくてすぐに電話に出てくれない店もあったりで、患者様をお待たせつつ行う急ぎの仕事です。 結果から見るとブロック長が怒るのは当然でしょうが、ことの成り行きでそうなったことには気付いてはくれませんでした。 その場その場をいかに早く処理するかで機転を利かせたことなど通じるはずもなく、ちょっとムカッとしました。 店すべてが自分の言うとおりに動かないのかと責め続けられ、やっぱりこんな店辞めちゃおうかとも思いました。若かったら捨てせりふ残して家に帰っていたかもです。 その後他の薬を発注していて、あるべき場所でない冷蔵庫の中からシロップ57ml発見。 ブロック長は、この薬は冷蔵庫になんて入れるものではないことを認めました。 そしてこの店は、散薬・水薬が調剤しにくいことも認められました。 今後改革が予想されますが、とても狭く商品が増えたときの対応には苦慮する模様。お手並み拝見したいです。 閉店間際に三兄弟の処方箋を持ち込まれ、どの処方箋にも在庫していないお薬がいっぱいありました。 医師のチェックと印鑑が押してあり、変更不可のお薬ばかりなので問屋さんに発注して明日入庫しなければ調剤できない物もあり、とりあえずできたものだけお渡ししました。 全て発注するのではなく、先ほどの姉妹店から移動のお薬もあります。 仕事のすいた時間に、いつ誰が取りに行くかも難しいところ。 子供の年齢は小さく風邪処方なので早くお渡しが必要。 ブロック長は明日朝仕事があって午後4時頃出勤。 結構仕事のできる方は今日はお休みで9時出勤。 週2~3回来るできのいい方は今日はお休みで9時半~2時出勤。私はこの方と入れ替わりで2時~7時出勤。 新人社員さんは今日も明日も研修会に出るため来られません。 今日の事態を唯一知っている方は、例の頼りないお手伝いの契約社員のみ。 ただし、本日忙しい最中他の処方箋の調剤ミスをし、ブロック長が尻拭いをして、私に投薬させたこともあって、さすがにこの話には参加させずでした。 トラブルメーカーなので入って欲しくないところなのですが、なんか私知ってますってしゃしゃり出そうな雰囲気で不安は否めません。 今日のことの成り行きを知らない方ばかりで、ちゃんと仕事がこなせるのかはらはらドキドキものです。 ブロック長の手となり足となり働いてきた私が不在でも店はちゃんと回るのか、確認できるチャンスがきました。 ブロック長よ。教育という名でいつも私に厳しく当たっていて、契約社員の尻拭いばかりしているあなたの思いがどこまで通じているのか確認させていただきます。 転職を見極める材料のひとつです。 明日も閉店時刻(午後7時)から勉強会があります。
November 6, 2013
コメント(0)
私は調剤薬局に勤務していますが、パート・準パート・アルバイトに何でも頼り切る 会社の方針が嫌で、転職を考えていました。 社員さんに愛社精神はなく、責任感に欠けるような不安を感じていました。 事務さんはパートのみです。 ひとり体調を崩されて、勤務時間内に事務さん不在の時間が出来ました。 ブロック長と他店舗からお手伝いの契約社員と私で閉店をすることとなりました。 レジあげは事務さんに任されていて、3人とも手伝ったことはありますが、自分の責 任においてするのは初めて。 すんなり行くはずもなく、ああでもないこうでもないと言いながらも格好は整えました。 合ってるかどうかは明日の事務さんのチェックでわかります。 最後に火曜日は1週間分の売上金を貴重バックにいれドラッグストアー店長に渡さな ければいけないことも、社員さんはご存じなく私に責任転嫁。 店の売り上げを準パートの私に任せるか!!!これが会社の無責任さの典型。 こんな会社だから。東京一等地の店舗をある調剤薬局に2店舗取られてしまったと の情報あり。 なんと間抜けな会社。ああやっぱりという感じ。 こんな会社に仕えるのってどうなんでしょうか。 ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。
November 5, 2013
コメント(0)
医学界で医師不足が論議されてるようですが。 医師会的には2030年には現体制でも医師過剰時代がくるので反対とのこと。 医師一人育てるのには10数年のスパンが必要で、医学部増設=教員増員で、結局今 より医師不足になるとのこと。 血税を投入するのには無理があるそうで。 政府は医学を経済成長につなげたいらしく、外国人患者の受け入れ態勢を整えたい模様。 確かに日本の医学は世界最高準。世界中からお金持ちがやってくるでしょう。 その上国民と違って保険ではなく自費診療。手っ取り早く稼げる。 前述の楽天三木谷さんと同じで儲かりゃなんでもありの方針。 都会の開業医はビル開業が多くておまけに予約制。 自宅開業ではないので、昔のように日・祝日・時間外往診なんて無理。 かかりつけ医という割には専門外のことはあまりご存じない。 どうしようもなくて救急要請が増える。 しかし今日の当直医は眼科・耳鼻科・皮膚科とかで受け入れを拒まれることもあるとか。 やはり総合診療医をもっと育てるのかどうでしょうか。 日頃は看護師さんが体調管理してくださって、困ったら医師が診察してくださるとい う保障があれば無駄な入院はしたくない方も大勢いらっしゃると思います。
November 4, 2013
コメント(0)
久しぶりに高校同窓会に行ってきました。 大抵卒業年度で行われるのが、今回は高校2年生時のクラス分けで設定されてました。 先生5名と生徒38名集まりました。 一次会なので母校同窓会館で行われ、会場準備・買出し・配布物の用意・会場案内と 結構働きました。 ひとりずつ近況報告をし、欠席者のコメントも印刷配布され、皆さんそれぞれに頑張 っておられるご様子楽しかったです。 母校の先生として活躍されてる方もふたりいらっしゃいました。 校風は変わっていないもようで、相変わらずおとなしい生徒が多いとのこと。 府立ですが一般会社と同じらしく、一旦退職された方を再雇用という形のパートさん と社員さんに当たる現職員とがおられ、結局現職員に全て負担がかかってるとのこと。 公務員の給与は全国下から4位くらいできついみたいです。 それでも文句ひとつなく天職と考えられてるようで頭が下がります。 日曜日ですが出勤されておられたようです。 3年後還暦を祝って再会しようと約束して別れました。 幹事さんありがとうございます。
November 3, 2013
コメント(0)
昨日10時にお約束をいただいて、薬剤師紹介会社の面談に行ってきました。 当初11時の約束だったのですが、今の事情をメールしたら、ちょっとじっくり話 しを聞きたいと時間を割いてくださいました。 まずは履歴書の確認。希望の確認。 そしていただいてたお話の交渉の進め方の説明だったのですが、なんと1時間半も しゃべってました。 去年一度だけお会いしたことがあったのですが、うつ病の寛解で私の印象は変わっ たようでした。 息子のこと・娘のこと・担当者のこと打ち解けて結構世間話が多かったです。 銀行の話で「みずほ」がやったことはどこの銀行でもやってることで、金融庁検査 はどうなるか。半沢直樹的に興味津々。 娘のIT関連会社とのお付き合いもおありとのことで会社の話し。 便器が作りたくてTOTOとINAXを受け落ちたことを話すと、兄弟で作った会 社で反対に書いて読むと、OTOTXANIになり、おとうと×あにとなると教え られました。 サントリーの鳥居さん・ブリジストンの石橋さんと発想は同じ。すご~い。 子供のしつけが厳しかったことを話すと、彼も子供の頃お箸の持ち方までうるさく 言われたのは今でも感謝しているとのこと。子達と同じ意見でした。 夕べ友達の結婚式出席でハワイに飛ぶ話に、彼もオアフ島に4回行かれたが叉行き たいとのこと。日本人の4万人/年がハワイで挙式されてるとか。 今度朝木市の天空の城竹田城に行かれるとのこと。 結構仕事と関係のない話に花が咲き、久々に長話してしまいました。 お互い好感度上昇。 いい就職先が見つかるといいのですが。
November 1, 2013
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
