全18件 (18件中 1-18件目)
1

牛深の気温19度まであがり、青空でしたが PM2,5の影響が出てた魚貫まで 夕陽の撮影に !すぐに雲の中に消えた! う~ 残念!
2017年03月30日
コメント(0)

牛深の気温もあがり、風も吹くファブリーズをシュシュ!乳母車にも シュシュ! すぐに蒸発します久玉小学校近くまで 菜の花が咲いてました4月からは 牛深東小学校として開校します
2017年03月28日
コメント(0)
NHK.明日、27日 19時30分からです最終回が、天草が舞台にたいです 牛深にも来ましたナレーターは 高橋克美さん放送6年、最後が天草ですPS、鯉のぼりの季節、到来村長さんの所、100均の鯉のぼりを泳がせる計画である。 今年もがんばるぞ!牛深のダイ〇ーへ お買い物!無い、な~い 1匹も売って な~い!綺麗な店員さんへ 事情聴取! あ、こないだ、1万円がと買うて行かったもん!1万円で 約100匹の捕獲 あよ、10匹、早めに買えば良かった 残念!
2017年03月26日
コメント(0)

昨日の写真ですが!牛深久玉の埋め立て地地区の皆様、整備されてました、まもなく、綺麗に咲いた花をR266で見ることが出来るでしょう!働く車です朝の、車の点検を見たいですねはしご車を伸ばす 瞬間を !20mで 1億円 30mで 3億円救急車、3千万と、思う!
2017年03月25日
コメント(0)

春になり、暖かくなりました夜のウォーキング中、牛深海彩館へ 駐車場に キャンピングカーがナンバープレートで確認 デカい方が、旭川 ? 北海道から? 手前が 鹿児島? うん、判るフェリー着き場にも、 釧路ナンバー ! これも北海道?雪の北海道から、南国を旅してるのかな?ハイヤ祭りの時も、 たくさんのキャンピングカー軍団が来ます 交流会をしてますよ! (BQ大会)でも、問題が・・・ ごみ?
2017年03月24日
コメント(2)

牛深港にて キビルフェス海食祭、開催中ですお天気、最高、気温も上がり 姪っ子1号から、送られて来た、写真ですマスコットのあかねちゃん、 暑そうですね村娘1号と孫1.2号はフェリーで蔵の元会場へ無料の文字に、反応して!村孫1号、 前髪 サイドCUT 毛量調? 気になる所があれば.......! 『あ、じぃじに、教えなきゃね!』あぁぁ、 これほど思ってくれてるの フェリー着き場へ お迎えに行きました車の数より、キビルフェスのお客さんが多いです乗船するのに、整列してます船から下船も大変です帰宅後、スタンプラリーへ街中を廻りました、あそか食堂でスタンプを 『こっぱ餅入り、たい焼き』を頂きましたケーキ屋さんのルモンドさんでは、 『赤巻きの小巻ちゃん』ゲット!いとう青果さんでは、 『デコポン』をゲット!以上、報告、お わ り !
2017年03月19日
コメント(0)

天草産交バスのサンタクロースバスです天草管内を走る、路線バスです いつ、どこの路線を走るか、判りません出会えたら、手を振って下さい、クリスマスにプレゼントが来るかも? デス!
2017年03月18日
コメント(0)

第89回 選抜高校野球大会19日、開幕です。熊本工業高校、秀岳館高校が出場しますが熊本工業高校のメンバー表です(西日本スポーツ新聞、参照)16番、庵本凛太郎君 2年 外野手 (学年は4月から)牛深中学校出身です 内外野、守れます また、安田健吾監督も 牛深中学校、熊工出身です
2017年03月16日
コメント(0)

鹿児島から、R3を北上、牛深行きの最終便は 19:20だから たっぷりあるR3からR328へ入来温泉通過 さつま町へ入り西方温泉へ行って、温泉街を見たい気分50数年前の記憶が !家族で湯治した記憶ありR267から県道へ入り 道が狭く怖い!西方に入りました、川内高城温泉になってた街中を散策こんなホテルあり西郷さんの愛好の湯だそうだ仙台市湯田町の文字牛深に湯田の性あり。ご先祖さんはここの出身だと!薩摩島津藩の湯守りの家臣かもね街中散策竹屋旅館、喜福屋。梅屋旅館があります新しい旅館もあります酒店ですが?お土産屋さんかな?TVで見たよ。これ お地蔵さん?梅屋さんの先に共同温泉場がありました地区の人達が 風呂道具を持ってウロウロしてました確か、露天風呂に混浴の古びた湯があった記憶あり地区のおばちゃんにたずねました『あぁ、むかしあったね、40年ぐらい前無くなったよ』『竹屋さんの別館が建ち、温泉施設もあるよ、何でね?』はい、50数年ぶりに来たので!湯治したのは 宿の造りからして、喜福屋と確信!帰ってから、母上様に聞けば良いか!R3で阿久根、蔵の元へ 最終便にOKでした無事、帰宅しました母上様、『いや、竹屋に泊まったよ、 50数年前だから、古くこんなに無かったよ』 だって!リフォームを重ねてる感じがしました、もちろん、別館は新品でした。
2017年03月12日
コメント(0)

霧島温泉、満喫!温泉良し、料理良し、天気、曇り小雨、空港方面へ R10で鹿児島へ 飛行場の南の道路で、見学です菜の花畑です 今度は、小さいの来た次から次に来た、ジェットから、プロペラ機など鹿児島は、離島便が多いですR10を南下した、バイパスなど桜島ですが、山頂に雪が 竜が水付近で、 何か列車が止まってる『あ、ななつ星だ』 急停止、Uターンした、階段を上がる、はぁはぁ まだ動くなぞ!シャッターチャンス 動画も撮影!信号待ちで 青信号になり 出発進行 単線の為 信号待ちでしたいつかは写真撮りたいと思ってた、ナイスタイミングで走ってたのだ ラッキー!昔の磯庭園へ (仙厳園)村娘1号が幼いころ来た記憶あり ロープーウェイがあったが、20数年前壊れたそうな!入り口の 明治の大砲です南国鹿児島のサクラです旧島津藩別邸の正門になります別邸の屋敷見学も致しました (研修会です)中庭の池 八角形ですお天気が良くなりましたよさて、帰るか?高速なら早いが、R3を北上だ
2017年03月11日
コメント(0)

霧島温泉へ 標高も高くなり、寒くなるやっぱり 神社めぐり?霧島神宮へとうちゃこ !駐車場を探す、昔の記憶で 奥へ走る、無い?Uターンして確認! ロータリーを右折して 左折?変わってた、迷子かな?他の観光客も 迷子?無料の 新品に!階段を登ると、やっぱり、平日でも参拝者が多いですだれも、居なくなった所で カシャ!鹿児島神宮、霧島神宮と参拝で 小銭が空っぽに 参道では 天狗?神楽で 天狗のお面を使用するからね資料館へ やっぱり天狗のお面有り表には、足湯もあり、手を温めた、 手湯になりました。 気持ち良いですよ!表にもう一つあり お地蔵さんあり、宝くじ当たりそうです右の耳付近に 1枚 ・・・・・当たります様に!温泉街に突入です 湯煙りが 写らない う~ん 残念温泉市場があり 立ち寄りだ足湯に 女性軍が入ってた混浴できるかな? ウフフ 近くまで行ったら、他の男性軍が先に入ってた。残念! 久しぶりに混浴と思った村長であった。温泉蒸気の売店ありさつまいも 温泉たまご、トウモロコシなどあり 欲しかった!でも、このあと 豪華夕ご飯が待ってるかも?宿は 平日限定50%引きのプランで予約!温泉は同じ、料理は不安?お部屋も不安?温泉上がりのは、別会計ですで、チェックイン出来ました明日は、どこへ? 会議しました。
2017年03月11日
コメント(0)

嘉例川駅から、どこに行く?村長さん、鹿児島神宮へ行きたい鹿児島市内では無く、隼人町にあります正八幡宮 八幡宮と 神社の違いは? 宮司が居るから、八幡宮。 居なく、神様だけ?神殿です ここの天井が有名みたいです本殿の屋根が、瓦葺屋根でしたここから、霧島方面へ GOGO!
2017年03月10日
コメント(0)

フェリーに乗って、どこへ行く?20数年ぶりに霧島へ行く事に! 出水、紫尾山、さつま町(宮之城)溝辺方面へ休憩場所が 物産館 よこで~ろ・・・・意味わからん?後で、音がする!JALだ。鹿児島飛行場のそばでした。まずは、日豊本線の 嘉例川駅へ明治36年1月15日開業 109年の木造の木舎ですあと、30分したら、観光列車『はやとの風』が来ると! 待機また、音がする、ANAだ、来ました、鹿児島発、吉松駅行きです乗車券と特急券が必要みたいです
2017年03月10日
コメント(0)

鹿児島へ ななつ星に 遭遇 旅の、ブログは 次回!
2017年03月09日
コメント(0)

深海まで行ったよ Yショップ+JAのコンビニがありますがR旅館の前に 100均を発見!ポンカン、不知火(デコみかん)野菜類 100円でしたよ消費税は ?2袋、買って 200円 16円あったけど スミマセン 地元の無人販売、美味しんだなぁ!
2017年03月05日
コメント(0)

春の火災予防週間です牛深、久玉町自主防災訓練を開催中消防団の放水訓練放水先を持つのでは無く、地面に固定して放水します消防署の給水車から、防火水槽へ水を補給中です (仮設の防火水槽です)消防署の敷地では、 保育園児がはしご車と体験会ですミニ消防車の試乗会です春の日差しもと、老人会(敬老会?)も 消火器の使い方講習会など開催されてました
2017年03月04日
コメント(0)

牛深の海彩館の広場にて 3月19日(日)10:30-17:00海食祭牛深港と蔵の元港の 2会場にて キビルフェス開催されます島んもんマルシェです牛深と長島を結ぶ(きびる)2会場に行くには、フェリーですが、往復ワンコインで乗れます
2017年03月02日
コメント(0)

3月1日は、熊本県内の公立高校の卒業式が挙行されました牛深高校でも卒業式があり、59人が卒業しました。そのあと、牛深高校の閉校式があり、出席しましたまず、校内を昇降口も体育館にて 式典を教頭先生の開式の辞大原校長先生の式辞来賓、同窓会、育友会、保護者も参加してます来賓祝辞議長代理で牛深の西岡県議様がご挨拶 本校の入学式、卒業式には毎回出席されてます卒業生、在校生に、激を頂きました熊本県議会議員の城下広作様の挨拶 !同校、第27回卒業生です自分の高校生時代の話、卒業後の話 在校生に新牛深高校生へ 激を頂きました天草市長、中村五木様のご挨拶同校、第17回卒業生です牛高が鬼塚の地区にあった頃のお話将来の牛高生に期待されてました生徒代表挨拶卒業生から、感謝の言葉、未来への違いの言葉など!校旗収納です卒業生代表にて、校旗が校長先生へ校歌斉唱です (新牛高は 校歌は変わらず 校訓に創造が入ります)吹奏楽部の演奏です体育館に鳴り響きました 光呼ぶ 南の風に 島山は 輝き渡る 青春の花咲くところ 遠大の 希望に燃えて 結び立つ 高校牛深 来賓、同窓会の出席者に、資料とトートーバックにお弁当を頂きましたUSHIKOSHIKOUと書いてあります来週の 8.9日が入試です
2017年03月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1