全30件 (30件中 1-30件目)
1
先週の健診で歯科検診もあった。昨日、行った歯石があったので今日も行った会話が、『はいどうぞ、はい、口を開けてください』キューウーキューキュウー・・口の中で音がするきゅーうん、キュウーウン、ガガガ・・ガガ、、ガガーウン息が苦しい、あ、鼻呼吸を実行だあ、よだれ、ダラダラと歯石を取って頂いてると、感謝だと思った。あ、また、大きな音がしてきた、ガガガ、ゴーゴー ガガガガガガ下の前歯を削る、奥歯とき~た 汗が上の前歯だ ガガガガガガガーおー 響く、 おー脳みそに響く、あー脳みそが ?お。前歯を研磨すると脳みそに響く事が判明した3回、うがいして。お薬かな、歯茎に塗らてた。もう、そろそろお年ですから、歯も歯茎も?歯の点検も大事ですね早め、早めに点検、修理を行いましょうね歯を研磨すると、脳みそまで響くことが、判りました。PS.帰宅 目の前を、パトカーが走る、 まぁ法定速度ではしる だ 黄色に変わったのに、入った~。 え、急いでるの、赤で出て行った。あっけらかん、 パトの、無視だ!ドライブレコダーで撮れたよ! あはは!
2017年10月31日
コメント(0)

牛深高校の同窓会の会報を郵送作業を会報と2年分の会費のお願いを同封しました卒業生の皆様、宜しくお願い致します
2017年10月30日
コメント(0)

魚貫の祭り、行けなかった。残念配達に行った所が、旧庄屋さんの自宅で石垣が保存された庄屋さん ?江戸時代の資料を見てた天草郡久玉村の大庄屋さんが 中原家 その下の久玉村魚貫の庄屋さん、佐々木家その家の方が言うには 大西家が庄屋で その下の小庄屋だったと ?この石垣は、むかし、海岸の船着き場上がり、路地を進むと住吉神社へと続く道でありますむかしを、想像してしまいました
2017年10月30日
コメント(0)

牛深、魚貫住吉神社、秋の例大祭、 台風の影響の大雨でお下り中止でした街中のお仮屋へ 御神輿を 祭典係の方々に撮影の許可を頂き上がるハサミ箱、清めの塩お餅、魚などお供え物などあり雨天で、塩振り踊り、行列、獅子舞も中止神様をお一人様に出来ませんから お付き合いで祭典係の皆様、お神酒を頂いてましたまた、御神輿の飾りが、雨嵐でズレたのか お色直しもしてました。明日、来てくださいとお呼びがありましたが? お天気は、どうよ ?台風がお昼に九州の東側を通過するので、 雨雲がのこるかも。です!
2017年10月28日
コメント(0)

牛深市民病院へ 8時受付、もう3人あり、4番でした番号で呼ばれ、身長体重、採血、痛い!胸囲レントゲンと思いきや?骨の密度も検査をしますと ?お年寄りの仲間入り ? ポスターが気になる小さい子どもさんも撮影する事もあるよね村孫2号なら、こんな感じかな ? 1号なら、動き過ぎで、イヤイヤで撮影出来ないね目の検査、耳の検査 エコー、科目が多いね最後が いいカメラ ・・・・内視鏡ぐっすり寝てました 12時過ぎ、目覚め バスの時間まで、たっぷり徒歩で帰宅へ、小学校のせんだんの木を眺め、秋を感じ岡4の旧道を歩く、ややフラフラと岡3から むつみ公園を歩く 紅葉になりつつむつみ橋へ来た。のどかな、船着き場でした 船上では 網師をしてましたどんな風に歩いたか? 記憶が飛んでた、麻酔が残ってました右目、視力が回復した、(老眼で)左目、視力が下がった、(老眼で)体脂肪 19.7で 42歳の体と言われ、気分上々で歩いたよ結果は 後日と!
2017年10月25日
コメント(0)

牛深総合センターにて 講習会各飲食店、お店、スーパー、水産業加工業まで食品衛生責任者、販売員から接客業まで、幅広く出席しました約200人以上は参加しました食中毒などの注意点など みっちり90分!数年後には、小規模な一般飲食店にHACCPが1、衛生管理計画2、計画に基づく実施3、確認、記録もう、この辺で、頭が混乱してきたまぁ、冷蔵、冷凍の温度確認 器具等の洗浄、消毒、殺菌 トイレの洗浄、消毒 従業員の健康管理 衛生的な手洗いの実施などまぁ、手洗いを確実にすることが一番大事かな!
2017年10月24日
コメント(0)

久玉のかじやから、笛太鼓の音が聞こえる まだ、上がって無い、拝殿を見上げると 獅子が拝殿に陣取ってる。玉取りが誘き出しました行列が整列して久玉の祭りのメインは (後方の提灯)ハサミ箱に、後の提灯が付いて来るまで、前に進んだり、下がったり繰り返します太鼓も交代が出来ません、約1時間以上、叩きますバテバテですが、頑張りますハサミ箱は、両手を離せません、 氏子がタオルで汗を拭いてあげます21時14分ころ 提灯と鳥毛がハサミ箱に付いて動き、上がりました拍手、喝采 鳥毛も笛太鼓も頑張りました獅子舞いが始まるまで 太鼓踊りが披露されます台風の影響か? 風が強い!久玉の祭り、今年最後の獅子舞いです拝殿前の石段が一番の特等席です行列のみんなが陣取ってます獅子が境内に入って来ました電燈(ライト)が少なく、提灯で誘導します獅子舞いの前を舞う先輩は 50年ぐらいのベテランですよ提灯に注目です 大脇と書いてありますむかしは、脇の田と言ってました脇田の地区が、獅子舞いの担当 吉田地区が 太鼓打ち 村田地区が、玉取りを担当!少子高齢化が進んでます鳥毛の数が 半分かな? 村長の幼少の頃からして 記憶違い化も スミマセン!
2017年10月23日
コメント(0)

久玉の獅子舞いを撮影台風の影響で、風が強いですまた、子どもの声が、残念です
2017年10月22日
コメント(2)

久玉の祭り、村田にて獅子舞いですむかしのバス停付近になります
2017年10月22日
コメント(0)

久玉八幡宮、秋の例大祭、 吉田のお仮屋、鳥居へ
2017年10月21日
コメント(0)

久玉町吉田のお仮屋へ入ります
2017年10月21日
コメント(0)

朝から、雨街中イベントも、傘さして、散策 台風の影響の雨ですね雨が止み、でも街中は少ないJAさんの、スペリアリブを買った、ビールに合うね店の前に露店が出てるから、興味津々!じいじ、お金、くださ~い!
2017年10月21日
コメント(0)

久玉のスーパーにて牛深、浅海みかんが出てました100g 25円と20円あり詰め放題、200円がありました(税別)左の方の詰め放題は、大きなミカンもやっぱり。中くらいがOKかも?人参のつめほうだいもありましたみかんの試食を忘れた、でも、浅海みかんですから、最高かも?
2017年10月20日
コメント(0)

PCのメールに『楽天カード』から、引き落としの日の連絡が来た請求額 24.850円引き落とし金融機関 大阪の信用金庫などと!クリック詐欺かな?でも、カードは、銀行と郵便局とポイントカードだけ楽天カードなど持たないのだ。おかしくない、みなさんも、気を付けましょう!
2017年10月19日
コメント(0)

今度の選挙、雨に台風、久玉の祭り、全国朝市サミットもあり、街中でイベントあり投票に行けるか?不在者投票へ牛深支所へ 一度だけ経験してます投票権を持参 受付で 不在者投票の理由を 仕事にチェックを氏名、住所、生年月日で OKでした昔、一度した時、理由を聞かれ『野球の大会で熊本行くと!』係員、『あなたが、行かないと試合出来ないのですか?』と はぁ? ハイ、メンバーですから!係員、『ほかにメンバーが居るでしょ』 はぁ、なんば言うの? ほかの係員を呼んで !他の係員へ 『もう、よか、投票せんで 帰え~で』係員、『そがん、言わんちゃ、おねがいします』お願いされたので。カチンと来たが、大人と思い、投票したけど今なら、あおり運転では無いが おら。おらとあおるかも?皆様も、早めに投票しましう。投票所ですが 岡。岡東地区は、総合センター1Fでしたが、 当日は、支所1Fに変わりましたよ
2017年10月19日
コメント(2)

雨天のため、牛深の街中にて開催 (信用組合の前にて)玉取りは、3年目です昨年は、獅子に咬まれたり、押されました。今年も、獅子に攻撃をされましたが。 玉取り、3年目の反撃の一撃をお見舞いしますお昼から、子ども会の神輿が回って来ましたワッショイ、ピッピ、ワッショイ、ピッピ チロリン村様から、御花! 少子化で。子ども会も合併してます
2017年10月15日
コメント(0)

雨天のため、行列も中止、稚児行列も中止になり獅子舞いだけは、街中でありました青獅子と玉取りの決闘です笛太鼓も頑張りました神輿と太鼓にはビニールで覆ってます笛、太鼓はびっしょり濡れてますが、力強く叩いてますが?ちょっと・・・・ハズレタか?
2017年10月15日
コメント(0)

まずは。笛、太鼓が獅子舞いの玉取りをお迎えに行き港、桟橋へ 一本鳥毛をお迎えへ鳥毛が船で上陸です昨夜の雨が残り、路面が濡れてます鳥毛にも、ナイロン袋が被ってますこのまま、降らない事を、神様お願いします
2017年10月15日
コメント(0)

牛深八幡宮 前夜祭後に決起集会「獅子舞い保存会」のメンバーさん笛、太鼓、獅子舞楽しく、懇親会が のガソリン満タンであーでない、こうでない。ここは あーしまい こうしまい ここで気合を入れる先輩の激が飛んだ でも 先輩 チョコパフェ! 食べてました! 素面ですこの決起集会が本番に活きて来ますね(で、文字の間違いの鋭い指摘あり。)村長さん達の 最後の大会 大敗 痛い、痛いと言いながら、準優勝 (今年2位が3回でした)
2017年10月14日
コメント(0)

南国、天草牛深も秋の空に 週末は の予想 気温も黄色いテントは、秋祭りのお仮屋です今年最後の大会、 1回戦 2点差逃げ切り 準決勝 サヨナラヒット (村長さん) 今夜、決勝戦 おじさんチーム、昨夜の平均年齢 57.775歳 今夜は、29歳が来るから、少し若返るかな?
2017年10月13日
コメント(0)

この写真は5~6年前、ヘリから撮影されたものですが!熊本のローカルTVで牛深自動車学校のコマーシャル 空撮で牛深の景色が楽しめますよ牛深自動車学校で 検索
2017年10月12日
コメント(0)

牛深地区の一般男子の大会、6大会あり今年、最後の大会は『第54回熊本銀行旗争奪ソフトボール大会』熊本銀行の前がファミリー銀行で 熊本相互銀行、肥後相互銀行54回か?村長さんは14回から出場してます。(記憶ないけど?)まぁ、開会式主催者挨拶中の 支店長さん。特別参加で Bクラスで参加です行員さんと地元の企業さんでチーム編成です両チーム、スローピッチで、タイミングが合わない守る方もタイミングが合わない、強打あり、ポテンあり。トンネルありと 珍プレーあり。Aクラス6チーム Bクラス9チーム優勝チームには 金利大幅アップ 『無いよねぇ 』打ち上げは、ただ今2Fで開催中!やっぱり、打ち上げは優勝だね!
2017年10月10日
コメント(0)

牛深のホームセンターにて障害者スペースに駐車する人多いよねぇ~!でも、これは 許す おじさん、歩道をゆっくり走ってね 信号守ってね昔のつもりで、暴走はやめてね 村長さんは、絶対に駐車しないよ!でも、膝、腰、痛めたら、 止めるかも!
2017年10月06日
コメント(0)

ワッショイ、ピッピ。ドンドン! ワッショイ!街中に、可愛い声と、太鼓、笛の音が響いた。 ?子ども神輿が来たよ八幡様の秋祭りは 14、15日だけど ?牛深保育所の園児達でした先生、保護者も参加です 園児少ないですね園児の授業の一環かな?牛深の祭り、14日 15日 久玉の祭り、21日 22日 魚貫の祭り、28日 29日ですよ!
2017年10月06日
コメント(0)

関東の東京牛深会様より 会報『かみん風』東京に在住の牛深人の会です東京での活動、牛深の年中行事や情報など掲載されてますホームページも開設されましたよ『東京牛深会』で検索して下さいhttp://www.tokyo-ushibuka.com/index.html平成29年度総会の日程 11月26日(日)詳しくは、HPで よろしく!
2017年10月05日
コメント(0)

綱を引く人達、 手が真っ赤! 足、パンパン、膝、ガクガク、汗びっしょりデス!TVのカメラの照明が当たり、手を抜くことは出来ません、係の消防団も入り、防戦になりました。がんばれ~!撮影する方も、力が入りましたが、どんだ。負けました、400年の歴史は、凄いですね! 顔が写った人、ごめんなさい!
2017年10月04日
コメント(0)

開会式の前に。大綱を繋ぎます地区振興会、消防団で!先輩達の指導で、消防団が繋ぎますまずは、1回戦、昨年はどんだ地区が勝って 豊作でした1回戦は、しんぎゃが勝ちました2回戦は、どんだ地区が勝利!決勝の前に、熊本、高森振興会の皆さんの肥後にわかが披露されました高森弁、熊本弁?新婚旅行は 飛行機で行くか?船で行くか? 船はだめです、 あとで航海(後悔)するから! チャンチャン牛深弁なら、判りますが?
2017年10月04日
コメント(0)

茂串の十五夜の綱引き、準備OKでした16時50分現在露天の準備もOKです20時の路線バスが通過後、祭典があり、その後。どんだとしんぎゃに別れて、綱引きを!むかしは、牛深各地でも開催されてましたが、 茂串の綱引きは 歴史が古いそうです 約300年ぐらい !
2017年10月04日
コメント(2)

昨日は、大雨でしたが朝から、雲が多かった、お昼からは、青空になった、飛行機雲もあったが、流れて消えた、 気流が早いのかな?街中では牛深の街路樹ですが、道路まで伸びて来てる大型トラック路線バスが走ると、枝に触れてるガザガザと音がする、触れないように走ると センターラインへ、出るかも?早めに伐採をお願いしたいですね昨日、雨の夕方、から車が強引に出て来たあ、慌てて急ブレーキでした。キキキッ=夕方、早めにライト点けて、アピールせねばならぬね
2017年10月03日
コメント(0)

旧牛深市の時は、市民体育祭を開催してたが!牛深町、地区健康祭を開催してます11時、会場へ地区対抗の、玉入れ競技中30秒で、何個?じぃちゃん、ばぁちゃん、パパママ、小学生、参加です応援席では『あよ~、へたさ! どら、かわってろ!』『イヤ、腰の痛かで、やめとこわい!』晴天の中、盛大に!小学生の地区別対抗リレー、取材出来ず 残念!
2017年10月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


