全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
こっこれは!!!自分でできる!手づくりリラックマ 800円 ぜひとも買わねば。これ↓もいいですね~~。リラックマのひとりごと 108ピースパズル いやなコトをすべて湯に流すんです 880円 なんかいいですねw
2006/05/31
コメント(0)
下記データですが、リンクを押してもプレイヤーズ王国TOPにしかいけねえよ、という場合は、曲名から検索してくださいまし。 拍手ありがとうございます♪
2006/05/31
コメント(0)
プレイヤーズ王国にて以下2曲のMIDIが公開されました。がんばれ!ウリクペン救助隊/ウリクペン救助隊サイバーフォーミュラZERO BGM /BE TOUGH 2曲とも88pro用データですが、プレイヤーズ王国用プレイヤーでお聞きいただけます。プレイヤーとデータのDLは無料です。どなたでも聞いていただけますので、興味がある方はよろしくです~~。 データがそれなりに良かったら ぽちっとな
2006/05/29
コメント(1)
この作品を御存じな方はいらっしゃるのでしょうか(笑)。 「ウリクペン救助隊」のテーマ曲「がんばれ!ウリクペン救助隊」の耳コピMIDIがFMIDIにて公開されました。 nifty会員のみお聞きいただけます。さらにはMIDI音源を必要とします。しろうと向けではないですが。無料ですので。 2週間以内にはどなたでも聞いていただけるプレイヤーズ王国でも公開されますので、興味がある方は今しばらくお待ちを。 データを気に入っていただけましたら ぽちっとな
2006/05/28
コメント(0)
ようやくグランディアが終了しました!!長かった.....。2ヶ月かかりました(笑)。 昨日フリーズしたのは最終ボスの最終形になった時、でした。最終形は弱かった.....wそうして余りにもありがち~なエンディングを見て。エンディングロール見て。後日談をみました。以下ネタバレにつきお気をつけて.....。 スーの「素敵なレディ」......そうかな~~~....。もう少し何とかならなか.....げほんげほんw何よりプーイが長生きなのに驚きました(笑)。10年以上生きるのね~~と。 迎えに行った先には5人の子供が。あれは五つ子ですか?皆同じような歳だと思われました。フィーナも大変だねえ、という所で10年後の2人は見る事が出来ずに終わるわけですが。10年後ということは、ジャスもフィーナも25歳ですか。子供達が4~5歳と思われるので、20頃の子供ですか。 5人も産んだら体型変わるでしょうねえ。ということで、 貫禄たっぷりでっぷりタイプに変わったフィーナと、性も根も吸い上げられてヒョロヒョロになったジャスを想像してしまいました(爆)。 あまりの変わりっぷりにハデにずっこけるスーの図!まで想像したんですけど(笑)。残念!! まあ25歳ではさすがにでっぷりはないでしょうけど(笑)。スーも自称「素敵なレディー」になったことだし、ガドインが一緒に来てくれないとダメですよねw さてこれから2回目のプレイに突入します。いや、説明書など読まないから(笑)武器や魔法であがるステータスの事が理解したのは最後の方だし(笑)。めちゃくちゃに武器やら魔法やらレベルアップしてましたよwさらにフィーナが嫌いなので、彼女そっちのけでスーを中心にレベルあげていたせいもありフィーナの最終魔法 風&水のL99魔法が見れませんでしたし。出口に近付くとグルグル回るというコンパスの存在なんざ、終わってから付属のマニュアルみて初めて知るしまつ(笑)。 1回目の反省点をいかしてのんびり2回目に突入しようと思います!でも今日はF-1だ!ピアノも練習しなきゃ!プレイ1時間できるかな....w あ、拍手下さった方、ありがとうございました~♪
2006/05/28
コメント(0)
昨日今日とピアノの練習を放り投げてwグランディア1の続きをやっていました。しかし長いゲームですね、あれは。4月からやっていてまだ終りませんよそろそろ終ってくれい!と昨日8時間、今日は...6時間かな?レベルアップはそっちのけでガンガン進ませました。おかげで、ようやくボスキャラと対戦。副ボスの方でレベル稼ぎにちまちま戦闘したので30分近く攻略にかかり、しかしまあこれで最後のボス... 最後はステータス回復をしそこねていたので、思うように戦えない中、30分かけてこれまたレベル稼ぎのちまちま戦闘。もう最後なんだから稼いでも仕方がないのですがwついつい、稼ぎつつ。 ようやくボスも倒し、これでエンディングだ~~~と14インチのTVの前に正座し(笑)せりふを近くで聞き取ろうとしたとき。画面がフリ~~~~~~~ズ! が~~~~ん。ミョミョミョミョ~~~~~と音が鳴ったまま画面がまったく動きません。 そう。フリーズしたのでした。 止まった画面を見ていても仕方がないので、セガサタ~ンwをゆすったり軽くたたいたりwしましたが、どうにもダメなので、スイッチオフ。私の1時間が.....。 ちなみに今日はゲーム初めの頃にも同じようなフリーズがあり、1時間損しました。おかげでアイテム探しが出来て、アイテム数は増えましたけど。 時間がすでに23時だったのでいったん終了。愛犬を迎えに居間に来て、これから自室に連れて行きます。犬には先に寝てもらってw私はゲームの続きです。 今日はメイン水槽を丸洗い準備をしました。プラナリアが沸いてしまい、プラティーのみならずグッピーも1匹元気がなくなってきたので丸洗いをしようとしたんですが、プラナリア撃滅剤の木酢液が物置で倒れていて中身が無くなってしまっていたので、洗っても撲滅できません。が、魚は限界。ということで、かわいそうですが4リットル水槽にグッピー5匹と1匹を移して、水槽本体は外に出しておきました。あした木酢を買ってきてちゃんと洗います。 さらにかわいそうなことにwぶくぶくを4L水槽本来の底面式ではなく側面式にしようとしたのですが、大きすぎて入らず(爆)、仕方がなくイーロカをいれましたが今度は水流が強すぎ。しかし入れないわけにはいかないので、昼間だけ濾過することにして夜は止めました。しかし、魚たちは泳ぎ疲れていました さ、エンディング見てよう♪
2006/05/27
コメント(0)
「魔女っ子メグちゃん」のオープニングテーマ曲(フルコーラス)のMIDI がプレイヤーズ王国にて公開となりました。ワタクシ製作の耳コピMIDIです。無料で聞いていただけます。視聴には無料のプレイヤーのDLが必要です。全部無料ですのでよろしく(笑)。こちらから直接どうぞ。 聞いていただけて、なおかつ気にいっていただけましたら、 拍手♪ ←ぽちっとなw
2006/05/25
コメント(0)
最近、絶対音感=悪 のような議論が展開されています。某教えて掲示板ではw その理由として、すべての音がドレミで聞こえてうるさい、移動ド音に対応できない、必要無い、というのが大きな理由。確かに絶対音感者は移動ド音には対応できません。ニ長調の曲をハ長調読みでは絶対に歌えません。あるアニメでオープニング曲を「ソラソラソラソラミ、ソラソラソラソラファ」と、ドレミで歌った曲がありました。私はこれが、歌えません。 なぜなら、これはヘ長調の曲をハ長調読みしているからです。 実際の音は「ドレドレドレドレラ、ドレドレドレドレ♭シ」。ド、の音を出しながら、ソと歌う事は、絶対音感の持ち主には出来ない事なのです。なので、歌っているときちんとソはソの音になってしまうのです(笑)。 絶対音感では「ドは、ドの音程を伴ってド」であり、「ソはソの音を伴ってソ」なんです。しかもピアノで訓練する事が多いので、440hでと固定されれば440ヘルツと441、または439ヘルツの区別もできます。 さて、絶対音感を日常生活に置き換えて説明すると、定規の12cmを0.5センチ刻みで正確な幅を言い当てる事ができる、というような能力です。1cmは?と聞かれれば、+-1ミリ程度の誤差で言い当てられる。便利ですねwしかし普通の人でも大体1cm、は当てられると思います。ただし+-1~9ミリ程度の誤差はあるでしょうけど(笑)。これが音で言うと一般の人がもつのは相対音感。相対音感ではだいたい5センチ、ができます。絶対音感ではそれがカクジツに5cm、となるだけ。 相対音感ではドはド。これが実際の音はソであっても、ドでもかまわないのです。ソラシドレ の音程で ドレミファソ、と歌う事ができる。ドレミは単なる音の名称なのです。実際の音は伴いません。 そうしてここまで踏まえた上で。私は絶対音感で自然の音すべてがドレミで聞こえる事はありえないと断言します。 嘘言うな、オレは全部ドレミで聞こえとるわ!という方もいらっしゃるでしょう。というか、いますね。しかし、絶対音感ではそれはあり得ないのです。 なぜなら絶対音感は12平均率を用いて設定された12の音(ド#ドレ#レミファ#ファソ#ソラ#ラシ)を判別できるだけだから、です。定規で言えば1cm、1.5cm、2cm、2.5cm....です。しかし、自然音は12音ではあり得ない。1cmの中には1.1もあれば、1.9もあるんです。さらにナノサイズやらなにやらも。絶対音感ではそれは1センチではなく、1センチっぽいもの、にしかならないのです。 ギターのピッチベンドなんてそうですよね。テケテケテケテケ、なんてありますが、あれを「オレにはドシ♭シラ♭ラソ#ファファミ♭ミレ♭レド」と、聞こえる」という人がいたら、アリエマセン。と答えます。なぜならあれは弦を滑らせて押さえているのであり、ドの次はシではないからです。ドとシの中間、さらに中間、の連続なんですから。12平均率では表せない音なんですから。ドシ♭シラ♭ラ...っぽいですが、ソレではあり得ないのです。 しかし、自然音すべてがドレミで聞こえるという現象は確かにあります。ならばそれはなんなのか。 私は、それは、相対音感の発達した人、と考えます。 相対音感なのでドとド#の境が曖昧です。しかし、ドかドではないけど、レでもない音はド#になるのです。ですから、鳥の声でも風の音でも雨音でもドレミの名前を付けられる。しかし、例えば鳥がピチクリピーと鳴いても、決してミレミファミ~ではないのです。なぜなら、鳥には音階という知識がないからw ミに近い音から始り、レに近い音になり....が正解であり、ミレミファ...ではないのです。だから、絶対音感者にはドレミで表せる音ではないから、ドレミには聞こえない。ピチクリピ~なんです。 が、相対音感の発達した、音の名前も分かる人、ではミっぽい音から始り、レの#でも♭でもない音だから、レであろう、そうして次は同じではなくレの#でも♭でもない音だからミであろう、という認識から、ミレミア...と聞こえてしまうんだろうと思うのです。 人の声もモーターの音も一緒の理由。私は絶対音感ですが、兄は相対音感です。そうして、ラップを音に置き換える事が出来ます。こんなカンジ、といとも簡単に。そうしてああ、なるほど、それっぽいね、と私は思うものの、いざ自分がやろうとすると「これっぽいけど違う、きもちわるい。」となる。初めの音をミとするのは良いけれど、次はレの#とミの間の、でもレに近い音であり...とピッチベンドをかけて、でもまだビミョーに違う..。となってくると、混乱して表せなくなる。 相対音感の兄は、大体ソレ、でいいので、気楽にできる。そうしてこれだよ、と断言してしまえば、自分では出来ない私もああなるほど、と納得してしまうw だいたい声なんてモノには絶対音はないんですからw こんにちは、とかさようなら、という言葉にはあまり抑揚がないので、簡単に音に表す事ができます。ラララララ~とか、ソソ~ソソ~とか弾けばそれっぽい。私はミに近い音で言う事がおおいですが、日によってはラだったり、ドだったりもします。すべてそれっぽい音。出せ、と言われればラで言う事もドで言う事も可能ですが、普通の人はそんなこと意識もしない。だから、ラで言っていたよ、といわれればそうなんだ~~~!と納得するだけ。自分がそうだ、と思い込めば、ラにしか聞こえなくなるのが、自然音すべてをドレミで聞こえる人。 だいたい雨音がドレミで表せるわけがないんです。屋根にあたったり、葉っぱにあたっり、道路だったりカサだったり、木、バケツ、植木鉢、...様々なものにあたった音が総合して聞こえているんです。それらすべて、発する音は違う。だから、ドレミが混在しているわけで、どれか一つの音に聞こえるわけがない。相対音感の発達した人はそれが、ソっぽく聞こえる→ソである。と認識してしまうのでしょう。 絶対音感がいけないのか? 違います。 絶対音感は楽しいものです。パトカーのサイレンがシ~ソ~シ~ソ~ラ~ファ~ラ~ファ(ドップラー効果入りw)で聞こえるのは楽しい。弾いているピアノなどの音がすべてドレミで判別できているので、手許をいちいち見る必要もない。何の音?と言われれば、コップの音だろうが、パソの作動音だろうがドレミで言う事が出来、周りが感心してくれる(笑)。楽器の音合わせでも正確にあっているかの判別も容易い。 ただ、楽器とピアノの音が違っていたりすると、これはすさまじく気持ちが悪いし、人に鼻歌を歌われて音が正確でないとこれまた気持ち悪い。ドなのにソと歌えと言われるのは、不可能である。と、難点もありますが。 音楽の道に進まなければ、まっっっったく必要のない能力ではありますので、ただ何となく面白いから子供に身に付けさせよう、は、結果的に「相対音感を非常に発達したモノ」にしてしまう可能性があるので、止めた方が良いとは思いますが、悪者ではあり得ない、と断言しておきます。 ちょいと某所で人の能力をけなされてムカツいたので延々語ってみました(爆笑)
2006/05/24
コメント(8)

ミルクジャム、なんてあるんですね~~。流行ったそうですが、知りませんでした(笑)。 FAUCHONフォション ミルクジャム375g レシピも探すとあるので、今度作ってみようかとおもいますが、牛乳1Lから300g位しか出来ないというのもアレですね。しかしそれだけあれば、しばらくは楽しめますな...。 母の日のプレゼントは 鮨処直伝!まぐろ屋さんのバラちらし 1.5人前×3パック と、 初めての方限定 送料無料!天然まぐろが箱いっぱい♪ボリューム満点★お試しセット にしました。バラちらし (゜д゜)ウマー でした~~~~!見た時は「玉子、多すぎる....」と思いましたが(笑)、いや食べてみると良いバランスなんですよ。玉子も(゜д゜)ウマーだし、アナゴも(゜д゜)ウマー、イカもサーモンもアジも(゜д゜)ウマー。1.5人前なのもいいですね。お腹一杯に食べられました。ついていた寿司酢も美味しく、満足の一品でした。 サシミも美味しかったです。といいつつ、あと1回分残っています(笑)。2人で5日、連続でたべましたw まだ1回分あるので、2人なら6日食べられます(笑)。1日千円程度、ひとり500円の夕食なら安いですね。バラちらしはまた食べたいです。
2006/05/23
コメント(0)
自分が練習している曲に関して言えば、毎日 躁鬱 激しいです。じっくり練習していくぞ~♪えへへ~♪な日もあれば、CDを聞いて、速さを割り出して、そんな速く弾けるはずがない!!だめだこりゃ!と落ち込む日もあり。ようやく自分の速度で弾ければ....と思い直したかと思えば、やっぱし速すぎる~~~むり~~~とメソメソしたり。んな事考える間に弾けばいいんですが、鬱っている時って、練習中にろくでもない事思い出しちゃったりして、もういや~~~~!!(叫)となるので(笑)。 本日のレッスンは一番手のかかる小4の男の子。もう4年習っているのに、音符の名前もおぼつかないばかりか、音の長さなどまっっっっっっったく覚えません。今日も全音符を指差し、これはいくつ数える間のばすのかと訪ねると「え~~~~?知らない。」....前回の子犬のマーチの時、3ヶ月に渡って毎回説明したじゃん....。とメソつきつつ、しかしそれは私の教え方も悪いのだろうと(ドリルもやってるんですが。)、一から説明。全音符、付点2分音符、2分音符、4分音符の4つを楽譜に書いて、リンゴの数で覚えてね、と。でも来週にはきれいさっぱり忘れているんだろうな....。 確かに付点2分音符と2分音符の区別ってつきにくいのは、身を持って体験してますから(笑)、4年間で本が1冊も進んでいない(爆笑)彼には分からないとは思いますが、学校での音楽の時間に音符は習ったと言うし。最近の学校音楽では、音符の長さまでは教えてくれないんですね。まあこれで覚えてくれればな~と思います。 が、練習って家でどの位弾いたりすればいいのかな?に「1回!」と自信満々に答えるのはそろそろ止めてほしいと。彼にとっては1回でも凄い事なんでしょうけど。べつに弾いてこなくても良いですけど<諦めてる 少しはね....。今週の約束で、1週間のウチ5日、1日につき7回弾く!(自分で回数は決めました)と言ったので、1日は出来ている事を祈ります(笑)。 今年は発表会を秋に予定しているので、これからが大変です。練習してくれるコは1ヶ月前からでもいいですが、大半は3ヶ月前に決めないと。中でも上記の彼は今弾いている「むすんでひらいて」が今から間に合うか(笑)。親が家で練習しろと言うと暴れるそうですから....。 もう一人はやる気は十分なんですが、家で練習する、という環境がないようです。このコもそろそろ決めないと....。 ちょうど「エリーゼのために」を弾いているコはそのまま使えるし、中2でショパンでも1曲やってみようか...と子犬のワルツはどう?と言ったら、「革命」弾きたい!と先週言い出したコ(笑)もそれで間に合うかな。今年、中3の生徒がだいぶいるので、参加人数少ないのでひとり2曲が目標です。 私信:おにぎりさん、発表会で司会のバイトしませんか(笑)?バイト代弾みますよ~~(笑)。式2回分とちょっとですが(笑)。<オルガン値段ww ここ見ててOKだったらメールか掲示板にお返事下さい(笑)。ついでにゲスト参加も出来ればお願いします!伴奏もしますよ!(笑)。 見てなかったら....後日直接頼むから無問題!(笑)。
2006/05/21
コメント(2)
本日は2時間練習しました。一昨日からの部分練習5番~今日まで13番をひたすら。昨日問題だった12番はさすがに本日の450回で84で弾けるようにはなりました。しかし13と5~7が外れはじめる始末。これで本当に本番までに100まであがるのか....?とさすがに不安になりました。 だいたいCDでは凄まじい速さで出るものの、今練習している部分はそんなに速いとは思わなかったはず....。 そこでCDの速さをチェック。出だしはなんと1拍168!!!!!(6連符×4) ひえ~~~~~!! まあ今現在でも130なら弾けるのでなんとかなるかなと。だいたいそこまで速くしなくてもいいだろうと(笑)。3ページ目の頭になると130では弾けないので、ここは要チェック! 問題の5番~13番。.....なんだかCDも遅くなってませんか~~?(笑)。 5~7が100、8~12が80!! 13~が100。その後も100以下がほとんどでした! 5~7が100ってのもアレですが、8~12はすでに今の速さでいい、となると相当に楽です。他も80ならなんとか弾けているので、なんとかできそう...! ちょっと希望の光が見えてきました。 しかし1日2時間でも足りないな...。しかももう1曲は全体通して100回程しか弾いてないし~~(笑)。なんとか練習時間 作らないと....。
2006/05/19
コメント(0)
昨日今日と犬が脱走しました。 昨日はレッスン時間中に母が「犬が逃げた~~」....。私は自宅仕事です。母屋とは別に音楽室があるのです。が、庭は一緒なのです。 一応犬止めはやってありまして、通称エル門と呼んでいる人間用の門で駐車場と庭を仕切っています。そうしてそのエル門はふだんは締切ってあり、エルモが庭で遊びたい時に遊べるようになっています。 | レッスン室 |--エル門--|*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-犬止め柵 | | |入口_________| | | | ドア | |_|入口___________ | 母屋 | にわ | こんなカンジw 母屋の勝手口(入口)からよく脱走します。ここのドアが締まりが悪く、カチッと音がするまで閉めないと、犬が中から押すと開いちゃうんですねえ。 エル門はレッスン中は開け放っていますから、逃げられてしまうわけです。 逃げ出すとガレージから家の前の私道を左に曲がって突き当たりの県道....には出ないで歩道で遊んでます。一人では遠出出来ない犬なので、必ずそこにいます。ただし、家人が迎えに行くと散歩コースに逃げ出します(笑)。危ないです。 昨日は私がレッスン中にも関わらず迎えに行きました。生徒にはドリルをやってもらっていました。突き当たり歩道まで行くも、犬がいません。あれ~~?と思っていると、小学生とそのお母さんらしき人の後ろにエルモがそりゃ~楽しそうにしっぽふりふりついてきたではありませんか!!おもわず「エルモ~!」と声をかけると「あ、迎えに来た。」という顔をして、珍しくその場でおすわり。簡単に捕獲しましたが、抱き上げたとたんに唸るわ吠えるわ暴れるわ。<脱走して抱き上げるといつもこう。なのでふだんは散歩綱を付けます。そうすると大人しく返る。 取りあえず家まで連れて帰って後は母に。入口を閉めなかったのは母なので。 今日は郵便屋さんが来ました。書き留めだったのでエル門を開けて庭の中まで来てくれました。郵便屋さんが来ている時は母が犬を抱き上げて<うるさいから 別室にいたのですが、帰ったので部屋に降ろしました。 とたんに勝手口に突進。やはり母がきちんと閉めていなかったようで、気がついた時にはすでに脱走した所でした。 ひとしきり母と口げんかしつつ(母は私が窓を開けて出したと思い込んでいました)、犬を迎えに散歩セットを手に外に出ると。キャン!という小さな声が!!!! あ~あ、轢かれたらしいよ~ などと冗談を言いつつエル門へ行くと、犬がいる!!(笑)。 駐車場には先ほどの郵便屋さんが! 郵便屋さんが気がついて誘導して家に戻してくれたようですww もちろんお礼を言って、エルモは家に捕獲されたのでした。 雨の中脱走したので手足は真っ黒、お腹もビショビショ。脱走の原因の6割は、母です。(笑) 救いなのは人なつこいので誰でも触ったり抱き上げたりできる事です。よく小学生が捕獲していてくれます。<抱き上げないで何人かで周りを囲んでいてくれるww 反対に言えばさらわれやすいのですが、脱走している以上そうなっても文句は言えません。 家に来たばかりの頃にも脱走して、それに誰も気がつかなかったのですが、家の前にある町の体育施設の窓ガラスをクレーン車を使って清掃していたオニイサンが、宇宙人捕獲!のような格好で犬を連れてきてくれた事がありました(笑)。 まったく、簡単に逃げ出して、簡単に他人に捕獲されているんだから....。
2006/05/19
コメント(0)
本日も1時間の練習。それ以上集中力持たないんです、すでに。学生の頃は8時間でも平気で弾いていたんですが。年ですねえ~~笑 今日は昨日の続き、ではなく、昨日のが番号7と8、今日のが12と13。部分練習の場所には番号をつけてます。そうして、9~11は明日回しです。13は100まで簡単にあがったんですが、12が苦労しました。13は6連符が2拍、3連符が2拍分、と楽だったんですが、12は36分音符8個分が1拍、6連符が1拍の2拍なんですが。36分音符が弾けない。6連符は外れる。何せ1拍50でも弾けませんでした!それを80まであげました。 まだ完全ではありません。ので、明日9~11とまとめて練習するのです。9~11はすでに80で弾けていますので。 ここが終わると2拍で21の音を入れる部分に取り掛かるのです。なんでこんなに速いんだ~~。80ではまだまだ速さが足りませんが、とりあえずそれで通せるように今月中にして、レッスンを入れていただくのです。ふう。 弾いているときは楽しいんですが、練習に取り掛かるまでが面倒ですw 昼間は水槽の水換え。元気のないプラティーオスを隔離して、ブライン衆を与えることにしました。元気になると良いなあ~~。
2006/05/18
コメント(0)
今日もまじめに1時間練習しましたw どうでもいいですが、やっぱりウインドウズだと書き込み画面違うんですね。マックだと文字サイズなどは自分でタグ打ち込まないとダメなんで。楽で良いですね。 さて、今日も昨日の続きの2小節を速くしました。ソソレミファシレミファミレシファシレミ レミファミレシファミレシファミレシ(レミは♭) ですねえ。こうかいても分け分かりませんw 実際にはシはドのフラットだったりw んで昨日1拍90近くまで上げたんですが、この曲を弾いたことのある友人に確認した所、1拍100だそうで....。ぎゃふん!! 弾けるか~~~~~!と思いつつ、60が80近くまで上がったのであがるんでしょう、たぶん。しかし速すぎるよ....。 う~ん、クマ蜂の大群のがマシかも~~~~。 と、弱気になりつつとりあえず練習したところは、今までとは格段の違いがある速さになったので満足。明日も同じ所を80で固定できるようにしつつ、次のページに入らなくてはと。しかし思い切って100まで粘るか?千回も弾けば弾けるんじゃないか?とか悩みつつ。 昨日はその友達にメールで聞いていたのでゲームが出来ませんでした。今日こそゲームを!!!!笑 どうでもいいですが、先日スカパーの日テレサイエンスから電話が。アンケートの電話でした。番組の視聴を止めた理由は?と聞かれたので「刑事貴族」が終わったから。と答えたんですが、終わったんでしょうか?(笑)。タダ単に毎日見ている時間がないし、ビデオ録っても見ないし、ということでやめたんですがw ちなみにやめた理由のほとんどがコレだったそうでw だから刑事貴族、DVD化してくれればいいのに~~。 でも今から見ると、熱血刑事ですねwあれもw
2006/05/17
コメント(0)
ネットでコンクルの申し込みができるんですねえ~。と、早速申し込み。 し、しまった!これは受けない予定のコンクルだった!!!!(爆笑) 3個受けようと思ったのですが、参加費用だけで4万行ってしまうので、2つにしようと。今日申し込んでしまったのは、午前中に生徒が出演するのを聞きに行かなければいけないのです。しかし私が出たい部は夜の最後の方であろうことは確実なわけで。半日以上ボケ~~~っとその会場にいるのもきついから...と諦めたはずダッタンデスガ~。ボケて申し込んでしまいました。申し込んだ以上キャンセル出来ないので出るしかありません。 ってことで真面目に練習しました。1時間程(爆) まあ1小節 左手 8/4で15連符が2つ=30音を 8分音符=70から90まであげたんですけど。1拍7コから8コですね。これを2小節分。はい、時計を見ながら1秒で7回たたいてみて下さい。それより早いです。(笑)。音階ならまだしも、約3オクターブに渡る左手ですから~。面倒臭いわけですよ。しかし、ここだけ速くても意味がないので、明日は続きの1小節(笑)を速くしようかと。こちらは16連符と15連符。こちらは4オクターブに渡っているんですな。あ~......。しかし速く弾けた時の快感は....w 今さらそんな事言っていて、間に合うんでしょうか、アタクシ。レッスンも入れてもらわなきゃ....。 さ、ゲームしてこよう~~(笑)。
2006/05/16
コメント(0)
![]()
コリラかわいすぎる~~~~!http://www.san-x.co.jp/charageki/52.html このシーンの意味がわかる!(笑)。 このシリーズは売り切れ続出で有名でしたが、ようやく出てきたようですね。 リラも。キイロイトリもね。 ああ、かわいい~~w
2006/05/14
コメント(0)

いきなりリンゴが食べたくなりました。画像は★有機樹上完熟陽光5K★★糖度保証★送料全国一律500円★より。5キロも食べたくないのね。1~2コで良いので、明日スーパーででも買おう~~。 今日はバイトでした。午前中に1つ、午後1つのお式の予定だったのですが、午前中がキャンセルとなり、午後だけに。午前中は警察官の新郎さんだったそうで、出来れば弾きたかったな~と(笑)。ノリが楽しいので自衛隊、警察、消防の方の式はちょっぴり楽しみだったりしますwww 残念!(笑)。 午後のお式、会社からの連絡ではリハなしなので通常通り式の一時間前集合、でした。集合時間の5分前に行ってみるともう全員いるし、用意も全部できている。あれれ?1時間前集合だよね??と思いつつ、急いで着替えて、新郎新婦さまの名前などのチェック。直後「リハーサル入りま~~す」 はぁいいいぃぃぃいいい????? まあ私はリハ中もオルガン弾いているだけなんで、問題ないんですけど。後から声楽さんにリハあったんですね~~~!?とお聞きしたらそうなんですよと(笑)。あちゃ~~。でも会社からは1時間前集合って.....。間違えたかな~とちょっぴり<ちょっぴり??? 落ち込みつつ、式終了後、家で確認。 確かにweb上で確認できるスケジュールでは、リハ有り、となっていました。ガ~~~ン しかし、私が電話で確認した時にメモったダイアリーには1時間前集合と。どっちじゃい!! 取りあえず明日の朝の式は1時間前集合と、声楽さんにもweb上でも確認したので間違い無さそうです。ああ~。遅刻しなくてよかった~~。いや、遅刻なんですけど。 明日は1年ぶり以上の式場でのオルガン演奏です。リハと打ち合わせをしっかりやっていただかなくては~~。急でしかも長い階段があります。新婦さまもドレスの裾がキケンなのですが、私達音楽スタッフも長いスカートなので、特に私はよく踏んでしまい、階段は危険地帯です。気を付けなければ....。
2006/05/13
コメント(0)

リラ&コリラ、地道に増えてます。 ところでこのコリラは何をしているのでしょう(笑)。 ふつうに考えたらリラの顔にメガネの悪戯書きの最中、なんでしょうけど、次のコマでリラはうつむいて爆睡中なんですね。なのに「んがっ」はないかと....(笑)。 そうすると。 コリラは何をしているの~~?www
2006/05/12
コメント(0)
愛車のカプチーノを洗いました。前回ワックスまでかけたので、今回はワックスインシャンプーで洗っただけ~。土日バイトなので、一応洗ったのですが、明日午後から雨....。 その前にワイパーを換えないと! 純正ではなくPIAAのがついています。前の持ち主が換えたのです。ワイパー本体ごと純正にもどすか~?と考えている最中です。 取りあえずピカピカになりました♪ 走行距離まだ1万3千~♪
2006/05/12
コメント(0)
スタトレのオリジナルシリーズがまた映画になりそう♪http://event.entertainment.msn.co.jp/eigacom/buzz/060427/15.htm と喜んだのですが。あたくし、トレッキーですから。スタトレの映画ですが、もうオリジナルシリーズの放送開始から40周年だそうですよ。ドクターもチャーリーも、この世にはいません。う~む。スポコもカークもアブナ.....げほげほ。 カーク&スポックの中のヒトも70超えてます(笑)。シャトナー氏には911で時折あえますが、ニモイ氏の方はまったく見かけませんが、お元気なのでしょうかw 新作映画では青春時代ということなので、シャトナー氏&ニモイ氏も出るでしょうが、若い頃はやはり違う役者さんなのでしょうね。当然(笑)。船長が金髪のイケメンならそれで良いですw スポックが黒髪のとんがり耳で船長より背が高ければそれで良いです。ドクターも出るんでしょうね。あのシニカルな表情が出せる人ならそれで良いです。スタトレはやっぱりオリジナルに限ると思い込んでいるワタクシでした。 な~んて言っていたら。カーク船長に関して。 http://event.entertainment.msn.co.jp/eigacom/buzz/060511/10.htm キンパツじゃないじゃな~~~い!!!!(爆) いやね、カーク船長って、当初(笑)キンパツだったわけっすよ。映画1になったら茶髪になっていたんですけど!(笑)。やっぱり船長は金髪じゃなきゃ!!!!しかも「甘いマスク」がウリだったのに、精悍な顔つきになっているし。これじゃTNGのライカーですよ。いや~~~!こんな人、イヤ~~~!(笑)。もっと難しいのがスポックで、垂れ目の面長じゃなきゃ(笑)。それぞれの息子さんが演じてくれればと思うんですけど~~。俳優じゃないのかな? なんにせよ、楽しみです。
2006/05/11
コメント(0)

今年の母の誕生日にはカニを送りました。が、誕生日を大幅にすぎちゃったので(笑)、本人気が付きませんでした。遅れてから言うのもなんだし~。と、ただカニを合計4キロ程食べて終わりましたwww んで、もうカニはいらん!!と宣言されています(笑)。実際カニの季節ももう終わったのでしょうか。んで、では母の日は....と悩むわけですよ。はじめは 【白金のワインBARで大人気】和菓子の匠が作ったYo-Dora10種【洋風どら焼き】1980円送料込みにするつもりでいました。 が、これ、ヨーグルトやらゆずやら、味がいろいろ入ってるんですよね。母はあんこ系しか食べないだろうと思うので、6個以上は私のお腹におさまるわけです(笑)。単品でもいいんですが、送料を考えるとこの方が安いし~。そういえば築地の鮪が食べたい~~と日頃言っているなあと。鮪トロ三種お試しセット 2480円送料込みっていいかも。 しかし、どうせなら鮨処直伝!まぐろ屋さんのバラちらし 1.5人前×3パック 2640円も美味しそう。 同じお店で初めての方限定 送料無料!天然まぐろが箱いっぱい♪ボリューム満点★お試しセット 1800円送料込み も あるんですよね。 この2つは同梱してもらえるのですが、2人じゃあそんなに食えない(笑)。鮪好きならやっぱりマグロの方が良いかなあ。 ネギトロ丼のネギトロ も美味しそう。値段も850円で安い! そうして迷うウチに日にちだけが過ぎていくのでありましたw
2006/05/10
コメント(0)
![]()
GWは家の1階の屋根塗りで3日潰れました。疲れたのでブログ更新もままなりませんでしたよ。前回6年程前に塗っているんですが、すでに傷みが激しくなり。母がGWには屋根を塗るんだ~~~と4月から毎日耳タコくらいに言っていたので、やる事に。しかし前半は雨だったり仕事部屋の掃除をしていたり、買い物に出かけてしまったりで出来ず、3日夕方から始めました。 まずは傷んだ部分を剥がしたり掃いて綺麗にしたりと養生を。2時半ごろから屋根が軽く陰る時間から始めました。その日はこれで終了。4日はペンキを買いに。<前から買っておこうと言ったんですが、結局当日に....。出かけたらばトタン用充填剤を発見。屋根のあちこちに隙間があり、そこにゴミが入り込んでしまうので、どうせならこれもやろう!と。これが力技だし疲れるしで参りました。屋根を洗ってから充填作業。お昼過ぎから始めてここまでで2時頃だったので、下地を塗ってしまおうと言う事になり。[アサヒペン] 水性サビドメ 1.6Lにて屋根全体を下塗り。本来は剥がした所&はげている所だけで良いんですが~。母が全部塗るんだと聞かないので。 このサビドメ、塗るそばから乾いて、塗り広がらないので時間がかかるわ、量も使うわ。2缶使いました。これで屋根の半分を塗り、その日の作業は終了。5日の午前中で残り部分の錆び止め全塗り終了。そうして【多用途・高性能な次世代塗料!】水性スーパーコート5L[赤さび]にて本塗。 最終日の5日は快晴で暑く、塗ったとたんに水蒸気があがる程だったせいもあり、これも塗りにくい、塗りにくい。この日は2台のヘリコプターが空中写真の撮影なのか、1時間ほど飛び続け、家の真上も何度も通りました。おもしろがって手をふってみたり(笑)。そんな午後、2時間で全塗り終了。終わった頃には初めに塗ったあたりがすでに完全に乾いていたので、ちょっと休憩した後に2度目に入りました。こんどは日が陰ってきていたおかげもあり、あっさり塗れて1時間半程度で終了。使った量も1回目の半分程で塗れました。やはりあまり暑い時にやるもんではないですね。 充填剤とこの3度の塗のおかげで手も筋肉痛。屋根の上で踏ん張っているので足も筋肉痛。暑さの余りバテバテで疲れまくった1日でした。 6日はバイトで、右手がなんとな~く痛い中、式場にてオルガン弾き。母が朝私の顔を見て、「昨日は鼻の頭あたりが日焼けで赤くなっていたけど、あまり目立たなくなったね~。」.....知りませんでした(笑)。一応日焼け止めはやっていたので、良かったです。が、さすがに荒れているカンジはありましたが。式は問題なく終了。疲れるGWでした。今日のリラクマ商品。 メイホーM10 ミラーカバー 着せ替えリラックマ です。欲しいです。かわいいです。
2006/05/07
コメント(0)
逃走した沢ガニは無事発見、確保しました。が、その後、☆になってしまいました....。 部屋中掃除をしまして。エレクトーンの隙間にいたら発見は難しいな~と思っていましたが、ピアノの下の楽器置き場(隠し場ともいう)のフルートの下にいました。発見した時「おおぅ!」と仰け反ってしまいました(笑)。 この時点ではまだ生きており、自分で確保容器に逃げ込むくらいの元気はありました。その後、水槽?に戻した時も、自分であちこち動いていました。が、確保から3時間後、すでに動かなくなったカニがいたのでした。やはり一晩水がない所にいたのがいけなかったのでしょうか。反省させたくてもすでに昇天した後では意味がありませんな。 残り1匹は元気です。これで新しくプラケース大を買う必要がなくなりました。せっかくオスメスとおぼしき固体を買ったのに~~。残念。今日も水を換えました。
2006/05/02
コメント(0)
沢ガニ1匹が逃走しました(爆)。な~んか昨日の夜からイヤ~~な予感がしたので、一応蓋をしたんですが、完璧に閉じてしまうと空気が入らないから...と空いていた部分から逃げたようです。カニがいるのは、この仕事部屋なので、夜は誰もいません。もうどこへ逃げたか分かりません。あ~~あ。 そのうちひからびたカニのミイラが出てくるんだろうな.....。 取りあえずぐるっと部屋中探しましたがいません。掃除機でもかけて、部屋中隅からすみまで探すしかありませんが、重くて動かせない楽器などもあるので、多分見つからないでしょう。 1匹だけになってしまいました。
2006/05/02
コメント(0)
先日近くのヨー○ベニマルで、沢ガニが1匹40円で売っていました。ふつうは食べるんでしょうけど、飼うんで2匹買って来ましたw それはいいんですが、水槽を出す程ではあるまいと100円ショップのプラケースに入れたのです。まあ狭いけど良いかなと。 日曜に水を換えたばかりなのに、もう水がクサい。沢ガニはきれいな水でないと....と某所でアドバイスいただいたので、では一応ろ過もつけるかなと。あまっているイーロカを設置......。狭すぎ(笑)。入れ物に斜にいれてようやく入るくらいです。片方は水の出口になってしまうので、容器の1/3しかカニのいる所がありません。困った~。やっぱり明日、使っていない「私の楽園mini」を出すかな。 相変わらずグランディア攻略中。苦労して身ぐるみ剥いだ(笑)ガドインとスーでしたが、結局すべての装備が勝手に預かり所にあったので、必要ありませんでした。私の2日間はいったい.....。
2006/05/01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
