全19件 (19件中 1-19件目)
1
先日、歯医者で指摘された黒い歯石ですが。 結局ほとんどの下の歯にありました(爆)。当然と言えば当然かもしれませんが。 下前歯も3本位に黒い歯石が。な~んて言っていたら奥歯にもな~んか黒い部分があるぞと。ちょいちょいと「歯石屋さん」でいじってみたらボロリと黒い歯石が....。 うぎゃ!大体奥から2本目に集中していて両側とも取れました。また、無いと思ってもいじってみたらガリガリという手ごたえがあって、ちっちゃな黒いものが....。下の歯はすべて取れるだけ取りました。まだ取り切れて無い部分があると思うので、それは歯医者さんに任せます。 今まで歯磨きをしていると1~2本の歯茎から出血があったのですが、これを取り除いてからはもう、出血はとまりました。あれだけの事で...!と驚きです。まだ上の歯茎からやはり1~2本出血するので見てみました。 しかし上の歯は、自分ではほとんど見えません。最近は細かく磨いていたつもりですが、手探りで「歯石屋さん」でなぞってみたら、あらまあボロボロと。そんなに簡単には取れませんが、ガリガリしているな→ガリガリガリガリガリ......→そろそろ取れるかな。ゴソッ! ってなカンジで取れてきます。取れると面白いのでまたガリガリ。歯と歯茎を傷め過ぎないように適当にはしていますが。特に上の歯は親知らずまで生えていますし、頬に近くて電動歯ブラシのブラシが届いていないようで、どうしてもたまってしまっていました。今は頬を引っ張るようにしてちゃんとみがけているか確認しています。 自分で歯石を取った事により、どこに歯石がたまっているのか、どの位とりずらいものなのか、どうしてそこにたまっているのかが、的確に理解できました。歯医者が取らなかったおかげでもありますね。意外な功績ですw 歯医者で簡単に取ってもらうのももちろん必要ですが、自分で調べて取ってみるというのは、凄く勉強になりました。明後日矯正の話を聞きにまた行くので、その時に残りの歯石を取ってもらおうと思います。そうして歯周予防にに燃えるのだ~~~!
2006/07/31
コメント(4)

一万ヒット、ありがとうございます。 ケータイ画面からですが。 今日は天気はいいですが、風が強めで涼しいので、ハウスでお昼寝です。ヘソ天w
2006/07/30
コメント(0)
![]()
昨日歯医者に行ってきました。理由は虫歯では無いようなのですが、下前歯の両側歯肉の辺りに、黒いものがつまっており、磨いたくらいでは取れなかったのです。矯正の事もあったので、矯正を扱っているはじめての歯医者さんに行く事にしました。 結論から行って、そこには通いません。 初診なので受付で何やら書かされたわけです。そこに虫歯の欄にチェック。ついでに「何かありましたら」の欄に矯正の事もお聞きしたい、と書いたのです。そうして歯医者がやってきて。どうしました~?と。 ちゃんと言ったんですよ。「下前歯の(この歯、と指差して)裏側両方に黒いものがあるので、見ていただきに来ました」と。なのに一応全部チェックしましょう、と虫歯になりかけの奥歯を2本ばかり指摘され、治療しても良いですが今日じゃ無くても大丈夫ですよ。それより、矯正ですが。という話に。おいおい、虫歯じゃ無くて前歯だよと、黒いのがつまっているのは?と聞いてもスルー。もう矯正させたくて仕方が無いのが見栄見え。この時点でこの歯医者への評価-20。歯医者自身口臭持ちだし~。 まあ取りあえず矯正も相談したかったので、いろいろお話を聞いたわけです。外科的矯正の必要があるか?と聞いた私に「お、専門的用語がでましたね?(笑)」....この時点で-10。いや術式を、例えば上顎矢なんとか切開とか言ったんなら言われて当然ですけど、外科的矯正なんて専門用語じゃないでしょう。この医者、やったことねえなと直感。 普通の矯正で大分引っ込むはず、抜歯も親知らず程度で大丈夫では?と、言われました。もちろんレントゲンなど取らないと分からないけど。というコメントつき。ちなみにレントゲン、型、写真、噛み合わせなどの検査を全部やっても5千円といわれ。ならやろうと。大学病院では5万円以上かかりますから。 ちょいと待て。やるのはいいんだけど、だからこの黒いの何?と再び質問。まだ奥歯の話をするので、前歯だから。これだから。と2~3度言ってようやく医者が???という顔で、気になりませんでしたけど~?見ましょうか~?<だからそれがメインなんだから!!! 「ああ~これは歯石ですね~。まあ矯正をやるなら虫歯や歯石も全部やりますから、その時にでも~。」黒い歯石?と訪ねると「歯の表面にできるのは白い歯石で、し肉の中にできるのは黒くなるんですよ」と。なんにしてもまったく処置してくれる気は無く、矯正させようとアリアリなので、諦めました。この時点でトータル-50。取りあえず検査して、来週もう一度相談に行くのです。 そうして帰宅後母に黒いのを取ってもらわなくてどうする!と散々怒られて、ネットで調べた所。 歯周病の始りである事が判明。 この アタクシ が歯周病ですってぇぇぇ~~~~!? それより『黒い歯石は、白い歯石より悪く、歯周病菌を大量に生産させるのです。なので一刻も早く歯石を取って、歯周病の治療をしましょう。』と、どこを見ても書いてありました。 この時点で-100。 矯正よりも何よりも、歯周病を治すのを優先させない医者はダメでしょう。金もうけに走って、せっかく患者自身が見つけた歯周病のはじまりを「急がなくても」と見捨てるとは!それとも悪化させてずっと通わせようという魂胆か?どちらにしても、そんな医者では任せられません。ついでに矯正専門医ではないのもマイナス要因です。 ちなみにその歯石ですが、自分で取りました。ええ、取りましたとも。ネットで調べた限り、基本的に歯周ポケットに細い機具を突っ込んで掻き出す、とありました。悪化したものはそれでも取り切れませんし、これは歯周病をそうとう勉強している歯医者でないと出来ません、ともありました。あの歯医者では急がなくても、なんていっているんですからダメでしょう。なら、と 小林製薬の糸ようじ の下を使って取り出す事に。鏡でみながら自分での作業なので1箇所に30分ほどかかりましたが、取れました。ネットで見る写真のようなものが。一度とれるとどんどん取れます。といっても2~3かけらですが。次は10分程で、さらにその隣も黒っぽくなっていたので掘ってみたら5分程でぽろりと。歯肉は傷めていると思いますが、放置するよりよっぽど良いです。1時間程かけてさらに探り。最後にデンタルフロスして寝ました。医者の歯茎の検査で散々つつかれてそれはそれは痛かったのよりは痛みもありませんでした。そうして今日、出かけた際にこれを購入。 歯石屋くん ピック&ピック これを歯肉に差し込んでガリガリと。私の場合前後には全くなく、3本程隣の歯との境に付いていたのでス。これで出血覚悟でガリガリ....あっというまに、ぽろ。(笑)。昨晩の糸ようじでおおかたはがれていたのか、すぐに取れました。歯磨きをして口を漱いだ時も小さなかけらが2~3個。まだ前歯の所にはあるようなのですが、これ以上は歯肉を傷め過ぎるので今日はここまで。 今までステインクリアとか再石灰化を優先した歯磨きをしていたんですが、矯正で何件も回るかも~ということでここしばらく歯周病予防をはじめたのです。そこで歯肉が絞まってきて、黒イのが出てきた、という事っぽいです。さらに歯周病予防のデンタルリンスを併用していましたし。このまま治ってくれればいいなと思いつつ。矯正をする事になれば、結局これも治すので、進行しないようにしておこうと思います。 それにしても歯周病か......。人事だと思っていたのに....。ショ~~~~ック!
2006/07/27
コメント(0)
発表会でジブリの新作、ゲド戦記の「テルーの唄」を弾きたい、という生徒がいまして。が、7月の段階では楽譜が出版されていなかったんですな。CDがあれば楽譜作るよ?と安請け合いしたものの(笑)、これが実に面倒な作業になります。どうせだから~とMIDIろうと思ったんですが、この曲もしかして音源使って作られてませんか?ストリングス系が不自然で。この音ってまるで音源のストリングスっぽいんですよね。そうすると聞き取りにくくて、ほとんど音は取ってあるんですが、データにはしていません。 んで面倒なのがアレンジ。自分のならバスとメロディーとおおまかな和声が分かっていればそれなりに弾けちゃうんですが。いやん、結構キレイ?とか思いつつCDと一緒に弾いちゃうんですが。楽譜にするには右手パートと左手パートをわけてデータにした方がやりやすいんです。こうなると面倒になる。さらに私のアレンジそのままではピアノ暦1年半の彼女には無理!(笑)。 なるべく元曲の雰囲気そのままに、内声もできるだけ再現させて、しかし細かすぎず、弾きやすく....となると。 うう、すでに楽譜出版されてるし!(笑) 本人には、時間がかかるけど私のアレンジでいいか、それとも一瞬で買える既存楽譜が良いか選んでおいてね、とは言ったものの、まだ最後までアレンジもしていない私。先週は楽譜の1枚目をなんとか形にして渡したので、今週は2~3枚目くらいは渡さないと。 んで本格的に歌詞もいれて、強弱や指使いも書き込んだ楽譜にするにはまだまだかかりそうです。 にしても、ジブリのテーマ曲ってのは本当にキレイな曲が多いですね。はうるは歌付きより、アレンジされた方が良かったですが(笑)。
2006/07/24
コメント(0)
ハウル、見ました。いくら宮崎監督が声優を嫌いでも、TV局とのタイアップでも、見るほうの気持ちになって欲しいです。セリフが思ったよりは少なかったハウルはまあ我慢できましたが、ソフィはひどすぎ。火もひどい。三輪明弘はいいです(笑)。さすが生きている妖怪<誉めてます。子供は気になりませんでした。いつもあんな感じですね。ちょっと蛍の墓を彷彿と...。まあ宮崎アニメに声の演技は求められませんから。 とりあえず思ったのは。 ソフィはナウシカだったのか。 あの髪型といい。どうみてもナウシカですよ。さすが宮崎駿。っつかこのパソ、みやざきはやお、の一発変換が宮崎駿ってすごすぎw ウインドウズでスw どうせなら声もナウシカ使えばいいのに。年を取った声が難しそうだけど、コナンのお母さんで見事に使い分けてるから平気でしょう。職業声優になっちゃったからもう使わないかな。 途中なぜ城を壊したのか分からなかったりしました。いやいや壮大なファンタジーで。 宮崎アニメ、つくりはやっぱりすごいです。映像的にはすさまじいですね。金をかけているだけのことはあります。映像だけなら映画館で見たいところですが、内容的にはやっぱり家で見ます。でもCM大量は勘弁願いたいですね。
2006/07/21
コメント(2)
予選通過! イエァ!♪♪ 2~3日かかると思ったネット発表がすでに公開されました。去年あまりに遅いとみんなに文句言われたからなwおかげで掲示板は閉鎖されたままだけど(笑)。スタッフに感謝ですww 私が聞いた中でこの人はカクジツ!と思った人はやっぱり通過していました。あと、あの演奏で通過するなら次は私も弾くぞ!と思った大好きなグラナドスのゴイエスカスも通過していました。今度弾こうっと♪ 下手だった、とかではなく、スペインっぽくはないかな~?と勝手に思っただけです。細かいテクニックはすごく上手かったです。ただ、曲が通用するのかなと思っただけです。 これで8月はコンクールで潰れます(笑)。が、講評のテクニックをみがけ~~~と書かれた部分をのんびり練習していこうと思います。今年の目標、予選通過と奨励賞は果たしたので、本選は出られる事を楽しみたいと。 とか言いながら奨励賞は欲しいなとwww ヨクボウは尽きないのでありましたw
2006/07/19
コメント(6)
本番前に先生のお宅でレッスン。のため、本番集合3時間前に東京に着くように高速バスに乗ったんですが、コレがあなた、45分の遅れですよ。レッスンに30分遅刻~。結局6回通して弾き&レッスンであっという間に時間。あわただしく会場入りしました。 それにしても高速バスが満席でしたよ。いつもはガラガラなのに。私は一人席のはずだったんですが、当日券で乗る人が1人いまして、相席でも私の隣と、さらに隣しか空いていなくて、運転手が何を考えたのか私の隣を指名したので窮屈なことに...。でもJTBの添乗員さんをしているというその女性は楽しくて、ずっとおしゃべりしていました。 そうしてもともと出発が15分遅れたのに、途中のパーキングで乗客の一人がなかなか戻ってこなかったので20分の遅れ。首都高が混んでいて20分の計45分の遅れ。うが~~。 本番はまあまあです。1曲目は自分的に95点。直前レッスンで先生に弾き方を注意され、その通りに弾けるように注意して弾いたら、講評でも好評でした。が、2曲目が審査が割れています。自分的にも珍しいところで音をはずしたりで87点くらい。3人の審査員の2人はなかなか良い。しかし1人はキビシー講評を。またしても一人には音が硬いと書かれるなど、やはりフランスモノは好みが分かれるようです。一人の先生は「出だしのペダルに失敗して音が切れましたね」とあったんですが、それ、私の先生の指導通りです。失敗じゃないやい。 結果はもう出ていますが、講評だけ貰って帰ってきたので、結果はネット発表待ちです。2~3日後?その前に合格していれば通知が送られてくるでしょうからw分かっちゃいそうです。全部で20人のカテゴリーで10人近くは聞きました。やっぱりみんな上手かったです。大学の試験を聞いているようでした。もっと細かくテクニックを磨け~!とかかかれてしまい。う~ん、やはり弾き飽きてはいけないか!w
2006/07/18
コメント(2)
明日本番なんですけど~~(笑)。 なんだかピアノそっちのけで外科的矯正を調べまくっています(笑)。もう弾き飽きちゃったし~。ヘタに練習すると崩れるかもだし。取りあえず明日の場所の地図、帰りの電車の時間、行きのバスのチケット、その他を用意。あとは後4回程弾けば350回目なので、4回だけ練習します。 矯正に関しては本格的に暑くなる前に、相談だけしてこようか、と候補を4ケ所出しています。大学病院3つと矯正専門医。うち大学病院1つと専門医はたぶん先生のお宅のすぐ近く。すげえ所に住んでるな~、先生は。明日も本番前に練習させて頂きにいきます。手みやげに犬の餌をもって!(笑)。 また結果が出る前に帰ってくるので、結果はネット発表に頼るのです。講評は貰って帰ってきますが。 弾き飽きたから検索が楽しいわ~。でもその前に発表会ようの楽譜を一つ作らないと...!マジで検索している場合じゃない!! フィナーレまだ慣れてないから時間かかるし~~!アレンジしないといけないし~~! ひょ~~!自分より生徒のを優先しなきゃ!!
2006/07/17
コメント(0)
家の前に公共の体育施設があります。中学生がよく部活動に使っているんですが、どうやらバスケ部らしいんですが、妙な応援?をするんです。 え~っさ え~っさ えっそえっそ~~!(えっそえっそ~~~!!) ってなにさ(笑)いやどう聞いても上記なんですよ。え~っさえ~っさ、といわれると私としては「えっさほいさっさ~!」と続いて欲しいんですがww そこに速攻「おサルの籠屋でほいさっさ~~!」と突っ込みを入れたいんですが!w 本日は朝8時からこのえっさえっそ攻撃で目がさめました。施設裏のドアがウチの居間の斜め前なんです。歩いて20歩ぐらい??それを開け放って足踏みも手拍子もいれて応援してます。日曜の朝からヤカマシイ!って所なんですが。うるさいから施設に苦情の電話を入れるか~?と思っているうちに止まりました。ああよかったね~と言ったのもつかの間。 今度は違う中学の応援合戦が。ホーンでプープー!メガフォンでありったけの声で「やったねやったねもう一本!リ~クエ~スト!」等と先ほどなど比べ物にならないくらいの大声で騒ぎ始めました。何じゃコリャ!とあっけに取られるわうるさいわ。 先ほどはこのくらいなら苦情はやめておけ、と止めた母も、これはうるさい。言った方がいい。と言うので、施設に電話。「裏の家の者なんですけど~。私、具合が悪くて寝ているんですが、中学生の応援が尋常じゃないくらいうるさいんですよ~。裏手のドアを閉めてくれるか、少なくともメガホンとかの応援は止めてもらいたいんですけど。」 施設側はああ....そうですか....と応じてくれました。こっそり見ていると、メガホン&ホーンは確かにやめたんですが、今度は力の限り応援していてまったくうるささが変わりません。もう一度電話。「すいません、メガホンなどはやめてくれたんですがやっぱり五月蝿いのでドアを閉めてください。」「............................................................................。わかりました~。」 ようやく閉めてくれて、それでもうるさかったですがまだ我慢できる範囲だったので、そこは妥協。午前中いっぱいうるさかったです。まあ部活では見学者は力いっぱい応援しろと田舎では教えているので生徒は悪くありません。裏手に家があるのに、その迷惑考えず応援させる教師がわに問題があると思います。 で、問題は。え~っさえ~っさ えっそえっそ~~!って何?(笑)何語なの!どうにも突っ込みたいけどほいさっさ~!っていってくれないから突っ込めないし!<そっちかwとても気になりますw
2006/07/16
コメント(0)
このところ外科的矯正を調べていて、いくつか自分で納得がいった事があります。その一つが、にっこり笑い。 私は口を結んで笑う事が出来ないんですねえ~。(^-^)<これが精一杯。写真などでは(^▽^)のように歯を見せる笑い方にしないと笑っているように見えません。∪こういう口が出来ないわけです。ずっとなんでだろうな~~と不思議だったんですが、これが上顎の形のせいだとようやく分かりました。なるほど、私には出来ないわけだ。一つ疑問が解けてスっきり♪ 頬がコケているのも、上顎のせい。すっきりすっきり♪ こうなってくると治したくなってきます。しかし尿道カテーテルはやだな。おむつにならないかな。鼻カテーテルもやだな。だいたいおむつで対応できるはずなのにカテーテルってのは病院の点数稼ぎじゃないのか?テイ毛も外国ではすでに廃止されているのに、日本ではまだやっていますしねえ。やらなくて良い事はやりたくない。 後は後遺症がどれだけの比率で起きるか。10%程度ならやっても良いけど、90%とか言われたらやらないですね。そのへんを引き続き調べたいと思います。
2006/07/16
コメント(2)
下記の続きです。まだ調べてます(笑)。 ネット検索で実際に手術を受けられた人のHPに辿り着きました。 入院は10日程度のようです。これ位なら社会人でも休みが取れそうですねw手術は2時間から5時間。費用はやはり30万程度、のちに返金があるそうです。術後2年間矯正期間が入ります。術前矯正が1年程度ありますから、やはり3年かかるようです。下顎の場合、後遺症として痺れ、麻痺が起こり得る。上顎の場合は痺れ等少ないようですが、鼻が多少大きくなるww メリットとしては、上顎が出ている人は頬がコケているようになっているのがなくなる、鼻から口にかけてのシワがなくなる。嬉しいですね。下顎が出ている人は噛み合わせが劇的に良くなる。見た目も良くなる。良いですねw これと後遺症とどちらを取るか。 人間の体には再生能力があるわけです。だから怪我も治る。ところがこれが整形にも出てしまい、手術で骨の位置を変えても元の位置に戻ろうとするんだそうです。なので、10年、20年後にどうなるか。誰にもまだ分かりません。 手術後3日は顔が膨れ上がり、相当の痛みがあるそうです。ただ1週間程度で腫れは本人にしか分からない程度に引くそうです。が、口がきっちり開くのは半年以上立ってからのようですね。 勇気のいる手術です。しかしシワとコケがなくなるのは嬉しい.....w まだまだ調べ続けます!
2006/07/15
コメント(0)
大手美容外科の宣伝番組を見る度に、母がお前も整形しろ~~とうるさく言います。ムスメに整形すすめる母親ってどうよ?と思いつつ(笑)、反対されるよりは良いのかなと思いつつ(笑)。カンタンに出来て、将来影響ないなら....と、ちょっと調べてみました。 結論から言いまして。 整形はしない方が良いみたいです。 ブスの遠吠えじゃないですよ(笑)。わお~~んw 2ちゃんねるの整形スレ&ネットで調べた所、プチ整形の一つ、目の埋没法による二重は、耐久期間が半年~数年程度だそうです。片目に5万円以上かけて、半年でやり直し~の連続じゃ、しょうがないですよ。下手をすると1日で糸がきれるそうですし、糸が目の内側に出てしまい、角膜を傷つける、なんてもの珍しくないそうです。また、埋没法は切らないから失敗してもやり直しやすいですが、そのためにまた片目5万↑。これなら100円ショップの二重にする薬の方がよっぽど良いですね。失敗してお岩さんみたいになっちゃうこともないし。皮膚を不自然な形にしているのでシワにもなりやすいし、鼻など入れた板が取れちゃったりずれちゃったりするそうですよ!何より美容整形外科医自体が、必要のない整形は行わない方が良い、と言っています。 私の場合、口元をやりたかったのです。いわゆる出っ歯なのですが、歯が出ているわけではなく、上顎が出ている方です。歯並びは綺麗なのです。<本当に。 で、これを治すには上顎の骨を切る方法になります。犬歯かな?を2本抜いて、その上部にあたる上顎の骨を一部切り取って後ろにずらすと。全身麻酔です。大塚美容外科では手術後5日入院、15回通院、となっています。費用は約100万円。ひえ~~。高須クリニックで80万円w ええ、そこまで調べましたとも! しかし疑問があります。人工的に骨を削って骨折状態にするわけですから、5日で退院って早すぎないかと。 やはり美容外科でのこの手術は失敗が多いみたいです。口元は確かに引っ込むようですが、痺れ、口の麻痺など重い障害がでるようです。しかし成功例もあるはず、とさらに2ちゃんねる&ネット検索。 大学病院等の口腔外科での手術なら、失敗は少ないかも、という結論になりました。費用も保険が適用されますので30万程度なようです。いきなり安くなりましたw が、入院1ヶ月! 1週間は流動食で口の中をゴムのようなもので固定。唇等のしびれが取れるまで1ヶ月から一生(爆)。しゃべれるまでに2週間以上。前後に歯の矯正も必要で、実質3年位の治療期間が必要。なんだそうです。手術当日前後は全身麻酔に備えて浣腸に尿道カテーテル!!イタソ~~~~!!!! この方法は人工的骨折状態にするわけですから、1週間は流動食は当然でしょうし、ギプス出来ないから上顎兼歯を固定、も納得ですね。反対に1週間程度で退院の方がコワイですよ。しばらくマトモにしゃべれないそうですし。ついでに後遺症として鼻が大きくなるそうです(笑)。下とか奥に引っ張られるからでしょうか。しかし、大学病院で、きちんとした先生(インターンや若手はイヤだw)にやってもらえば安心感は美容外科の比ではありません。入院費の方がコワイですw。 ガミースマイルと呼ばれる、笑うと歯茎が目立っちゃう状態の人は、これでほとんど治るそうです。美容的にも良いですね。 問題は社会人が1ヶ月も休めるか!という辺りでしょう。それと、健康なのに手術して、万一失敗したら一生後遺症を抱える事になるリスクもある、という辺りでしょう。コワコワ もう少しこの件については調べてみたいとww
2006/07/14
コメント(2)
TVのチカラ 理不尽な打ち切り! が~~~~ん。
2006/07/12
コメント(0)
本日、ケータイ初着信♪ って、誰から!? 何せバイト先と友人1人(笑)しか電話番号を教えていないし、友人はほとんどメールだし、バイト先とは明らかに電話番号違うし!で、ケータイ片手におろおろおろおろ(笑)。 いやなにせ出方が分からなくって!!(爆笑) オロオロしているうちに、簡易留守電になりました。部屋の中は電波の入りが悪いので、聞こえにくいんですが、留守電を聞いてみると明らかに間違いか、迷惑電話かでした。出なくて良かった~~。 『タシロさんですか?○○です。~』 タシロさんじゃないし。あなた知らないし。これで間違いだよという返答を求める迷惑電話である、と勝手に判断。 せっかくかかってきた初着信が迷惑電話とは...。(T_T) その後で『電話の受け方』をマニュアルで探した私でした (笑)。もう受けられるぞ!(笑)。
2006/07/11
コメント(4)

ようやくケータイを持ちました。ええ、いままで持っていませんでしたとも!(笑)。 vodafoneプリペイド携帯V302SH プリペイドカード(3千円)セット 8500円位。 ううむ、上記のが安かった!(笑)。私は1万円ちょっとしましたから。 メールがやりたかったので、他社ケータイ&パソメールもOKなボーダフォンにしました。ついでに写メも下かったので上記機種に決めたのでした。これで月の維持費?は1500円で済むのです。安いです。 もともとバイト先以外にはほとんど使うあてもなく、そのバイト先ですら、使うかもわからず(笑)。月に1~2度使用するか?程度なのでプリペイドにしたわけですが、一応機種の説明書にはwebOK!とか書いてあるんですが、プリペイドだとwebは使えないそうです。が~ん。リラクマの待ち受け~♪と思ったのに....。仕方がないので??愛犬の写真を待ち受けにさっさと入れました。かわいいです~~♪ で、webが使えないのでここの更新もいままで通りパソですし、画像もパソになりそうです。明日にはロングメールなるサービスを契約して、写メを送れるようにするので、こちらにupするかもしれません。 何より自分がwebが使えなければ、結局ケータイ使わないじゃん。ということに気が付いた1件でした(笑)。
2006/07/08
コメント(2)
久しぶりにゆっくりとできた休日でした。いや、毎週金曜土曜は休みなんですけど、6月に入ってから週末にはバイトだったり、レッスンだったり演奏会だったりと入っていて、先週は本番&バイトでしたから。精神的にのんびり~と言う休日からはかけ離れていたのでした。また来週本番なんですけど(笑)、前回の成績が良かった事に安心してのんびりしてます(笑)。 で、今年の夏のコンクルは2つ~と決めていたんですけど、もう1つ増えました(笑)。8月にもあった、と言う事でもう一個でます。ちなみに秋にもでますから、もうずっと休まる時はないですね~。まあ日々ボケつつ暮らしているよりはマシかと。 そうしてのんびりした今日は、水槽3つの水換えをしました。9日前に丸洗いしたばかりなのでキレイなもんです。まあ、水槽が小さいので、毎週の水換えは欠かせません。 ついでに下記フラッシュ?を2回見たため、あの日は2回も泣いてしまいました。1回目はまだ仕事の合間に(笑)見ていたので、号泣とまでは行かなかったんですが、2回目は家族も寝静まった後に見たので、そりゃもう、号泣。久々に目が腫れる程泣きましたww 泣く事は精神的に良いので、いいのです。でも3回見る気はないな~。また泣くしな~(笑)。 動物ものは絶対に泣くので、映画館など人前では絶対に見ません。 どうでもいいですが、北の独裁国はどうにかなりませんかね。拉致被害者の皆さんで暗殺集団雇って(笑)、ボス&その家族を暗殺してもらうって、どうですかね(笑)。どうせ政府はアメリカのポチなだけで、何もしませんからね。 ミサイルも勝手に打ってください。日本に直撃しなければ良いです。帰国中のまんぎょんぼん号にでも命中したら大笑いですね。ロシアや中国、韓国の漁船とかの側にでも落ちてくれれば、あの国もボコボコにされるでしょう。それが一番いいのでは。あんな国、相手にするだけ無駄です。
2006/07/07
コメント(0)
シロ~~~~~~!!! クレヨンしんちゃんの13年後 うう、思い出すだけで泣ける.....
2006/07/04
コメント(0)
結果&講評等送られてきました。ポスパケットなら400円なのに....。メール便なら210円位なのに....。宅急便で650円で送られてきました。うう....。 結果ですが。 奨励賞を頂きました。予選通過はならず。むむう! しかし。しか~~~あ~~~し~~~~ィィィ~~!!! 平均点8.44で奨励賞って、通過はどんだけ高得点なんやねん!! 同日行われた青山前期は8.1で予選通過ですよ。8.44って、予選通過でも稀に見る平均高得点ですよ。 うあ~~。まだHPでの発表がないので、通過点数が分かりませんが。これで8.45で通過、とか言われたら泣くな~(笑)。まあ、ちょっと調べてみたら同カテゴリー6人中2人が去年も予選通過している人でしたから、凄まじい高得点争いだったんでしょうね。 しかし得点のばらつきが大きすぎました。5人中2人が8.8! イエ~~イ♪ しかし最低点は7.8。何じゃ、その差は! 8点台でのばらつきは分かるんですけどね~。7点台かよ~~。あ、ちなみに10点満点ですから。ほとんどの予選通過は8.1前後。平均8.3とか出たら高得点!なんですけど。 8.8が出て落ちるとは思わなんだ....。 まあよっぽど審査員の好みにあわなかったんでしょうね。7.8は。出だしの音が抜けたのを大きく減点されたかな....。取りあえず賞は貰えたので、リラクマスイーツは購入予定です(笑)。 この得点からも次回コンクールでもがんばろう!という気になりました。**************************************************************************************************** ようやくHPで結果発表されました。通過平均点8.54!ぐはぁ!5人出場で予選通過者2名まで、7人で3人まで、との情報がありまして。それっておかしくない?と思いつつ。最低点だった7.8のセンセーが8.5をくれていれば、通過だったんだけどね。と。ちょい残念。 奨励賞は私一人でした。良かった。??w
2006/07/04
コメント(0)
コンクールその1本番でした。 取りあえず、会場となっていた某短大には進学しなくて本当に良かったなと思いました(笑)。 演奏自体は、いつものを100とすると、85位かな。コンクールという緊張状態で,というのも考えると90は出してもいいかも~、という位に自分的には今の時点では満足な演奏でした。ここ2~3日で暗譜の危うい所や弾けなくなっている所も発見していたのでw 取りあえず、自分がコンクールをナメていたな、というのも再確認できて(笑)、今回出ておいて良かったなと思いました。万が一6人中1人だけ予選落ち~とかカッコ悪い~と思っていたんですが、1人ボロボロな人が居たので、道連れ~(笑)。ああ、そこまで私の演奏も酷くなかったですよ。ただ、明らかに上手いのが2人、男性が1人(それだけで有利ですから)いたので、まあ賞でももらえればいいなとは思いますが、高望みせず。 もう結果も出ているんですが、見ずに帰ってきたのでw 何よりも全員の演奏時間に差があったのがハラが立ちます。私は6分↓でした。ステージにあがってから~終了までが6分弱。演奏時間にすると5分30秒は超えているけど~?位。5分~7分の規定でそこで切るか! 男性が5分半でちょうど演奏終了。そうして。最後の一人は、演奏時間が7分↑!!弾き切りました。なにそれ!! 短かめな3曲とは言え、3曲目で切れよ!と思うのはごう慢でしょうか。ちなみにその人、場馴れしてました。コンクルたくさん出ているなと。 ところで会場ですが、本当にバスで25分。片道360円!まわり一面田園風景。まあ田舎ですし。 バス停に着いたはいいですが、すぐにあたしはどっちに行くの?状態。学校名のデカい看板はあるものの、矢印がない。まあこっちかなと坂道をえっちらおっちら。不安にかられつつ3分程登ると、学校がようやく見えてきました。 学校入口でまた立ち往生。あたしはどこへ行けばいいの??(笑)。 普通『コンクール会場こちら』とか看板があると思うんですが何もない。運良く近くに学生らしき人が居たので聞いたんですが、どう見ても普通の校舎。しかもまだ看板無し。ドアらしき所には「関係者以外立ち入り禁止」。しかしこの建物しかあり得ない。突き当たりだし...と迷っていると、上記はり紙の隣に「コンクールの入口はあちらです」と小さなはり紙。 入った所に2人居たので、受け付けかと思いきや、プログラム売り。300円。ええ、買いましたけども。 中に入ってもまだ会場がどこだか分からず。参加者らしい人に聞いてみると2階から入るのだと教えてもらいました。んで、2階へ行けど今度はドアがなく。うろついていると学校関係者が「レッスン室」にいて、案内してくれたんですけど、階段から死角な所にドアが。あれは絶対にわかりません。ここまで案内表示がない所、初めてです。そんな「知っていて当然」な学校。行くつもりもありませんでしたが、万が一にも進学しなくて良かったなと。 奨励賞でももらえればリラックマスイーツが買えるんだけどな~(笑)。講評は後日郵送?で来ます。なんて書いてあるのか、楽しみですw
2006/07/02
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


