全20件 (20件中 1-20件目)
1
明日いきなり1日家族で出かける事に....。 う~~行きたくない~。ようやくコンクルも一段落して、ピアノの練習も1時間程度で楽~♪ 金魚とアクアレストの水替えをしなくちゃ~とかのんびりしようと考えていたのに....。土曜日休めるんですけどね。魚の水替えで潰れるし...。 先週はあちこち出掛けたのもあって、今週こそのんびりしていたかったのですが。 ところでオンラインRPGに参加をはじめたのですが、重大な欠陥が!! チャットが出来ない!(爆笑) 兄の自作DOS-vだからか、ログイン以外の文字入力がまったく出来ないのです。キャラクター名も入らず、これまた兄のノートパソをちょこっと借りてようやく入力。昨日なにやら戦闘を助け&回復魔法をかけてくれた通りすがりの方に一言お礼を入力しようとしたら、全く入らず。これじゃあオンラインとは名ばかりの、ただのRPGじゃ~ん(笑)。 ちなみに今日はコレピクもメンテの日で、昼間出来なかったのでした。夜遅くまで遊んでやれ、と思ったら、明日はお出かけ....。が~ん。
2006/08/31
コメント(0)
コンクル結果出ました。残念ながらというか、当然ながらダメでした~。まあちょっと納得。あれで奨励賞でも取れていたらおかしいから。あんなに崩れてしまっては仕方がありません。予選級のできだったら今ごろ自分でブーイングしているでしょうがw ひとつだけゴーマンかましてよかですか? 演奏番前半は、まるで入賞なし。後半以降ほぼ全員入賞。ってのはどうよ??番号前半は確かに不利ですよ。でもいくらなんでも偏りすぎではありませんか?そんなに後半にうまい人が偏っていたのでしょうか。それとも、審査員の生徒は後半とかと決まっているのでしょうか? 今回、自分の演奏以外はほとんど聞いていません。知り合いと会場で会ったので、ロビーで話し込んでいたのです。一応録音していましたが、私の前後だけ。でも特に上手かったとかはなかったですが。(それで前後が入賞したら悔しかったけど(笑)一蓮托生だからいいやw) ちょっとそれだけは不満でした。 が、自分に関しては自分でも納得の結果ですので、いいんです。ただ、どうして前半の人は全員落ちたの?という疑問は残ります。 来年は公開レッスンを受けてみることにします。それで受かったら笑ってやる~~!
2006/08/29
コメント(0)
次回曲としてどびっしーの「沈める寺」を貰いました。......難しすぎる.....。 弾くだけなら10回も弾けば楽勝♪ですが、音色が....。暗譜が...。あまりに静かな曲過ぎて、あやふやな暗譜では対処できない曲ですね。しかも音色が難しい。指運動の得意な私は、音色は苦手なのです。今回コンクルで「ヒースの茂る荒れ地」を弾いたら、なぜかこの音色が高評価を出しまして。自分では???なんですが、全コンクルの審査員全員が「音色が豊か・すばらしい」などの評価をくれました。????そう?? ちなみに「テクニックも良い」もちらほら。これは嬉しいです。あ、今日金曜日のコンクルの講評が届いたのでした。そうして今夜結果発表でしたが、私はあしたのHP発表を待つのでした。 コンクルで指摘された問題点としては、もっとfに細かい気配りを。でした。批判的意見はこれ位。ミスタッチも気を付けようね、とあったんですが、これは当日になって演奏が崩れてきてしまったので、仕方ありません。やはり直前の練習し過ぎはダメだな、と再認識しました。 で、沈める寺。 あまりに静かな出だし。鐘の中での響き、など、私が苦手とするものが大量に....。センセー分かっていて出したのか?それともヒースが良かったから出来ると思ったのか? ヒースは好きな曲なので弾いていて楽しいから良いんですが。沈める~だけはイヤだと思っていた、それが来てしまいました。う~みゅ。11月までに仕上げるのでした。 コンクルの講評で、去年「私には(表現が)理解できません」一言だった審査委員長が、もう少し長く書いてくれました(笑)。掲示板で私やその他の人が一言は許せん!と書いた効果でしょうか?(笑)。今年は要約すれば「好感が持てます。でもミスを無くせ。」でした(笑)。あ、もっとあるんですが。 でもこのセンセー、ヒースにミスが、とか書いてあるんですが、分かるようなミスはしていません。何の事?と思います。正直、予選の講評でもそれは私ではないのでは?という講評がありました。 審査の先生方も、1度聞いただけの、しかも聞きながら講評をかかなくてはいけないのですから、印象だけで書いている点もあるんでしょうね。しかも2人前に同じ曲を弾いた人がいて...となれば混ざっても仕方ないかもしれません。 まあ今回演奏順2番と、演奏順番も良くないので、結果は気にせず。 来年に向けてがんばるのです。といいつつ、これから発表会準備に本格的にかかるのです。 来年か....。何弾こうかな(笑)。
2006/08/28
コメント(0)
本番終りました。結果は来週月曜以降にHPでの発表を見ます。ついでに講評は月曜頃に郵送で送られてきます(笑)。 本番前にレッスンをしていただいたんですが、センセー、先週まで入院なさってたとか!死なないでくれ、先生!ようやくマトモな先生に教えていただける!と喜んでいるんだから! ってそこまで酷くないようですが、なにせお年なので心配です。 いつもは4~5回ひかされるのですが、今日は2回だけ。2曲ともそれで良いよと。んでさっさと追い出され(笑)、デパートで30分さまよって早いけれど良いやと会場入り。 音響が酷いとは知っていましたが、あれ程とは....! 1曲目の出来は70点くらい。途中指が震えるわ、音が分からなくなるわ。さすがに590回の通し練習のおかげで勝手に手が弾いてましたけど、頭真っ白でした。後で録音を聞いてみたら85点位かな~。でした。 まあまあ。 2曲目が酷すぎ。ピアノが弾き難いのもあるんですが、残響が凄すぎて、あれでもペダルだいぶ思いきって減らしたのに...!みたいな。ペダル使っていなくても残響でペダル効果になっていました。また、いつもは4’40で弾いている曲が4’10に...。早いだけならまだしもリズムの妙なズレがあったりで、60点くらい。この曲が足を引っ張ってしまったな~~~。残念! 同じカテゴリーの他の人の演奏は聞いていないので評価できません。が、これで賞は無理だな、という出来でした。今年は参加賞のシャーペンで我慢します(笑)。 が、明後日またほかのコンクル(笑)。それをがんばろう~~♪ でも明日は寝て過ごそう~~♪
2006/08/25
コメント(0)
リラックマの第4段絵本の出版が決定~~♪ クマごよみ キャラデザのコンドウアキさんのHPにリンク貼っちゃってますw いいのか? 主婦の友の方では映像がなかったので...。 9/15に発売との事。コンクルで賞を取ったら自分への御褒美に買おうっと♪(笑) ちなみにコンクルの目標。 奨励賞! 毎日2時間半も練習して無賞はカナシーからねえ~。同じ一般カテゴリーでも、去年音大卒業した人とか出てますから、卒業後もう大分立つ(笑)私がかなうわけがないと。しかも今年の5月上旬まで1日30分も弾いていない人が!(笑)。年の半分は練習なんてしていない私が!今年は謙虚に奨励賞狙い♪ あ~でもセンセーのお宅のウサギさんのうんこ踏んでないから(笑)、今年は運がないカモ~~w しかしリラクマ本のためにあと2日、がんばるぞ~~♪
2006/08/22
コメント(2)
19日、犬は一日悪い犬でした。もう一日中何でもいいものに吠えっぱなし。お風呂に入った後なので、抜けて時折舞っている自分の毛にまで吠え付く始末。 外に出せばいつもよりも多めに吠えています、とばかり、チョウチョやらトンボやらまで突進して吠えまくり、挙げ句庭に来ていたスズメバチにまで突進していく始末。蜂はダメーー!と青くなる飼い主。犬の剣幕に驚いたスズメバチが逃げてくれて本当に良かった,....。直後全員で家に入りましたw夕方私は仕事&母は庭の草取りをしていれば、キュンキュン催促吠え。夜になれば別室にいる私に向かって早く戻ってこ~いと催促吠え。 怒った私が「今日はベッドで寝かせない」宣言を発令。これが効くのです(笑)。 いつも一緒に寝てますから。せま~いベッドの右側が犬スペース。で、昨晩はベッドにも登らせず、無理矢理乗ってくる犬を3回程降ろし。「お前は悪い犬だったから、今日はベッドの下で寝ろ!」と。3回も降ろすと犬の方が「フンだ、寝てやらないもん!」になります(笑)。ついでにベッドの下には犬用のひえひえボードもあるので、夏はほとんど自主的にそこで寝ているんですけど。拗ねた顔して寝てました。夜中にベッドに登りたそう~にしていたので、宣言解除。ヘソ天で寝てました(笑)。おかげで20日は1日良い犬でした。たまにはお仕置きも必要ですな。 魚は、最近ココアを餌にしみ込ませてあげています。気のせいか、健康度が低めだったグッピー2匹が回復してきました。これがココアのおかげか、丸洗いしたおかげかはナゾですがww 元気になる事は良い事だ。 ピアノ。本番まで5日で通し練習100回になるようにと、1日20回×2曲が目標です。1曲は4分半。もう1曲は2分半。何回弾いても計ったように同じ時間で弾けているのが笑います。が、これを時間に直すと2時間25分かかるのです。昼間は生活雑音などで集中力が途切れるので、なるべく夜、仕事の後に一気に練習をしているんですが、自分で勝手に設定している練習上限時間二十二時まで、の2時間半といえば、19時半~になるわけです。が、仕事が夏休みなので生徒さんに移動してもらっても、夕飯が7時~にならざるを得ないので夜エサ食べた後一服する時間もない。と言う事で結構キツイです。昼間に1曲やってしまえば良いんですが...。何気なく母が出かけるとか言いに来たり、郵便屋が来たり、犬を庭に出すので母がうるさかったり、犬がうるさかったり.....。集中できないんですよね~。昨日なんて弾いている私に母が「オークションの落札期限、今日じゃないの~~?♪」なんてそりゃもうにっこり告げに来て。....明後日だと何回言わせるんじゃゴラァ!みたいな。 すっごい集中して練習している時にどうでも良い事で中断させられると、異常に腹が立つんですよ。これで過去何回練習を取り止めたか....。 昨日もこんな腹を立てたまま練習なんかできるカーーーー!だったんですが、20回の自主ノルマ。1日でも練習しないと後で地獄を見るので(笑)、無理矢理ムカツキながら練習。2~3回は荒れた演奏になっていました。 っつか今まで通し練習1日5回♪とか言っていた自分が一番悪いんですけどねw ちなみに1曲グリッサンドがFFで2回、PPで4回入ります。ffの2回は練習では音を出さずにやっているんですが、ppは普通に弾いていました。が、1日20回もまとめて弾くと、ppでも皮が剥けるんですね~~。なんか鍵盤にゴミが付くなあと思っていましたら。 オソロシイので、20日はppも省略。 一番オソロシイのが直前レッスンでして、まさか省略するわけにいかないのでffグリも弾くわけです。4回も弾くと皮、剥けます。直前レッスンで手をいためるわけにはいかないので、手を換えやり方を替え、と騙し騙し演奏してますwww
2006/08/21
コメント(0)
久しぶりに2時間半練習<ってまずいだろ、それw回数にして5分かかるのが21回。2分半のは17回。通し練習で終りました。なんだかここへ来て「あれ、ここの音なんだっけ!?」なんて事態が(笑)。まあ去年の本選のプログラムなんて見ながら弾いてたからかな。 ついでに発表会で着る予定のドレスを発掘しようとタンスを漁っていた所、見なれないピンクのドレスが...。ピンクは2台ピアノのコンクールの入賞者演奏会で来たのがあるんですが、それとは違う。あれ、こんなの持ってたっヶ~?と広げて。 ああ、そう言えば買ったな~。ELLEかなんかの。かわい~のです。ちなみに2千円前後(笑)。中古ですからw 一見白雪姫かキサマってカンジなの(笑)。面白がって着てみました。 上半身がキツイ~~~~~~!!!!(笑)。 7号とはいえ、小さめ7号らしくて、ファスナーは締まりますが。結構ウッッ!!っとしないと着れません(笑)。これ着ては弾けないカモ~~。買ってすぐに試着して、その時もキツくて動けなくて(笑)。そこから2キロ近く落としたんですが、まだパツパツ。もう1キロ痩せないとな...。と言う事もあって2時間半の練習なのでした。少しは痩せるww 本当は素人カラオケ発表会かい!というような青いベルベットのドレス(笑)があるので、それにしたいんですが、これが見つからないんです。ドレス、10着↑持っているんですが、裏返して畳んで、布団圧縮袋で圧縮してあるので(爆笑)、幽かに見える表地の色からだけ判断しなければいけないのです(笑)。いつもデジカメで写真でもとって袋に貼っておけば...と思うんですが、貼ってもタンスにしまう時にボロボロになってしまいそうでwww なにせ押し込んでますから! 去年の発表会で着たのと、入賞者発表会で着たのはオークションに出そうかな。少し整理しないと....。
2006/08/18
コメント(0)

買い物先で発見しました♪ 即購入(笑)。 カバヤ リラックマパーティー クッキー5個で170円ですか...。母と私と愛犬で食べました。犬は1個。まくまく食べていました。おまけ....というかメインのストラップはリラクマでした。速攻で母に取られました(笑)。 いや、思わずコリラが良かったな~と呟いたら(笑)。 リボンコリラかグラスコリラが欲しかったので。 ついでに箱に付いているポイントを集めると、さらに応募ができるそうで、最低5枚、集めなければいけないのです(笑)。大人買いのよ・か・ん♪ (笑)。
2006/08/17
コメント(0)
本選の案内が届きました。今日発送じゃア....(笑)。 演奏順、1番ではありませんでした♪ 2番だった罠....(爆)
2006/08/16
コメント(2)
昨日TVを見てしまい練習しなかったので、今日は2時間は弾かニゃ~と思っていたんですが。自室の金魚&ネオンテトラに夜エサをあげて様子を見ている間に夜寝してしまいました!(笑)。1時間程w と言う事で、1時間半しか練習しなかったのでありました。 ところでコンクルのHPを見に行ったら、本選の時間割りが発表になっていました。なんてこった、また夜か....。5時~だといいなあ。でも1番~5番くらいって点数入り難いんだっけ。なら次の6時~のでも良いな~。とか言いながら、絶対7時~の組なんだよ...。とか言いつつ1番だったり(笑)。 で、そこにあり得ない表記を発見 「本選案内は16日に発送しました」 ....今日はまだ15日ですけど?? あり得ない(笑)。 HPの手直しが面倒なので未来表記なんでしょうけど(笑)。いくらなんでも手抜きだよ、それ~。
2006/08/15
コメント(0)
毎日練習してますよ。1時間ばかり。 <はぃ??(笑) 先日「テル~」の楽譜を作り終ったので、今度は別作品のMIDIを作っていたんですが。毎日これも1時間ばかり。聞き取り久々なので、のんびりやって楽しんでいたんですが、またもや楽譜を作るハメに。 10月の発表会で、連弾時間を設定しているんですよ。参加人数少ないんで、苦肉の作(笑)。で、大体はテキトーに私が組み合わせを決めて「これ○○さんて子と弾いてね」なんですが、一人だけどうしても友達とやりたいと。他の子はイヤだと。無言で私を睨み付けてくるA子ちゃんがいるんですよ(笑)。 でもね、悪いけど小5のキミは小1の子と同じレベルだから。お友達B子さんはピアノ暦あなたより短いけど、練習量多くて上手いから。小1の子で我慢して。 ....とはさすがに言えないもので(笑)。どうしようかと悩む事2週間。<短っw この御指名されたB子さんは、もう一人の同級生C子さんからも御指名を受けていて、二人は同じクラスなので勝手に曲目まで決めていて(笑) <メリーさんの羊は幼稚園生用だから(笑)。諦めてくれ(笑)。 しかしB子さんは「テル~」を弾くので精一杯で、あと2曲も別々にはムツカシイから。なんたってまだピアノ暦1年半だしw しかしA子さんはB子さん以外は嫌!と諦めない。さんざん考えて。 6手連弾という手があるじゃあないですか。 ただ、ウチには楽譜がない。ネットで買えばいいけれど、ピアノ暦6年のA子さんは悪いけどレベルが低すぎて、自分の曲すらアヤウいのに、いまから初級(上級)だったりしたら弾けない(爆)。初級、がやっと。ちなみにB子さんは中級中までOK。C子さんは5月に右腕を骨折してしまったので、早い動きは避けたい。ピアノ暦2年のこの子のレベルは初級中くらい(今年に入って急に練習量が増えたので、夏前には初級卒業かと思ったんですが、骨折で手痛いw停滞中)。この3人で....となると、楽譜の中身を見ずには買えない。近くには6手連弾なんて言うシャレた楽譜はない。 ならば。 自分で作るしかないじゃアないですか。 ってことで。勝手に「こぎつね」に決定。文句は言わさん。ピアノ1をA子さん。ほぼメロディーを両手で弾くだけ。左手で変わる所はソのみ(爆笑)。これ位でも彼女は2週はかかりますからw ピアノ2の中間をB子さん。伴奏とメロディーとを担当ですが、これまた初級程度に。彼女なら10日もあれば弾けるでしょう。 ピアノ3を骨折してしまったC子さん。左手一本でも弾けるけど、4分音符の分散和音なので両手で取ると楽~。一部メロディーあり。と設定。1日で製作しました。 これで今日のMIDI は作る時間が消えました。練習しながらアレンジ考えていた私....。
2006/08/13
コメント(0)
実験...。 ウインドウズわからないのね~。
2006/08/12
コメント(0)
コレピクのクリック、ありがとうございました♪ おかげで冷蔵庫が買えました(笑)。あとはテレビだな...w 4クリックで買えますので、お願いしますw でも1人1日1クリックまでなんだな。 コレピクでは他にアイテムを自作できますので、作っています。昨日Macでフォトショ使って練習した所、コリラのかわいい~~アイコンできちゃったんですけど、コレピクではそのアイコンを使えないのが残念。昨日調べた所ではひたすらドット打ちするしかないとの事で、あれ結構苦手なんだよな~。まあがんばってみます。 38*38位のドット打ちの基礎、みたいなサイトありましたら教えていただけると嬉しいです~。 取りあえずクリック御礼でした。これから魚の水換えで~す。金魚そろそろ丸洗いかな...。
2006/08/11
コメント(2)
ネットゲームのコレピクを始めました。無料版と有料版(月300円)とありまして、私は無料版です(笑)。 オゼゼがまだまだ少なくて、欲しいものも買えなかったりw していますが、なかなかに楽しいです。有料版だと魚釣りが出来て、一匹100ピク以上で売れるんですが、無料版は500ピクを超える大物?を釣っても練習版として10ピクしか貰えませんw こうしてネットをしているときに起動させておくと、勝手に散歩に出かけて、宝箱を拾ったり見知らぬ人とあったりします。アイテムやオゼゼにあたるピクをもらえたり。のんびりしたゲームですが、のんびり遊ぶのが好きな人にはいいですね。本当はRPGとかやりたいんですけど。 もともと林檎族な私、林檎ではネトゲはほとんどないんですね。コレピクも窓'sですが。悲しい事実です。まあ嘆いていても仕方がないので、予備用の窓'sでコレピクしてます。 今も散歩中に3人ばかりと逢い、名刺を貰いました。これを元に遊びに行くのです。コレピクしている方、いらっしゃったらお友達になりましょうw
2006/08/10
コメント(0)
隔離中だったテトラが☆になってしまいました。(-人-) これでテトラは6匹です。 今回は白点の時点で隔離→松かさになってしまったんですが、白点&松かさは完治しました。ただ、残念ながらポップアイが治らず、病気自体が完治とは言えない状態のまま、一昨日から急激に衰弱し、☆になってしまいました。アエロモナス、でしたか、が、体内で勝ってしまったんでしょうね。 塩浴で白点が完治、病後療養時点で松かさを発症、ココア浴に切り替え、松かさは完治。でした。松かさが完治したのは短いアクアライフの中でも初めての事で、これでココア浴が効く、というのは分かりました。あとは、隔離ケースでの生活がストレスになっているようです。なるべく2~3日までで水槽に返した方が結果的には良い、というのが分かりました。 ちなみに今月5日に隔離したグッピー2匹は本日解放。あらたに2匹を隔離しました。解放した2匹は、1匹は尾腐れで尾の所々に出血が、もう一匹は外見には異常がないものの、エサ時間以外はブクブクの下に隠れていたのです。元気度50%という所でしょうか。なので、予防的隔離。塩浴で尾腐れは1日で完治、2日様子をみて、解放。これ位なら大丈夫なようです。しかし塩浴は水の汚れが凄まじいので、本当に3/4くらいは毎日換えないと他の病気になってしまうようです。ちなみにテトラはこの塩浴の時に、水を1/3位しか換えなかったので松かさになってしまったと思われます。 今回のグッピー2匹はやっぱり尾腐れ。さらに1匹は餌時間以外...以下同文。 1日エアレーションした0.4%水を使い、隔離中。あ、また水を作っておかなくては。 ちなみにエアレーションの先がなく(笑)、ホースのまま突っ込んでいたのですが、これだと水跳ねが当然ながら激しい。しかしエアストーンの予備は無い。ってことでコットンをエアホースの先に突っ込んでみましたw これでちゃんと細かい泡がでます。便利です。安いしねw 今回のテトラには、魚体実験してしまって申し訳ないけれど、次に病気になってしまった時の経験として、活かしていきたいと思います。
2006/08/09
コメント(0)
![]()
歴代勇者シリーズの中でももっとも好きな作品です。ジェイデッカー。 勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX I(初回限定生産)(セル画)勇太 勇者シリーズの中でも異色の設定で、コメディー部分とシリアス部分の使い分けも上手く、最高傑作だと勝手に思っています。ちょっとパソの変換機能がヒドいので以下一発変換で行きます。 他の勇者シリーズはいわゆる宇宙生命体が車などの無機物に取り付く事で、車やら飛行機が意志を持つ、というモノでした。が、ジェイデッカーはAIが奇跡的進化をとげて事故を..自己を持ち、生命体へと変化すると言うまさにSF滴発送、すばらしい設定だったのでした。なので奨学生が警察官だったりするわけですが(笑)。まあそのへんは御愛嬌w と思いきや、この奨学生勇太君でしかAIを調AIに進化させる事は出来なかったので、必然とも言えます。 無き無私な勇太に時折腹が立つんですが(笑)、あの声がうるさくてね~。やかましいわい!とか思いつつみた話も多々あるんですが、内容的には本当によかったです。このアニメで置鮎市の声を覚えました。それまで声優で作品を見る、など、片寄った味方になってきてしまっていまして、自分でも嫌気がさして、でも声を判別したくなるのはもう、止めようが無くて、1年程対策としてアニメを見ないようにして来たので、新しい西友さんはほとんど分からなくなっていました。が、「スーパービルドタイガー!」の一言に『この人いい声してるな~~』(笑)。戸言う事で置鮎使徒、パワージョー、ドリルボーイは敢然に覚えてしまいました。 ダンプソンとドリルボーイがメンテナンスの都合上、ミニミニなボディーに入れられてしまい、さらにデッカールームから迷子になってしまう...なんて話は爆笑でしたし、お化けの話もよかったです。ドリルボーイと妖精の話もよかったですねえ。途中から出てきたレジーナの声は総龍アスカラングレーと同じなんですが、あの声も実は嫌いで。勇太とレジーナが言い争うと音だけでムカついてしまったんですが(笑)、それはまあおいておいてwww 勇者シリーズ、というか特撮でも18番の展開、メインろ簿の破壊、復活、パワーアップもありましたが、あれも他に類を見ないくらいキツい話に仕上がってましたね。なにせ、自己をもつロボットが「殺され」るんですから。ボディーだけが壊れるのではなく。 最後の方はお決まりのパターンっぽくなっていた(勇太がデッカードに乗って操縦したらねえ(笑)。ガンダムとかの世界でしょうw)ので敬遠ぎみになりましたが、再秀和はまたよかったです。 今でももう一度みたい作品です。
2006/08/07
コメント(0)
![]()
本日こちらをいただきました。 ヨーグルト味のホワイトソースをかけたホワイトチーズケーキとアイスクリームのセットです!千本松牧場 実は近くにあるんですけど(笑)。夏にアイスは嬉しいです!しかも8コで3600円!? 自分じゃ絶対買わないな....。 去年も実はいただきまして、ウマ~といただいたのでした。うれしい♪ この牧場にはドッグランもありまして、一度行ってみたいと思っているのですが、場所見知りなウチの愛犬では、まず遊べそうに無いなと(笑)。ついでに犬社会性がないので、これまたキビシー。でもつれて行ってみたい...w。 ちなみに「場所見知り」は、知らない所へ行くと飼い主にしがみついて離れません。降ろしても歩きません。しがみつき方も半端で無く。爪を立ててギュ~~~~!っとしがみついてきます。面白いです(笑)。 まあ、それはともかく。 ジンギスカンも食べ放題で3000円かな?であるし、なにより涼しいですし、馬や牛や羊もいますし、ひろ~いですし、2人乗りの自転車に乗るのもいいですよ。那須付近に来た際には覗いてみてくださいね。 って、私が宣伝しても(笑)。ちなみにここの牧場の牛乳よりりんどう湖ファミリー牧場の牛乳の方が美味しいのは、ヒミツですw 昔は千本松のもウマ~だったんだけどね~。
2006/08/06
コメント(0)
![]()
うしおととら(9) うしおととら(第18巻) 藤田和日郎氏の名作「うしおととら」ですね。何年か前に近くの図書館で全巻あるのを見つけて、読破しました。連載当時から面白いと言ううわさは聞いていましたし、アニメにもなっていますね。30巻以上の長さだったので、手は出さなかっったのですが、図書館ならなにせタダ(笑)、大喜びで読みました。実際にこれは名作ですね~。しかし、あまりにいっぺんに読破したせいか、記憶にない話がてんこもりで(笑)。ラストも覚えていない始末www で、先日図書館に言った折に鋼の錬金術師が3~12巻(5巻抜け)までおいてあるのを発見。同時に30冊まで借りられるので、他にも~と探した時に、またもや目に付いた「うしとら」取りあえずあった3、4、6、7を借りまして。 「うしおととら」熱、再燃(爆笑) さらに先日本を返却と同時に鋼~13巻がおいてあるのを発見。ついでにうしとら5、8~28を借りてきました(笑)。もう、激烈にうしとらにハマってますよ(笑)。 ただし 萌え~ ではないです。あれは萌えるマンガではないでしょう(笑)。ああでも「さとり」の回の学ランで槍使用中バージョンうしおが病室の壁にもたれているシーンは、うしお萌え~するかも?? 髪の長いうしおはなんともカッコイイです。目と髪が違うくらいなのに、全く雰囲気まで変わって感じるのが凄いですね。 私は基本的にとらちゃん派なので(笑)、人間うしおにはあんまり興味ないです(笑)。槍使用中うしおは好き~。毎晩ベッドの横においてあるので寝る前に1~2冊~とか思いながら10冊近く読んでしまいます(笑)。愛犬はそんな私の横で、ヘソ天で寝ていますw 明るくてごめんねw ネットめぐりもしてみました。さすがにサイト数すくないものの、イラストサイトでは本物!?とみまごうような凄まじいイラストにも多数巡り合え、ちょっとした至福の時を過ごしています♪ アニメも、前にハマった時にちょうど衛星放送で放送していてみました。佐々木望さんの声を、うしおで覚えました(笑)。アニメも原作に忠実でなかなかよかったです。
2006/08/03
コメント(0)
![]()
ピアノコンクールの予選通過お祝に、一度食べてみたかったエールエルのワッフルを買いました♪北関東ではお店がないですから、いつもウチのブログからもどなたか分かりませんが、購入していただいているので、よそ様のお役にたてればと(笑)アフィリ検索でwどこかのサイト様(爆)経由で通販しました。ポイントも250ポイントほど使えたので<7月期限切れ ちょこっとお安く♪ ワッフルケーキ10個入り 母と2人しか食べないので、上記10個入りにするか、20個入りにするか、下の送料込セットにするか散々迷ったのですが、味見も兼ねて上記10個入りにしました。 意外とはちみつとパイン、バナナが美味しくて。バナナが普通は苦味があるじゃないですか。それがまったくない。ほんのりバナナ~で、ウマ~でした。パインも独特の味を想像していたら、これまたウマ~!はちみつはきちんとはちみつの味がしているんですが、しつこく無くウマ~~~~!!! 【送料込】ネット限定のお試し!神戸ワッフルセット 送料がどうしてもかかってしまうので、上記送料コミみたいなのを買いつつ、お使い物に使いたい逸品です。ホント、自分で買うより頂き物だったらもっとウマ~~!だと思いました(笑)。 ちなみに午前中着で頼んだのですが、届いたのは15:30でした...。3時のおやつに~~♪と楽しみにしていたのに....(涙)。 お店のせい、というよりは配達会社のせいのようです。なにせ午前中に届かないのでネットで追跡したら、最寄りの配達所に届いたのが14時。 文句を言ってももうおやつには間に合わないし、取りあえず届いたし...ということで何も言いませんでした。配達員サンは「午前中指定なのに遅くなって申し訳ありません~~~!」と言ってくれましたし。でもおわびの品はない罠(笑)。 取りあえずギリギリバナナとはちみつを味わって、仕事時間となりました。
2006/08/03
コメント(2)
先週検査した矯正に関する結果を聞きに行ってきました。 一応、抜歯は親知らずのみ。額変型症にはあたらず保険は効かないww歯の隙間が全くなく、歯のアーチが狭いので、それを外側に広げるカンジで前歯を引っ込めていく。下も同様。奥歯にゴムを入れて隙間を広げて機具を入れる方法より、矯正インプラントをした方がいいかも。半年程度で大体動く。それ以上引っ込めたい場合は上2本、下1本の抜歯をするかも。 親知らずの抜歯に関しては上は1本すでに出ているのはカンタンに、もう1本も埋没しているけれどたぶん歯茎を切れば見えるはずなので簡単にとれるだろう。下が右側が骨に埋まっているかもしれないので、これは大掛かりになるかも。CTを取って神経の位置を確かめてからの抜歯。しばらくはしびれが出るかも。 という事でした。親知らず抜きたく無い~と粘ってみましたが(笑)、そうすると隙間が無いから犬歯の後ろの歯を抜く事になるよと。まあ親知らずは仕方ないでしょうね...。ただ抜くと腫れるだろうと。特に下は腫れそうだね~と言う事で、これは時期を選びますね。 そうして話を聞いて、歯石の残りを取ってもらいました。自分で取ってありましたから、取りきれなかった奥歯の部分のみでした。歯科衛生士のおねいさんがガリゴリ取ってくれましたが、どこをやっているのか、どういう風にやっているのかが全部分かるので、少々痛くてもw ああ、そこにあるんだよ、綺麗にしてね~というカンジでお任せしてました。ほとんど痛く無かったですけど。取れたのは自分が取った1/3以下でした。ほとんど取れていたようです。 さらに取り終った後、そのおねいさんがカルテ?に書き込みをしているのを何気なく覗いたら「綺麗にきちんとみがけています」!! いえい♪ ちなみに歯周病、歯肉炎はいっさいなかったそうです。健康な丈夫な歯茎!と医者にも太鼓判をおされました。よかった♪ せっかく取ってもらったので、また溜まらないように歯磨きをきちんと続けたいと思います。 ちなみに歯茎に埋まっている歯垢は、何回かに分けてクリーニングしましょう、と言われたんですが、予約は予定があるから分からない~と断ってきました(笑)。 今回も矯正をなんとか早く決断させようとしているのがアリアリで、あまり感じよくありません。取りあえず正面からのレントゲンのコピーは貰い、横顔はデジカメに取らせてもらいました。他の医者に行く時に少しは役に立つでしょう。 外科的矯正はやった事が無いのと、取りあえず半年やらせてから~~~みたいなカンジもあるので、ここではやらない率60%。 夏休みの間に大学病院と矯正歯科の資格を持っている病院で見てもらおうと思います。
2006/08/02
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


