福岡・博多の行政書士ブログ    博多・緑行政書士事務所

福岡・博多の行政書士ブログ 博多・緑行政書士事務所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

博多の行政書士

博多の行政書士

カレンダー

コメント新着

博多の行政書士 @ Re[1]:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷商店さんへ ありがとうございます。…

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2009年03月13日
XML
テーマ: 行政書士(113)
カテゴリ: 行政書士の業務


確定申告のシーズンですが、最近は申告のみ税務署で受け付けて相談は別会場、という税務署が増えてきたので、以前ほど税務署の駐車場は混んでなくて助かります。

若松税務署へはお客さんの納税証明書を取りに行ったのですが、それにしても中間市のお客さんの管轄がどうして若松の税務署なのか、まったく理解に苦しみます。

中間市から若松に行くには、折尾を通って国道199号を行くか、都市高速に乗って若戸大橋を通るしかないのですが、いずれにしても最短でも30分ほどかかる道のり。

しかし近いところに直方や八幡の税務署があるわけですから、こういった管轄の見直しは行われないのでしょうか?

納税証明書を取り終わったら、今度は直方のお客さんと打ち合わせを行ってから、直方市役所へ。

相撲の魁皇関が直方出身なのは有名ですが、魁皇関の大きな額が飾られています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月30日 23時07分33秒
コメントを書く
[行政書士の業務] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: