全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
中国人観光客による「爆買い」がメディアを騒がしています。爆買い報道などによって、中国人=お金持ちのイメージが広まっています。 5~10万円もする高級炊飯器を1人で2個も3個も買い込み、集団で銀座のブランドショップに押しかけると数百万円単位で買い漁る。80年代後半、バブル期の日本人を思い起こさせるような凄まじいまでの消費意欲。だが、実は彼らの「爆買い」には大きな謎があります。 中国はGDPで世界第二位の経済大国になりましたが、1人あたりの名目GDPでは、いまだ世界89位(約60万円)です。これは日本の6分の1程度です。まだまだ先進国と呼ぶには程遠い数字です。こんな経済レベルの国民が、海外に大挙して押しかけ、爆買いなんてできると思いますか? たしかに奇妙です。しかし、13億もの人口を抱える国、富裕層の数も億単位だ。こうした一部金持ちが爆買いをしてるのではないのか?違う。本当の金持ちは、ツアーで来日してちまちま買い物をしません。日本にやって来て、家電などを爆買いしている人の多くは、表向きの年収が100万円~300万円程度の中間層です。日本人だったら年収が500万円あっても、そんな爆買いなんてできませんよね? 理由>中国人の多くは、本業だけでカネを得ているわけではないからです。みなさまざまな副業を持っているそうです。目端の利く人は、ネット販売をしたり、役人に賄賂を贈って利権の一部にありついたりして、本業以上に稼いでいるようです。国家も爆買い>ボーイング社は同日、習氏の訪問に合わせ、中国の企業連合が同社の旅客機300機を購入する大型商談が成立したと発表した。契約総額は380億ドル(約4兆5600億円)に上るという。私の感想>中国はゴーストタウンがあり、株価が下がっているのに副業があっても買える?インフレに人民元高。労賃の高騰と失業問題、国家の投資の80%以上は焦げ付いているという事実。中国経済は、外国企業が撤退し破たんしていませんか?元切り下げしたからしばらくはなんとかなる?【JCWINGS】ボーイング 777-300ER 中国国際航空(エア・チャイナ)
2015.09.28
コメント(0)
![]()
今夜は月と地球が近くなり、いつもより14%大きい中秋の名月スーパームーンでした。月の見方をテレビ放送していました。1、屋上より地表から、スーパームーンを見ると比較対象で大きさを実感します。2、登り始めのほうが比較対象が多くていいから、5時40分の登り始めの東の空が◎。
2015.09.28
コメント(0)
ミルトン・フリードマン新自由主義を唱えたシカゴ大学の経済学者、ノーベル賞受賞人に迷惑をかけない限り「自由に行動することが一番素晴らしい」麻薬を取り締まる必要はない。麻薬を吸うのは個人の自由である。何かあったらそれは個人の自由責任である。麻薬は禁止しているから闇の世界で密売で設ける人がいる。麻薬の取り締まりを止めオープンにすればよい売買を自由に行い取引で儲かったらそこに税金をかければよい。禁止すると闇世界がはやる。国が社会保障政策をする必要はない。人々がどのような老後を送るのは人々の自由に任せればよい。わざわざ国が社会保障政策に口を出し、社会保障のための税金を集めるのは自分のお金を何に使おうとする自由の侵害だ。社会保障をすれば貧しい人は一層惨めな気持ちになる。だから社会保障は必要ない。イギリスのサッチャー首相→規制緩和 政府企業民営化 小さな政府 レーガン・ブッシュ→福祉予算削減 企業減税中曽根総理→電気通信事業民営化 日本専売公社解散 国鉄分割民営化 政府の仕事 1、国防・個人がほかの人から身を守る 2、国がやるよりは市町村に任せる。経済学とは 限られた資源を有効活用するにはどうしたらいいかを考える学問<こんなものいらない>1、農産物の買い取り保証価格制度はいらない。 理由 農産物を大量出荷する農家はそもそも金持ち農家だから価格保証により余計儲ける、貧しい農家は農産物を少ししか作っていないからごくわずかなものだ、貧しい農家を助けることにはならない。農産物買い取り価格のお金は消費者が税金で賄い高価格で農産物を買うことになる。消費者にすれば税金を取られた上で高価格の農産物を買うことになる。つまり金持ちにはお金を使う必要がない、貧しい人には効果がない、消費者には保障価格制度に税金を使われ、高価格の品物を買う二重負担になる。2、輸入関税・輸出制限はいらない。理由 輸入関税をかけることにより、良いものを安く買う消費者権利が奪われる。輸入関税をかけなければ守れない産業は効率が悪い。効率が悪い産業を残すことは資源の産業配分が悪い。競争によりつぶれてしまってもしょうがない。効率経営をし切磋琢磨することにより外国に負けないようにする。頑張って勝ちぬく産業が生まれるようにする。3、家賃統制・物価統制・賃金統制はいらない理由 家賃統制をすると大家さんはもうからなくなるから、部屋を荒れるに任せておいて構わなくなるため住環境が悪くなる。大家さんは新しいマンションを作らなくなり止まってしまう。借りる人は新しい部屋に入れなくなり、これまでのアパートは荒れ果ててしまう。新規参入によって供給が増えれば家賃が下がる。4、最低賃金制度・価格上限統制はいらない理由 最低賃金制度を設けると労働者にとってマイナスになる。社員を雇う会社が採用を手控えようかということになり失業者が増える。5、現行の社会保障制度はいらない。理由 年金は個人がやるべきではない。個人所得を国が取り上げ勝手に使って侵害していることになる。将来年金がほしければ自分で働いている間に自分で増やせばいいだろう。6、事業や職業に関する免許制度はいらない理由 医師免許がない人が赤の他人に対して治療すると医師法違反になる。なんでも治療は医師免許がなければならないとなるとちょっとした切り傷で、医師免許が必要だと、重大な手術などができなくなる。誰だって医療活動ができればちょっとしたけがなどは上手な人が直すことができる。大きな治療をして問題が起きれば裁判をして「過失致傷」ということでそれで取り締まればいい。そうなれば大した技術を持っていない人が治療して病気が深刻になったり死んでしまったら大変なので、そういう人はやらないだろう。だから医師免許はいらない。7、営利目的の郵便事業禁止 小泉首相・竹中路線8、公営の有料道路 〃 石原伸晃国土交通大臣による日本道路公団 藤井治芳総裁解任9、商品やサービスの産出規制10、産業や銀行に対する詳細な規制11、通信や放送に関する規制12、公営住宅及び住宅建設の補助金13、平時の徴兵制14、国立公園学校選択制・企業の社会的責任は不要である。(企業は株主のものである。企業は株主に利益を渡せばよい。利益を受け取った株主がメセナ活動やボランティアをすればよい。)累進課税は意味がない。(財産がある人には累進課税がかからない。今稼いでいる人の所得によりかかる。それは懲罰になる。これから富を築こうとする人に重荷になる。一律課税でよい。)ティパーティ運動は、ボストン茶会事件にちなんだもので、アメリカ建国の理想は税金が少ないことだ。高い税金、社会・医療保障制度は個人に任せるべきだ。金融ビッグバン→橋本内閣 規制改革を行い銀行・証券・保険会社の垣根を取り払う。派遣労働は労働者権利が奪われ、リーマンショックで大量の派遣労働者が路頭に迷うことになった。「工場の派遣労働者は安い給料で働いてもらえるから採用しているので、それじゃ雇いませんよということになり、働きたい労働者の仕事がなくなる。」という意見があり禁止になっていない。フリードマンの刺激的な考え方。1、素晴らしい自由主義者だ。2、強い立場・能力が非常にあったり、強いものの論理であり、弱い者にとってはこの理屈は成り立たないのではないか?結論に賛成反対ではなくどうしてそういう考え方が生まれてくるのか理解する。アメリカで起きている問題点貧富の差が大きくなり格差社会が大きくなり、失業問題の改善、格差是正運動が起きている。行き過ぎた新自由主義の反発か?私の感想フリードマンの政策をうのみにしてしまった結果は?
2015.09.23
コメント(0)
大恐慌入門 朝倉 慶著企業破産どころか、今や世界各国に国家破産が連鎖し始めた。今はまだ株価が下がっただけにすぎません。これから来るのが本当に恐ろしい恐慌なのです。共産国家が1989年のベルリンの壁崩壊によって、次から次へとドミノ倒しで、崩れていきました。そして20年、今度は膨れ上がった資本主義が、崩壊のプロセスに入り音を立てて崩れようとしています。中国やロシアは70%以上も株が下がっているのです。こんな状態でプラス成長が続くわけがないのです。中国の話には途中経過がありません。いきなり爆発して人々をびっくりさせるのです。まさに共産国家は粉飾の巣で企業はぎりぎりまで頑張って、消えるときはいきなりなくなってしまうのです。ロシアの土地は二束三文で、とても担保にはなりません。株価が下がり国家破綻は近いと言えるでしょう。こんな状態を棚に上げて「ドル基軸体制を止めて、決済をルーブルにしろ!」との恫喝は、まさに断末魔の叫びと言っていいでしょう。歴史を見れば明らかなように、必ず、その欲求不満は外に受けられていくのです。対処法精神面>ピンチはチャンス‥変化があるということは常にチャンスがあるわけです。自分にとっての幸せと言うことをじっくり考えてみることです。どんな人でもそうだと思いますが、お金がいっぱい入った時だけが幸せだったというわけではないと思います。愛する人に思いが伝わったとか、人にとっても喜ばれたとか、仕事上で皆から認められたとか、色々あると思います。大不況が着たらリストラされるかもしれません。でも、リストラされるのは、あなただけではないのです。次から次へと多くの人が職を失い、お金も失い、会社すら危ないわけです。積極的に考えていたらどうでしょう?江戸時代末期、時代の変化を感じ取った下級武士たちは命がけで立ち上がり、明治維新を成し遂げました。自分を捨てて公に尽くす、次の新しい素晴らしい世の中を作ろうとする「有意の人」が今求められているのです。経済面>自動車、家電、半導体、機械、商社、海運は長期の売り、空売りです。金(ゴールド)、穀物、バイオ関連は買いです。相場の上昇はジャスダック、ヘラクレス、マザーズの小型株から動きます。投資と無縁の人は、現金を持って生活必需品を握りしめる。お金がない人は「助け合い、共生を目指す人」になる。私の感想チャイナショックで混乱しているこの頃です。大恐慌本当に来るのかな?
2015.09.21
コメント(0)
![]()
老後破産の4つのサイン1、年金が満額貰えていない2、無年金時にローンが残っている3、退職時に教育資金が残っている。4、子供が自立していない。感想正社員でなければお給料が安いと思うので、「4番の子供が自立していない。」と言うのはどの家でも一人ぐらいは当てはまりそうです。私の近所では一家に一人ニート・アルバイター・フリーターがいます。一番すごい家では中学時から不登校になり、30歳過ぎても働かず朝夕犬の散歩をしており、御両親が働いています。人の家庭の心配どころではありません。我が家も同様です。老後破産の原因1、離婚2、病気3、投資に失敗4、倒産老後資金には病気通院、介護医療費、住宅リフォームなど特別支出があり、3000万円必要。最低糖度13度以上の甘~い梨が超特価!【送料無料】【予約】長野産 訳あり ”南水梨” 12~20玉 約5kg 最低糖度13度以上!甘さ自慢の糖度保証付き♪ 南水梨/サン南水梨/長野産南水梨/信州産南水梨 (9月下旬~10月発送)【楽ギフ_のし宛書】
2015.09.21
コメント(0)

元少年Aが公式ホームページを立ち上げました。ギャラリーに自撮りが載っています。
2015.09.10
コメント(0)
好きってどんな感情? 映画に行きたい、一緒にお茶したい、ごはんを食べたい、セックスしたい? 恋愛は接近の技術。相手と自分の警戒心の掛け金をひとつひとつはずしてついには海抜ゼロメートル以下(笑)になるプロセスを言います。それならまず断られても傷つかない程度のハードルの低いお誘いから始めて、徐々に次のステップに進みましょう。 好きかどうかは、考えてみてもよくわからないもの。でも一緒に散歩をしたいか、その人の喜ぶ顔を見たいか、そのためにテマをかけるつもりがあるか、さわりたいか、手を握りたいか、ずっと一緒にいたいかどうか……はわかります。いちいち好きと言わなくても、自分が相手に求めるものを少しずつ小出しにしていけばいいんです。相手は応じるつもりがあれば応じてくれるでしょうし、イヤなら断るでしょう。断られたら「あ、そう。ごめん」と引き下がればよいだけ。この時相手のノーのサインに鈍感にならないよう気をつけます。悩みのるつぼより「俺のこと好き?」と聞かれ、彼を好きかどうか悩んだことがありました。「すき」なんて言うと後が恐ろしいです。「好きかどうかわからないけど、遠く離れてもあなたのことを心配しているから、愛している。」と答えました。
2015.09.05
コメント(0)

朝の情報番組「モーニングバード」(テレビ朝日系)で羽鳥慎一(44)とW司会を務める赤江珠緒(40)が、9月いっぱいで卒業。オーバーワークを理由に彼女のほうから降板を申し入れたとのことだが、実情はその逆だったのである。 主婦ウケのいい羽鳥を引き抜き、冠のついた番組にしましたが、ここ1年は失速気味。羽鳥抜擢直後は8~9%の視聴率でしたが、その後は5%前後で推移。それがこの春あたりから3%台が週に1回出るようになった。これが週2になればイエローカードなんです。『バード』は内容が硬いし、凄惨な事件報道を連発して数字が一気に悪くなったことがある。(14年8月の)羽鳥の再婚もマイナスに作用したのではないかと。とにかくテコ入れ必至の状況でした。しかし羽鳥をやめさせるわけにもいかず、赤江が身代わりになった。政権が内閣改造で延命を図るのと同じ。ジャケットを替えても根本を替えなきゃ、ということですよ」 視聴率低迷の責任を押しつけられる形になった赤江にはまさに気の毒なかぎり。 彼女の後任は、早朝の情報番組「グッド! モーニング」出演中の宇賀なつみアナ(29)だが、 「アラフォーからアラサーへの若返りなんてのんきな話じゃない。『バード』の出演料は羽鳥が年間1億円、赤江が3000万円ぐらいでしょう。確かに経費削減の折、フリーアナから局アナへのバトンタッチで制作費は軽減できますが、視聴率回復の策としては疑問ですね」(前出・テレ朝関係者)宇賀なつみアナ(29)入社当日に報道ステーションの気象キャスターとしてデビューした大型新人として有名に!立教大学社会学部卒業後、2009年4月1日、アナウンサーとして入社。入社当日に報道ステーションの2代目お天気キャスターとしてデビュー。元妻は元キャビン・アテンダントの栗原冬子さんという方です。 アナウンサー試験で知り合ったのをきっかけにまだ新人だった1995年に結婚しました。1年後に長女が誕生したものの、2012年5月2日に離婚。しかし、仕事が忙しくなったことなどもあり、2012年5月2日に離婚。羽鳥 慎一(はとり しんいち、1971年3月24日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者。埼玉県上尾市出身。元日本テレビアナウンサー。身長182cm。羽鳥さんの日本テレビ時代の年収は大体1200万円だったそうです。フリー転身後の羽鳥さんは一気にギャラも増加 、「しゃべくり007」出演時に明かした情報によれば、年収は約1億円にも上るのだとか。渡辺 千穂(わたなべ ちほ、1972年10月18日 - )は、日本の脚本家。シナリオ作家協会会員。夫はフリーアナウンサーの羽鳥慎一
2015.09.01
コメント(0)

エンブレムが採用されたデザイナーに対する賞金・エンブレム制作および著作権譲渡対価は100万円(税込)。副賞として、2020年東京オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会開会式へ招待される。そのほかの入選作品(8名程度)には、賞金・エンブレム制作および著作権譲渡対価として10万円(税込)が支払われる。大会組織委員会は8月28日、東京都内で記者会見し、当初公開しないとしていた佐野氏による原案を発表した。この発表が佐野氏による第三者著作物の盗用を確定させることとなった。 エンブレムについては佐野氏が個人で応募したものであり、スタッフは関わっていない事が佐野氏自身により明言されている。佐野氏は、プロのデザイナーであるにも関わらず、他者の著作権を蔑ろにしている。まさか盗作を否定する釈明会見でこんなものが出てくるなんて思わなかった。エンブレムの原案を公開して、潔白を証明しようとしたら、今度は原案のパクリ疑惑がネットで検証されてしまうという泥沼にはまってしまった。佐野を擁護した有名人山岸純(弁護士) 「ベルギー人デザイナーは恐らく示談金目当てだと思われます。 【500万ユーロくれれば取り下げてやる】なんてことを言ったんじゃないでしょうか? ベルギーは日本に比べるととても小さな国で、デザイナーさんも食うに困ってる人が多いんです。 気前のいい日本なら大金をポンとくれるんじゃないかな?と。しかし、そうは問屋が卸しません」 橋本五郎(読売新聞特別編集委員) 「ベルギーのデザインは暗いお葬式みたい。佐野さんのは華やかな結婚式。そのくらい違います」 宮根誠司(ニュースキャスター) 「ベルギーのリエージュ劇場って聞いたことあります?知らんでしょ日本人。 僕も初めて聞きましたよ。その程度の知名度で、だから良かったじゃないですか。 ドビさんもいい宣伝になったでしょう今回の騒動でね、正直なところ」 古市憲寿(社会文化学者) 「そもそもベルギーのデザイナーのドビ氏って例えばTwitterフォロワー数が300人しかいないような、 言っちゃ悪いですが『弱小の人』なんですよ。だから、本当に言いがかりだなって思っちゃうんですけどねえ」
2015.09.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()