60ばーばの手習い帳

60ばーばの手習い帳

PR

Profile

ブルーピー

ブルーピー

Calendar

Comments

ブルーピー @ Re[2]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さんへ  ありがとうございます…
安藤商会@ Re[1]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) ブルーピーさんへ ブログを読んでくださ…
ブルーピー @ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さま 『数学指導者の資格を取り…
安藤商会@ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) お久しぶりです。 数学の学習は順調に進…

Keyword Search

▼キーワード検索

September 8, 2024
XML

図形は本当に苦手で解けません。算数からおさらいです。

 算数でいう「直線ーーまっすぐな線」は、中学校の数学になると、端のない「直線」と両端のある「線分」片方の端だけがある「半直線」に分けられます。用語が段々明確に定義されるようになるんですね。


 定規で直線を引くのはまだ何とかできますが、コンパスで円を描くのは苦労しました。ウルトラ級の不器用なので、くるっと回している途中で脚の開きが変わってしまうんです。
​ 途中で脚の開き、つまり中心からの距離が変わってしまうと円は描けません。この、 中心からの距離が常に一定 というのが、円の大切な性質なのです。​

 中学校の数学で出てくる作図では、コンパスを「等しい距離を測る」道具として使用します。



 算数では実際手を動かしていろいろな角度を測ることから、「角」が始まります。自分の手と目で確認する作業はとても大事ですね。

 三角定規の直角、60°と30°、45°は覚えておきたい特別な角度です。中学以降も、ピタゴラスの定理、三角関数などと絡んでずっと登場する角度です。

​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2024 12:00:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ばーばの数学ノート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: