全68件 (68件中 1-50件目)

2025年01月31日
コメント(0)

1月31日(金)森永卓郎さんがご逝去されました。心よりご冥福をお祈りいたします。亡くなる前日まで日本のことを思い、真実を暴露してくださった。財務省の間違った政策で日本は衰退の一途をたどっていることや、日航機の墜落の真実なども命をかけて我々に真実を伝えてくださった。日航機墜落事故は自衛隊機のミサイルが当って墜落したのですが、格納壁が剥がれたとされた。日本政府はアメリカに対して負い目をもった。その後のプラザ合意で円高に持って行かれ、国内の企業の空洞化が起こり、どんどん日本の弱体化が進んだ。失われた30年となった。5:00 起床 炊飯4.4合、煮物を食べて、水沢山へ6:00 家発 -1℃上の駐車場に向おうとしたら、3人ライトを点けて下って来た。早いな!6:11 上の駐車場発 -3℃6:20 登山口6:36 第一休憩場所6:57 お休み石IWADATさんに会う。7:26 一本檜7:38 石仏尾根は風が強い。7:54 水沢山頂着 晴れ -4℃ 6505歩富士山が見えた。北は雪のようだ。7:56 山頂発INOUさん、男性に会う。8:10 石仏8:17 一本檜男性、OBUさん、KATAHIさん、SIMIさん、SAATOさん、KURIBAさん、男性、OOTさん、HUKUSIご夫妻、SIMURさんに会う。8:41 お休み石女性4人、MIYASATさん、男性8人、HAGIWA奧さん、KOBUNさん、KOBAYAさん、SIMADさんに会う。9:07 登山口男性4人、女性4人、NAKAZAさんに会う。男性2人が下って行った。9:20 上の駐車場着 3℃ 13127歩帰りにマイ菜園に寄る。9:34~10:33 マイ菜園 晴れ5℃分結葱、白菜、人参、ホウレン草の収穫。10:37 家着昼食:ご飯、葱入り納豆、南瓜サラダ、ツナ、煮物、煎り大豆煮物作り(里芋、大根、人参、高野豆腐、蒟蒻)、刻み葱、おから、蒟蒻、レモンの砂糖漬けを作る。蒟蒻玉901g、水3604ml、炭酸ナトリウム27g
2025年01月31日
コメント(0)

2025年01月31日
コメント(0)

2025年01月31日
コメント(0)

2025年01月31日
コメント(0)
1月30日(木)5:00 起床おやつ用の団子を丸め、茹でて途中まで作って、水沢山へ5:37 家発 -1℃5:50 上の駐車場発 -2℃5:59 登山口TAKAHAさん、INAご夫妻、IWATさん、ISIさんに会う。振り返ると朝焼けが鮮やかだった。6:15 第一休憩場所6:34 お休み石6:41 日の出時々お会いする男性が下って来た。6:55 10-7OOTUKさん、IWADATさんに会う。7:12 石仏 7:28 水沢山頂着 晴れ -6℃ 6830歩7:30 山頂発男性に会う。7:43 石仏7:49 一本檜KUDOさん、男性、ZNさん、YAMADさん、KURIBAお姉さん、角刈りさんに会う。男性が下って行った。8:07 お休み石若い男性と女性が小鳥の手のりを楽しんでいるようだった。ISOGAご夫妻、男性3人、OOTさん、HAGIWAご夫妻、KURIBAさん、女性3人、SIMURさん、SIMADさんに会う。8:30 登山口USIKさん、KOBUNさん、HASIDUMさんに会う。8:36 上の駐車場着 3℃ 12700歩8:49 家着 焦し醤油団子を作る。10:52~13:4。4 うたしあ 参加者10名近況報告。楽しいひと時を過ごさせていただきました。14:03~16:09 長女宅の手伝いカワチで買いものをし、次女宅の手伝いへ小糠を少し頂いて・・・19:53 家着
2025年01月30日
コメント(0)

2025年01月30日
コメント(0)

2025年01月30日
コメント(0)

2025年01月29日
コメント(0)
1月29日(水)5:05 起床炊飯4.2合、葱入り納豆を用意して水沢山へ5:32 家発 −2℃5:45 上の駐車場発 −1℃漆黒の闇の中を懐中電灯を点けて歩き始める。昨夜の強風で杉っ葉がだいぶ落ちていた。下に箒が立て掛けて有ったので掃きながら登る。6:01 登山口6:16 第一休憩場所6:36 お休み石6:58 10ー7上から人の気配。見上げたら、「SHIMさん〜!」と。その声にIWASAKさん?!と返したら、そうだった。感動の再会だった。以前、水沢山で汗を流した仲間。懐かしかった。以前頂いたバーソブの苗、何年も月日を重ね、マイ菜園で立派な株に成長し、毎年無数の立派な花をつけています。IWADATさんに会う。7:14 石仏 強風7:31 水沢山頂着 晴れ −5℃ 7235歩山頂直下の岩場の所で追い越して行った男性は、水沢山2回目の赤城村の方だった。伊香保スケートリンクで開かれている国体の競技を見るそうで反対側に降りられるそうだ。7:36 山頂発男性に会う。7:48 石仏男性、女性に会う。7:56 一本檜KUDOさん、ZNさん、YAMADさん、TAKA奥さん、男性に会う。8:15 お休み石男性が休んでいた。MIYASATさんが小鳥に餌を用意してくださっていた。OBUさん、女性3人、男性6人、ISOGAさんに会う。男性2人が下って行った。8:39 登山口また杉っ葉が落ちていたので掃きながら下る。IWATさん、HACHI奥さん、SAKURAさん、男性、MIYADEさんが登って行った。8:56 上の駐車場着 3℃ 14197歩9:10 家着 7℃直ぐに米粉バナナ柚子ジャム入りパウンドケーキとツナマヨおにぎりを作る。11:15~15:54 伊万里ダイン、生涯学習センター伊万里ダインは何時も美味しく戴いています。 Hyak
2025年01月29日
コメント(0)

2025年01月28日
コメント(0)

2025年01月28日
コメント(0)

1月28日(火)5:00 起床炊飯4合、朝食:ご飯、里芋コロッケ、味噌水沢山へ6:02 家発 -1℃6:13 上の駐車場発 1℃6:22 登山口6:38 第一休憩場所汗だくになり、上衣を脱ぐ。6:57 お休み石日の出男性が登って行った。OOTUKさん、女性2人、IWADATさんに会う。7:21 10-77:25 一本檜7:34 石仏男性が下って来た。7:50 水澤山頂着 晴れ 0℃ 6456歩7:55 山頂発男性、女性に会う。8:08 石仏INOUさんが休んでいた。8:16 一本檜女性4人、KURIBA姉妹、ISOGAご夫妻、OOTさんに会う。8:34 お休み石男性9人、女性6人、ONUKさん、SIMADさん、KOBUNさん、USIKさん、NAKAZAさん、KUROSA旦那さん、NAGUMさん、HATI奥さん、TAMURさんに会う。若者たちにもコロナワクチンをうたせる時にデモをした。治験中のワクチン、2020年の超過死亡は減っていた。もし、コロナがメディアが報道しているような怖いものであれば、超過死亡は増える筈。ワクチンを半年早く始めた海外の情報をとりながらわたしが出した結論は、コロナワクチンは絶対に打ってはならない物だと言うことだった。いろいろな圧力が有ったが、その圧力に負けず自分の意思を貫き通したことは正しかったと思っている。ワクチン反対のデモ等で考え方の合う人たちにも巡り合えた。懐かしい思い出になっています。9:20 上の駐車場着 8℃ 13041歩9:32 家着 6℃
2025年01月28日
コメント(0)

1月17日(月)5:20 起床炊飯4合、ほぐして水沢山へ5:53 家発 -2℃6:05 上の駐車場発 -1℃INAご夫妻、IWATさんが下って来た。何時もながら早い!青い杉の枝が落ちていたので掃きながら登る。6:16 登山口6:30 第一休憩場所振り返ると東の空が赤く染まって綺麗だった。6:46 日の出6:48 お休み石男性、女性2人が登って行った。OOTUKさんに会う。7:11 10-7IWADATさんに会う。7:15 一本檜7:25 石仏何時もの男性、時々お会いする女性に会う。7:44 水沢山頂着 曇り -3.5℃ 6811歩7:47 山頂発MATUZAさん、男性に会う。8:00 石仏男性2人、INOUさんに会う。8:08 一本檜ZNさん、YAMADさん、TAKA奥さん、OOTさん、男性2人、OBUさん、KANOさん(女性)、KURIBAさん、女性に会う。8:33 お休み石MIYASATさんが、小鳥用に餌を用意していた。男性3人、女性5人、角刈りさん、ISOGAさん、ISIさん、KOBAYAさん、犬を連れた男性、HAGIWAご夫妻、HASIDUMさん、SIMADさんに会う。男性が下って行った。8:58 登山口杉の枝で掃きながら下る。男性2人、MATUZAさん、女性が下って行った。9:11 上の駐車場着 6℃ 13750歩9:24 家嫡 曇り 4℃Branch:ご飯、半熟卵、ポテトサラダ、玉根&若布甘酢、大根の塩こうじ漬け、生姜の梅酢漬け12:05~13:05 グルテンフリーコロッケ作り(3回目)37個出来た。次に塩昆布おにぎり3個、ツナマヨおにぎりを作る。ツナマヨは、刻み葱、シーチキン、片栗粉、マヨネーズをフライパンで炒めておにぎりの中に入れてみた。
2025年01月27日
コメント(0)

2025年01月27日
コメント(0)

1月26日(日)5:30 起床炊飯3合、葱入り納豆を作って、水沢山へ6:12 上の駐車場発 -1℃女性が下って来た。6:20 登山口男性、女性が下って来た。6:34 第一休憩場所男性が下って来た。6:48 日の出男性が下って来た。6:50 お休み石男性2人、女性、IWADATさんに会う。男性が登って行った。7:14 一本檜男性に会う。OGURさんが登って行った。7:23 石仏男性が登って行った。男性、OGURさんに会う。6:36 水沢山頂着 晴れ -5℃ 6042歩山頂には男性2人。富士山が見えた。7:40 山頂発男性2人、女性に会う。男性が下って行った。7:53 石仏男性3人に会う。男性が下って行った。8:00 一本檜男性8人、ISOGAご夫妻、女性4人、TUNODさん、宮崎観光さん、OOTさんに会う。8:19 お休み石男性21人、女性11人、MIYASATさん、HAGIWA奥さん、NANBさん(アクティブな活動に元気をいただいています。)、SEIMUご夫妻、MOTIDさん(お久しぶりです。)、ご両親と男の子と女の子に会う。男性3人、宮崎観光さんが下って行った。9:00 登山口HAGIWA奥さんが下って行った。女性3人、男性3人、お母さんと男の子に会う。9:06 上の駐車場着 3℃ 12280歩9:18 家着 6℃昼食後、半熟卵とポテトサラダを作る。15:15~16:30 日帰り温泉へ~21:00 里芋コロッケを途中まで作る。里芋を茹で、フードプロセッサーでつぶして、鶏ひき肉・玉葱のみじん切り・人参のみじん切りを炒め潰して混ぜる。
2025年01月26日
コメント(0)

2025年01月26日
コメント(0)

2025年01月26日
コメント(0)

2025年01月26日
コメント(0)

1月15日(土)5:30 起床葱入り納豆ご飯、焼き豚を食べて、水沢山へ6:19 家発 3℃6:30 上の駐車場発 1℃MIYAZAKさんが下って来た。HIROKさん、男性が登って行った。6:41 登山口6:54 第一休憩場所男性、えりなさん、OOTUKさん(山頂は-6.5℃だったそうだ。)に会う。7:11 お休み石小鳥の男性、IWADATさん、男性に会う。7:32 10-77:36 一本檜男性が登って行った。男性、OGURさんが下って行った。7:45 石仏男性2人、HIROKさんが下って来た。男性が登って行った。7:59 水沢山頂着 晴れ -2℃ 6297歩比較的暖かく、登りで汗をいっぱい搔いた。八ケ岳が綺麗に見えた。HUZIさんが登って来た。8:01 山頂発男性5人、女性3人、MIYASATさんに会う。8:17 石仏女性がクレーのフード付きの服を着て休んでいた。逆光の中遠くから見ると石仏と一体化した景色に見えた。HUKUSIさん、YAMADさん、男性2人、女性に会う。HUZIOKさんが下って行った。8:25 一本檜男性11人、そらちゃんとてんちゃんを連れたHAKODさん、OOTさん、宮崎観光さん、KURIBAさん、女性4人、KANOさん、HASIDUMさんに会う。男性4人、女性2人が下って行った。8:54 お休み石男性23人、女性20人、NANBさん、NEGISさん、HATI奥さん、SATOさん、HUNAKOさん、埼玉のHASEGAさんに会う。ネパールのみやげ話楽しみにしています。行動力に元気をいただいています。男性2人、女性、MIYASATさんが下って行った。9:30 登山口ISIさん、男性3人、女性2人に会う。男性、YAMADさん、女性が下って行った。9:36 上の駐車場着 4℃ 13223歩まだ、右足は完全では無いがどうにか登れた。9:52 家着 8℃~10:44 庭仕事昼食:ご飯、玉葱&豚肉の焼肉、鍋料理、大根の塩こうじ漬け柚子24個使って柚子ジャムを作る。大瓶1,小瓶7出来た。
2025年01月25日
コメント(0)
1月24日(金)5:12 起床水沢山へ6:18 家発 4℃6:31 上の駐車場発 3℃6:37 登山口男性が登って行った。6:51 第一休憩場所7:09 お休み石OTUKさん(上は-4.5℃だったそうだ。)、IWADATさん、男性、ITOさんに会う。 7:31 10-77:35 一本 s檜7:44 石仏男性が登って行った。男性2人に会う。7:59 水沢山頂着 晴れ -2℃ 6326歩8:02 山頂発NOBU奥さんに会う。8:16 石仏ISOGAご夫妻、TUNODさん、角刈りさんに会う。8:25 一本檜男性4人、OOTさん、女性、OOTAKさん、KURIBAさんに会う。8:44 お休み石男性4人、HUKUSIご夫妻、SIMADさん、KATAHIさん、NAGUMさん、SIMIさん、SATOさん、KONUKさん、KOBAYAさん、MIYAZAさん、ISOGAさん、女性3人、NAKAZAさん、OKUGさん、MIYADEさん、KURINさんに会う。NOGU奥さんが下って行った。9:10 登山口女性、男性2人、HATIご夫妻に会う。9:16 上の駐車場着 6℃ 12941歩帰りにマイ菜園に寄る。9:28~10:05 マイ菜園 8℃白菜、小松菜、人参の収穫10:08 家着Branch:ご飯、葱納豆、鯖の水煮、人参葉炒めグルテンフリーシチュー、シーチキンおにぎりを4個作る。14:31~17:23 長女宅の手伝い何時もの手伝いと屋敷の西側の樫ぐねの剪定と百日紅と椿の丈をつめる。上の孫を英語塾に送りながら帰る。18:00~19:20 日帰り温泉夕食:鍋料理、シチュー、焼き豚、シーチキンオールドメディアは卒業しました。
2025年01月24日
コメント(0)

2025年01月24日
コメント(0)

2025年01月24日
コメント(0)

2025年01月24日
コメント(0)

2025年01月24日
コメント(0)

2025年01月24日
コメント(0)

2025年01月24日
コメント(0)

2025年01月22日
コメント(0)

2025年01月22日
コメント(0)
1月21日(火)5:10 起床納豆ご飯、鯖煮を食べて水沢山へ6:19 家発 3℃6:31 上の駐車場発 3℃6:39 登山口男性が登って行った。6:53 第一休憩場所男性、女性が下って来た。上は雪が積もっているそうだ。登山道に雪が見え始める。7:11 お休み石OOTKさん、山頂で話した男性、IWADATさん、男性に会う。MATUZAさんが登って行った。7:40 一本檜この辺りから積雪は1センチ程。滑らないように慎重に!7:50 石仏女性が登って行った。女性、MATUDAさんが下って来た。8:08 水沢山頂着 晴れ 0℃ 6876歩反対側から乗っぼって来た家族3人、背の高い娘さんと息子さんとお母さん。お母さん60歳と仰っていたが、お若い!8:23 山頂発角刈りさん、MIYAMOさん、YAMADさん、OBUさん、男性、女性、KURIBA姉妹、高崎のご夫妻、OOTさんに会う。8:41 石仏角刈りさんが下って行った。KAKINUMさん、UEHARUさん、OSIYAMさんん、KATAGIRさん、SIMIさんん、SATOさん、KATAHIさん、TAKA奥さん、男性2人に会う。8:54 一本檜女性4人、IMADさん、HAGIWAご夫妻、男性3人、OOTAKさん、犬を連れた男性、ISIさん、家着KURINさんに会う。9:15 お休み石女性6人、男性7人、USIKさん、NAKAZAさん、HATISUKご夫妻に会う。9:41 登山口男性3人、宮崎観光さんに会う。9:47 上の駐車場着 6℃ 14433歩10:01 家着 晴れ 8℃
2025年01月21日
コメント(0)

2025年01月21日
コメント(0)

2025年01月21日
コメント(0)

2025年01月20日
コメント(0)

2025年01月20日
コメント(0)
1月20日(月)5:00 起床炊飯4合セットして水沢山へ5:47 家発 2℃5:58 上の駐車場発 5℃山頂で話した男性が登って行った。6:09 登山口INAご夫妻が下って来た。6:25 第一休憩場所男性が下って来た。6:46 お休み石何時もの男性が登って行った。OOTUKさん、山頂で話した男性が下って来た。7:09 10-77:14 一本檜7:25 石仏男性が下って来た。7:43 水沢山頂着 曇り 0℃ 7237歩7:47 山頂発男性、HIROKさんに会う。何時もの男性が下って行った。8:02 石仏INOUさん、男性2人、NOBU奥さんに会う。8:12 一本檜男性、MIYAMOさん、YAMADさん、ISOGAご夫妻、TAKAさんに会う。HIROKさんが下って行った。8:32 お休み石KURIBAさん、OOTAKさん、ISOGAさん、女性8人、OOTさん、男性4人、HASIDUMさんに会う。男性2人が下って行った。9:00 登山口9:08 上の駐車場着 9℃ 14309歩ARAさんが登って行った。帰りにマイ菜園に寄る。9:22~2マイ菜園人参、
2025年01月20日
コメント(0)

2025年01月19日
コメント(0)

2025年01月19日
コメント(0)

2025年01月19日
コメント(0)

2025年01月19日
コメント(0)

2025年01月19日
コメント(0)

2025年01月18日
コメント(0)

2025年01月18日
コメント(0)

2025年01月17日
コメント(0)
1月17日(金)5:10 起床炊き込みご飯、鰯フライを食べて・・・右膝の痛みと腫れは暖かくして休んだら、曲げられるようになった。不安は有るが、登山用のタイツをはいて登ることにした。6:15 家発 0℃6:31 上の駐車場発 -1℃杉の枝で掃きながら・・・6:39 登山口6:54 第一休憩場所男性、OOTUKさんが下って来た。7:15 お休み石IWADATさんに会う。7:37 10-7女性が軽やかに登って行った。7:41 一本檜7:52 石仏ゴーゴーと風が吹き抜けて行く。先程の女性が下って来た。8:08 水沢山頂着 晴れ -5℃ 7164歩北も富士山も八ヶ岳も雪雲で覆われていた。8:12 山頂発INOUさん、NOBU奥さん、KUDOさん、ZNさん、YAMADさんに会う。8:26 石仏KURIBAさん、SIMIさん、SATOさん、MIYAZAさん、KATAHIさん、OOTさんに会う。INOUさんが下って行った。8:37 一本檜男性5人、OOTAKさん、SIMADさん、女性(2回目)、ISOGAさん、女性、HAGIWA奥さんに会う。KUDOさん、NOBU奥さんが下って行った。8:57 お休み石女性4人、KOBUNさん、男性10人、小鳥の男性、MASIMさん、SAITさん、HATISUKさん、KUDOさん(2回目)、MIYADEさんに会う。男性が下って行った。9:22 登山口男性3人、女性2人に会う。9:31 上の駐車場着 13931歩ITAYさん、YOSIDさんが登って行った。どうにか登れたが、明日は?9:47 家着 6℃炊飯4合、焼きおにぎり7個、マカロニのケチャップ和え(グルテンフリーマカロニ、鶏ひき肉、玉葱、人参、しめじ、赤ピーマン、トマト、ケチャップ)、レモンの砂糖漬けを作る。昼食:炊き込みご飯、鍋料理、
2025年01月17日
コメント(0)
1月16日(木)5:30 起床炊飯1.3合、葱たっぷり入り納豆を作って・・・水沢山へ6:05 家発 -2℃上の駐車場に向おうとしたら、INAさんたち5人がヘッドライトを点けて下って来た。6:17 上の駐車場発 -3℃杉枝で掃きながら・・・6:26 登山口夜明前の水沢山は静寂そのものだ。6:39 第一休憩場所6:54 日の出男性が登って行った。6:56 お休み石時々お見かけするご夫妻、OOTUKさん(山頂は-10℃だったそうだ。)、IWADATさんに会う。木の幹を突っ突く音がしたので、見上げてみたら、アカゲラ?らしき鳥が見えた。7:20 10-77:24 一本檜男性が下て来た。7:34 石仏MIYAZAさんに会う。7:49 水沢山頂着 晴れ -7℃ 6612歩富士山、八ヶ岳が良く見えた。北は雪雲で覆われていた。7:53 山頂発GOUDさん、MIYASATさんに会う。8:05 石仏NOBU奥さんに会う。8:12 一本檜ZNさん、YAMADさん、MIYAMOさん、TAKAご夫妻、男性2人、女性2人、KURIBAお姉さん、KOBAYAさん、TUNODさんに会う。8:30 お休み石OOTAKさん、OOTさん、HAGIWAご夫妻、男性2人、MASIMさん、女性2人に会う。8:52 登山口男性2人、女性2人、ARAさんに会う。8:59 上の駐車場着 0℃ 12520歩9:13 家着朝食:ご飯、葱納豆、松前漬け朝食を済ませ、キッチンで過ごす。手作りこんにゃくを湯がいてから、炊き込みご飯を炊く。4.3合具:人参、牛蒡、椎茸、しめじ、マイタケ、国産大豆の油揚げ(消泡剤も使われていない物)、海水塩、味醂、白だし、醤油昼食:炊き込みご飯、林檎おやつ用に炊き込みご飯のおにぎりを5個作る。13:37~16:00 長女宅の手伝い下の孫と上毛かるた遊びをする。絵札を視て読み札を読みあげる遊びだ。殆ど言えた。孫が宿題をしている間、裏の樫ぐねを高枝鋸で切る。大分すっきりしたところで、蜜柑を捥いで中に入る。今年はどういうわけか、蜜柑がジャンボで皮が固い。近くに文旦が生っているせいなのかよく分からないが、不思議なことが起こっている。孫がピアノを弾いたので私も引いてみる。おにいちゃんの習っている曲を弾いてみた。繰り返し引いて見ればどうにかなるかな?大分ましになって来た。ついでに歌ってみた。「秋でもないのに」本田瑠津子今度カラオケで歌ってみよう!コバックでガソリンを入れて、次女宅の手伝いへお米を運んでいるときに右膝に違和感。二階のモップかけと洗濯物の取り込みを済ませた頃、中学生の孫が帰って来た。仕事が終わった頃、次女が帰って来た。バトンタッチして帰りにツルヤで買い物をし寄託する.19:50右膝が延焼している感じた。水沢山ではそれほど違和感は無かったが・・・足を冷やしたのが良くなかったのだろうか?使い過ぎ?一晩様子を見よう!
2025年01月16日
コメント(0)
1月15日(水)5:30 起床水沢山へ5:56 家発 1℃6:09 上の駐車場発 1℃6:17 登山口6:31 第一休憩場所6:50 お休み石日の出山頂での男性、OOTUKさん、IWADATさんに会う。7:18 一本檜7:27 石仏7:40 水沢山頂着 晴れ -2℃ 6375歩遠方の山々は霞んで見えなかった。7:42 山頂発尾根の風は強い。HIROKさんに会う。7:55 石仏KUDOさん、INOUさん、男性、高崎のご夫妻に会う。8:01 一本檜KOBUNさん、MIYAMOさん、ZNさん、YAMADさん、OKUGさん、OBUさん、女性、ISOGAご夫妻、KOBAYAさん、男性に会う。8:19 お休み石TAKA奥さん、KURIBAさん、女性5人、犬を連れたNSKAZAさん、男性6人、ISOGAさん、SIMADさん、YOSIDさん、NAKAZAさん、MIYAZATさん、MASIMさんに会う。8:42 登山口女性2人に会う。8:47 上の駐車場着 6℃ 12190歩9:00 家着 7℃餅を搗く。420グラム×2回Branch:つみれ・八頭鍋、薩摩芋、餅
2025年01月15日
コメント(0)

2025年01月14日
コメント(0)

1月14日(月)5:30 起床葱入り納豆ご飯を少し食べて水沢山へ6:00 家発 -3℃6:12 上の駐車場発 -1℃GOTさんが登って来た。右膝を痛めて久しぶりの水沢だそうだ。INAご夫妻、WATさんん、ISIさんに会う。6:22 登山口GOTさんは久しぶりと言っても歩くピッチは速いので、先に行ってもらう。たちまち姿が見えなくなった。6:35 第一休憩場所振り返ったら朝焼けが綺麗だった。6:51頃 日の出少し早くなった感じだ。6:53 お休み石GOTさんが口笛を吹いて小鳥たちを呼び寄せていたが、まだ静まり返っていた。まだお目覚めではないらしい。GOTさんは大事をとってお休み石でUターンするそうです。挨拶して先に登り始める。OOTUKさん、IWADATさんに会う。7:23 10-77:27 一本檜7:38 石仏7:55 水沢山頂着 晴れ -1℃富士山、北の雪山が見えた。KUDOさん、INOUさん、女性、MIYASATさん、NOBUSAさんに会う。8:13 石仏MIYAMOさん、ZNさん、YAMADさんに会う。8:20 一本檜角刈りさん、KATAHIさん、SIMIさん、SATOさん、MIYAZAさん、HUKUSIご夫妻に会う。8:37 お休み石男性6人、OOTAKさん、SIMADさん、OOTさん、女性2人、NAKAZAさん、KUDOさん(2回目)、MASIMさんに会う。8:59 登山口久し振りに箒で掃きながら・・・女性、男性3人、ISIさんに会う。9:13 上の駐車場着 4℃ 13412歩9:27 家着動きついでに南天とシュロを切る。植物はなるべく増やさない、丈をつめるをモットーにするつもりだ。気がすんだところでキッチンへまずはつみれ鯖の水煮鍋を作る。鍋料理は毎菜園の白菜が終わるまで続けるつもりだ。無農薬野菜が沢山食べられる。ハズの作ったタケノコイモや八頭なども時々入れて・・・次に人参葉炒めを作る。栄養価の高い人参葉を捨てるのは勿体ないので、なるべく使うようにしている。次はグルテンフリーマカロニサラダお作る。きゅうり、マイ菜園で取れた人参、平飼い卵のゆで卵、北海道産の玉ねぎ、マヨネーズはなるべくてんかぶつの、少ないものを選んで・・・美味しく出来上がりまじた。最後に、蒸し薩摩芋と焼きおにぎりを作って,昼の仕事は終わり。昼食を食べながらYouTubeで情報をキャッチしに行く。今は世界的に大変革の時。だが、日本では必要な情報がクローズされている。オールドメディアだけに頼っていると自分の命や大切な人の命さえも守れない。
2025年01月14日
コメント(0)

2025年01月13日
コメント(0)

1月13日(月)5:30 起床水沢山へ6:08 家発 -1℃6:23 上の駐車場発 -1℃6:30 登山口朝焼けが綺麗だ。男性2人が下って来た。6:43 第一休憩場所6:52 10-4日の出男性が下って来た。7:01 お休み石OOTUKさん(山頂は-6℃)、ITOさん、えりなさん、IWADATさん、男性、GOUDさんに会う。男性、先日山頂で話した男性、MATUZAさんが登って行った。7:25 10-77:30 一本檜男性が昇って行った。7:39 石仏山頂で話した男性、MIYAZAさん、男性、MATUZAさんに会う。7:56 水沢山頂着 晴れ -4℃ 6688歩 穏やかでした。男性が休んでいた。7:58 山頂発8:09 石仏久し振りに隣町の男性、男性に会う。8:16 一本檜男性4人、ISOGAご夫妻、MIYASATさん、YAMADさん、ZNさん、MIYAMOさん、OBUさん、女性3人、TAKEYAMさん、KOGURさん、宮崎観光さん、KURIBAさんに会う。8:36 お休み石男性9人、女性11人、ISOGAさん、OOTさん、テンとソラを連れたHAKODさんMASIMさん、ISIさんに会う。男性が下って行った。9:05 上の駐車場着 3℃ 12513歩9:20 家の駐車場着 6℃Branch:ご飯、葱入り納豆(白だし味)、鍋料理(白菜と鯖の水煮を追加したら、美味しかった。)
2025年01月13日
コメント(0)
全68件 (68件中 1-50件目)


