全21件 (21件中 1-21件目)
1
8月31日(日)8月も今日で終わるが、連日夏のように暑い。雨も降らない。水沢山にも登らないと・・・と思いつつも、精神的にまだ余裕が持てない。今日は一日自分のために使えるので、マイ菜園の夏野菜から徐々に秋野菜の畑にすべく頑張った。汗びっしょりになった。3:45 起床洗濯物を干して、Youtubeを暫く見る。炊飯3合、焼き茄子、杏仁豆腐を作り・・・朝食:胡桃パン、ご飯、鰤煮、瓜ナムル、焼き茄子、お茶 (5:30)庭の草取りを少しして・・・今日は一日マイ菜園での仕事だ!日中の暑い時間帯は避けて・・・6:33 家発 26℃6:36~7:53 21~31℃蒟蒻の西側に万能葱を植える。玉蜀黍の跡地を草退治した筈だったが、また草が伸び始めっていた。そこをテンガで掘り始める。深く掘って、枯れたトウモロコシや雑草を埋け、小糠を上からかけて、発酵を促進させる。土を少しかけ、苦土石灰と発酵鶏糞をばら撒き、畝づくりをする。家に戻って、休憩。紫蘇ジュースを飲む。うまい!最高にうまい!また、マイ菜園へ8:44~11:18 マイ菜園玉蜀黍跡地の畝を完成させて、雑草取り。自由に伸びた南瓜のつるに南瓜3個発見!付け根がコルク化していたので3つ捥ぐ。次は玉葱の後に自然に生えた青紫蘇を切って片づける。ゴーヤ2本も片づける。ついでに赤紫蘇と青紫蘇の葉をつむ。紫蘇ジュース用です。野菜の収穫(南瓜3,茄子9,オクラ10,大玉トマト6,ゴーヤ6,瓜1,インゲン、ニラの花芽)11:21 家着 36℃昼食:紫蘇ジュース、杏仁豆腐、ご飯、半熟卵、焼き茄子、ゴーヤの佃煮、冷や奴12:26~休憩紫蘇ジュースを作る。今回はクエン酸を多めにし、砂糖はより少なくした。餅を焼いてつけ焼きにし、紫蘇ジュースを飲んで3度目のマイ菜園出陣!15:08~17:27 マイ菜園分咲く結葱に小糠を撒いて土寄せをする。(2作と三分の一)次は胡瓜後に小糠、苦土石灰、発酵鶏糞を撒いて耕す。またニラの花芽を摘んで帰る。17:29 家着 34℃夕食にはさっぱりした物が食べたいので、そうめんにする。ついでにグルテンフリー天ぷらも揚げて・・・インゲン、ゴーヤ、茄子、オクラ夕食:そうめん、天ぷら、紫蘇ジュース風呂にゆっくり浸かり、洗濯機を回して・・・・今日一日よく働いた。時間があるときに少しでも進めて御置かないと・・・
2025年08月31日
コメント(0)
8月29日(金)2:30 起床風呂にゆっくり入って昨日の日記の続きを書く。足首はまだ腫れが残るが大分良い。どうも筋を痛めているような感覚だ。26日のブログを書いて(4:30)一時間程寝る。炊飯4合、ゆかりおにぎり3個、塩昆布梅干しおにぎり2個作る。次にグルテンフリーカレーを作って・・・・6:50~朝食肉入り焼きそばとカレーコンビニでNTTの支払いを済ませ、庭の草むしりと車の中の掃除。10:30~休憩11:35~13:02 マイ菜園 33℃ニラの花芽、インゲン、大玉トマト(大分小さくなったが・・・)、茄子14,オクラ14,ピーマン14,ゴーヤ8収獲する。13:05 家着長女宅に寄り、コバックでガソリンを入れ、(暫定税率、いつまで続くやら)ツルヤで買い物をして次女宅へ16:08~17:38 次女宅の手伝い下の孫はポスターを描いていた。もう仕上げの段階らしい。一通り仕事が終わったので、帰ることにした。18:22 家着夕食:ご飯、冷や奴、夏野菜キムチ和え、黒豆煮、西瓜明日の陸上の迎えは?とメールしたら、明日は休むそうだ。気になることが有ったので電話する。20:33がツーンと食らった感じがした。バーバは今年後期高齢者になるが、今まで以上にアクティブにポジティブに日々を送るぞ。マイナスなことを吹き飛ばすように。
2025年08月29日
コメント(0)
8月26日(火)昨夜、ハズがライン見た?と聞いてきた。見ていない!と話すと、長男からのラインで、あまり良くないことらしい。開いて見たら、大切な人が明日から入院すると言う。私はショックでほとんど眠れず。眠れないのなら起きちゃおう!キッチンで料理作りを始める。ニラの芽を茹でて、モロヘイヤも茹でて刻んで小さな容器に詰めて・・・夏野菜キムチ和えを作り、パウンドケーキを2本焼く。一つはバナナ、もう一つはバナナレーズン。炊飯5合、おにぎり10個作る。次女宅には暫く手伝いに行けないとメールし・・・8:14 家発9:02~11:32 長男宅10時過ぎに病院に送って・・・小4の子は目を潤ませていたようだったが、気丈にふるまっていた。お兄ちゃんは、掃除機をかけたりし、洗濯機の使い方なども二人で協力してやっていた。あまり間食もしない孫たちなので、食の好みも少しずつ知って料理を作って行こうと思う。13:25~14:44 同窓会の打ち合わせ帰りにツルヤで買い物をし、帰宅。休憩して・・・17:46~18:47 マイ菜園 33℃ニラの芽、モロヘイヤ200、茄子11、オクラ15、ピーマン2収穫。夕食:ご飯、ゴーヤの佃煮、西瓜
2025年08月26日
コメント(0)
8月25日(月)5:30 起床左足の捻挫から4日経った。腫れは大分引いてきているが、まだ腫れは残っている。炊飯3合、鮭を焼いて、パウンドケーキを2本焼いて・・・朝食:ご飯、ゴーヤの佃煮、夏野菜キムチ、甘酒(~7:15)13:41 家発14:11~15:33 リウマチ外来1か月前の血液検査の結果(血沈、腎機能)が好転していた。その当時の食生活や生活ぶりを日記で振り返ってみた。当時、クエン酸入り紫蘇ジュースをよく飲んでいた。隠された健康物質としてクエン酸と重曹があげられる。そのうちのクエン酸が私には効果的であったように思われる。捻挫の所を医師が見て、骨折しているかもしれないからレントゲンを・・・と仰ったが、お断りした。自分の感覚では骨折はしていないと思う。帰りに友宅にお邪魔して楽しい時を過ごさせていただく。カワチでテーピングを購入。明日も、大事をとって水沢山はお休みする。
2025年08月25日
コメント(0)
8月21日(木)4:50 起床水沢山へ5:20 起床 23℃5:30 上の駐車場発 23℃風が有り、涼しい!5:37 登山口5:50 第一休憩場所INAご夫妻、ISIさん、IWATさん、男性に会う。6:07 お休み石OOTUKさんに会う。男性が登って行った。6:42 10-76:28 一本檜6:35 石仏男性が登って行ったかと思ったら直ぐに下って来た。6:47 水沢山頂着 晴れ 20℃ 6061歩HAKODさんが登って来た。涼しい!6:50 山頂発HAKODさんが下って行った。男性3人、IWADATさんに会う。7:01 石仏7:07 一本檜MIYASATさん、ISIさんに会う。男性が下って行った。いい調子で下って来た。10-6下の岩場にさしかかって、登山道のど真ん中の平らな石の上に蜷局を蒔いたマムシがいた。想わず、「キャー!マムシ!」と叫んでしまった。もう少しで、踏みそうになった。マムシも私の叫び声に北の方に逃げて行った。私はそのすぐ下でバランスを崩し、転んでしまった。起き上がっても暫く歩くことができなかった。左足首を痛めたらしい。足を引きずりながら下る。女性に会う。7:28 お休み石TAMURさん、OOTさん、男性3人、KOBAYAさん、USIKさん、女性に会う。8:00 登山口宮崎観光さん、男性2人、女性に会う。8:07 上の駐車場着 26℃ 12713歩帰りにマイ菜園に寄る。8:19~8:42 マイ菜園 29℃モロヘイヤ200,ゴーヤ3,オクラ8:44 家着 30℃シャワーを浴びて左足首を湿布する。結構腫れてきた。11:10~14:40 伊万里ダインで昼食 3人生涯学習センターで県民芸術祭 県短歌作品展が開かれていた。帰りにコバックでガソリンを入れ、15:24 家着この後、足を使わないようにして休む。
2025年08月21日
コメント(0)

8月20日(水)晴れ5:00 起床水沢山へ5:23 家発 25℃5:34 上の駐車場発 23℃5:41 登山口男性が下って来た。立ち枯れしたミズナラの木が目に留まる。5:57 第一休憩場所SIMADさんに会う。6:15 お休み石この辺りにも立ち枯れしたミズナラの木が目立つ。MATUZAさん、男性2人、OOTUKUさんに会う。6:39 10-76:42 一本檜6:51 石仏ベンチに腰掛け、IWADATさんが休んでいた。7:06 水沢山頂着 晴れ 25℃ 6300歩7:08 山頂発IWADATさん、HUKUSIさん、TAKA奥さん、HUKUSI奥さんに会う。7:21 石仏OOTさんに会う。7:39 一本檜GOTさん、MIYAMOさん、ZNさん、男性に会う。7:45 お休み石WATANUKさん、女性、男性2人に会う。途中からMIYASATさんと一緒に降る。登山口上でONODさんが登山道の整備をしてくださっていた。何時もありがとうございます。8:03 登山口KOBUNさん、男性、女性に会う。8:09 上の駐車場着 30℃ 11745歩8:20 家着 29℃朝食:ご飯、しらす佃煮、ゴーヤ佃煮、西瓜、紫蘇ジュース炊飯2合12:49~13:47 専門部会11月12日に行われるヨガ教室についてカワチで買い物をし、次女宅へ14:53~18:30 次女宅の手伝い19:08 家着夕食:肉入り焼きそば、コーヒー今日も暑かった!
2025年08月20日
コメント(0)

8月19日(火)5:00 起床水沢山へ5:26 家発 24℃5:38 上の駐車場発5:45 登山口HARASAさん、INAさん、44IWATさん、ISIさんが下って来た。6:00 第一休憩場所10-4下の登山道が直されていた。何時も登山道整備をありがとうございます。6:16 お休み石OOTUKさんが下って来た。「上、涼しかったよ。」と。期待で足も軽やかに。6:37 10-76:41 一本檜き6:50 石仏IWADATさんがベンチに腰掛け休んでいた。7:05 水沢山頂着 晴れ 25℃ 6,300歩まだ、アブが飛んでいた。IWADATさんが登って来た。7:10 山頂発7:22 石仏UESUGさん(登れるようになってよかったですね。幌尻岳は敷居が高いですね。)、女性(立ち話)、男性に会う。IWADATさんが下って行った。7:45 一本檜男性、女性2人、OOTさん、KURINさん、KURIBAさん、USIKさん、KAKINUMさん、UEHARさん、SIROTさんに会う。2019年に聖岳、光岳、奧穂高岳、谷川馬蹄形(蓬小屋で断念)に登って以来、コロナプランデミックが起こされてしまい、通常な社会生活が出来なくなってしまった。政治のおかしさ、メディアの偏向報道の異常さに気づき、自ら情報を集めた。コロナプランデミックの目的、世界をどのような方向に持って行こうとしているのか、調べれば調べるほど暗い気持ちになった。私ダークな空気の中に閉じ込められてしまったような、晴れ晴れしない日々が続いていた。コロナから6年目の今、やっと厚く覆っていた霧が引いて行くように思えてきた。水沢山オンリーから羽ばたくぞ!5~6年のブランクがあるが権現岳に登って、プランデミック以来の心の霧を晴らしてこようと思います。8:07 お休み石男性5人、ISOGAご夫妻、宮崎観光さん、女性4人、HASIDUMさん、ISOGAさん、YUNOKさん、クリーンのみどりさんに会う。8:37 上の駐車場着 28℃ 12296歩帰りにマイ菜園に寄る。8:49~9:42 マイ菜園ニラの芽、茄子7,オクラ5、ゴーヤ1、胡瓜2、ピーマン14収穫する。9:46 家着 30℃朝食:西瓜、ニラの芽のお浸し、カレー、胡桃、黄な粉せんべい11:00~11:49 休憩茹でる(ニラの芽、モロヘイヤ)昼食:冷やし中華、紫蘇ジュース14:12~鶏肉の唐揚げ作り15:12 家発長女宅、ツルヤ経由で次女宅へ16:42~18:10 次女宅の手伝いコスモスで買い物をし・・・19:10 家着
2025年08月19日
コメント(0)

8月18日(月)4:20 起床ご飯、肉野菜炒めを食べて、水沢山へ5:18 家発 晴れ 24℃5:30 上の駐車場発 23℃5:37 登山口立ち枯れしたミズナラの根元にカエンダケが出ていた。5:50 第一休憩場所TAKAHAさん、INAご夫妻、IWATさんに会う。6:09 お休み石HAKODさん、男性が登って行った。OOTUKさんが下って来た。IWADATさんがベンチで休んでいた。6:31 10-76:35 一本檜6:44 石仏北風が心地よく、生き返ったような爽やかさだ。HAKODさん、女性、男性が下って来た。6:59 水沢山頂着 晴れ 21℃ 6323歩八ケ岳、富士山が見えた。男性が登って来たかと思ったら直ぐに下って行った。7:01 山頂発IWADATさん、HUKUSIご夫妻、男性に会う。男性が下って行った。尾根は天然のクーラーだ。ここで休んでいたいが・・・7:14 石仏7:21 一本檜MIYASATさん、KOBAYAご夫妻、NAKAZAさん、HAGIWA奥さん、男性、TAMURさん、OOTさん、女性、GOTさんに会う。IWADATさんが下って行った。コロナ以降、水沢山に登ることが日課になっていたが、急遽八ヶ岳の権現岳に登れそうだ。フシグロセンノウが2輪咲いていた。7:51 お休み石ZNさん、ISOGAさんが休んでいた。男性3人、女性5人、KOBUNさん、MIYAMOさん、ONDさんに会う。8:17 登山口男性2人に会う。8:22 上の駐車場着 27℃ 12139歩8:34 家着 31℃朝食:ご飯、肉野菜炒め、夏野菜キムチ、西瓜、紫蘇ジュース炊飯2.5合、カレーを作る。昼食:カレーライス13:45~母屋裏庭の草掻きをする。17:21~18:22 マイ菜園 34℃ゴーヤ2、オクラ12、茄子4、ニラの芽西の土手の草刈り(一部)18:26 家着 31℃ツルヤで買い物をし・・・夕食:ご飯、鰹のたたき、八頭炒め、紫蘇ジュース、ところてん
2025年08月18日
コメント(0)

8月17日(日)5:00 起床鯖を焼いて、そうめん、天ぷらを食べて、水沢山へ5:25 家発 24℃5:36 上の駐車場発真夜中の雷鳴で目が覚めた。登山道の様子から水沢山も結構雨が降ったようだ。5:42 登山口男性、女性を追い越して・・・TAKAHAさん、IWATさんが下って来た。5:53 第一休憩場所男性が登って行った。6:07 お休み石IWAADATさんに追いつく。MIYAZAKIさん、男性2人、OOTUKさん、IMAさんが下って来た。えりなさん、男性が登って行った。6:28 10-76:32 一本檜6:41 石仏 ガスえりなさん、小鳥の男性、男性が下って来た。6:53 水沢山頂着 曇り 21℃ 5632歩山頂には男性が3人休んでいた。6:56 山頂発IWADATさん、女性2人、OSIYAMさん、登山口の男性と女性、HUKUSIさん、男性4人に会う。7:10 石仏HUKUSI奥さん、男性、女性、OOTさんに会う。7:23 一本檜女性4人、男性11人、KURIBAさん、HAGIWAご夫妻、KURRINさん、USIKさんに会う。7:40 お休み石男性7人、女性13人、ARAさん、TAKESIGさん、クリーンのみどりご夫妻、宮崎観光さん、ISOGAご夫妻、SATOさん、ISOGAさんに会う。ミズナラのまわりにカエンダケが・・・8:12 登山口HASIDUMさん、男性4人に会う。8:17 上の駐車場着 27℃ 11477歩帰りにマイ菜園に寄る。8:28~9:15 マイ菜園 26℃モロヘイヤ350,ゴーヤ5,瓜5、胡瓜1、大玉トマト1、茄子7、オクラ15、ピーマン99:20 家着 26℃朝食?:そうめん、天ぷら、紫蘇ジュース、西瓜炊飯3合、オクラおかかポン酢、ニラの芽お浸し、ゴーヤの佃煮を作る。昼食:ご飯、ゴーヤの佃煮、夏野菜キムチ14:06 家発 37℃14:17~17:54 長女宅の庭仕事庭の西側を中心に松の剪定、芝、ドクダミ、池の周り、増えすぎたトゲなしタロッペの引き抜きなど。葉案日ずつ3日間庭仕事をしたけれど、少しはすっきりしたかな?18:07 家着 31℃夕食:ご飯、肉野菜炒め、オクラおかかポン酢、紫蘇ジュース、西瓜友と話す。今日も暑かったですね。シャワー、洗濯ですっきり。
2025年08月17日
コメント(0)

8月15日(金)晴れ5:00 起床炊飯2.3合、 鯖を焼いて、水沢山へ5:29 家発 23℃晴れているので、水沢山をよく見たら、樹木の立ち枯れで中腹あたりが茶色くなっていた。結構広範囲に渡っている。水沢の下の駐車場は、お盆と有って何時もよりも車の台数は多かった。5:40 上の駐車場発 22℃5:46 登山口KATAHIさんも登る所だった。男性2人、TAKAHAさん、INAご夫妻、少し遅れてHARASAさん、ISIさん、IWATさんに会う。レンゲショウマを見てきたそうだ。結構咲いているそうだ。6:01 第一休憩場所登山道の真ん中に会った切り株が片づけられ、歩き易くなっていた。6:19 お休み石OOTUKさん、男性2人に会う。男性が登って行った。6:39 10-76:43 一本檜男性に会う。6:53 石仏シモツケ、タムラソウ、萩が咲いていた。HAKODさん、男性が登って行った。MIYAZAさん、男性3人、IWADATさん、HAKODさんが下って来た。7:10 水沢山山頂着 晴れ 24℃ 歩数計が0歩となっていた。山頂から駐車場までの歩数をはかることにした。富士山、八ヶ岳がくっきりと見えた。山頂に居た男性は登山歴2年だそうだ。反対側に下って行った。7:15 山頂発タマガワホトトギスがまだ咲いていた。男性6人、HUKUSIさんに会う。7:28 石仏男性2人、TAKAご夫妻、KATAHIさん、SATOさん、SIMIさんに会う。男性が下って行った。7:38 一本檜キツネノカミソリにスポットライトの様に朝日が当っていた。男性10人、女性4人、USIKさんに会う。男性が下って行った。7:57 お休み石ZNさん、MIYAMOさん、YAMADさんが休んでいて、ISOGAさんも何やら話していた。KURINさん、宮崎観光さん、男性4人、女性6人、KAZIMさん、MASIMさんに会う。8:10~8:17 10-3ONODさんがベンチに腰かけていた。何か所かまた登山道を直して頂きありがとうございます。迷ったが、レンゲショウマを見に行く。綺麗に咲いていた。カエンダケをONODさんに教えていただく。ロープで囲ってあるところにカエンダケが無数に生えていた。最初は赤い点のようになっているんですね。上の方の登山道にも同じような赤い点のようなものが有った。カエンダケかな?KOBUNさん、SATOさん、男性4人、YUNOKさん、女性2人に会う。8:30 登山口8:35 上の駐車場着 28℃ 5981歩(山頂から、レンゲショウマを見て、上の駐車場まで)8:48 家着 30℃朝食:そうめん、青紫蘇、夏野菜キムチ和え、焼き鯖、赤紫蘇ジュース、西瓜、餡、緑茶9:56~12:00 休憩12:24~昼食:ご飯、ゴーヤの佃煮、焼き茄子、緑茶12:43 家発12:59~18:01 長女宅の庭仕事最初に鶏に水、西瓜の皮、魚の骨などをあげる。次に鶏小屋の南の草掻き、裏のビリの上の草取り、ブルーベリー捥ぎ最後にアシナガバチの巣を目がけて・・・アシナガバチ退治18:10 家着 30℃夕食にグルテンフリー夏野菜カレーらアイスを作る。美味しい!風呂、洗濯、日記とブログの更新をして・・・今日も良く動いた!
2025年08月15日
コメント(0)
8月13日(水)5:00 起床今日は迎えお盆でおはぎを作る。(6:00~6:50)もち米4合炊き、餡子のおはぎ20個と胡麻のおはぎ14個作る。~8:20 朝食:そうめん、野菜の天ぷら、おはぎ、緑茶9時ごろハズとわが家の盆迎えをする。その後、長女宅(実家)へ 9:20着お寺へは長女が行ってくれた。長女が戻って、長女家族と盆迎えに行く。お昼のお寿司と夕食の焼肉の買い出しは長女夫婦がしてくれるので、私は孫を連れて我が家に向かう。12:00集合の予定だったが1時ちょっと前に次女家族が来て、角上で買い物をしてきてくれた長女夫婦が着いたのは、そのちょっと後。母屋の仏様にお線香を進ぜてから昼食にする。イクラ丼の他にいくらも有ったので急遽ご飯を炊いて・・・一番大きい孫はイクラが大好きなので、いくら丼と炊きあがったご飯でいくらを追加して食べていた。2番目の孫は生ものが全く食べられないので、大トロ寿司や中トロ寿司には見向きもせずにおにぎりを食べていた。3番目の孫はネギトロ巻きが大好きで、2パック抱え込んでいた。4番目の孫は、お兄ちゃんずるいよとお兄ちゃんに抗議していた。結構お腹もいっぱいになった。3番目の孫は漫画を読んでいた。長女宅から来た漫画が入ったダンボール箱が6畳間の床の間を占領している。この孫は何時も何かしら本を読んでいる。漫画を読むことが多いが・・・1番目の孫はいなくなったと思ったら、母屋で勉強を始めたていた。じーじーはバッテリー交換したばかりの掃除機が使い勝手が良いと母屋の部屋部屋を掃除機をかけまくっていた。静かなところを求めて母屋に行ったのね。離れでは1番目の孫がこの夏マンドリンの全国大会に出場した曲をYoutubeで見たり、DVDを見たりしていた。4番目の孫は、「おばあちゃん、ダンボールある?」「ガムテープある?」と聞いてきた。出してあげて何を作っているのかと思ったら、「あやめごや」と書いてあった。夕食は焼肉、ご飯を4合半炊いて・・・茄子、ピーマン、オクラ、椎茸、南瓜、玉葱、エビ、豚肉、カニで飲み物も飲んで・・・お腹いっぱいになった。仕上げはじーじーが作った西瓜を食べて・・・花火を揚げようと準備したら、ザーザー雨が降ってきた。花火は中止にした。用意した花火は、長女家族が佐渡にキャンプに行くときに使うことになった。じーじーが「もう10時になるよ。」と言った。それぞれ明日も予定があるらしく帰って行った。食器を洗ったり掃除機をかけたりしていたら12時近くになった。奧の6畳間は漫画が有ったり、おもちゃのレールや電車が有ったり、孫たちが空き箱や秋袋でお絵描きしたりして作った作品が散乱している。だが、ばーばには孫たちの思い出が消えてしまいそうに思えて片づけられないのである。孫たちの成長は速い。思い出は宝物である。皆が集まり、たわいのないことを話していたりし、一緒の空間を過ごすことが貴重なことなのである。あと何回こんな集まりが出来るだろうか?私の体が動く限り続けていきたいものである。
2025年08月13日
コメント(0)

8月12日(月)5:00 起床水沢山へ5:22 家発 小雨?空には怪しい雲で覆われていた。「水沢山の天気は?」「伊香保町は曇りです!」を信じて、水沢山へ5:37 上の駐車場発 22℃5:43 登山口IWATさん、ISIさんが下って来た。5:57 第一休憩場所5:58 お休み石大木が大分虫にやられている。見上げたら3本程木の葉が枯れて茶色くなっている。6:38 10-76:42 一本檜男性、OOTUKさんが下って来た。多摩川っホトトギスが咲いているそうだ。6:53 石仏IWADATさんがベンチに腰掛け、休んでいた。今日の山頂は此処だそうだ。尾根は南西の風が木々をざわつかせていて涼しい。山頂直下のレンゲショウマも2輪咲いていた。岩場のタマガワホトトギスも咲いていた。7:12 水沢山頂着 曇り 21℃ 6532歩山頂の花はホツツジとシモツケが長いこと咲いている。時々お会いする男性が登って来た。7:15 山頂発男性、OGURさんが登って行った。山頂の男性が下って行った。7:27 石仏KOBAYAさん、、OOTさん、女性に会う。7:36 一本檜HAKODさん、NANBさん、TAKEYAMさん、MIYASATさん、TAKEUTさん、男性2人、女性、ISIさんに会う。7:57 お休み石ZNさん、MIYAMOさん、NAKAZIさんが東のベンチで休んでいた。「お休み石上の木が枯れている。」と話したら、あちこちで枯れていると仰っていた。男性9人、女性6人、ISOGAご夫妻、、ISOGAさんに会う。今日、夕方、榛東村役場で救急法の講習会が有るそうです。行ってみたいが・・・8:22 登山口男性が登って行った。8:27 上の駐車場着 11998歩車のフロントガラスには雨粒がつく。帰りにマイ菜園に寄る。8:38~8:49 マイ菜園 雨 25℃野菜の収穫(茄子5、オクラ4)8:49 家着 小雨~9:25 朝食:そうめん夏野菜キムチ、天ぷら(茄子、人参、オクラ、ゴーヤ)、ご飯、しらす佃煮、ポテトサラダ~12:00 休憩、Youtube13:00 掃除機のバッテリーが届く。~13:35 バッテリー交換をする。三か所のねじが有るのだけれど、ねじ穴がつぶれそうなので気を付けながら外す。新しいバッテリーを早着して、試しに掃除。調子いい!ご飯が終わったので、夕食はまた、そうめんにする。~17:00 夕食:そうめん、刻み胡瓜、天ぷら(若い南瓜、ゴーヤ、オクラ、ピーマン、茄子、人参)、私汁(醤油、みりん、出汁)作りたては美味しい。特に自分で作った物は・・・
2025年08月12日
コメント(0)
8月9日(土)晴れ4:30 起床炊飯3合、オクラ・茄子の素揚げを作って水沢山へ5:14 家発 晴れ 21℃5:24 上の駐車場発 21℃爽やかだ!5:31 登山口男性が登って行った。男性に会う。5:44 第一休憩場所男性、TAKAHAさん、INAご夫妻、IWATさん、MIYAZAKさんに会う。IWADATさんに追いついて・・・男性2人が登って行った。5:00 お休み石MIYAZAさんに追いつく・・・男性、OOTUKさんが下って来た。6:23 一本檜女性2人、男性に会う。6:33 石仏男性3人、女性、NAKAZAさんに会う。男性2人が登って行った。尾根は涼しい!6:47 水沢山頂着 晴れ 21.5℃ 6111歩男性が下って行った。6:49 山頂発IWADATさん、MIYAZAさん、男性に会う。7:01 石仏男性4人、今朝二度目の男性に会う。7:08 一本檜OGURさん、HAGI奥さん、男性人、MIYASATさん、女性4人、TAMURさんに会う。2度目の男性が下って行った。速い!7:25 お休み石MIYAMOさん、ZNさん、YAMADさん、男性11人、HUZIOKさん、OSIYAMさん、太田からの男性3人・女性、女性6人に会う。男性が下って行った。7:46 登山口男性3人、女性2人、埼玉のHASEGAさんが登って行った。7:52 上の駐車蒸着 28℃ 11848歩帰りにマイ菜園に寄る。8:02~9:03 マイ菜園 26℃野菜の収穫(オクラ8、茄子12、大玉トマト3、胡瓜3、ミニトマト90,ゴーヤ2、人参5)9:05 家着9:45~朝食:ご飯、シシャモフライ、野菜揚げ、ゴーヤの佃煮、夏野菜キムチ、ミニトマト、紫蘇ジュース10:10~10:40 休憩その後、Youtubeを視ながらだらだらと・・・14:43~15:21 実家のお墓の草取り除草剤が撒いてあった。私は生態系に害のある物は使わない主義なんですけれど・・・人それぞれ考え方は違うでしょうから・・・15:25~18:44 長女宅の庭の草取り18:57 家着 28度夕食:そうめん、天ぷら(茄子、インゲン、ゴーヤ、オクラ)半熟卵、紫蘇ジュース
2025年08月09日
コメント(0)

8月8日(金)4:10 起床昨日のブログの続きをアップして、水沢山へ5:16 家発 23℃5:27 上の駐車場発昨日の雨で冷やされたのか、小鳥は囀り、爽やかだ。5:34 登山口5:46 第一休憩場所男性が下って来た。6:01 お休み石男性が登って行った。。6:18 10-7OOTUKさん、女性が下って来た。IWADATさんに追いつく。昨日大雨の中も今朝も淡々と登られているおすがた、真似したいところです女性、男性が登って行った。6:24 一本檜6:33 石仏男性2人が下って来た。尾根は秋のような涼しさだ。6:47 水沢山頂着 晴れ 24℃ 5881歩富士山、八ヶ岳も見えた。山頂には私よりも10歳若い伊勢崎からの女性。途中から話しながら登った。いろいろな山に登られているようです。6:50 山頂発IWADATさん、男性、KURINさん、INOUさん、HUKUSIご夫妻、TAKAご夫妻に会う。山頂の女性が下って行った。7:03 石仏男性に会う。7:09 一本檜TUNODさん、ランの男性、男性、KOBAYAさん、TAMURさん、GOTっさん、MIYASATさん、KATAHIさん、HAGI奥さん、MIYAMOさん、YAMADさん、ZNさんに会う。男性が下って行った。滑り石上の登山道が新しい太い丸太に替えられ歩き易くなっていた。ありがとうございます。7:28 お休み石TAKEUTさん、男性6人、ISOGAご夫妻、HAGIさん、KURIBAさん、ONDさん(外れてしまった丸太を新しくして登山道を整備してくださっていました。10-4上の緩んでいたロープもしっかりと張り直してくださり、ありがとうございます。)女性2人に会う。ランの男性が下って行った。7:49 登山口KOBUNさん、女性が登って行った。7:55 上の駐車場着 26℃ 11582歩帰りにマイ菜園に寄る。8:06~9:04 マイ菜園 28℃昨日の雨で作物も草も生き返ったようだ。野菜の収穫(オクラ27,茄子26,ゴーヤ7,ピーマン10,胡瓜7,大玉トマト5,赤紫蘇、青紫蘇、人参5本?)0:06 家着~9:48 朝食(ご飯、インゲン煮、ゴーヤの佃煮、紫蘇ジュース(終わってしまった!))~10:53 休憩、YouTube西瓜を食べて・・・~12:27 半熟卵作り~12;50 夏野菜のキムチ和え作り(瓜、胡瓜、茄子、ピーマン、オクラ、海水塩、キムチ漬け)~14:40 紫蘇ジュース作り 500ml×6出来た。砂糖控えめにし、クエン酸を多めにする。疲労回復にはこれが一番です。ゴーヤの佃煮は夜、作ろう!15:35 これから庭仕事、蜂に刺されないように気を付けて・・・自立式ゴミ袋2つ分いっぱいにして止めにする。夕食:焼きそば(豚肉、玉葱、茄子、ピーマン入、紫蘇ジュース
2025年08月08日
コメント(0)

8月7日(木)4:30 起床炊飯3合、鯖を焼いて、昨日の日記を書いて水沢山へ5:20 家発 曇り 26℃5:30 上の駐車場発 24℃傘を持って行こうかと迷ったが、昨日も風が吹き凄い雲が出て、雨が降るかと思ったが、パラパラと降った程度で焼け石に水状態だった。持たずに登って降られたらラッキーぐらいな調子で傘を持たずに登り始めた。5:37 登山口SIMADさんが下って来た。5:51 第一休憩場所INAご夫妻、IWATさんに会う。6:07 お休み石IWADATさんがリュックをベンチに置いて花を探している様子。男性が、登って行った。6:27 10ー7雨が降ってきた。6:31 一本檜MIYAZAさんがザックカバーを付けていた。6:41 石仏パラパラと雨音。6:56 水沢山山頂着 曇り 風有り 20℃ 6199歩不思議なことに山頂は降っていなかった。6:58 山頂発下り始めるとまたポツポツと振り始めた。MIYAZAさん、IWADATさんが登ってきた。そして、雨は本格的に降り出してきた7:10 石仏7:17 一本檜7:33 お休み石7:53 登山口8:02 上の駐車場着 雨 19℃ 12009歩服はずぶ濡れ状態。8:12 家着 雨 21℃早速、シャワーを浴びて洗濯する。車のカバーも。8:48~朝食:ご飯、焼き鯖、冷や奴、インゲン煮、西瓜食後、コロッケ作りをする。32個出来た。っハズが作ったじゃがいもと私が作った玉葱と人参、ピーマンを具に入れて・・・32個出来た。12:50出来たてを戴く。美味しい!長女宅、コバック、ツルヤ経由で次女宅へ15:24~18:55 次女宅の手伝い19:36 家着
2025年08月07日
コメント(0)

8月6日(水)5:00 起床 水沢山へ5:25 家発 28℃5:35 上の駐車場発 曇り 26℃5:42 登山口ISOGAご夫妻、IWATさんが下って来た。5:56 第一休憩場所男性が下って来た。6:13 お休み石OOTUKさんに会う。6:33 10-76:37 一本檜6:45 石仏IWADATさんがべンチに腰掛け休んでいた。7:00 水沢山頂着 晴れ 26℃ 6082歩7:02 山頂発HUKUSIご夫妻、男性に会う。7:16 石仏男性が下って行った。7:23 一本檜NAKAZAさん、女性3人、MIYASATさん、NAKAZIさん、男性、HATI奥さん、WATANUKさん、ISOGAさん(8連続)、YAMADさんに会う。お休み石上で、GOTさん、TAKA奥さんが、何か見ていた。ヤマジノホトトギス、ソバナ、フシグロセンノウの花が咲いていると言う。登りでは全く気付かなかった。教えていただいて有り難い。写真を撮って下る。7:51 お休み石男性、女性3人に会う。8:01 10-3ONODさんがベンチに腰掛けて休んでいた。レンゲショウマを見に行く。10個ほど咲いていた。菜が咲き始めたばかりで、これからが楽しみだ。男性3人、ISOGAさんに会う。8:18 登山口男性が乗っぼって行った。8:24 上の駐車場着 31℃ 12130歩帰りにマイ菜園に寄る。8:36~9;30 マイ菜園 31℃水やり、大玉トマト1、瓜4、オクラ19、胡瓜1,ピーマン8、茄子5、ゴーヤ1、ミニトマト65収穫9:34 家着朝食:
2025年08月06日
コメント(0)

8月6日(水)5:00 起床 水沢山へ5:25 家発 28℃5:35 上の駐車場発 曇り 26℃5:42 登山口INAご夫妻、IWATさんが下って来た。5:56 第一休憩場所男性に会う。6:13 お休み石涼しい!OOTUKさんが下って来た。6:33 10-76:37 一本檜6:45 石仏IWADATTさんがベンチで休んでいた。7:00 水沢山頂着 晴れ 26℃ 6082歩7:02 山頂発 HUKUSIご夫妻、男性に会う。7:16 石仏男性が下って行った。7:23 一本檜NAKAZAさん、女性3人、MIYASATさん、NAKAZIさん、男性、HATI奥さん、WATANUKさん、ISOGAさん(8連続)、YAMADさん、YAMADさんに会う。GOTさん、TAKA奥さんが花を見ていた。ヤマジノホトトギス、ソバナ、フシグロセンノウが咲いていると教えてくれた。登るときには全く気付かなかった。早速写真を撮る。7:51 お休み石男性、女性3人に会う。8:01 10-3ONODさんがベンチで休んでいた。レンゲショウマを見に行く。咲き始めたところで10個ぐらい咲いていた。男性3人、ISOGAさんに会う。8:18 登山口8:24 上の駐車場着 31℃ 12130歩帰りにマイ菜園に寄る。8:36~9:30 マイ菜園 31℃水やり、野菜の収穫(大玉トマト1、瓜4、オクラ19、胡瓜1、ピーマン8、茄子5、胡屋1、ミニトマト65)9:34 家着 31℃朝食:ご飯、冷や奴、夏野菜キムチ、西瓜、紅茶シャワーを浴びて、洗濯し、スッキリ!11:00~12:00 休憩唐揚げを揚げる。昼食:ご飯、唐揚げ、西瓜15:21 家発長女宅、ツルヤ経由で次女宅へ16:37~18:28 次女宅の手伝い業務スーパー経由で帰宅。夕食:焼きそば、夏野菜キムチ
2025年08月06日
コメント(0)

8月5日(火)5:00 起床水沢山へ5:16 家発 27℃5:26 上の駐車場発 25℃5:32 登山口SIMADさんに会う。5:46 第一休憩場所男性に会う。6:01 お休み石男性に会う。IWADATさんに追いつく。6:22 一本檜6:31 石仏 ガス6:44 水沢山頂着 晴れ 27℃ 5850歩6:46 山頂発HUKUSIさん、IWADATさん、男性に会う。6:59 石仏KATAHIさん、男性、OOTUKさんに会う。HUKUSIさんが下って行った。7:05 一本檜男性4人、KOBAYAさん、女性3人、SATOさん、SIMIさんに会う。7:26 お休み石桐生からの男性、TAMURさん、男性3人、女性、KURIBAさん、KAKINUMさん、UEHARさん、SIROTさん、ISOGAさん(7連続、頑張っていらっしゃいます)に会う。IWADAT酸が下って来た。7:50 登山口男性が登って行った。7:55 上の駐車場着 30℃ 11535歩8:07~9:00 マイ菜園 31℃水やりをする。畝と畝の間に水を流しています。瓜1,胡瓜2,オクラ7,茄子4,ピーマン5収穫する。9:03 家着 31℃昼食:ご飯、天ぷら、夏野菜のキムチ和え、キューちゃん漬け、紫蘇ジュース、コーヒー米粉パウンドケーキ2本焼く。グルテンフリーカレーを作る。おやつ用に焼きおにぎり5個作る。12:31~13:08 長女宅パパさんが帰って来たので帰る。15:04~15:28 フリータイム短めに切っていただきすっきりした。家に帰ってマット類を洗う。夕食:そうめん夏野菜キムチ漬けを作る。野菜を沢山採るにはこれが一番いい。20:36~21:50 果樹の自然栽培をしていらっしゃるご夫妻がいらした。摘果作業や袋掛け作業など果物が出来るまで、いっろいろな作業があるそうです。美味しいい果物を作るまでにはいろいろなご苦労があるそうです。それに加えて猿や蜂に果物をやられてしまうっ被害もあるそうです。
2025年08月05日
コメント(0)

8月4日(月)4:30 起床 右目下の蜂に刺されたところはまだ腫れてはいるものの大丈夫そうだ。洗濯物を干して、玉蜀黍を食べて、水沢山へ5:27 家発 曇り 28℃5:37 上の駐車場発 24℃5:44 登山口TAKAHAさん、INAご夫妻、IWATさんに会う。5:57 第一休憩場所6:13 お休み石男性が登って行った。OOTUKさん、男性2人に会う。今朝も汗が噴き出てくる。6:36 10-7何時の間にか霧がかかって来た。6:41 一本檜6:50 石仏 ガスパラパラっと雨音。でも、部分的らしい。尾根道は表面だけ濡れていた。女性、男性が下って来た。7:06 水沢山頂着 曇り 23.5℃ 6411歩男性が休んでいた。男性が登って来たかと思ったら直ぐに下って行った。7:10 山頂発男性、OOTさん、女性、TAKAさん、角刈りさんに会う。尾根の風が涼しい!男性が下って行った。7:24 石仏ISIさん(女性)、TAKA奥さん、男性に会う。霧がまいている。男性が下って行った。7:34 一本檜女性2人、男性、KOBUNさんに会う。7:50 お休み石ZNさん、MIYAMOさん、YAMADさん、GOTさんが休んでいた。女性2人、ISOGAご夫妻(6連続、頑張っていらっしゃいますね。)、ONODさん(登山道整備をありがとうございます。)、男性に会う。8:15 登山口男性に会う。8:21 上の駐車場着 28℃ 12564歩帰りにマイ菜園に寄る。8:32~9:38 マイ菜園 29~38℃最初に水やり。水路に入れられるバケツを忘れてしまった。空きビニル袋が有ったので、それに水を入れ、畝と畝の間に水を入れることにした。水路から遠い南の方の茄子にはバケツで水を運びあげた。もっと楽な方法があるかな?サイホンの7原理を使ってやってみたらどうかな?管の中を真空にして・・・どうにか枯れるのは防げています。野菜の収穫:瓜1,胡瓜4、大玉トマト4、オクラ16,茄子13、ゴーヤ3、ピーマン5、インゲン少し9:42 家着 34℃昼食:ご飯、冷や奴、キューちゃん漬け、天ぷら(インゲン、茄子、オクラ)、玉蜀黍、紫蘇ジュース、紅茶、黄な粉せんべい風呂に入り、洗濯してスッキリ!日記、ブログの更新。14:00これから手伝いへ・・・14:57 家発ツルヤで買い物をし、15:52~19:12 次女宅の手伝いコスモス、長女宅経由で帰宅。20:24 家着
2025年08月04日
コメント(0)

8月2日(土)晴れ5:00 起床炊飯3合、鯖を焼いて、水沢山へ5:27 家発 晴れ 25℃5:40 上の駐車場発 27℃何時もより気温は高いが、サーっと風の音。男性が下って来た。男性が登って行った。5:47 登山口男性2人、SIMADさんが下って来た。風が有り、涼しい!6:01 第一休憩場所男性が登って行った。男性に会う。6:18 お休み石OOTUKさんが下って来た。男性2人が登って行った。涼しい!風のある所ではアブもいない。6:38 10-7木々が風でざわていている。6:43 一本檜男性3人に会う。男性が登って行った。「相変わらずお元気で・・・・」と仰ったが、そう見えるかな?6:52 石仏空気が澄んでいるせいか、久し振りに赤城山がくっきりと見えた。男性、IWADATさんに会う。7:07 水沢山頂着 晴れ 20℃ 6075歩風が強く、涼しい!山頂に男性2人が休んでいた。一人と山トークを少しして下り始める。7:15 山頂発OOTさん、ISIさん(女性)、男性2人、MIYASATさんに会う。7:27 石仏男性4人、GOTさんに会う。7:34 一本檜男性14人、女性6人、ZNさん、HUZIOKさん、WATANUKさんに会う。男性2人が下って行った。7:56 お休み石女性7人、USIKさん、男性3人、ISOGAご夫妻、KURIBAさん、埼玉のHASEGAさん、SATOさん、ONODさん、KOBUNさん、ランの男性(2度目)に会う。男性が下って行った。8:18 登山口女性4人、男性4人に会う。男性が下って行った。8:23 家着 28℃ 12107歩8:35 家着 29℃朝食:ご飯、半熟卵、キャラブキ、ゴーヤの佃煮、生姜の梅酢漬け、玉蜀黍、紫蘇ジュース(クエン酸多目、砂糖少な目)9:42~11:10 Youtube、休憩昼食:かつ丼、ミニトマト、アイスコーヒー暑い!暑さに負けずにこれから・・外仕事をしよう!(13:30)i庭の草取りをして・・・14:49~16:48 マイ菜園 38℃全くと言っていいほど雨が降らない。きゅうりやインゲンの葉が枯れてきている。ゴーヤもしなだれている。茄子の葉もくたっとなっている。雑草も元気がない。茄子、ゴーヤ、胡瓜、インゲンに水やりをする。捥いだ。ゴーヤも水分不水分不足でしんなりしている。南瓜はひびわれていた。南瓜1,瓜2,茄子6,オクラ9,胡瓜2,大玉トマト2,インゲン少し、ミニトマト少し、玉蜀黍616:53 家着 35℃17:30庭の草取り、水やり玄関に置いてあるジョーロを持って水やりをしようとしたら、何処からともなくアシナガバチが襲ってきた。何処からだろう?と思ったら玄関脇に植えてあるノウゼンカズラ辺りからだった。手拭いで振り払ったが、右目下と左手を刺されてしまった。今年の夏になってから蜂に刺されたん尾は3度目である。1度目:実家のモチノキ?の剪定で12度目:間合い菜園のつつじの生垣で3度目:わが家の玄関前の薔薇の葉の裏で直ぐにメンソレータムを厚塗りする。痛さも痒さもないが腫れてきたので、保冷材で冷やす。夏野菜のキムチ和えを作る。3パック明日は顔は腫れて凄い状態になると思う。外出は控えて大人しくしていよう。
2025年08月02日
コメント(0)

8月1日(金)4:15 起床インゲン煮を完成させて、鯖を焼き、昨日の日記を書いて水沢山へ5:16 家発 晴れ 24℃5:27 上の駐車場発 21℃5:35 登山口男性が登って行った。女性に会う。5:50 第一休憩場所INAご夫妻、IWATさん、KATAHIさんが休んでいて、冷えていて甘くて美味しい西瓜を戴いた。美味しかった!西瓜パワーを戴いて歩き始める。男性、SIMADさん、、HORIGOMさんに会う。6:11 お休み石男性、OOTKさんに会う。6:30 10-76:34 一本檜ランの男性が登って行った。6:43 石仏ガスで赤城山は見えず。男性、ランの男性、女性に会う。6:57 水沢山頂着 晴れ 24℃ 6366歩山頂にはIWADATさん、女性が休んでいた。6:59 山頂発女性、男性2人、TAKAさん、HUKUSSIさんに会う。7:11 石仏山頂に居た女性が下って行った。白馬岳に登られてきて、この後、針ノ木岳に登られるそうです。私はコロナ以降、泊を伴う大きな山に登らなくなってしまった。山の予約という面倒さと平日は時間が取れないと言うことで水沢山オンリーになってしまっている。OOTさん、KATAHIさん、KOBAYAさんに会う。7:18 一本檜TAKA奥さん、女性、男性3人、HAGIWA奥さんに会う。男性が下って行った。7:33 お休み石MIYAMOさん、ZNさんが休んでいた。WATANUKさん、女性2人、KOBUNさん、ISOGAご夫妻、男性2人に会う。7:53 登山口男性、女性に会う。7:58 上の駐車場着 25℃ 11965歩今朝も沢山汗を掻いた。帰りにマイ菜園に寄る。8:11~9:36 マイ菜園 26~30℃野菜の収穫(ゴーヤ2、茄子5,モロヘイヤ200,オクラ10,トウモロコシ14、大玉トマト2、ミニトマト6)Branch:ご飯、焼き鯖、冷や奴、インゲン煮、紫蘇ジュース10:30~12:10 Youtube ・休憩玉蜀黍を茹で、肉を焼いて・・・後蒔きの玉蜀黍でまあまあのできかな?!まほろばに行って・・・15:26 家発ツルヤで買い物をして・・・16:47~19:02 次女宅の手伝い帰りにベイシアで米粉フレークと国産大豆の無添加油揚げ、国産おから等を購入して・・・長女宅に行き、平飼い卵とオーガニックエクストラバージンオイルを受け取って・・・20:34 家着夕食:シラス・鮭ご飯、夏野菜キムチ和え、玉蜀黍、紫蘇ジュース、ゴーヤの佃煮作り。23:00 就寝
2025年08月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


