全19件 (19件中 1-19件目)
1

9月30日(火)4:11 起床長月も今日で終わり。時の流れははやい。昨日のブログをアップして、鯖を焼いて水沢山へ。5:27 家発 18℃5:40 上の駐車場発 16℃5:47 登山口6:05 第一休憩場所10-4上でOOTUKさんに会う。6:31 お休み石6:58 一本檜7:07 石仏MIYAZAさん、IWADATさんに会う。前方にKATAHIさんが登っていた。7:23 水沢山頂着 晴れ 17℃ 6430歩7:25 山頂発KATAHIさんに会う。7:39 石仏HUKUSIさん、TUNODさん、SATOさん、SIMIさん、男性2人、女性3人、KAGIWA億さん、KOBAYAご夫妻、TAMURさん、GOTさん、MIYASATさん、OOTさん、USIKさん、HUKUDさん、KURIBAさん、ISOGAご夫妻、KOBUNさん、ISIさん(女性)、宮崎観光さんに会う。8:16 お休み石女性8人、ONODさん(今日は10-8下の登山道整備をしてくださるそうです。何時もありがとうございます。)、男性7人、SIMADさん、MASIMさんに会う。8:48 登山口YUNOKさん、女性に会う。8:53 上の駐車場着 22℃ 13031歩今朝も沢山栗を拾うことが出来た。帰りにマイ菜園に寄る。9:05~9:55 マイ菜園 22℃ニラ、オクラ、茄子、ピーマン、インゲン、モロヘイヤの収獲をする。9:58 家着朝食:ご飯、焼き鯖、オクラ納豆、刻みキャベツ、山椒の佃煮11:30~12:15 MITUIさんが見える。お昼の準備炊飯4合、塩昆布・梅干おにぎり4個作る。ハズが作った薩摩芋を初掘りしたので、蒸してみる、合間にひたすら栗の鬼皮剥きをする。14:40 家発コバックでガソリンを入れ、長女宅へ14:49~長女宅へ少しして上の孫が帰って来た。ルバーブお焼きをあまり甘くなくて美味しいと言って食べていた。長女宅からスポーツデポに。あまり履いていないローバの靴があるのだけれど、重たいので、軽めのトレッキングシューズを購入する。今履いている靴は確実に500回は吐いたかな?!16:55 家着鍋に残っているルバーブジャムと米粉で身にお焼きを焼く。夕食:ご飯、半熟卵、玉葱・昆布出汁酢、山椒の佃煮水沢山で拾ってきた栗の鬼皮を全部剥き終えた。
2025年09月30日
コメント(0)

9月29日(月)4:00 起床昨日のブログをアップし、鯖を焼いて、水沢山へ5:20 家発 21℃上の駐車場に着いたら、栗が落ちていたので、拾っていたら、ご夫妻の車が駐車場に入って来た。その奧さんも栗拾い。下の駐車場にいらしたIWADATさんは栗拾いに夢中になっている間に登って行かれたようだ。5:41 上の駐車場発TAKAHAさん、IWATさんが下って来た。5:48 登山口6:07 第一休憩場所登山道に栗が落ちていたので、拾いながら登る。パラパラっと雨音。OOTUKUさんが下って来た。6:33 お休み石男性が下って来た。KATAHIさんが前方に見えた。暫く話しながら登る。6:55 10-77:03 一本檜男性、TAMURさんが登って行った。7:17 石仏赤城山は薄っすらと見えた。北風が涼しい。TAMURさん、ご夫妻、男性が下って来た。OGURさんが登って行ったかと思ったら直ぐに下って来た。7:33 水沢山頂着 晴れ 16℃ 6605歩7:35 山頂発HUKUSIご夫妻、男性が登って来た。尾根は風が有り、気持ちよい。7:50 石仏MASIMさんが登って行った。7:57 一本檜女性2人、OOTさん、男性5人、NAKAZAさん(女性)、MIYAMOさん、YAMADさん、HAGIWAご夫妻に会う。温かい卵ご馳走さま。栗を沢山戴きありがとうございます。3度目の渋皮煮にします。8:26 お休み石下り始めたらNAKAZAさんが登って来た。18年間で水沢山5000回登山、おめでとうございます!一緒に写真を撮らせていただく。 男性8人、女性5人、SIMADさんに会う。MASIMさんが下って行った。9:05 登山口9:12 上の駐車場着 23℃ 13465歩9:23 家着朝食:ご飯、焼き鯖、茹で卵、ニラの卵とじ拾ってきた栗の鬼皮を剥く。10:30~11:30 休憩炊飯4合、塩昆布・梅干おにぎり4個、ピーマンの肉詰めを18個作る。昼食:ご飯、ピーマンの肉詰め15:01 家発小糠を一袋頂き、ツルヤ、業務スーパーで買い物をし、次女宅へ16:34~17:53 次女宅の手伝い帰りにまた小糠1袋頂き・・・18:45 家着夕食:ご飯、野菜揚げ、刻みキャベツ、瓜の出し酢漬け22:40 就寝
2025年09月29日
コメント(0)

9月28日(日)4:00~YouTube5:00 起床山支度して、水沢山へ5:28 家発 曇り 20℃5:41 上の駐車場発 18℃INA奧さんが下って来た。第二ベンチでUターンされたそうだ。小鳥の男性が登って行った。5:48 登山口男性、TAKAHAさん、INAさん、IWATさん、ISIさんが下って来た。6:02 第一休憩場所6:20 お休み石男性、MATUZAさんに会う。6:42 一本檜男性に会う。6:51 石仏IWADATさんが休んでいた。男性3人が登って行った。小鳥の男性、男性3人が下って来た。7:06 水沢山山頂着 曇り?(北西方向には青空が見えたが・・・・)14℃ 6036歩7:08 山頂発岩場下にタマゴタケが生えていた。男性3人、OGURさん、TAKA奥さんに会う。男性、女性に会う。今日は榛名湖でマラソン大会があるそうだ。7:31 一本檜女性3人、男性12人、USIIKさん、GOTさん、HUKUDさん(お久しぶりです!)、MASIMさん、OOTさん、ISIさん(女性)、ISOGAご夫妻、HAKODさんに会う。男性2人が下って行った。7:54 お休み石TAKAさん、男性20人、犬を連れた男性、女性12人、ITIKAWさん、宮崎観光さん、SATOさん、NAKAZAさん(明日には5000回達成だそうで、おめでとうございます!)に会う。8:22 登山口男性3人、女性2人に会う。ツリフネソウが咲いていた。8:27 上の駐車場着 23℃ 12571歩8:37 家着 曇り 21℃ 朝食:煮込み米粉麺(玉葱、じゃが芋、茄子、ピーマン、マイタケ、若芽、半熟卵、米粉麺、自家製味噌)ご飯が無かったのでえ、煮込み米粉麺にしたけど、美味しかった。洗濯して・・・12:00まで休憩昼食:ご飯、生春巻き(刻みキャベツ、ブロッコリースプラウト入り)、山椒の佃煮、柚子湯13:22 コメリで苦土石灰(200円程値上がりしていた。)と発酵鶏糞を買って・・・13:31~17:08 マイ菜園昨日植えた苗(ブロッコリーと白菜5株に水やりをする。玉葱を植える予定地を小糠、苦土石灰、葉悪口鶏糞を入れて耕し、マルチをかける。野菜の収穫(オクラ、茄子、ピーマ、ニラ、赤紫蘇)今はピーマンが一番とれる。東の雑草地帯の草むしりをして・・・大分鬱蒼感は無くなってきたかな?夕食:ご飯、金平牛蒡、玉葱・若布の出汁酢漬け、梅酢生姜、山椒の佃煮、栗の渋皮煮、柚子湯シャワーをあっびて・・・米粉パウンドケーキ2本焼き、モロヘイヤを茹でて刻み(2パック)、ニラ卵(2パック)を作る(。22:40 就寝
2025年09月28日
コメント(0)
10月27日(土)4:30 起床 鯖を焼いて・・・水沢山へ5:24 家発 21℃5:34 上の駐車場発 18℃虫の音が賑やかだ。えりなさんが登って行った。MIYAZAKさんが下って来た。5:41 登山口TAKAHAさん、INAさん、IWATさん、ISIさん、男性が下って来た。5:54 第一休憩場所男性が登って行った。SIMADさん、OOTUKさんが下って来た。6:12 お休み石KATAHIさん、男性2人、女性が登って行った。男性2人、女性が下って来た。タマゴタケが生えていた。6:32 10-7男性2人が下って来た。6:36 一本檜男性が登って行った。男性、えりなさんが下って来た。6:45 石仏 男性2人、IWADATさんに会う。6:58 山頂着 晴れ 14℃ 6067歩八ケ岳が見えた。7:01 山頂発男性3人、小鳥の男性、HAKODさん、女性に会う。7:13 石仏追い越した男性、男性3人、OGURさん、GOUDさん、女性に会う。男性が下って行った。7:24 一本檜ZNさん、KOBAYAご夫妻、YAMADさん、男性9人、お母さんと娘さん、女性3人、OOTさん、USIKさん、ISIさん(女性)に会う。隣町のNAKAZAさんが月曜日に水沢山登山が5000回となるそうだ。本当にすごいですね。男性4人、小鳥の男性、HAKODさんが下って行った。7:49 お休み石MIYASATさん、HUZIOKさん、男性13人、ONODさん、KANOさん、女性12人、宮崎観光さん、埼玉のHASEGAさん(水沢山は2週間ぶりで、両神山に登られたそうです。)、TAKAご夫妻、MASIMさんに会う。男性4人、女性が下って行った。8:31 登山口女性11人、KAZIMさん、男性4人、MIYADEさん(お久しぶりです!)に会う。8:43 上の駐車場着 22℃ 13153歩8:55 家着 25℃
2025年09月27日
コメント(0)

9月26日(金)5:00 起床鯖を焼いて・・・水沢山へ5:30 家発 晴れ 19℃5:41 上の駐車場発 21℃5:47 登山口登山道に落ちている栗を拾いながら登る。(3日間栗を拾い続けている。)INAさん、IWATさんが下って来た。6:01 第一休憩場所3日連続で登られていらっしゃる女性が追い越して行った。6:25 お休み石ランの男性がハアハアと洗い息継ぎで登って行った。6:46 10-7先程のランの男性が下って行った。6:51 一本檜7:00 石仏MIYAZAさん、追い越して行った女性、IWADATさんが下って来た。7:17 水沢山頂着 晴れ 21.5℃ 6325頬今朝は360℃良い視界で、富士山、八ヶ岳も見えた。7:19 山頂発トモエシオガマ、色づき始めたトリカブト、アキノキリンソウが目を楽しませてくれる。ZNさん、HIROKIさん(暫くお会いしていないと思ったら、3か月ぶりだそうです。)、男性に会う。7:42 一本檜SATOさん、SIMIさん、TAMURさん、女性、KATAHIさん、男性に会う。7:55 10-6GOTさんがセキヤノアキチョウジの写真を撮っていた。8月21日にマムシが蜷局を蒔いていた石は、まだ踏むことができない。トラウマとなっているようだ。8:03 お休み石女性、ISOGAご夫妻、OOTさん、SIMADさん、ISOGAさん、ONODさん(登山道の階段に使う丸太を削られていた。何時も整備をしてくださり、ありがとうございます。お陰様で快適に登ることができます。)、女性2人、男性3人、TAKAさんに会う。8:39 登山口MASIMさんに会う。8:44 上の駐車場着 25℃ 12788歩この3日間で今朝が一番暑かったので、汗を沢山掻きました。8:57 家着 23℃動きついでに庭の草取りをバケツ一杯取ってから中に入る。朝食:ご飯、納豆、冷や奴、玉葱と若布の出汁酢漬け、夏野菜炒め(玉葱・茄子・ピーマン・南瓜)、ゴーヤの佃煮、栗の渋皮煮、柚子湯ばっちり食べたところできんぴらごぼう、ヒレカツ、半熟卵、オクラ納豆を作る。昼食:ご飯、ヒレカツ、金平牛蒡、柚子湯15:12 家発コンビニで支払いを済ませ、まほろば、ツルヤ経由で次女宅へ16:42~18:00 次女宅の手伝いパパさんが帰ってきていると思ったら、陸上の大会で筋を痛めたらしく、整形外科に連れて行くところだった。いつもの手伝いをして帰る。帰りに小糠を頂いて・・・18:57 家着夕食:ご飯、半熟卵、キャベツ・スーパースプラウト入り生春巻き、南瓜煮、ゴーヤの佃煮、道のつけ焼き、柚子湯、アイスコーヒー、緑茶
2025年09月26日
コメント(0)

9月25日(木)4:15 起床昨日のブログをアップして・・・水沢山へ5:31 家発 晴れ 18℃上の駐車場に向おうとしたら、ISIさんが登り終えて下って来た。何時も早いな!5:42 上の駐車場発 15℃5:49 登山口6:05 第一休憩場所彼岸花は満開の峠を越えていたが、まだ十分にきれいOOTUKさん、ランの男性が下って来た。登山道がまだった。た整備され、歩き易くなっていた。何時もありがとうございます。6:27 お休み石女性が下って来た。6:46 10-76:49 一本檜男性が登って行った。6:58 石仏ガスで赤城山は見えず。MIYAZAさん、IWADATさん、男性に会う。7:12 水沢山頂着 晴れ 15.5℃ 7:15 山頂発角刈りさん、男性、ZNさんに会う。7:28 石仏常連の男性、女性2人に会う。7:36 一本檜HUKUSIご夫妻、TAMURさん、WATANUKさん、KURIBAお姉さん、USIKさん、男性、KURIBAさんに会う。角刈りさんが下って行った。7:57 お休み石OOTさん、TUNODさん、女性4人、男性4人、ISIさん(女性)、宮崎観光さん、MASIMさんに会う。8:33 登山口男性に会う。8:38 上の駐車場着 、酢霧21℃ 12760歩今日も栗拾いしながら登った。ポケットに結構取れた。帰りにマイ菜園に寄る。8:51~9:18 マイ菜園 21℃オクラ、茄子、ピーマン、インゲン、パセリの収獲夏野菜ももう限界かな?採れる量は少なくなってきた。9:21 家着シャワーを浴び、洗濯をしてスッキリする。バナナレーズン入り米粉パウンドケーキを2本焼く。Branch:ご飯、半熟卵、キャベツ入り生春巻き、玉葱・若布だし酢漬け、オクラ納豆、柿、パウンドケーキ1切れ13:17 家発13:29~16:15 退女〇会議ベイシアで買い物をし・・・次女宅の手伝いは遅くなったのでパスする。夕食はカロリー高目な物を食べてしまった。反省!
2025年09月25日
コメント(0)

9月24日(水)5:00 起床炊飯4合、秋刀魚を焼いて水沢山へ5:31 家発 14℃7日ぶりの水沢山になる。去年の日記を見たら、お彼岸までにマイ菜園の種蒔きとやらが全て終わっていた。なので、水沢山はお休みして、農作業を頑張ることにした。人参、アブラナ、三陸つぼみ菜、春菊、ホウレン草、小松菜。サニーレタス、玉葱(ネオアース、泉州黄玉葱)の種蒔きをして、白菜の苗を植えて、ニンニク植えも済ませた。マイ菜園も苺とこんにゃくと南瓜と瓜の部分を除いて大分綺麗になって切ったので、水沢山を再開することにした。7日間の間に季節は大分進んだように感じられる。5:40 上の駐車場発 14℃時々お会いするスリムな女性が下って行った。6:47 登山口6:04 第一休憩場所10-3付近にはTUZIMOTさんが植えて満開の満開の彼岸花とキバナアキギリが一際輝いていた。女性が登って行った。OOTUKさんが下って来た。6:27 お休み石INOUさんが登って行った。6:40 10-76:53 一本檜7:04 石仏 カス追い越して行った女性が下って来た。7:20 水沢山頂着 晴れ?曇りかな? 13.5℃ 6525歩山頂にはIWADATさんとINOUさんが休んでいた。気温が低いせいか何時もよりも汗の量が少なかった。7:26 山頂発TAKAさん、KOBAYAさんが登って来た。INOUさんが下って行った。7:38 石仏女性2人、WATANUKさん、男性に会う。7:44 一本檜IWADATさんが下って行った。NAKAZAさん(女性)、女性、男性3人に会う。セキヤノアキチョウジが咲き始めた。8:04 お休み石ZNさんが休んでいて、寒くなったと上着を羽織っていた。ISOGAご夫妻、ONODさん(栗を沢山拾われたようでした。)ISIさん(女性)、男性9人、女性3人、SIMADさんに会う。GOTさんが10-3の休憩場所東の木に設置した巣箱を撤去していた。小鳥が巣を作った後にネズミが住み着いたようで、黒いビニルなどのゴミが入っていた。ネズミも入っていたようで、巣箱から逃げ出したようだった。MIYAMOさん、SIMURさん、ISOGAさん、KURINさん、SAITOさんに会う。8:33 登山口男性2人、YUNOKさん、MASIMさん、女性に会う。8:39 上の駐車場着 20℃ 12538歩8:50 家着 晴れ 20℃朝食を済ませ、鶏肉の唐揚げ、塩昆布・梅干おにぎりを4個作って・・・ツルヤ、コスモス経由で長男宅へ・・・16:51~17:55 次女宅の手伝い太田青果で買い物をし18:57 家着
2025年09月24日
コメント(0)

9月17日(水)4:20 起床昨日のブログをアップして・・・炊飯3合、鯖を焼いて水沢山へ5:30 家発 24℃5:40 上の駐車場発 22℃5:48 登山口男性が下って来た。6:00 第一休憩場所INAご夫妻、ISIさん、IWATさん、SIBATさんが下って来た。彼岸花が綺麗に咲き誇っていた。6:18 お休み石男性、第二ベンチ上でOOTUKさんに会う。6:38 10-76:42 一本檜男性、IWADATさんに会う。6:52 石仏岩場下でMIYAZAさんに会う。トモエシオガマの蕾が色づいていた。7:06 水沢山頂着 晴れ 21.5℃ 5700歩7:08 山頂発女性、HUKUSIご夫妻、TAKAご夫妻に会う。笠ヶ岳に登られたそうで・・・お疲れさまでした。延々と続く大きな石がゴロゴロした登山道、思い出に残っています。 7:24 石仏TAMURさんに会う。女性が下って行った。7:31 一本檜MIYASATさん、KURINさん、ZNさん、YAMADさん、角刈りさん、OOOTさん、男性、女性2人に会う。7:50 お休み石ISOGAさん、男性、SIMADさん、宮崎観光さん、MASIMさんに会う。 8:12 登山口女性が登って行った。8:18 上の駐車場着 28℃ 11453歩帰りにマイ菜園に寄る。8:28~8:46 マイ菜園 27℃オクラ18、茄子多、ピーマン多の収獲8:49 家着シャワーを浴びて、洗濯する。さっぱりした。塩昆布おにぎり2個、ゆかりおにぎり2個作って・・・10:19 家発ツルヤで買い物をして、次女宅に野菜等を置いて・・・11:21~14:30 伊万里ダイン→生涯学習センター時事に関して高齢者の立場からおしゃべり帰りに次女宅に寄ってモップかけ。洗濯物は無かった。イオンの未来屋書店を目指して移動。前橋公園の道路からイオンまでほぼ一直線だった。15:21~15:51 未来屋書店プレゼント用の「宇宙の不思議 366」を買い、ついでに2026年用の日記を購入。16:18~19:46 長男宅の手伝い孫を英会話教室に送迎して・・・洗濯物を干し、食器を洗って・・・料理は長男がマイ菜園の食材とバーバの作ったハンバーグをアレンジして作っていた。21:14 家着夕食:こだわりの食パン1枚、ブルーベリージャム、ご飯、焼き鯖、紫蘇味噌、コーヒーゼリー明日は頂い立派な栗で栗の渋皮煮を作ってっ見よう。
2025年09月17日
コメント(0)

9月16日(火)0:32 就寝5:00 起床炊飯4合、鯖を焼いて、水沢山へ5:32 家発 晴れ 23℃5:42 上の駐車場発 21℃5:49 登山口男性、ISIさんが下って来た。6:03 第一休憩場所6:21 お休み石久し振りにSIBATさんに会う。6:43 10-7OOTUKさんに会う。6:48 一本檜MATUZAさんに会う。6:58 石仏男性、IWADATさんに会う。7:15 水沢山頂着 晴れ 20℃ 5940歩7:16 山頂発男性、TUNODさんに会う。7:37 一本檜久し振りにUESUGさんに会う。男性、OOTさん、HAGIWAご夫妻、TAMURさん、KAKINUMさん、UEHARさん、SIOZAWさん、KURIBAさん、SIMADさんに会う。8:03 お休み石TAKAさん、ZNさん、GOTさん、YAMADさんが休んでいた。女性3人、男性3人に会う。登山口上の登山道の丸太をONODさんが新しくしてくださっていた。連日の雨で登山道の階段が何か所か外れたり折れていたんですのですが、こうやって何時も整備をしてくださいます。何時もありがとうございます。8:28 登山口MASIMさん、男性2人、女性が登って行った。8:34 上の駐車場着 27℃ 12009歩8:47 家着朝食:ご飯、焼き鯖、南瓜煮、夏野菜キムチ和え、甘酢生姜、緑茶9:25~11:00 休憩キッチンでモロヘイヤを茹でる。刻んで、保冷パックに2袋。ゴーヤを刻んで保冷パックに入れる。(佃煮にしようか?ゴーヤスムージーにしようか?)玉葱大2個・茄子1,ビーマン数個をみじん切りにし、フライパンで炒める。・・・⓵ハンバーグ作り(牛豚ひき肉1パック、豚ひき肉2、⓵、卵2個、米粉フレーク適量、米粉少量、コンソメ、塩胡椒)→よく捏ねる。成形する。13個出来た。オーブンで焼いて・・・・多量に茄子ピーマン炒めを作って・・・油は少量にし、オリーブオイルを使う。昼食:ご飯、ハンバーグ、茄子ピーマン炒め14:29 家発コバック、ツルヤ、コスモスに寄って、長男宅へ16:30~:1902 長男宅の手伝い昨日はパパにケーキで誕生日を祝ってもらったそうだ。今日はささやかながらお寿司でお祝いする。プレゼントの宇宙のひみつは明日届く予定。帰りにコスモスで買い物をして帰る。
2025年09月16日
コメント(0)

9月15日(月)今日は敬老の日5:00 起床大分日の出が遅くなった。5時はまだ薄暗い。炊飯3合、鯖を焼いて水沢山へ5:34 家発 曇り 24℃5:46 上の駐車場発 21℃傘を持って行こうかと迷ったが持たずに歩き始める。男性が下って来た。5:53 登山口SIMADさん、IMAさん、INAご夫妻、ISIさん、女性が下って来た。男性が登って行った。6:07 第一休憩場所彼岸花が咲いていた。男性が登って行った。6:24 お休み石追い越して行った男性が休んでいた。男性が登って行った。男性、えりなさんが下って来た。6:43 一本檜6:51 石仏IWADATさんが休んでいた。OOTUKさん、男性2人、小鳥の男性、MIYAZAさんが下って来た。男性が登って行った。7:06 水沢山頂着 曇り ガス 19℃ 5977歩7:07 山頂発男性8人、IWADATさん、角刈りさん、OGURさん、ISIさん(女性)に会う。男性が下って行った。7:22 石仏男性3人、角刈りさんが下って行った。YAMADさん、男性4人、MASIMさん、女性3人、MIYASATさん、OOOTさんに会う。7:50 お休み石男性が休んでした。300回行きましたか?いえいえとんでもない。183回ですよ。水沢山ならではの会話が楽しい。男性10人、女性7人、KURIBAさん、OGURさん、ISOGAご夫妻、SATOさん、宮崎観光さんに会う。男性3人が下って行った。8:20 登山口男性5人、女性2人に会う。8:25 上の駐車場着 曇り 26℃ 11895歩8:38 家着庭の草取りを少しして・・・朝食:ご飯、肉野菜炒め(豚肉、玉葱、南瓜、茄子、ピーマン)ゴーヤスムージーアイス、コーヒー友にTEL。マイ菜園の側溝に生えていた実はイケマかガガイモと教えていただく。グあーグルレンズで調べてっ見たら、ガガイモだった。11:30頃 長女が敬老の日で大和屋のアイスコーヒーを持ってきてくれた。農作業の後に頂くのを楽しみにして・・・11:53~12:01 コメリ発酵鶏糞2袋、防虫ネット、泉州黄玉葱、ネオアースを買って、マイ菜園へ12:13~15:27 マイ菜園ミニトマトとゴーヤの撤去途中で家に戻って休憩クエン酸入り紫蘇ジュース、ゴーヤスムージーアイスを食べて・・・16:34~18:08 マイ菜園人参の畝を作り、人参の種蒔き(2畝目)玉蜀黍の跡地に畝を作り、サニーレタスと小松菜の種蒔き野菜の収穫(ゴーヤ、茄子、オクラ、瓜、人参)をして帰る。18:11 家着 衣服は汗でびっしょり。直ぐに風呂に入って洗濯をする。洗濯物も途中で着換えたのでいっぱいだ。有り合せの物で夕食を済ませるマイ菜園はアブラナ、玉葱、春菊の種蒔きと白菜、ブロッコリの苗植えが残っている。でも、大分進んだ。
2025年09月16日
コメント(0)

9月14日(日)5:00 起床水沢山へ5:31 家発途中、雨が降りだしてきた。5:42 上の駐車場発 雨 21℃傘を差して歩き始める。5:48 登山口6:02 第一休憩場所男性、えりなさんが下って来た。6:23 お休み石男性2人が下って来た。6:43 10-76:48 一本檜IWADATさんが下って来た。6:57 石仏7:12 水沢山頂着 雨 19℃ 6295歩7:14 山頂発男性3人、HUKUSIさんに会う。ダイモンジソウが咲き始めた。7:29 石仏男性に会う。7:37 一本檜HUKUSI奥さん、女性2人、男性4人、TAKEUTさん、OOTさんに会う。雨が上がって来た。7:59 お休み石TAMURさん、女性7人、男性7人、ISIさん、KOBAYAさん、MASIMさんに会う。男性2人が下って行った。8:27 登山口男性5人、KOBUNさん、MATUZAさんが登って行った。ツリフネソウが咲いていた。8:32 上の駐車場着 23℃ 12551歩8:43 家着 晴れ 25℃朝食:ご飯、ゴーヤチャンプル、生姜の梅酢漬け、西瓜のたまり漬け、胡桃、コーヒー~11:45 休憩~12:39 ツルヤで買い物そうめんを茹でていたら、仕事の関係で長男が来る。13:30過ぎ帰った後、またそうめんを茹で、天ぷらを揚げる。16:50~18:21 マイ菜園 29~30℃モロヘイヤ、オクラ、人参の収獲をする。西側のニラを株分けして植え替える。昼顔の根がはびこっていたので、徹底的に取ったつっもりだが・・・18:25 家着夕食:オートミール、天ぷら、梅酢生姜、コーヒー23:15 就寝
2025年09月14日
コメント(0)
9月13日(土)5:00 起床外を見たら予報通り雨。今日、孫は福島へ英語塾ツアーに出かけている。イギリス体験らしい。なので、予定のピアノの送り迎えも、スイミングの送り迎えもなしで、家に一日いられることになった。今日は雨が上がったらマイ菜園に行き、野菜の収穫と種蒔きをしてこよう。今はYouTube三昧だ。午後になり、雨が上がって来た。庭のコニシキソウの草取りをしてからマイ菜園へ15:37~17:44 マイ菜園 曇り 23℃野菜の収穫(オクラ18、茄子21、ゴーヤ3、瓜2、ピーマン49北の側溝の東半分の草取りをする。大分すっきりした。17:47 家着夕食:地球屋さんの餡入り食パン、ひよこ豆、コーヒー、お茶此処の所の雨でわが家の庭の草も、伸びている伸びている!
2025年09月13日
コメント(0)
9月11日(木)4:30 起床昨日の日記の続きを書いて、書き物をして・・・マイ菜園でオクラ、茄子、ゴーヤを収獲して・・・シャワーを浴びて・・・10:48 家発10:52~15:52 高校の同窓会と次回の日にち決め。私の前にOOTOさん、斜め前に母を知っているOTIAさん、隣にYAMAHAさん、後ろに水沢観音のYAMAMOさん。自己紹介で近況報告。皆さん頑張っていらっしゃる。改めてマエダマを感じ、パワーを戴く。パワーの塊のようなTAKAさんの音頭とピアニカで校歌を二部合唱で・・・久し振りに歌った校歌で青春時代に戻ったような感覚になる。あだに 日ごとを すごすべきやわひかりを ともすものと われらならめもうすぐ後期高齢者となる。世界的に混沌とした時代。自分が出来ることは何か。自問自答しながら時を重ねていきたいと思う。メディアは完全に偏向報道をし、日本人のための報道をしていない。自由民主党とは名ばかりで、保守を追い出し、グローバル化の政策を推し勧めている。中国はサイレントインベーションで日本を中国の属国としようとしている。日本の中枢部は日本名を名乗った帰化人が日本の文化伝統を打ち壊すような政策を進めている。自然にやさしいメガソーラー?とんでもない。自民党、東京都の小池百合子、熊本阿蘇のメガソーラー、・・・メガソーラーを作れば作るほど山林を木を伐採され、山の保水力は無くなり、森林の二酸化炭素を吸収し酸素を出すことが出来なくなる。アフリカの子どもたちがコバルトなどの危険な物質にさらされ、ウィグル人が奴隷労働をさせられている。ソーラーパネルはほとんど中国製で、利益は中国に流れる。ソーラーパネルが設置されれば設置されるほど、再エネ賦課金として我々は電気料金に上乗せされる。期限切れのソーラーパネルの廃棄の仕方も出来ていない。安95%の全な廃棄が可能になった中小企業の社長さんが突然死した。それをされると困る人達がいるのか?この問題も国民が関心を持ち見つめ、声をあげていかねばならないらない。今、日本では恐ろしく非科学的なことがおこなわれている。愚かで情けないことが起こっている!16:03~16:17 ツルヤ ブロッコリー、ブロッコリースプライト、等17:10~18:08 長男宅孫の英語塾はお休みし、長男も帰って来たので次女宅へ次女宅に野菜等を置いて、コスモスで買い物をして帰宅する。20:35 家着夕食:ご飯、夏野菜キムチ、ニラの花芽のお浸し
2025年09月11日
コメント(0)

9月9日(火)4:47 起床昨日の日記の続きを書いて、水澤山へ5:19 家発 24℃5:53 上の駐車場発 23℃INA奥さんが下って来た。5:40 登山口INAさんが下って来た。5:54 第一休憩場所女性が登って行った。6:11 お休み石風が有り、涼しい!HORIGOMさん、OOTUKさんが下って来た。HORIGOMさんがまた乗っぼって行った。お友達が登っているからお休み石からまた登られたそうだ。足の具合はどうですか?と気遣っていただいた。有り難い。6:31 10-76:35 一本檜前方にIWADATさんの姿が見えてきた。MATUZAさんに会う。6:44 石仏6:59 水沢山頂着 曇り 5859歩HORIGOMさんとお友達が休んでいた。HUKUSIさん、IWADATさんが登って来た。7:06 山頂発男性2人、HOKUSHIご夫妻に会う。7:17 石仏男性、TAKA奥さんに会う。タマゴタケが一本生えていたと教えていただく。7:25 一本檜ISIさん、男性3人、OOTさん、USIKさんに会う。TAKA奥さんが言いていた通り、丁度いい具合のタマゴタケが有り、IWADATさんが採りに行った。男性が下って行った。7:44 お休み石ZNさんん、MIYAMOさんが休んでいた。ISOGAさん、男性3人、女性3人に会う。男性が下って行った。8:06 登山口女性2人に会う。8:12 上の駐車場着 11772歩帰りにマイ菜園に寄る。8:25~8:55 マイ菜園 曇り 26℃瓜2,大玉トマト2、ゴーヤ8、茄子22、オクラ14、ピーマン308:56 家着梅の落ち葉をまとめる。炊飯4合、おにぎり4個、鶏肉の唐揚げ、茄子・オクラの素揚げを作る。Branch:頂いたパン、ゆかりおにぎり、ゴーヤ佃煮、ニラ花芽のお浸し、ゴーヤスムージー、アイスコーヒー、お茶14:15 家発コバックでガソリンをお入れ、14:42~15:34 長女宅の手伝い16:29~17:50 長男宅の手伝いパパと職場の人たちと夕食を食べることになったので早目に引き上げる。18:15~19:10 友宅19:44 家着
2025年09月09日
コメント(0)

9月8日(月)5:00 起床5:27 家発 晴れ 23℃5:39 上の駐車場発 23℃涼しい!5:46 登山口HARASAさんに会う。5:59 第一休憩場所TAKAHAさん、SIMADさんに会う。捻挫の具合はと気遣っていただいたが、もう、大方大丈夫です。6:18 お休み石OOTUKさんに会う。6:38 10-7男性に会う。6:43 一本檜6:53 石仏IWADATさんが休んでいた。尾根は特に涼しい!7:10 水沢山頂着 晴れ 23℃ 5980歩男性が登って来た。富士山、八ヶ岳が薄らと見えた。7:12 山頂発角刈りさん、INOUさんに会う。7:25 石仏男性2人、MIYASATさんに会う。7:33 一本檜TAMURさん、OOTさん、ISIさんに会う。7:53 お休み石MIYAMOさん、ZNさん、YAMADさん、GOTさんが休んでいた。HAGIご夫妻、男性5人、女性4人、ISOGAご夫妻、KOBAYA奥さん、ISOGAさん、KURINさん、HASIDUMさん、SIMURさん、ONODさん(杭を作ってくださっていた。ありがとうございます。)、KAZIMさんに会う。8:21 登山口登山道周辺が掃かれて綺麗になっていた。ありがとうございます。男性に会う。8:26 上の駐車場着 29℃ 12025歩帰りにマイ菜園に寄る。8:39~9:27 マイ菜園 28℃オクラ16,、茄子38、インゲン少し、ゴーヤ8収獲9:30 家着昼食:ゴーヤスムージー、自然農法林檎、半熟卵、冷や奴、ゴーヤの佃煮10:41~12:00 休憩塩昆布・梅干しおにぎり4個、ゆかりおにぎり3個作って・・・14:36 家発 35℃ツルヤで買い物をし・・・16:07~19:08 長男宅手伝い下の孫を英語塾に送迎する。帰りにコスモスで買い物をして・・・20:16 家着夕食:胡桃パン、南部せんべい、ゴーヤアスムージー、夏野菜の焼きびたし22:00 就寝
2025年09月08日
コメント(0)
9月5日(金)5:00 起床台風の影響で朝から雨。今日は骨休めとなる。早速、キッチンへ炊飯4合、夏野菜の焼きびたし(南瓜、茄子、オクラ)、人参とゴーヤのサラダ、ゴーヤの佃煮を作って・・・朝食:ご飯、夏雨野菜の焼きびたし、紫蘇味噌昨日買ってきた苗ポットに培養土を入れ、白菜とブロッコリの種を蒔く。ブロッコリ 16×3=48白菜 16×7=112全部発芽するとは限らないので、予備の種も取っておいて・・・今年は白菜とブロッコリを作る気満々です。これからおやつのおにぎり作りをして・・・買い物をしいて長男宅へ長男のお嫁さん、朝から頑張っています。私も出来ることはしなくては・・・
2025年09月05日
コメント(0)

9月4日(木)2:30 起床昨日の日記を書いて、また寝る。5:00 起床5:24 家発 曇り 24℃5:29 上の駐車場発 曇り 22℃上の駐車場には大きな水たまりが出来ていた。かなり雨が降ったのだろう。HARRASAさんが元気に下って来た。8:45 登山口ポツポツと雨音。でも、あまり気にならない。登山道で大きな蛙がぴょんと飛び出して、びっくり。5:58 第一休憩場所男性が下って来た。6:14 お休み石IWADATさんが登っていた。6:32 10-7この辺りから涼しい!OOTUKさんに会う。6:36 一本檜6:45 石仏 ガス6:59 水沢山頂着 曇り 19℃ 霧 5870歩女性が登って来た。7:03 山頂発IWADATさん、HUKUSIさん、KURINさん、男性2人、TAMURさん、HUKUSI奥さんに会う。7:20 石仏MIYASATさんに会う。7:27 一本檜KOBAYAご夫妻、男性3人、TAKAご夫妻、女性、YAMADさん、MIYAMOさん、ZNさんGOTさん、OOTさんに会う。昨日の雨でタマゴタケが生えてきた。ZNさんはいくつか採れたようだ。7:48 お休み石女性、ISOGAご夫妻に会う。男性が下って行った。8:08 登山口8:13 上の駐車場着 28℃ 11989歩帰りにマイ菜園に寄る。8:33~8:43 マイ菜園 曇り 25℃オクラ、茄子、人参の収獲8:47 家着 朝食;ご飯、半熟卵、冷や奴、ゴーヤの佃煮、インゲンの胡麻和え休憩の後コメリへ11:10~11:34 コメリ培養土、種(ブロッコリ、人参)、黒ポットを購入する。コバックでガソリンを入れ、ツルヤで買い物をし、16:42~長男宅へ19:30~21:00孫がMEなので送り迎えをする。舞っている間、次女宅に寄って、コスモスでフローリングワイパーを買購入してから迎えに行く。行くときは渋滞や信号待ちで間に合うか冷や冷やしたが、どうにか間に合った。帰りは順調に帰れた。21:33~21:39 長男宅22:13 家着今日の車の走行距離 76km+わが家からコバックまでの道のり今日は良く走った!
2025年09月04日
コメント(0)

9月3日(水)4:40 起床 23℃鯖を焼いて水沢山へ5:24 家発 23℃536 上の駐車場発 23℃MIYAZAさんと一緒に登る。5:42 登山口6:14 お休み石リスがいたそうだ。見られなかったけど・・・INOUさんが登って行った。OOTKさんが下って来た。6:40 10-76:44 一本檜6:56 石仏INOUさんとIWADATさんがベンチに腰掛け涼んでした。今朝の尾根は格別に涼しく気持ちよい。7:13 水沢山頂着 晴れ 20℃ 富士山、八ヶ岳が見えた。山頂にはMIYAZAさんと私。話ながら登ったので、山頂が近くに感じられた。7:16 山頂発角刈りさん、男性に会う。シュロソウが咲いていた。7:31 石仏女性、TAKA奥さんに会う。7:42 一本檜ISIさん、MIYAMOさん、YAMADさん、女性2人、男性、OOTさんに会う。一昨日昨日と権現岳に登られたのに凄い!8:05 お休み石YUNOKさん、男性、ZNさんが休まれていた、女性5人、ONODさん、SAITOさん、男性3人、MASIMさんに会う。男性が下って行った。8:32 登山口MIYAZAさんにウリの木の青紫色の実を教えていただく。女性、男性が登って行った。8:38 上の駐車場着 26℃ 12860歩帰りにマイ菜園に寄る。8:55~9:52 マイ菜園ミニトマト、オクラ、茄子、インゲン、ニラの花芽の収獲9:56 家着 30℃シャワーを浴び、洗濯を済ませて朝食:ご飯、焼き鯖、モロヘイヤ、インゲン、紫蘇味噌、紫蘇ジュース炊飯4合、おにぎり4個、半熟卵、夏野菜の焼きびたしを作る。16:02~19:55 長男宅の手伝い20:33 家着夕食:瓜ナムル、パウンドケーキ、インゲンナムル、ニラ花芽のお浸し、胡桃、トマトジュース
2025年09月03日
コメント(0)
9月2日(火)4:45 起床まだ左足首に違和感が残るが、久し振りに(12日ぶり)に水沢山に登ることにした。ひと頃と比べ、日の出が遅くなってきた感じがする。山支度して蝮恐怖が残る中、ストックを持って・・・5:19 家発 25℃6:30 上の駐車場発 23℃5:37 登山口前の方にKATAHIさんの姿が見えてきた。5:50 第一休憩場所常連の男性、SIMADさん、INAさん、IWATさん、ISIさんに会う。6:11 お休み石ホトトギスの花が目立つ。HORIKOさんが下って来た。蝮がいた場所と点灯した場所を確認。かまれなかっただけ幸いだったのかな?IWADATさんがベンチに腰掛け休んでいた。男性が下って来た。6:36 10-76:40 一本檜6:51 石仏ヤマボウシの真っ赤な実が熟して落ちていた。赤媚山の稜線は微かにみえた?タムラソウはまだ咲いていた。常連の男性が登って行ったかと思ったら直ぐに下って来た。タマガワホトトギスが咲いていた。レンゲショウマも最後の花となっていた。7:08 水沢山頂着 晴れ 23℃ 6199歩KURINさんが登って来て直ぐに下って行った。7:09 山頂発HAHODさん、IEADATさんに会う。7:25 石仏NAKAZAさんに会う。HAKODさんが下って行った。7:36 一本檜KATAHIさん、GOTさん、MIYASATさん、SATOさん、SIMIさん、男性2人、ZNさん、YAMADさん、KOBAYA奥さん、KURIBAさん、USIKさんに会う。8:01 お休み石男性7人、KAKINUMさん、UEHARさん、SIROTさん、女性2人、宮崎観光さんに会う。8:27 登山口男性、女性2人に会う。8:32 上の駐車場着 29℃ 12338歩帰りにマイ菜園に寄る。8:43~9:20 マイ菜園 29℃オクラ10,茄子6、ゴーヤ2、大玉トマト2、インゲン・ムカゴ少し9:24 家着 晴れ 30℃朝食:ご飯、餅のつけ焼き、半熟卵、唐揚げ、ポテトサラダ、焼き茄子、紫蘇味噌12:10~グルテンフリーカレー、米粉パウンドケーキ、炊飯4合、塩昆布・梅干おにぎり4個作る。昼食:カレー、紫蘇ジュース15:24 家発 38℃ツルヤで買い物をし、友宅に寄って・・・16:28~17:02 長男宅お兄ちゃんが帰って来た。明日もテストがあるそうだ。
2025年09月02日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
