全3件 (3件中 1-3件目)
1
15日張出最寄会、ミートローフの実習。ハンバーグとどこが違う?と思っていたけれど、実は日本のハンバーグは実はハンバーグではないらしい。本来ハンバーグは混ぜ物はなくひき肉をまとめて焼いただけのもののようです。クルミやピスタチオを入れると美味しい!16日クリスマスブリッジで午前午後とかや父と組む、成績は午前の部16ペア中ワハハのビリから3番目…まあまっとうな順位ですナ(笑)午後は17ペア中11位、頑張りました、というよりも皆さんお酒も入って持ち込みのいろいろなお料理やお菓子を食べながら楽しく賑やかにゲームを進める中、ステイだった我ペアのテーブルは時間が掛かるため終わるとすぐに次のペアがやってきてゲームが始まってしまって、まったくゆとりなく飲むことも食べることもできずにひたすらカードと格闘(!笑)していたためでしょう。12月は15日から仕事が始まって25日が締め!2日も休んでしまった。23日仕事を期日前に何とか締め、午後はかや父どんと組んでブリッジ、6ペア中3位。1日遅れになったけど義姉にもらった柚子で豪勢な柚子湯!でももったいないなぁ何とか再利用の法はないものか? 「追い炊きの渦に乗って柚子踊る」プレバトの俳句の先生には「動作を表す言葉が3つも入っている!」と怒られるんでしょうな(笑)俳句というより川柳だねぇ。24日最後の最寄会、来年の予算を話し合う。かやねずみの家は20年経っており8年目に外壁の塗り替えをした。そろそろ軒天のペンキがガビガビになってきており、パテ部分も日々が目立つ、100万は覚悟しなければならないと思われる。ヒビの入った洗面台、時々機嫌を損ねるビルトインのガスコンロ、来春車検のトッポはこたびの点検でメンテナンスに結構な費用の見積もりが出た、買い替えも検討しなければならない。う、う~頭が痛い。友愛セールに出せるクッキーをそれぞれ焼いてみんなで詰合せにしようという試みの検討。配合や加えるナッツやレーズンなどいろいろなクッキーが出て試食。かや母はクッキーを焼くのに苦手感があって焼かないで来たけれど食べるのは大好き。アーモンドとピスタチオを混ぜたのを焼いてみた。そして恐れていたことが…味見が止まらない(笑)バターが多い方が好きなんだけど、材料費が高くなるし、身体のためには少ない方がいい。さて…色々ミックスしてはいかがでしょう?イブなんだけれど、エビフライとペラペラカツとポテトサラダとレタスとシーズン初の辛子レンコン、おかしなメニューですナ。辛子レンコンやっぱり揚げたては美味しい、レンコンの大産地なのになぜに店で作って売らないのかねぇ。熊本では高価な辛子レンコンばかりではなくて普通にスーパーでお惣菜としてうっているのに…拷問みたいに辛くしなければ誰にでも美味しく食べられる。半ば本気で辛子レンコン屋やってみたいと思ったこともあったなぁ。ケーキはかや2娘が美味しいのを買ってきてくれて砂糖菓子のサンタさんをみんなで甘い甘いと大騒ぎしながら一欠けづつ食べたのでありました。ケーキを焼かなかったのは結婚以来初めてかも。25日午前中は行政区で使った残りのネットを、ゴミステーションのカラスよけネットとして譲り受けたものに、古いネットの周囲に付けてあった重いロープを再利用して、新たなネットにかや父どんと取り付けた。お天気はまずまずだったけれど最後は二人とも鼻水垂らしながら(笑)重いロープも傷みかけているけれど無いよりはましでしょう。なんで重いのだろうと思っていたけれど、石のようなビーズにひもが通してあって外側を糸を撚って包み混んであった。なるほどねぇ!最初のネットは、市がこのあたりの地域で、資源ごみが盗まれるのを防止するために警告の文言を書いたものを張り付けてどうなるかの実験をしたので、市から支給されたものだった。隣りのゴミステーションはまだ傷んでないという!私たちのはもうボロボロ(特に畳んだ時外側になる部分)なのは な~んでか(古!)それは一日中日が当たるから、お隣のは朝ちょっと当たるだけなのだ。あんなに遠く離れたところからやって来る光の力!スゴイねぇ。午後、今年最後のブリッジはCCG、15ペア中9位、後半オーバービッドでダウンが続いたのが敗因か、Tさんすみません、来年はもちっと慎重にまいります。夜は解凍してあった丸鳥を焼くブリッジに出掛ける前に何やらカニやらと振りかけてセロリや庭のローズマリーや月桂樹詰め込んだのだけれどみ~んな目分量で…焼き立てで、ワインたっぷりのグレービーソースでいただけば何とかなるモノで(笑)本日、なんだか元気が出なくてグダグダ過ごしてしまう。これではいかんとやったこと、居間の時計の時刻合わせ(笑)2分3分と遅れてきて気になりつつも放っていた。第一子のかや1娘誕生を記念して買ったものなのでもうすぐ35歳!引っ越しの時秒針がゆがんで一度修理をしただけでずっと働いてくれている。ソロソロかなと思ったけれど電池をチェックをして弱っていた所為とわかった。飲まず食わずでそりゃ働けません。ものの5分もあれば合わせられるものなのにね。電波時計が多くなったけれどアレはけっこう電池を消耗するらしい。サア明日は色々と頑張らねば。しかし何から手を付けていいやら状態なのであります。
2015年12月26日
コメント(0)
7日はかや父どんのブリッジプレデビューでした。本当はあと一度の講習が終わって16日のクリスマスブリッジがデビューの予定でした。新人同士で組むと思っていたのですが「ご主人のメンドウは奥さんが責任を持ってみてくださいね~」ということで組むことになって、いきなりでは心臓によくないとプレデビュー(笑)ヘタッピかや母、ただでさえ回らない頭で考えてグラグラしてきますのに、昨日はいつもとは違う頭の部分も妙に疲れましてね(笑)難しいコンベンションはまだ使えないので、それが苦手なかや母はナチュラルなビッドで気持ちが楽~にゲームができました(笑)でもかや父どんが次々覚えて獲得していったら「違うでしょう!」って怒られるんでしょうねぇ。もともと金曜しか出ていなかったので金曜日はいつものTさんと組んで、試合になれるまで月・水をかや父どんと組もうと話しておりますがブリッジ三昧の日々になりそうです。12月7日デビュー試合、ペア番号7、で10ペア中7位と7並びの結果でした。順位に本人は不本意で!残念がっておりますが、大変に良かったと思うべきでしょう。ブリッジをなめたらアキマヘン。奥は底なしのように深いんでございますから。さて16日のクリスマス会は午前2時間午後3時間の一日ブリッジです。一日持ち堪えられるでしょうか…”眉間のしわ”と”への字口”、怖いですから…形相で相手をビビらせてはいけません(笑)と”ため息”に気を付けて、勝ち負けにこだわらず楽しみましょう(笑)
2015年12月08日
コメント(0)
かや2娘の疑問朝のドラマでも大河ドラマでも江戸から明治にかけての時代が描かれているのだけれどマゲ頭からザンギリ頭にスパッと切り替わる。のであるけれど剃り上げてある部分の移行期はどうなっているのだろうと、かや2娘は気になって気になって(笑)そう言われるとかや母も気になって(笑)マゲを切ったからと言ってすぐと剃っていた部分が伸びるわけはなく一旦丸坊主にしたのか?はたまた長い部分で隠していたのか?どうやって移行したんでしょうねぇ。久しぶりの日記がおかしな話題ですが、兄上、姉上知っていたらご教授下され。11月とてもかや母にしては忙しい日々を送り、食事が焼く煮る茹でると極シンプルであったんですヮしたらば先日の持病の定期チェックでコレステロールの値が大いに下がっていて先生もいたく喜んでくださって「このまま行けばお薬の量減らせますよ~!」努力したわけではないのでチトオモハユかったのですがしばらく手抜き、イエ、シンプルな食生活続けてみましょうかね。
2015年12月05日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


