全29件 (29件中 1-29件目)
1
千歳消費者協会が企画する消費者月間の講演会がありました。講師は私の母校酪農学園大学の理事長麻田信二氏です。クリックすると講演の要旨がわかる冊子コープさっぽろの「ぴあっと」の記事が出てきます。結局食べ物は人任せではいけない・・外国に依存することはもちろん、何も考えずにただ安いもの、便利なものを買うことが今私たちの首を絞めている。独立国としての品格も失わせている・・ことを知らなくてはならない。ひとはもっと食生産に関わり近づき、農業や環境と直接向き合わなくてはならない。食の安全は数値や検査で全てわかるものではない。何百年も食べ続けてきた経験が安全性の保証。偉人や天才の輩出は、美しい田園の中からだそうです。(「国家の品格」藤原正彦著より)この30~40年もの間日本は農業を衰退させる減反政策や、重工業や建設業にお金が落ちる仕組みのの「農業予算」をたくさん使ってきました。それは決して農業が繁栄し国民が安心して安全な食生活ができるためのものではなく、工業製品を輸出しその替わりに多くの食料を輸入するために使われてきました。北海道はせめて食糧を自給し地域と人の尊厳を守ることのできる地域として、消費者と農業者が力を出し合っていきたいものです。
2008年05月30日
コメント(4)
4月に定植したアイコがほんのり色づいてきました。実が付いて55日くらいかかるので暖かくてあと1週間かな?でも数から言って販売まではまだしばらくかかりますね。お楽しみにまたまたクイズです。この花なんの花?やはり秋には美しい木です。
2008年05月30日
コメント(0)
先週から今年の営業を始めましたが、開店30分前からお客さんが来始めます。「2時開店ですから、それまでは待ってて下さいね。」と言う声にも「わかってるよ、待ってるよ。」とおっしゃいます。私たちが品物の検品や、販売準備をしているまわりはもう囲まれています。いよいよ開店!と、同時にレジの前には長い行列ができています。この時勢に、ニコニコと待っていてくれるお客さんもなかなかいないと思うのだけど、和気藹々としているからここでおしゃべりするのもきっと楽しいんだわ・・・と納得しています。
2008年05月29日
コメント(4)
ようやく看板牛の顔が描けました。(料理長が描いたけど)なんかお笑いな顔だけど・・こんなもんかな!
2008年05月29日
コメント(2)
なんだかわかりますか?秋の方がずっと派手です。今は目立たない花だけど よく見るときれいなんですよね。
2008年05月27日
コメント(2)
相変わらずのテントで開催する直売所「こ~まの里」ですがなあ~んと!バーコードのついた正札です。あれがあると、値段や計算の間違いなく販売ができるから欲しいわね。準備や集計がとっても省力できるよね。グループでの直売には、交替勤務がしやすくていいよね。と、夢見てきたのですが数年前は最低250万はかかるし、バックヤードとレジとをつなぐコードなどの施設になるので固定した建物じゃないと・・・。と言う代物で、高嶺の花でした。ところが私たちでも抱えられるくらいの小さくて軽いこの一台で登録もバーコードつきシール発行も販売計算(レジスター)も集計もできちゃうの!だから、終了時には車に乗せて持ち帰ります。しかも、簡単!(ツタヤのネット検索みたいだ!)だいたいが、直売に野菜を持ってくる人の大半が「おばさん・おじさん」に分類されるメンバーなのだから覚えるのも大変なんだけど、やってみると何とかなりそう。タッチ画面で(まるで銀行のATMみたい)登録・発券できる。親切丁寧に、実際の販売場面で販売会社から指導に来てくれてこのシステム・・なあんと価格が一桁落ちちゃったの!ウン十万円で!これで、販売につくひとのローテーションを組んで2~3人の当番性で運営できるわ。計算でお客さんを待たせることも少なくなりそう。
2008年05月25日
コメント(6)
すこしさむい日でしたが元気に開店。野菜・山菜・卵・・雉子の卵もあります。土日開催なので今日も12時から4時まで、アウトレットモールレラにお越しの時は、駒そば亭駐車場の 「こ~まの里」にもお寄り下さいね。
2008年05月24日
コメント(2)
開店1時間前、会員が次々荷物満載の車で到着。テントを張り販売台を並べ、検品をすませて並べはじめるころはもうすっかりお客さんに囲まれています。忙しくてカメラを出す暇がありませんでした。2500枚の新聞折り込みとお得意様100名へはがき、前日の千歳民報と当日の北海道新聞にも「千産千消」ステッカーがらみの記事で私の顔と共に夢菜開店のお知らせを載せてもらいました。このステッカーはGT会員の直売舎に配られ「千歳産の野菜だよ~」と市民へアピールするために作りました。昨日の商品ネギ・アサツキ・ニラ・ほうれん草・水菜・チンゲンサイ・カラシナ・アスパラ・三つ葉・レタス セリ・クレソン・タラの芽・ワラビ、筍、ジャガイモ各種・ゴボウ・椎茸・干し椎茸・卵、豆類各種・肥料・野菜苗・花苗 熱々のゆでトウキビと盛りだくさん。びっくりしちゃいました。11年目を迎えた夢菜、新しい人も毎年入ってきて、楽しくやっています。とにかくたくさんのお越しありがとうございました。
2008年05月23日
コメント(2)
昨日の大雨であちこちに水たまりができています。こんな日あちこちでスズメの水浴びが始まります。かわいいんだ、これが!
2008年05月21日
コメント(2)
22日夢菜とりたて野菜市開店今年から木曜日の午後2時から4時までの営業となります。こんなものがいっぱい!24日25日は「こ~まの里」開店こちらは毎週土日の12時から4時まで営業こちらレラの入り口です。今年は美味しいものを増やしていこうと 検討中です。どちらも千歳産のいい物ばかり!ぜひお越し下さい!!!
2008年05月20日
コメント(0)
昨夜から吹き続ける強風で今朝はうっかりすると飛ばされそうな(誰が?)ネギが折れてしまいました。直売も始まるというのに・・・。
2008年05月20日
コメント(0)
5月に入って寒い日が続いていたので、ゴールデンウイークに播いたデントコーンの発芽がなかなか~でも、昨日・一昨日と高温の日があって一気に顔を出してくれました。でも今日は強風!気温は高いのですが、スモモの花びらも飛ばされるように散っています。風はいらない!ハウスのボロビニールは心配だし、古い建物のとたんはバタバタいうし、私の軽ワゴンは走っていて風に押されて恐いし・・・。転んだらどうするの?
2008年05月19日
コメント(3)
毎日、巣の手入れして 虫食べて ピチクリデートしているツバメの夫婦。今日は暖かく、芝生でのんびりしたくなる天気です。虫もたくさんいたので、ツバメたちもいい一日だったでしょう。
2008年05月17日
コメント(4)
まもなく八重桜が咲きますだいぶピンク色が見えています。桃色というのはこの色なんですね。桃です。こっちは白い花のなかにほんのりの桃色・・梨です。ちょっと地味めの花ですが、オニグルミです。
2008年05月16日
コメント(0)
今回の北海道ブログネットワークのモニター商品は 雪ミルク送られてきた包みを開ける途中、すでに甘い懐かしいにおい・・・甘酒?一つは冷たいまま、もう一つはカップに移して電子レンジでチン!飲むスイーツ「雪ミルク」甘酒を牛乳で作ったような・・・・生クリームたっぷり入っているのだろうな。和風の味と香りでありながらクリーミーで美味しいです。贅沢な飲み物、お土産にいただくとうれしいですね。ちょっと寒い日は温めて飲むと風邪も撃退できそう・・のどに優しい感じ。作っているのはススキノでも歴史ある料亭浪花亭。以前、産消協働弁当を作っていたお店ですね。このお店の和の職人さんが作る「北海道産のおみやげ」=北のおみやです。牛乳も生クリームも甘酒も道産を使用しています。アルコールは含まれていないのでお子様でも運転前でも大丈夫!150cc入りで ¥340(税込み)・・がちょっと高いかな?■販売場所:きたキッチン、千歳空港のスカイショップ小笠原、 どさんこプラザ(東京有楽町) 、ネットショップ「北のおみや」
2008年05月15日
コメント(4)
今年もうこの虫に出会ったのは2回目。大きさは1,5センチくらい。目立つんですよ、この色。あまり気持ちのいい虫じゃないのだけど羽に鱗粉はなさそうなので、蛾や蝶ではなく蠅やアブの仲間なのかしら?オオモンシロチョウの例もあり、見かけない虫には注意したいと思うのです。この虫の正体わかる人いませんか?
2008年05月15日
コメント(4)
昨夜、先月出版されたばかりの「農都共生のヒント」地域の資本の活かし方~林美香子さんの新しい本の出版祝賀会が開催され、共に声をかけられたmieちゃんと一緒に出席した。場所は まーくる やはり北海道の農業と食に深い思いを持っておられるレストラン。料理も農都共生で!この本はずっと続けているフリーキャスターの仕事、農業と食育、まちづくり・地域づくり・グリーンツーリズムに関わりながらそれらを体系的に総合的に学びたいと・・・子育ても一段落したところで大学院へ!と雑誌(農村文化運動)に掲載した文章に加筆したものと、忙しい仕事の合間を縫ってゼミへ通い、九州ツーリズム大学や帯広北の屋台での調査をし3年間かけて書いた博士論文からなっている。 美香子さんは以前千歳のPTAに講演に来て頂いたり、道主催のフォーラムのパネラーの私とコーディネーターの美香子さん、と言う出会いがあり、以後私の活動にも助言をいただいている。そして昨夜この本のおかげでまたたくさんの人たちに引き合わせて頂いた。その人たちにより 忙しいのだけれどまた新しい視点での活動ができそうな予感がします。マイクで紹介して頂いて グググのgoodなレシピもたくさん販売させて頂きました。買ってくれた皆さん、また一昨年から利用していると言ってくれた萬谷さんありがとうございました。でも、おしゃべりが忙しくっておなかがいっぱいにならなかった私とmieちゃんはそれからまたイルピーノさんへオーナー川端さんは「忙しいからきっといないよねえ」と言いながらお店にはいると、いらっしゃいました。久しぶり~オリジナルハーブソルトとサーモンの生パスタ・・・気になっていたハーブソルトです。身のしっかりとしたサーモンも美味しかった。そばクレープでバニラアイスを包んだのとイチゴを添えたパンナコッタをいただきました。 夜のせいか男性客が多いのね。美味しいワインがあるからかしら?私たちは途中に車置いてるので飲めなくて残念でした。美味しいコーヒーのんで帰ってきましたよ。
2008年05月13日
コメント(0)
ツバメが本格的に産卵の準備に入ったようです。巣のそばの線にとまって「ピチクリピチクリ」巣の中に座っているのが♀ ワラをくわえてこっちをにらんでいるのが♂。二輪草 です。演歌にもありましたっけ?カップルで咲いています。忙しい時期ですが次々と約束のように目や耳を楽しませてくれる(口も)自然に感謝しながら駒里生活です。
2008年05月11日
コメント(0)
先日新年度の発役員会を開催し、役割分担をしました。会長は引き続き私が務めさせて頂きます。副会長は江別市のmiekoさん 事務局・書記はやはり江別市 emikoさん会計は 北広島市のayakoさんと 新篠津村miyukiさん監事に 当別町 fumikoさんが就任しました。 この日は一人欠席でしたが、楽しくワイワイとすすめていきたいと思います。今年の現地交流研修は 当別町で自家産農産物をさまざまに加工販売している大塚農場へ。新たに取り組んでいる亜麻の栽培と亜麻仁油への加工についても伺ってきます。そしてこのころが亜麻の花の盛りとあって、楽しみも大きいのです。午後は八紘学園で農業後継者・新規就農者の育成などの取り組みや直売所についてなど勉強したいと計画中です。会員の皆さん お楽しみに。またこれを機に入会される方も募集していますよ。
2008年05月10日
コメント(0)
遠浅川にスナヤツメが泳ぎ出しました。土手にはかわいいキツネノボタンの花が金色に光っています。林の中ではタチツボスミレフッキソウも咲き始めました。林の中を歩くのは花をみるのだけじゃなく、食材収穫です。山菜採りに遠くへはなかなか行けないので、私有地に植えて増やしてきています。ギョウジャニンニク・アズキナ・タラの芽・ワラビ・独活・コゴミなど増やしているのですがそれでも朝の搾乳中に知らない車が道にとめられ畑を渡って(!)林の中に入っているひとが時々います。搾乳途中では注意にもいけないんですよね。昨日 家族が林の中で知らない人にあったので「どちら様ですか?」と注意の意味を込めて声をかけたのですが明るく「○○町の△▼といいます。」とにっこりされてしまったそうです。山菜採りだとどこの土地に入ってもいいのでしょうか?普通皆さんが山菜採りをするのは、開放林?国有林?道有林?ちょっと考えてしまいます。まだ小さなタラの芽も早々となくなってしまいます。とはいえ、今夜のおそばにはタラの芽・アズキナ・ヨモギ・コゴミ・椎茸の天ぷらがのりました。(おそばが見えないけど)
2008年05月09日
コメント(2)
私たちのこの2年間のフォーラムで提案したり持ち寄ったりした料理レシピを集めて「グググのgoodなレシピ 第2集」を発行することとなり、今日は編集会議!石狩管内で生産される農産物を使った料理を集めています。今回は黒豆やあずきを使ったレシピもたくさん載っています。8月中には発行の予定ですのでよろしくお願いします。
2008年05月08日
コメント(9)
カリンズ(カシス=赤スグリ)スモモの花 我が家は桜よりこっちが花見!ハスカップの花がもう咲き始めました。いいんでしょうかね?もう咲いちゃって大丈夫なんでしょうか?
2008年05月07日
コメント(0)
バッテリーの充電してるときにでている泡は水素なんだ!バッテリー液ってのは希硫酸なんだ!きっといつか習ったことあるんだと思うけど、こういう事態になって初めて意識したところです。いつも使っているものでもその中みや仕組みを知らないものってずいぶんありますよね。身の回りにはきっといろんな危険がいっぱいなんでしょうね。洗剤の「混ぜるな!危険}もその一つ。(自殺に使われるなんて!)ご心配かけましたが目も耳も大丈夫みたいです。しいていえば唇の皮がひと剥けしました。粘膜に近いところは弱いのかな?皆さんの暖かいコメント感謝しています。
2008年05月07日
コメント(6)
何が起こったのか わからないけど耳と目が大変だ!と感じた。何とか目は見える。とりあえず、近くの電源コードを抜いて、水で顔と手・目を洗った。耳が完全に変。機械音・金属音がやたら大きく聞こえる。だけど猫や牛の声が遠く聞こえる。カーバッテリーを外してきて充電していたのだけどキャップを十分にゆるめないで充電したためガスが充満してしまったのか、置いてあるところが風の通らないところでたまたま水素ガスがたまっていて私が端子をつけようとしたときに火花が出て引火しちゃったらしいわ。至近距離での爆発で耳をやられちゃった・・・一晩たった今は正常に戻りつつある。かぶってしまった希硫酸はすぐ洗ったから大丈夫みたい。機械や器具の使用には危険がつきまといますね。たいして注意も払わずに見よう見まねで使うからこんなことになる。気をつっけよう!!
2008年05月07日
コメント(13)
例年より少し早く、デントコーンの種まきをしています。種はフランスで雪印種苗が生産しているニューデント。前はアメリカの圃場で作っていたのだけどBTコーンの花粉の飛散で交雑することをおそれたのか、イメージの問題でもあるけど・・・。約3日かかって播きます。昨日の雨とこれからの気温が平年並みか少し高いくらいで続けばきっと収量の多い年になるでしょう。仕事の合間に川をのぞいたらもう少し大きくなって増えてきたら頂きましょう。
2008年05月06日
コメント(0)
昨日 札幌南区へ仕事に行っていた料理長からメール仕事場の向かいの山で火事だと実況入り。ヘリも飛んでる・・・・消えないうちに帰ってきたのですが、仕事場に残っている人の情報ではついに消えずに夜が更けたらしい。この季節、野火や山火事が起きやすいんですよね。枯れ草がよく乾いていて簡単に燃え広がってしまうんですよね。ゴミ焼きとかタバコが原因のことが多いです。そしてこんな時消防団は(どんなに畑の忙しいときも)駆けつけて消火活動をします。うちで残る家族も大変なんですよ。皆さんホントに火の元にきをつけてくださいね~。
2008年05月04日
コメント(0)
エゾアカガエルかな?オタマジャクシがこんなになりました。毎夜「かわいい、かわいい」とカエルの親たちの声がにぎやかです。最近トノサマガエルのような北海道にはいないはずのカエルが生育しているとのことです。北海道にとっては外来種で北海道在来種の危機につながるんだそうです。アライグマの例もあり、ペットにするなら在来種にして欲しいものですね。四季イチゴですがかわいい花がたくさん咲いています。普通のイチゴが終わってからの品種です。林の中ではエゾエンゴサク、ヤナギにもいろいろあって、この花もきれいです。そして、今年もこんなヤツが出てくる季節ですね。マムシグサ
2008年05月03日
コメント(0)
ベーベーポッポ=キジバトが鳴き始めました。これが鳴いたら「豆を蒔いて良い。」「桜の咲く頃」「八重桜が咲いたら~」種まきのころにはそういったさまざまな経験則からなる言葉が行き交います。さあ、うちももうデントコーンが蒔けます。遠浅川にようやくミズバショウが咲きました。水の流れが早く冷たいので美々川よりは咲くのが遅いんです。桜、うちはまだです。学校では咲き始めたようですが、太平洋からの風の通り道である遠浅川沿いは寒いのね。でも今日は暖かく、札幌近辺は夏日だったようです。
2008年05月02日
コメント(0)
スーパーの棚からバターが消えてしまったと聞いて、日頃あまり買わないのですが改めてのぞいてみるとやはり小さな工房のこだわりバターしかないようですね。そこでうちはやっぱり、バター作り。振って振って練って練って今日は860グラムできました。牛乳の成分の脂肪分でバターを作ると必ず「脱脂粉乳」が副産物でできちゃいます。でもある量を輸入しなければならないらしく、脱脂粉乳が余剰となるのもバターを作らない要因ですね。それとメーカーにとって生乳やヨーグルト・チーズに比較してバターじゃ儲けが少ないのですって!酪農家は、どんな乳製品でもできるだけ皆さんへお届けしたいと思っていますが、それはメーカーが企業として決めることで、私たちの手の届かないところの話です。だいたい生産調整のあとの後遺症と飼料の高騰は再生産を危うくさせているのです。いつか安いのを輸入できるまで待ちますか?(何時のことなんだろうねえ)酪農家の経営と牛の健康を守りながら良いバターを作るために、国も消費者も何をしますか?GW(ガソリンウィーク?)も休むことができない忙しさで酪農家は働いています。デントコーンの種まきなどでGW(ゴールデンに忙しいウイーク」なんです。
2008年05月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1