全12件 (12件中 1-12件目)
1

6月に母が神経原生腫瘍(こちらのブログで詳しく書いています→ ★愛しい日々★)と診断されてから、母と私の双方の都合がつく日には我が家に来てもらい、お手当てをしていくことにしました。手術をするしないに関わらず、少しでも身体の状態を良くしていくことと、そうすることで腫瘍に対する不安を軽減してもらうことが目的です。あわよくば、腫瘍が小さくなってくれれば・・・という希望も捨ててはいません。もちろん我が家にくることで気分転換になりますから、それだけでも精神的に違うかな~と思ってます。猫たちに会えるのも楽しみなようです。(この子たちこそ究極のヒーラーですから)そして毎回ランチも楽しみにしてくれています。実家では超高齢の祖母もいるし、祖母は好き嫌いが多いので食べたくても食べられないものも多いと聞き、できるだけ色々なメニューを考えて作っています。本日の「お手当てランチ」です…♪主役はテンペです。テンペともやし、ピーマン、ねぎを蒸し焼きにし(テンペはその前に焼き色をつけます)、すりおろした玉ねぎとにんにく、少し甘辛いたれ(醤油・みりん・お酒)を混ぜて、テンペとお野菜にからめました。付け合わせには、ベビーリーフとトマト。そして、人参・ぶなしめじ・ベか菜をゆずのポン酢とレモン汁で和えたものです。ご飯は母の好きな玄米ごはんです画像には映っていませんが、もずくのお味噌汁も用意しました。(お味噌は自家製のものです)母はテンペは初めて食べるとのことでしたが、とても美味しいと気に入ってくれたようです。ただ祖母は豆類が嫌いなので(お豆腐も納豆も、どんな豆類もなんです)、これはおばあちゃん食べないわね~と残念そうでした。ゆっくりと楽しくランチをいただき、おしゃべりをして過ごした後は、お手当ての時間です。びわの葉温熱を中心に、1時間程度その日の状態に合わせてやっていきますが、今日はびわ温熱とリフレク、そして文字通りお手当てのヒーリングをしました。母が楽しみにしてくれているこの時間を、これからも大切にしていきたいです。あ、そうそう。おやつは「小玉すいか」でしたセラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.31
コメント(0)

部屋の中に置いてあるネコ草。プラスチックの白い鉢のままじゃあまりにも味気ないので、籠を探してみたらあったあった!!ちょうどいいのがありました。持ち手が長いので草を食べるときに邪魔になりませんし、持ち手がついているとお掃除の時、ひょいと持ち上げられて楽ちん。深さがぴったりというわけでないけど、まぁいいでしょう。かごは便利ですね~。 飾っても可愛いので大好きです達は、いつも朝は廊下でゴロゴロしているのですが、今日はそれぞれ好きな場所で寝ています。「Wa~くんはリビングでごろりん。顔を写そうとしたらちょっと嫌がったので後ろ姿です。 まるまったしっぽが可愛い」「キキはダイニングの椅子の上で。カメラ向けたら目を開けちゃいました。ごめんね」今日も暑いです。熱中症にならないように気をつけましょうねセラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.30
コメント(2)

本日の一人ランチ。「夏の薬味三昧納豆ごはん♪」“ランチ”なんておしゃれなものではありませんが。。。。ごはんに“♪”つけたり、写真を撮るほどでもありませんが。。。もやもやっとして食欲がない今日、今が旬!の薬味をたっぷり食したくて作りました。ごはんの上に納豆と薬味をただのせまくっただけの丼飯です^^;今日の主役は「シソの葉」と「みょうが」(それぞれ実家の庭に毎年勝手にでてくる)そしてまさにこの時期色々楽しめる「新しょうが」。ネギもたっぷり刻みました。ゆず胡椒をちょこんとのっけるだけで、美味しそうに見えてくるから不思議。食欲がない時は、昆布だしの冷たいお出汁をかけるとまた違った味わいで、のど越しもよくいただけます(でもよく噛みましょうね^^;)お醤油はほんの少~しだけ香り付け程度に。後はゆず胡椒の塩けでOKです。簡単すぎるけどおいしかったです^^ごちそうさまでしたセラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.29
コメント(0)

調子悪ーーーといいながら、今日はほぼ一日中パソコンに向かっての作業でした。途中吐き気が。。。。 後頭部の一部が「つーーーー」と熱く感じ、やばい!と思いつつも本日のノルマをやっと終えました。根詰めすぎました。でも早く終わらせたい~。そろそろ夕飯の支度をと思って、ついと外を見たらばきれいな虹がでていました♪黒い雲がところどころ空を覆っているので、あまり鮮明な画像ではありませんが、肉眼ではとってもきれいでしたふぅ~。。。後頭部がすーーっと軽くなるぅ。薄いけど2重の虹は神秘的。さてと、今日の作業はもう終わらせて、次は夕飯の支度といきますか。セラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.27
コメント(2)
今朝のこと。Wa~くんがベランダに出たいというので、キキが先に出るのを防ぐため(キキがベランダにいるとWa~くん怖がるんだよね・・・)、キキを抱っこしながら窓を開けた瞬間・・・・。バサバサ!っという音が。その音に反応して、抱っこされていたキキが大暴れ!キキが興奮した状態でベランダに出て、何かあったらまずいととっさに思い、部屋の方に向きを変えたとたん、顔に痛みがーーーーー。キキに顔を引っ掻かれました。痛っ。。。。そしてピリッと熱いという感触も。。。。でもそれよりもベランダに飛び出てしまったキキを中に入れなくちゃ。しっぽが太くなっておびえるキキを抱きかかえて部屋の中に入れると、何やら鼻筋にたら~っと垂れるものが。触ってみたら血でした。鏡で見てみると、ちょうど眉間からおでこに向かって1センチちょい切れていました。こりゃぁ。ひっかき傷というよりも切り傷だわ。完全にパクって切れてるもの。どんどん血が流れてくるので、まずは“びわの葉エキス”で消毒。コットンにたっぷり浸してしばらく抑えて止血しました。びわの葉エキスだけでもよかったのですが、できるだけ早く治したい顔の真ん中の傷。ホホバオイルに精油(フランキンセンス)をブレンドし、コットンにたっぷりつけて傷を覆い、テープを張って処置しました。こういうときに使える精油は色々ありますが、瞬間的に今日はフランキンセンスを手にとっていました。とっさに選んだ精油は、もっていた知識を基に本能が判断したのでしょうね。まぁ判断の理由においては様々後付けできますが、なかなかの選択だったと思っています。少し高い濃度のブレンドだったのでずっとつけたままにせず、痛みが治まってからは(2時間くらいかな?)コットンをはずして次はシアバターを塗っておきました。シアバターを適量つけてガーゼを被せてテープで止めておきました。今まだその状態です。お風呂に入るとき、はがして様子を見てみようと思います。眉間に皺があったのでちょうどこの上だと、これから先「猫に引っ掻かれた傷なのぉ」とごまかせるのに、ほんのわずか、ずれてるんですよね~。ちっ!って、傷と皺とダブルラインじゃないかーー!これからフランキンセンスの出番が多くなりそうです。がんばるわっ。セラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.23
コメント(4)

昨晩、NHKのためしてガッテンでやっていた「低温蒸し」早速今日やってみました。低温とは、だいたい70℃前後です。(80℃以上にならないように注意!)番組では、専用の蒸し器でなくても、お鍋に水をはり菜箸を両端に1本ずつ置き、その上にざる(あるいは金網など)を乗せて、蓋をする方法でした。うちには大きな蒸し器があるので、蒸し器とふたの間に菜箸をかませて隙間を作りました。この隙間からある程度蒸気を逃がすことで低温にするんですね。冷蔵庫の中にお野菜は色々あったのですが、まずはとうもろこしと椎茸を蒸してみました。だいたい15分くらいずつ。少し試食してみます。とうもろこし・・・あ、あっま~い!! とっても甘い!椎茸・・・およよっ! 番組の中でもキノコ類は絶品!といっていたけど、本当においしい! ぷりっぷりしていて椎茸のうまみがそのまま味わえます。これもっと肉厚の椎茸だったら、アワビとそっくりな食感になるでしょうね。茶碗蒸しを蒸す時は、スが入らないように温度に気をつけるけど、お野菜なんかはあまり温度はきにしていませんでした。でもこんなにおいしくなるんだったら低温蒸しもこれから利用していこう♪キャベツやほうれん草などの葉物も、甘くてしゃきしゃきで美味しくなるらしいです。ほうれん草は2時間くらいかけて蒸すとよりしゃきしゃきで美味いらしいけど、そこまで時間かけられないなぁ~。うちのキッチンめちゃくちゃ暑いし皆さんも、一度お試しあれ何もつけなくてもこのままでうまっ! この厚みでも十分あわびっぽい感触楽しめますセラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.16
コメント(2)

今年の宮古島旅行のお土産です。相変わらず見ると欲しくなる手ぬぐい。左から、「NMYA-CHI!」(宮古島の方言で、「ようこそ」「いらっしゃい♪(ませ)」「GO-YA」(ごーや!)「SHIMATOUGARASHI」(島唐辛子!)「UMIBUDOU」(海ブドウ!)他にも何種類かあったのだけど、全部買うのは気がひけたので4枚だけ選びました。色合いといい絵柄といい可愛いでしょ!中でも宮古島!と強調している「NUMYA-CHI」はお気に入りなのです。「道のあちこちで宮古島を見守ってくれている“まもるくん”もいるし」「宮古島のあれこれが描かれています」てぬぐいの他は、お塩など。いつも買う「蘭の花の塩」がなく残念でした。今年はゆず入りとハイビスカス入り。そして、じまーみ豆腐も!ジマーミとはピーナッツのこと。ピーナッツのしぼり汁を固めて作ったのがジマーミ豆腐です。夕食のコースの中にもジマーミ豆腐が料理やデザートに使われていて、とっても美味しかったので買ってみました。モチモチしていて美味しいです♪そして宮古島の薬草茶。 昨年買って飲んだらおいしかったので今年も買ってきました^^宮古之島茶は、長命草・レモングラス・月桃・うこん のブレンド薬草茶です。月桃とレモングラスでより香り高くさっぱりとした口当たりで飲めるので、夏のお茶として欠かせないものとなりました。箱入りのお茶は、「かんぽう茶」説明書きによると、『このお茶は、青空の清らかな沖縄の宮古島で緑肥のみで栽培された宮古ビデンス・ピローサ(タチアワユキセンダングサMMBP)を最適な時期に収穫・・・・・(略)これを主体に宮古島産ウコンと国産大麦を配合して、ほのかな甘みのある香り高い健康茶に仕上げました』と書いてあります。こちらもウコンいり。癖がなくて飲みやすいお茶です。どうして「かんぽう茶」かというと、漢方のかんぽうではなく、ビンデスほにゃららの漢名、「咸豊草(かんぽそう)」からつけたみたいです。お菓子はほとんど買わなくなりました。あ。ひとつだけ買ったけど、まだ食べてません。忘れてたし次回はお菓子買わないどこ。セラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.16
コメント(2)

今日もあぢぃ・・・です。風があるのでまだ救われますが、風がないと1分で熱中症になりそうです。そんなぐでっとした気分のところへ、こんな素敵なプレゼントが!猫どものシッターをいつもしてくださるIさんからです猫たちのおもちゃと猫柄のスポンジワイプ♪このスポンジワイプってすごく便利なんですよね~。実家にいたころこんなに可愛い柄なんてなかったですが、重宝していました。欲しかったのでとってもうれしい~~。そして猫どもも、このおもちゃには感涙にむせぶほど喜ぶに違いないこんな鳥さん見たらきっとWa~くん興奮の渦!夜になったら遊ぼうね。まだあぢぃので・・・・て、暑くないのか!猫たちよぉ~と思ったらこんなの長続きするはずもなく、キキ。移動。行き倒れとりあえずWa~くんゆったりと思いきや、このあとすぐもっと涼しいところへ移動。毛皮着てるから大変だな。セラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.15
コメント(0)

シギラベイサイドスイート“アラマンダ”に宿泊中は、ホテル内のメインダイニング「マラルンガ」でいただきます。懐石料理をベースに、沖縄琉球素材を生かした和の創作メニューが豊富で、毎日でも飽きません。いつも4泊するので、3晩は和創メニュー。最後の晩は鉄板焼きと決めています。コースメニューにはお肉の料理が必ずと言っていいほど入っていますが、いつもわがままを言って、すべてのお肉をお魚やお野菜、豆類に変えてもらっています。料理長、ありがとうございます~!味もさることながら、盛り付けも器も目でも味わえるので、食事の時間もとっても楽しみにしています。昨年いただいて気に行ったので、また今年もオーダーした「王朝コース」(*メニューはその年毎に変更することもあります)前菜 最初から傾いた面白いデザイン!夫お気に入りの、大きなふかひれがガッポリ入っているスープ 夫はメニューのままお肉をいただき、 私はお魚に変更 びっくりするほどやわらかいあわびとカラフル野菜 えっと。これなんだっけ?じゅんさいが入ってました お口直しのトマトのデザート メインはお魚です。 シメは、あぶりトロの丼とふわふわスープ 美味しゅうございましたセラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.15
コメント(0)
![]()
これから読みたいと思っている本が数冊。そのうちの一部はこれら。村上春樹著 1Q84 book1 & book2 ドレス・レッシング著夕映えの道 よき隣人の日記さだまさし著アントキノイノチ青木るえか著猫の品格横尾忠則病の神様1Q84を読もうと思っていたのだけど、前から読みたかった「夕映えの道」を図書館で発見!今度いつ巡り合えるかわからないので、こちらを先に読むことにしました。期限が決められているから、がんばって時間作らなくちゃ!セラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.14
コメント(0)

7月の夏休みで行ってきた宮古島。年々写真を撮る枚数が少なくなって・・・・。しかも同じような画像ばっかり。でも海は何度も見ても胸の中がすーーっとしてきます。今日もあぢぃので、海とプールのあの「ざぶん!」と気持ちの良い感触を思い出しながら・・・。がんばって(ほんと頑張らないと今は無理!)PC作業ぼちぼち(それでもボチボチか)やってます。あーーー早く終われぃ。「シギラビーチ。 シギラベイサイドスイート“アラマンダ”のプライベートビーチ。 人が少なくていいんだわ。 カラフルなカヌーがちょっとおいしそうな色で待機してます。 もちろんパラソルを立てて使用。風が気持ちよくて二人でグーグー寝ちゃいました」「海に行った後は、部屋に戻る前にホテルのプールでまたひと泳ぎ。 貸切状態で泳ぐ人は夫。」猫どもも一緒に行けたら、しばらく帰ってこなくてもいいのにな。。。。セラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.13
コメント(0)

沖縄梅雨明け後から5日間、恒例の宮古島旅行に行ってきました。島滞在中、珍しく雨時々雷雨という天気も経験してきましたが、それはそれでまた宮古島の違う顔を楽しませてもらいました。(宮古島の画像はまた後日気が向いたら掲載するとして。。。。)この頃、あまりPCを立ち上げる気力もわかず、なんとかメールチェックだけはするものの、ほとんど「パソコン拒否症」です。旅行中ももちろんパソコンはNG。いつもは夫のPCを借りたりするのだけど、今回は全くノータッチでした。でも、留守番している猫たちに何かあった時は、シッターのIさんに連絡をもらうことになっていたので、携帯だけは持ち歩いていましたが。こちらに帰ってきたとたん、携帯すらもみるのも嫌になっちゃってます・・・。そんな日は、空を見て。ベランダで深呼吸。はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。すーーーーーーーーーーーーーー。はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。すーーーーーーーーーーーーーー。色々な雲の形が面白くて、しばし鑑賞。1枚目の黒ゴマみたいのは、鳥たち。ちょっと角度を変えて写しただけなのに、雲の表情が色々で観ていて飽きないね~。さてと。雲たちに元気をもらったので、たまっているPC用事を明日からぼちぼちやりますか。また空の写真が掲載されたら、「あーーーPC拒否症になってんのね」と思ってくれて間違いないですセラピストpuahoneyのブログです「愛しい日々」
2009.07.07
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1