2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今年も変身できるのぢゃ。伊賀上野NINJAフェスタ2006まずは「忍者変身処」へ 急ぐのぢゃ一日先着10匹がNINJAに変身できるというもの残念ながら、今年も「がく&うらカッパ隊」は変身しに行くことができぬ。残念ぢゃ…
2006年04月24日
コメント(2)
![]()
ターシャ・テューダーさん。アメリカの絵本画家&作家さんです。わたし、イギリスの方だと思ってました。56歳のときに30万坪の森を切り拓き、90歳の今も素晴らしいお庭の中で暮らしていらっしゃいます。もちろん、コギっち達と。お名前は知ってはいるものの、まだ一度も放送を見たことが無いのです。NHKで放送された番組を編集してDVDとなりました。未公開映像も22分入ってるそうです。おさしん本付です。チトお高い¥4500ですが、見てみたいなぁ。 ↓コチラですよ。 ↓コチラは¥1400 ポストカードは使うのが勿体無くて保存用にもう一冊買われる方もいらっしゃるようです。こちらは「カザン」と言う名の愛犬と老夫婦のお話です。カザンが亡くなってから寂しい日々をおくるストーリーの塗り絵えほんです。 ↓これです。¥1400。塗り絵。この繋がりで探してみました。これはペットも描ける(塗れる)ものです~動物写真家の岩合さんのおさしんが入ってます ↓こちらは¥1000ですぅ。 ううぅ~~ん。なんだか、ムズムズしてきたぞぉ~。描きたくなってきたぞぉ~他には、こんなのが ↓ あるですよ。 ↓ いろいろとね。 マンダラは¥1200で、それ以外は¥950です。でも、これってちょっと難しそうです。私みたいな超!初心者にはこんな感じが良さそうですっ!欲しいですっ5ステップで描く透明水彩。 ↓ ↓ これなんて↓コギっち色ですよね☆ ひゃぁ~。ほんとに練習したいよう。 ¥945円ですぅ。そして、私のぬりえの出発点は… こりっ!!! ↓↓↓ 懐かしいですなぁ。色鉛筆で塗っていると、輪郭や目に色が被って白くなってしまうのが嫌だったなぁ。さぁ、がく&うらの絵を描けるように試してみようかなぁ
2006年04月23日
コメント(1)

先月、αSweet2で撮ったおさしんを同時プリント&CD焼きしてもらったのです。ワクワクしながら待っておりました。が、しかぁし。なぁんか、色が悪いんだよなぁ。プリントはこんな色じゃないのよ。草の色なんて、こんなにベッタリ塗ったような濃い緑じゃないし。やっぱりネガだから?リバーサルならもっとキレイなのかなぁ…。トイカメラ風な感じでしょ??? 私は”フィルム”と言えば”ネガ”だと思ってました。でも、違うんですね”フィルム”と言えば”リバーサル(ポジ)”なんですよぅ最近はフィルムカメラ(クラシックやトイ)をお散歩カメラにして沢山のサイトがあってそこで見かける色んなおさしん(もちろんワンコおさしんも一杯)がクッキリキレイだったりやんわりと懐かしいおさしんだったり。ワンコ撮りのみなさんはお店で現像だけして自分でスキャナ読み込みしてはるんでしょうか。昨日はお散歩ボイコットおかさんでした。だって、また前方にワンコを確認したとたん、2頭でガウガウしだしたから。「お散歩、なしっ!!!!」と家の方向へ転換。でもまだがっくんはウンをしてなかったんで、朝のトイレコースを歩くことに。さて、今日ですが。小雨がパラついていたんで ワンコともすれ違うことは無く(出会いはしたけど避けて違う道を行きはりました)広場へ行くことが出来ました。又ミルクちゃんを咬みに行ってはマズイので、なるべく離れて近距離でボールキャッチ。もう以前みたいに遠くへ投げて走らせることは出来ません。それでもハァハァと息を切らせてキャッチしてます。がっくんは…延々と野鳥の糞を食べとります。アッタマくるんでリードを伸ばして遊ばせてませんっ。ワンちゃんにコンニチハが出来なかったら、お散歩ボイコットやからね。
2006年04月22日
コメント(0)
18日の日記になっておりますが 21日の日記でございます。 まったく!ブログのメールで更新ってやつ、いまだに超!遅延&未着オンパレードですな。 で、ひさびさの更新。 私はコアラのマーチを買うと必ずデジカメで撮影。 数々のコアラを撮りだめております。 で!お茶を買いに行くと、一覧表があるじゃないですかっ! こっ、こりはっ。買うしかない! 109種類あるんだぁ。 なんのこっちゃわからんかったコアラも これを見れば正体がわかる~。 嬉しい~☆
2006年04月18日
コメント(0)
え!!何、これわからへんやん。ヴァージョンアップしてるぅ。無視していきます。とりあえず。4/7の金曜はめぐねぇの中学校入学式でした。6組です。保育所時代のお友達が同じクラスでした。一番仲が良かったコが卒業式は雨だったんで、今回晴れて良かったよ。でも、全然…式のおさしん撮れなかったさて、帰宅し片付けをし、昼ごはんを食べ、お友達が来て、いつも通りに散歩の時間になったわけです。を持っていくと遊ぶ気満々になるので今日も持って行かず。歩いているときにが視界に入るとがく&うらとも威嚇しまくりなんで「散歩っナシ!!」と怒って、来た道を戻り散歩を中止。とココ二日間はオシオキをしてたワケです。でも、今日はさすがにボイコット出来ないのでUターンはしたけれども自宅マンションを通り抜け、別の道を歩いて行ったのです。「ワンちゃん、こんにちはぁ~~~。やでっ」「ウウゥーーッ!! ダメッ、よ」「おさんぽっ、ナシ!!やでっ」と、可愛い~声と、オッサン声を織り交ぜながら言い聞かせ歩いていくわけです。広場には知らないが遊びを終え帰る途中のところでがくがウンコをしてたわけです。回収しようと思ったとたん、がく&うらが右手に持ったウンコの欠片がポロッと右手の中から落ちたワケです。あっ!がっくんの背中のどこかに落下し、半分になって地面に落ちました。左手に持ってる繋がったリードに力を入れ、左足でそのリードを踏みつけ「ゴォラァ~~~~ッ」くっそぉ~~っ。こいつらぁーと思いながら皆が待ってる所へ行き、そこそこに挨拶を済ませフレシキブルリードに持ち替え数歩歩いて、んんーーっなぁんか、持ち手の部分がネッチョリ感を覚える…。リードを握る右手を広げると、薬指の先っちょにウンコが付いてたワケです。だって、におったら臭かったもん。「ウンコ、ついてるぅぅ~」と思わず大き目の声が出るワケで。「ええぇ~~??どこでぇー」と他の飼い主さんたち。わからないー。どこでやろぉ????「おおぉ。ココにあるわ」と大ハナのお父さん。かがんで回収中のその場所は、さっき通ったところ。でも、手に付くのは変。足元を見ると右足のつま先部分にウンコが…。存在に気がつかず、ウンを付けたまま歩いて行き繋いでいたリードを外して地面に置き、フレシキブルに取替え中に手に付いてしまった…と推察されますです。回収袋についてるペーパーの部分で指をを拭いたけどなかなか取れないーーーーークーちゃんのお母さんがワンコ用の水をかけてくれました。それでもやっぱり汚いので、手袋をはめて遊ぶことに。「この手袋、捨てようっと」片一方は既にボロボロになってるし。家に帰り、玄関で手袋と靴を捨て(コレもボロボロだし)脱衣所でめぐねぇに上着、Gパン、靴下を脱がせてもらい繋がったリードにフレシキブルリードを洗い次にがく&うらを洗いました。下げていたポシェットも着ていた上着も怪しいな。洗わなきゃな。
2006年04月07日
コメント(4)
夜中をはるかに過ぎ、おかさんも限界で「寝よ。お布団敷くからな」と寝袋を敷いて、その横に桜布団を敷いたとたん。始まってしまいました。カキカキカキカキッ。ありったけの力を込めるんで、動いていかないように桜布団を必死で押さえるおかさん。寝る前の楽しいひと時…。えらい長い間カキカキしてるやんか。し、しんどい。手が、つるーーっ。う。こんなに続くなんて。デジカメで撮っときゃよかったよぅテーブルの上に置いてあるコンデジに、そ~~っと手を伸ばし両手で押さえていた布団を片手で押さえお疲れモードのカキカキを撮りました。この後うらんは突然音を立ててひっくり返り夢の中へ。なんだぁ~、こいつぅー。ただの寝愚図やんかい。ふんっ!!悔しいのでアチコチ触りまくってイジワルしました。直ぐには寝かせんわい。おかさんが先に寝るんっ。ブゥブゥー、文句言うなっ。
2006年04月03日
コメント(3)

ペットシーツが今日の限定価格商品だったんで買出しに行きたかったがく&うら家ですが。が無い為、買いにいけず…です雨がかなり降ってたんで。ちぇっ外が一瞬少し明るくなったんで、もしや????と思っていたら雷がドドドドドォンと低くそして振動が伝わってきました。がく&うらとも、吠えまくりです。アレ???? うらんも吠えたっけ?まぁ、うらんの方は何とか静かにはなってくれたもののがっくんは相変わらずプチパニック!!で。抱いていてもガタガタ震えておりました。抱いているのに、立ってるし。「めぐっ!見てみっ。がっくん、トンネルに入ったときと同じ症状やでっ」「ふはははははははー。ふぉふぉ、ふぉんまやぁ~~っ」←”ほんまや” ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ落ち着かせようとアクビをしてみても開けてる口の動きも、その時の体動きもガッタガタその後、雨は上がり外はけっこうムシムシしてました。いつ何時又雨が降ってくるかわからない土地なんでしたくはないけど2頭まとめて歩くことに。コイツらっまったく!普通に歩けんのかいっ広場でみんなに「うらんちゃん、ど~お?」「めぐちゃん、大きなってたなぁ」と言われましたぁ。みんなに(に、ではない)挨拶しまくりたいうらん。必死でリードを地面に押し当て「座りなさいっ!!」と何度声を荒げたことか…。ん~~。明日はめぐねぇちゃんに散歩を代わってもらえないし。また2頭びきかぁ…。桜座布団で自分の手を舐めていたがっくん。舐め終わった後の桜座布団はこんな形のヨダレで湿ったおりました。しかし、その下にある大きなシミは…????なんで?何、これ。あ。ひょっとして、シッコ????そういや、この前、うらんが暴れて部屋の中を蹴散らしていたときにペットシーツの上に桜座布団、乗っかってたなぁ。あ、アレから、ってことォ!!!????
2006年04月02日
コメント(2)

もうすぐ迎えに来てくれるおじいちゃん抜け毛の付着を少しでも防ぎたくて、バスローブを着せる。トイレシーツ1枚、濡れティッシュ、ウン袋1枚、ゴロゴロ。忘れちゃならない御褒美用にササミジャーキー1枚(数個に割る)今回初めて使うことになるであろうアニコムの保険証。暴れ&吠えるうらんを抱っこして、めぐねぇちゃんにゴロゴロを持たせてもらいドアを開けて挟まりそうになりながら外へでた。抱っこしながら階段を下りている間もウギャンッギャワンッとうるさいこと早く降りたいので頭を下へ下へとさげてくれるから体重以上に重い~少し待っておじいちゃん登場。下へおろさず抱っこしたままで車へ乗り込んだ。去年の1月の病院通いでお世話になったおじちゃんを覚えているみたい。外も車の中も温かかったのでハァハァと息が荒い。居心地が悪いのと前に居るおじいちゃんの匂いを嗅ぎたいのとで動きたくてたまらない様子。それでも方をマッサージしながら声をかけ、何とか病院へ到着。おじいちゃんは必ず外へ出てドアの開閉をしてくれる。「おとうさん、ありがとう!行ってきます」うらんを抱きかかえ中に入ると、やっぱり1番乗り。うらんは瞬間 の様子で床を4本足で激しくかいて必死で玄関に行こうともがいてる。受付で説明し、少し待つと若い先生ではなく院長先生が出てこられた。「おおぉ、うらんちゃん。久しぶりやねぇ」診察台でも逃げようと必死だったけど、前回院長先生に一喝されたのを思い出したかわりと大人しく手を触らせたりしていたうらん。体重は12.4キロで去年とあまり変わってなかった(よかったぁ)過敏に反応するわけでもない様子から痛み止めを5日分処方してもらいそれでも変わらないようならレントゲンを撮りましょう、ってことになりました。状況から推測するに、たぶん捻挫をしたんだろうと。ホッっと一安心したと同時に、本当に痛い時に連れて来れない事が申し訳ないよ。ごめんね、うらん。ほんまにが欲しいよ…。診察台で御褒美をあげ抱っこして待合へ。そのとき既に腕の中で無駄な抵抗をしておりました。左ポケットに残ったジャーキーを全部あげて会計を済ませて終了ですっ。おおぉ~~千円でおつりがキタァー「おっ、早いな」車を磨いていたおじいちゃん。一通り報告をして、たぶん再度診察することは無さそうと言うと「いつでも言うてや」ありがとう、おじいちゃんいつも通り、診察を終えた後のうらんは車の中で落ち着きを取り戻してます。おじいちゃんのをうらんと一緒に見送りめぐねぇとがっくんに報告。「ほら、右と左とじゃ、全然大きさが違うやろ」めぐねぇの手をとり、うらんの肩(?)へ手を置いてあげると「ぅうっわ ほんまや」「食後にこの薬を1個あげたってな」「わぁ、でかいなぁ」「胃が荒れるから、食べたらすぐにあげてな」「ん。わかった」うらんが着ていたバスローブをめぐねぇはすぐにがっくんに着せ嫌がることも無く気がついたら着たまま寝ていたのでそぉ~~っとデジカメを取りパシャッちょ~~っち覗いてる後ろ足が可愛いですのぉ。燃えそうながっくんですが、涼しい顔で寝ております。脱げてもまだ寝ております。ほんまに熟睡してます。早く腫れが引いてくれたらなぁ。
2006年04月01日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1