全5件 (5件中 1-5件目)
1
春ドラマ、民放で完走したのは「空飛ぶ広報室」のみだけど、これ1本で十分だったよ!最初から最後まで大満足。テスト期間中の娘が「駆け足でいいからお願い!見せて!」と懇願するのもわかる見終わった後は「テスト終わったらゆっくり見るから、絶対残しといてねっ!」と念押しされました。悔しいけど有川浩原作のドラマ・映画は面白いなー。ストーリー・キャスト・脚本演出がいつも絶妙。「ダンディー鷺坂、セクシー鷺坂!」「いやいやいや、あぶないあぶない!」(←もちろん『あぶない刑事』ネタ)なんて、柴田恭平のキャスティングじゃないと成り立たないセリフだものね。久しぶりに「これぞハッピーエンド!」っていうドラマでした 一方、ますます苦しい展開になる「八重の桜」も目が離せない...考え方、立場は違うけれど懸命に生きる会津の人すべてが愛おし過ぎてつらい「この人は生き延びる、この人は亡くなる」っていうのはわかってるんだけど、つい「たられば」を考えてしまう。会津が戦わずに済んでいたら、もっと優秀な人材を明治の世に送り出せただろうにとか。この間読み聞かせが終わった後で雑談していたら、「『八重の桜』見るまでは、 会津藩って明治維新を遅らせた張本人としか思てなかったわー」という話が出てびっくり。グループの中には山口出身の人と鹿児島出身の人がいて、そっか、その人たちから見ればそういうことなんだーと目からウロコなわたくし(←新選組ラブで会津藩びいき)でした。でも、生き残った会津の人の中からのちの近代化に貢献した人がたくさん出て、一方の新政府側では政争に敗れたり暗殺されたりして志を遂げられなかった人がいて。歴史ってほんと面白い。まさに「禍福は糾える縄の如し」です。
2013.06.25
コメント(0)

昨日は野球の試合がありました。いつもはセカンド2番手で入るんですが、そうすると少年野球のルール上打順が回ってこないことが多くて…しかーし、昨日は1番手の子が欠席のため、念願のフル出場「とりあえず打て!打ったら全力疾走! 相手があせってミスすることもあるから!」と激励した甲斐あって、1打席目は四球。2打席目は高めの球を打ってサードゴロ…のはずがサードの悪送球で塁に出ました残念ながら本塁には帰ってこられなかったけど、これが呼び水になったのか結果は8-3で勝利!前回の試合も最終回の守備で2つ連続で打球をさばいてやんやの喝さいを浴びたらしいので、もしかしたら彼の肩にいま、幸運の女神が舞い降りてるのかもしれません 今日は土曜参観の代休で、二人で「umie」へ行ってきました。娘と行った時(こちら)と違って行先は二つのみ!まずは「スーパースポーツゼビオ」へ。ディスプレイは楽しいし、商品も豊富。野球用品と普段使いの帽子を購入。その後「大垣書店&cafe」へ。ここは児童書なんと35,000冊!なのに整然としていて、「つめこんだ感」がありません。例えば絵本は基本出版社別ですが、同じ作家さんは集めてあったりと欲しい本が探しやすい!おまけに店内には検索機もあります。実店舗の良さは、「手に取って見られる楽しさ」ですが、「欲しい本が探しにくい」のが弱み。ですがここではそんなストレスを全く感じませんでした。まさに、〇mazonで本探ししてるのと同じような感覚。楽しいに決まってます!いつもの雑誌だけじゃもったいないので、「もう1冊選んでいいよ」というと、これを持ってきました。男子はやっぱり好きだよね…最後に「ねぇ、話のネタに『アンパンマンミュージアム』のぞいてみようよ」と言ったら全力で拒否されちまいました
2013.06.17
コメント(0)
![]()
6月は、「雨」「歯(歯の衛生週間)」「父の日」「昆虫系」…とテーマがたくさんあるので、本選びは割と楽です。先週はを読みました。ちょうど教室の後ろで誰かが持ってきたアゲハのさなぎが羽化しててみんな真剣に見てくれましたよ。アゲハとの違い、わかったかなぁ?お隣りのクラスは「虫歯もの」。今週は初めての1年生!まずは短いお話でひきつけておいて… 『じゃぐちをあけると』はめちゃ楽しい!家で読んだら、読み終わるやいなや息子がスプーンとコップを持ってお風呂場へ走っていきました最後はちょっと長め男の子ウケがいいのはもちろんだけど、女の子も真剣に聞いてくれました。ちびっこだけど自分のできることをがんばる姿に自分を重ねていたのかな。お隣は「アンガスとあひる」。好奇心いっぱいの1年生にぴったりのお話続編もあるので、シリーズで読んでいこうという話になりました。
2013.06.12
コメント(0)
![]()
初めての期末も終わってないし、夏休みなんてまだまだ考えてる余裕ないよ!…と半ギレのわたくしたちを尻目に時はどんどん流れますまずは塾の夏期講習の申し込み。結構学習意欲の高い子が集まる少人数制の塾で、前々から興味はあったんだけどなんとなく敷居が高くて本人は尻込みしていたところに同じ部の友達が誘ってくれて申し込みました。よかったもうひとつは家族旅行の予定。「東京へ行きたい!飛行機にも乗ってみたいよ!」(ねぇねは小さいころに乗ってる。彼だけ未経験)という息子の願いもあり、とりあえず相談してみるか~とふらっと旅行代理店に入りました。そしたらあれよあれよとプランが決まり、家族の予定のすり合わせで日程が決まり、あっさり予約成立。一番の繁忙期だから料金はそれなりですが、10年に一度の大名旅行と思えばねもちろん宿題の準備も怠りません早めにGET。 さぁ、どんな夏休みになりますやら。
2013.06.11
コメント(0)

週末から昨日にかけてのできごとをつらつらと。その1。バースデーケーキ今年はおとんの誕生日が平日なので、日曜日にケーキでお祝いしました。例によって本人選択権無しで決定。ちょっとブレたけど…みんな大好きモンブランデコでっす。その2。お弁当箱最初に買ったお弁当箱はこちら部活が始まってからやっぱり足りなくなってきて、480ml→630mlにサイズアップしました☆下は、蓋にふりかけやらのりやらがくっつくのが嫌いな娘のお気に入りごはん、「一見白ごはん、実は真ん中におかかとのりサンドご飯」です。その3。週末の夜、かたづけものをしていたら、娘が深刻な顔でリビングのキャビネットの引き出しを開けて「これ…なに?」と聞いてきた。「メダカの水のカルキ抜きだけど?」と私が言うと、「あーーーよかったー!変な薬かと思ったよーー!!」「なんでやねん!」「保健の授業でさぁ、薬物について勉強したとこやったから…もしかして…とおもっちゃった(^^)ゞ」めちゃくちゃ笑いました。いくつになっても子どもって面白いなぁ。その4。交流戦昨日「オリックス×広島」を坊とおとんが見に行きまして。人生初の「生・赤ヘル軍団」にワクワクが止まらない息子。マエケンは残念ながら前日に登録抹消(;_:)私と、部活と習い事がある娘はお留守番だったので写真撮ってきてねとお願いしました。ほとんど李大浩(リデホ)の写真ばっかりなのに、買ってもらったタオルはT-岡田だった。ようわからん(゜o゜)花火も上がって、オリックスも勝って、バックスクリーンのテレビにも映って、ご満悦で帰ってきました。
2013.06.04
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1