全2件 (2件中 1-2件目)
1

小庭に出ると マスクの中が大洪水クシャミが止まらず目も痒くて痒くて...運転免許更新の時期はいつも花粉が飛ぶ3月なので免許証の写真は今回も目がショボついてます気がつけば 足下にはチョンマゲすみれいつの間に咲いたのかな花粉症とチョンマゲすみれが春開始の合図先月 実家から救出したクリスマスローズ3鉢乾燥に強い植物だけあってダメージを感じさせない咲きっぷりです八重咲きクリームスポットなんか 嬉しそうですあとふたつは名前がわかりませんが小庭に来てからどんどん蕾が増えてきてちゃんと花が咲きました赤紫色のグラデーションが綺麗なクリスマスローズ3番目に咲いたクリロちゃんは砂嵐模様花が咲いてみたらどれも違う種類でした母はどんな理由でこの3つを選んだのかな先日また実家に帰ってクリスマスローズが咲いたよと伝えたら「いくつあったの?」と3つ と答えると他人事のように「へーー」と...水やってたの?と聞くとまるで悪いことしたのがバレたかのように少し笑いながら「やってない」と言ってました(笑)ホームセンターに肥料を買いに行ったら園芸コーナーにマリモが!!子供の頃 最後まで育てられなかった事を思い出し突然リベンジしたい衝動にかられ買っちゃいました毎週日曜日に水を取り替え砂やビー玉 マリモちゃんも洗って清潔な環境を作ってあげてます水が温まるのが一番良くないということなのでこれから気温が上がって来たら気をつけなくちゃ動いたり すぐに大きくなったりはしないけど容器を移動した時に水の動きに乗って偶然チョコンと貝殻に座ってみたり水を取り替えた次の日には空気の泡を体につけて浮かんでみたりなかなかカワイイことをやってくれちゃってますよ
2023.03.26

3月ですクロッカスが咲いて春震災後12年震災の影響で元家の庭とお別れしたのが11年前ずっと過去のブログを読み返すことが出来なかったのですが最近少しずつ昔の写真を見たり 自分が書いた文章を読んだり元家の庭を振り返ることが出来るようになりましたでもやっぱり元家の最後のブログ「不思議なトンボ」を読んだ時にはグッとこみ上げるものがありましたが...でもそんなに心にダメージを感じないのはずいぶん気持ちの整理がついたってことでしょうかねあの時は庭の植物を色々な方にもらって頂き励ましのコメントも沢山頂きブログを通じて本当に色々な方々に助けて頂いたことを今でも感謝していますあの家は今 主人側の姪っ子夫婦が住んでいます一度だけ長男があの家を見たいと言ったので車で走りながら近くまで行ったことはありましたが庭の様子までは見ることは出来ませんでした庭に置いてきた沢山の球根植物100年のサツキ毎年実がなっていたザクロチャボヒバロードチビが外猫だった時よく雨宿りしていた黒松置いて来るんじゃなかったと今でも後悔してるクレマチスレンガで作った小道や渡辺木材さんに作ってもらったどこでもドアはたして今はどうなっているのか知ることはできません元家から引っ越した先の社宅のベランダを経てマンションの小庭を持つことが出来ましたが時々この植物達をまた処分しなければならなくなったらどうしようと不安になることがあります母の鉢植えを整理するようになってからは余計にですね自分も母の歳になったらガーデニング出来るのかな...とか先の事を考えすぎなのかもしれませんけどね(笑)だから昔のようには植物を増やせないし株分けも気が進まない本当はもう少しレンガを買って来て小庭を変えたいところですが沢山の物を処分した11年前の引っ越しのことが蘇って来て先に進まないところがありますあの庭を手放した時の深い悲しみはトラウマになってしまったようですそれでも植物を育てるのは面白い自分で土を作るのも楽しい厳しい冬の寒さの後に咲いた花はとても美しくてその感動を写真に撮ってブログにアップするのはずっと生きがいになっている植物が見せてくれる思いがけない小さな幸せは自分の心の栄養ドリンクこれから先のことに目を向けてみるとそろそろ迫っているのが今働いている職場の定年です70歳過ぎても働いている方はいらっしゃいますがスーパーは毎日がほぼ力仕事なので膝を壊してしまったやぶ庭にはそんなに続けることは無理でしょう周りの方々の迷惑にもなりたくないので一応定年とされている65歳で終わりにしようと思っています今月で一年切りました職場でのストレス発散もガーデニングとブログでした退職後の事は何するかまだ考えていませんがガーデニングは続けて行くでしょうブログも楽天ブログがある限りは続けると思いますふとあの庭が戻ってきたらなぁと思う時がありますそんなことは絶対にあり得ない事ですがもしそうなったら本当に素晴らしいことですね元家のチャボヒバロードに咲いていたチョウセンシオン震災の何年か前にアップした写真ですまた会いたい花のひとつ悲しいことにどこにも売ってないまずはこの花を探すところから始めようかな
2023.03.14
全2件 (2件中 1-2件目)
1