2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

日曜日はこちら 『アバイディングクラブ ゴルフソサエティ』 3回目です。 3年ぶり・・ 2007年10月 OUT45 IN42 TOTAL 87 (BACK) 2006年5月 OUT49 IN45 TOTAL 94 (BACK) 市原ICから 30分ぐらい。 ゴルフ銀座の中を通っていきます。 クラブハウスは、英国から移築したらしく、素敵な建物。 コース紹介 設計は、 『D・ミュアヘッド』 丘陵コースで、アップダウンはそれほどきつくありません。 フェアウェイの広さは狭く、FBもあり、正確なTEEショットが要求されます。 しかも、TEEグラウンドから、グリーンが見えるホールが少なく、TEEショットの目標は、フェアウェイのIPポイントにある、白黒のポールのみ。 ホールによっては、2打目地点に行って、初めて分かる谷などもありました。 フェアウェイの状態は、前日の大雨でややウェット。芝は薄めでした。 グリーンは、ベントのワングリーン。アンジュレーションもきつい。 早さも普通でした。 グリーン周りは、しっかりとGBで囲まれていて、花道はほとんどありません。 TEEは、スコアカードでは、CHAMPION 6731yards、BACK 6280yards、REGULAR 5814yards、LADY 5240yards と4箇所。 距離はそれほど長くありませんが、コースレートが、CHAMP.で72.0、BACKで70.0と高め。 BACKから回りましたが、申請は必要。CHAMP.はメンバーのみ でも、18ホール中12ホールは、CHAMP. と同じでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合897788☆☆☆☆ ランキングはこちら 『D・ミュアヘッド』 設計だけあって、コースは戦略的で難しい。 同じミュアヘッド設計の 『ブリック&ウッド』 と似た雰囲気でした。 距離が短い分、 『ブリック&ウッド』 よりは手強くないかも・・ でも・・・・ スコア BACK 6280yards JGAコースレート 70.0 (距離は実際の距離です) HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10307453○右ラフ3wAw-バーディーチャンスが3P11177343○One on4I--また3P12361442○中keepD8I-やっとPAR13370472-左ラフD5I5IAwSwD左林、出ずにミス連発14511563○左keepD4I9I-また3P15404452-中keepD6ISw短いP外す16152331--7I-Aw寄せワン17408442○中keepD7I-ナイスパー18529551-右keepDR6ISw3rd OVでもPARIN321936431955.6%71.4%000N013が・・・1384441-中keepD6ISw寄せワン2494541○中keepD5wSw-10cmバーディー3388462-左keepD5ISwSw-寄せザックリ4373483-左ラフ3w3w5ISwTEE引っ掛けOB5143343○One on6I--バーディーチャンスが3P6535551-右keepD5I5IPD右林でもPAR7392484-中keepD5ISw2nd左ワンペナへ、4P8211331--5w-Sw寄せワン9408462-右ラフD5wPw-2nd届かず池OUT332836481822.2%71.4%000(>___
2010/10/31
コメント(6)

先日、購入したこちら 『FOOTJOT GF:II BOA #59973J』 今回も FOOTJOY ネタで このFOOTJOYのシューズ。 Cleatがいろいろ違います。 上段左:FOOTJOY ClassicのCleat Soft Spikes Black Widow Pulsarです。昔ながらのネジ式です。 上段右:FOOTJOY Lo-PROのCleat 同じくSoft Spikes Black Widow Pulsarです。Fast Twistというロック式 下段左:FOOTJOY ClassicのCleat Soft Spikes Black Widowです。(Pulsarの前のモデル)これはネジ式 下段中央:FOOTJOY GFII:BOAのCleat Soft Spikes Black Widow Pulsarです。これはロック式 下段右:FOOTJOY Reel FitのCleat これだけはSoft Spikesではなくて、CHAMPのStinger です。これもロック式。 と、いろいろと種類があります。 Soft SpikeのPulsarは、GRIP力もあってよいのですが、磨耗が早く、すぐに壊れてしまうのが欠点。 CHAMPのStingerは、丈夫だけど、Pulsarに比べると、ちょっとGRIP力が弱いかな・・ で、交換用に購入したのがこちら・・ Soft Spikes Black Widow TOUR CHAMP Stinger 一番左がネジ式、中央がロック式、右もロック式です。 Black Widow TOURは、赤いリングの位置を変更することで、高さを変えることが出来る優れもの。 しかも丈夫そう。 今のCleatがダメになったら交換してみます。 FOOTJOY Classic には、昔のメタルスパイクが似合いそうなんですが、なかなか手に入りません。 そこで、気になっているCleatがあって・・これ・・CHAMP PRO Stinger PGAツアーで話題になったCleatです。 Stigerの中央に鋲があり、ソフトスパイクとメタルスパイクのハイブリッドになっています。 現在の所、残念ながら国内では発売されていません。 しかもメタルスパイクが禁止のコースでは使えません。 でも、一度 使ってみたいな。
2010/10/30
コメント(2)

本日はこちら 『裾野カンツリー倶楽部』 2回目です。 5年ぶり・・ 2005年11月 職場のコンペです。 以前は、年に2回開催されていたのですが、諸事情で年に1回に・・ そのコンぺが復活!! 今年の春はこちら この時の 『レイクウッド』 も5年前でした。 前回は、車でしたが、今回は電車。 三島駅からクラブバスで30分ぐらい・・ ちょっと遠い コース紹介 設計は、 『木村 浩』 丘陵林間コース。アップダウンはあるけど、それほどきつくありません。 『ファンケルクラシック』 が開催されているコースです。 フェアウェイの広さは、普通ですが、林や、フェアウェイバンカーなどが上手く配置されていて、戦略的なコースです。 フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンは、ベントのワングリーン。 早さも早く、富士山近くのコース特有の芝目があり、読みにくい。 状態は、良かった。 TEEは、スコアカードでは、CHAMPION 6962yards、BACK 6649yards、REGULAR 6256yards、LADY 5725yards と4箇所。 今回はコンペでしたから、REGULAR TEEから・・ ちょっと短く、BACK TEEの方が、面白そう コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合788878☆☆☆ ランキングはこちら REGULARからでは、ちょっと短い。 でもコースは戦略的で、面白い。 グリーンも早く、良いコースでした。 BACKなら、☆☆☆☆ かな・・ スコア REGULAR 6256yards JGAコースレート 69.1 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10516572-中keepDRSwBSWB3rdGBからOB(>_
2010/10/24
コメント(2)

最近は、ROUNDばかりでしたが、久しぶりにお買い物しました。 MY FOOT-JOY HISTORY 初めて購入したFOOT-JOYは、こちらでした『FOOTJOT Classic』 学生時代に購入。 今ではボロボロだけど、捨てられなくて取ってあります。修理すれば履けるかな そして、次に購入したのがこれ 『FOOTJOT Classics Dry Premiere#50470 Black Gator Print/ Black Underlay/ White Smooth』 2004年12月 まだ、ブログを始める前に購入した、憧れのFOOTJOYです。 SIZE 8US 2E 今でも、大切に履いていて、お手入れもしています。 この後は、しばらく 『ADIDAS』 のSHOESにはまり・・ この頃です。 久しぶりに購入したFOOTJOYがこれ 『FOOTJOT Classics Dry Premiere #50748 Black Smooth/ Charcoal Croc Print』 2009年3月 に購入。 SIZE 8US E 『FOOTJOY Classic』 が発売中止になると聞いて、NETで探して、海外のSHOPで購入しました。 これも、普段使いに使うには、もったいないので、たまに履いています。 次がこれ・・ 『FOOTJOT GF:II BOA #59966J』 2009年10月 に購入。 NETで安く売られていて、購入した一足。 SIZE 8US W BOAシステムは、画期的で、非常に便利。 ただWIDTHが、W(EE)と広めだったので、ワイヤーを目一杯締めないと締まらないのが難点。 『FOOTJOT LO-PRO My Joys』 2010年3月 これは、渋谷の 『EXCORS』 を見に行ったときに衝動買い。 SIZE 7.5US M SHOPでオーダーしているようで、一目ぼれしてしまいました。 靴紐を結ぶのは面倒ですが、気に入っています。 『FOOTJOT ReelFit Speed #53784』 2010年4月 『GF:II BOA』 と同じBOAシステムが採用され、これもNETで安くなっていたので購入。 SIZE 8US M 今回は、WIDTH M(E)を選んだので、ジャストサイズ。 そして、やっと本題。 またまた、買ってしまいました。 『FOOTJOT GF:II BOA #59973J』 『GF:II BOA』 がとっても気に入っていたのですが、上に書いたように、WIDTHがW(EE)だったので、今回は WIDTH M(E)を購入。 WIDTH M は、この色しかないのが残念。 でも、SIZEは、ジャストでした。 FOOTJOYは・・こんなになっちゃいました。 (笑)
2010/10/21
コメント(0)
『東筑波カントリークラブ』 つづき 『北コース』 TEEは、スコアカードでは、BLACK 3672yards、REGULAR 3379yards、LADY 2858yards と、REGULARでも、他のコースのBACKぐらい・・ スコア BLACK 3672yards JGAコースレート HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1404441-左ラフD7ISwD引っ掛け、寄せワン2400462-右ラフDRAwP寄せミス、カラーから3P3183341--5I-SWBPGBミス4403442○右ラフDR-ナイスオン5588572-中keepD3wRSwP寄せミス、カラーから3P6426462-中keepDRSwBP寄せミス、カラーから3P7202332○One on5W--ナイスオン8448452-左ラフD5wSw寄らず入らず9618562-右ラフD5wRSwBGB寄ったけど、外す北367236451622.2%28.6%000ボロボロ・・ 北コースは、PAR4が全て400yardsオーバーで距離も長くタフ。 DORAが乱れているので、2打目でアイアンを持てたのは、No.1だけでした。 5W、Rなどで2打目を打ちますが、乗らずにグリーン周りの、GB、ラフへ。 APが下手なので、寄らずに、BOGIE、DOUBLE BOGIEの連発でした。 このハーフで、技術やマネージメントの未熟さを痛感しました。 課題は 山盛り 出直します。
2010/10/14
コメント(0)

木曜日はこちら 『東筑波カントリークラブ』 4回目です。1年半ぶり・・ 2009年4月 2008年3月 2007年12月 常磐道 石岡ICから 15分ぐらい アクセスはGOOD クラブハウスは、面白い建物。 楽天GORA 食事の評価1位 の名にふさわしく、食事はGOOD。 コース/戦略性 でも関東7位 女性には、平日はいろいろサービスがあるみたい。 コース紹介 設計は、 『ウォルター・マックネイル』 丘陵林間コース、アップダウンはあるけど、それほどきつくありません。 北・中・南 の3コース 27ホール。 こちらでは、1.5Rのパックがあり、今回も1.5R 松林でセパレートされた、綺麗なコース。 フェアウェイの広さは普通ですが、ちょっと曲げると、松林に捕まるか、きついラフに捕まります。 フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンは、ベント・コーライの2グリーン。 本日はベント 早さも早めで状態も良かった。思ってよりも曲がる感じ。 2グリーンですが、グリーンの間のGBや、木などで上手くセパレートされています。 TEEは、スコアカードでは、BLACK 6834yards、REGULAR 6385yards、LADY 5618yards と3種類。(中→南) 北→中 がメインみたいで、 BLACKで 7170yards!! 実際は、BACKとREGULARの間に、BLUEもあって4つでした。 BACKは申し込みのみでOK 今日は、BLACKから・・ コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合898999☆☆☆☆ ランキングはこちら BLACKからは、距離も長く、グリーン周りもしっかりとGBに囲まれていて、戦略的なコース。 松林も綺麗で、景観も良い。 スコア BACK 6834yards JGAコースレート 71.0 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1413462-中keepDRSwB×2GBミス (>____
2010/10/14
コメント(2)

『茨城シリーズ』 前日の移動中に寄ったのは 袋田の滝 2日目、 10月11日はこちら 『新里美カントリークラブ』 こちらも初めてです。 246コース 常磐道 日立中央ICから 15kmぐらいかな こちらも遠い。 全体的には、 『ヴィレッジクラブ 大子』 に比べてしまうと、ちょっと寂しいかな。 クラブハウスは、普通。 レストランや、お風呂も普通でした。(お風呂は変な建物???) コース紹介 設計は、コースの名前にもなっている 『G.ノーマン&B.ランガー』 丘陵コースです。 ランガーは、距離は短いけどやや狭く、正確なショットが要求されます。でも、似た感じのホールが多く、あまり特徴が無い感じ。 ノーマンは、距離もあり、池が随所に配置され、戦略性の高いコースでした。 フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンはどちらもベントのワングリーン。状態も良く、早さは7.0ftと書いてあったけど、もう少し早いかな・・ ピン位置が、2段グリーンの斜面などにあり、難しい位置でした。(言い訳・・) TEEは、スコアカードでは、BACK 6901yards、REGULAR 6390yards、RED 5504yards と3種類。 実際は、REDとREGULARの間に、Silverもあって4つでした。 BACKは申し込みのみでOK コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合888986☆☆☆ ランキングはこちら ノーマンは、池もあり景観も美しく、戦略性も高く、印象に残るホールがあったけど、ランガーは、似たホールが多く、印象は低め。 この日は、連休最終日。 何組入っていたか不明ですが、前半2時間半、後半は3時間と ちょっと混みすぎでした。(昼休みも1時間20分) スコア BACK 6901yards JGAコースレート なし HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10594562-左ラフDR3wSwD引っ掛け林11180342--R-Sw寄せミス12354441-右ラフD4ISw寄せワン13369442○中keepD7I-やっとパー14196332○One on5w--25m 2パットでOK15357442○中keepD7I-2打目ダフリでもON16387452-中keepD6ISw2nd引っ掛け、寄せ×17483562-左keepD3w4ISw2ndチョロ!!18387452-中keepD6ISwB2nd引っ掛け、GB×ランガー330736411733.3%71.4%000上がり悪い、ショットも×1432463-中keepDRSwBPAR狙いすぎ2373442○中keepD8I-普通にパー3200343○One on3w--バーディ狙って3パット4413442○中keepD5w-2ndナイスオン5514563○中keepD5wAw3rdダフリ、また3パット6208353--R-Sw寄せミス、3パット7573562-左ラフDRRSwBD引っ掛け、GBミス8429463-右ラフDRBSwBもうダメ9452462-左ラフD6IRBAw-D林、その後も×××ノーマン359436472344.4%57.1%0003パット多すぎ、集中力×Total690172884038.9%64.3%000ボロが出ました・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:64.3%、パーオン率:38.9% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:33.3%、ボギーキープ率:77.8%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:64.3% 数字は、前日と同じですが、内容は 捕まったフェードボールが理想なのですが、この日は、捕まらずにスライス連発。 修正しようと、無理に引っ張って引っ掛け・・ 一から練習しないとダメみたい・・ FW 3W&5W 3W FWで1回使用。 ドトップ 5W FWから2回使用。こちらはOKでした。 RESCUE FW、FBなどから5回使用。70点ぐらい IRON パーオン率:38.9% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 調子が良かった、アイアンショット。 この日は、ダフリ!! の連発・・・ これも、一から練習です。 AP 課題のAP。 寄せワンは1回だけ・・ GBから4回あったけど、距離感が悪い。 PUTTER 今日も、こちら ODESSAY WHITE ICE #9 今日は、絶不調 3パット 5回 は久しぶりのひどさでした。 ショットも悪く、集中力が無かった所為もあるけど、無理して狙いすぎたのが原因。 でもショートするよりは良いかも・・ JGAハンディ 6.1 ここも、コースレートがないので変わらず・・・ この日のROUND 時間がかかりすぎ 帰りは大渋滞に巻き込まれ、 3時間30分 ヘトヘトでした。
2010/10/11
コメント(2)

この連休は 『茨城シリーズ』 初日、 10月10日はこちら 『ヴィレッジクラブ 大子ゴルフコース』 初めてです。 245コース 常磐道 那珂ICから 40km 家からは2時間半ぐらい。 日本三大名瀑の一つ 『袋田の滝』 の近くです。 日帰りではちょっと無理。 クラブハウスは、非常に豪華な建物で、中もかなり広い。 レストランも広く綺麗でコースが見える。お風呂大きく、しかも温泉で、露天風呂まであって、快適。 ホテルも併設されていて、綺麗で快適です。 コース紹介 設計は 『ダイ設計事務所』 素晴らしいコースでした。 山の中ですが、コースは比較的フラットで、丘陵コースの感じ。 ピートダイらしく、フェアウェイは、ウネウネ。巨大なバンカーや、ポットバンカーがあり、もちろん枕木もあります。 そのため、フェアウェイは広いのですが、景色に圧倒され、TEEショットには、プレッシャーがかかります。状態は前日から雨でしたが、GOOD 池も多く、景観も素晴らしく、戦略的。 グリーンは、ベントのワングリーン。こちらもウネウネ。 前日の雨の影響で、軟らかく、やや遅かった。 TEEは、スコアカードでは、BACK 7007yards、REGULAR 6199yards、RED 5157yards と3種類。 実際は、4つあって、BACKは、REGULARとBACKの間でした。(FULL BACKはなし) BLUEで6700yardsぐらいかな? BACKは申し込みのみでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合10999910☆☆☆☆☆ ランキングはこちら ピートダイ?らしい設計で、池も多く、景観が美しい。レイアウトも面白く素晴らしいコース。併設されているホテルも快適で、ちょっと遠いけど、また行ってみたいコースの一つになりました。 この日は、朝から大雨で、キャンセルが続出。スタートをするのをためらいましたが、他にやることもないので、スタート。 すると、4ホール目ぐらいで雨が上がり、その後も何とかプレーできました。 スコア BACK 6584yards JGAコースレート なし HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1582563○中keepDR4I-グリーン分からず3パット2202343○One on4I--グリーン分からず3パット3400452-中keepD4IAwカラーで寄せミス4424441-右ラフDRSw寄せミス、10m 入った5395452-中keepD6ISw2nd引っ掛け、寄せミス6153343○One on7I--2mに乗せるも3パット7383441-中keepD5IAw寄せワン8426452-右ラフD6I-D右のクリークに9612552○中keepD5w4I-3rdナイスオンOUT357736421944.4%71.4%0003パットが多すぎ10382451-右ラフD6I-D右ロスト、20m入った11424452-中keepDRSwパーならず12191332○One on4I--ナイスオンでパー13532552○中keepD5wAw-3m入らず14300431○左ラフ3w9IB-FBから1m、ナイスバーディー15400442○中keepD6I-2m外す16442441-左ラフD4ISw寄せGOOD17166342--6I-SwBGBショート18593541○中keepD3w4I-10m入れてバーディーIN343036371455.6%57.1%000よくやったTotal700772793350%64.3%000満足でした スコア分析では、フェアウェイキープ率:64.3%、パーオン率:50.0% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:50.0%、ボギーキープ率:100%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:64.3% DORAは、こちら 『Taylor Made R9 SUPERTRI』 この日も、暴れていました。雨の中で軽く打っているときは良いのですが、その後、徐々に乱れてきました。 フェアウェイが広いので良いけど、狭いコースでは通用しないな・・ブツブツ FW 3W&5W 3W FWで1回使用。 ナイスショットでした。 5W FWから2回使用。これも、OK RESCUE FWから3回使用。これも良い。 IRON パーオン率:50.0% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 PAR3で2回使用。 FWから5回使用と大活躍。 苦手なクラブでしたが、この日は好調。 池に囲まれたPAR3のTEEショットや、No.18のアイランドグリーンへのショットなど、上手く打てました。 少しは、自信が着いたかも・・ 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 今日は、アイアンの切れが良かった。 ダフリ引っ掛けのミスもあったけど、ほぼ満足の出来でした。 AP 課題のAP。 AP7回中、寄せワンは2回だけ・・ まだまだです。 PUTTER 今日も、こちら ODESSAY WHITE ICE #9 出だしは、早さの分からないグリーンで、連続3パット。 その後も、10mや20mの長いパットが入ったけど、2,3mを外すなどもう少しでした。 でも、最後の10mのバーディーパットは、最高に嬉しかった。 JGAハンディ 6.1 コースレートがないので変わらず・・・ ROUND終了後は、次へ移動・・ 続く
2010/10/10
コメント(8)

木曜日はこちらに 『森永高滝カントリー倶楽部』 今年の1月にラウンドしています。今までには、3回・・ 2010年1月 REGULAR IN 43 OUT 40 TOTAL 83 2008年2月 BACK OUT 43 IN 43 TOTAL 86 2007年7月 BACK OUT 42 IN 43 TOTAL 85 京葉道 市原ICから30分ぐらい。 家からは1時間20分ぐらい。 遠いと思っていたけど、それほどで遠くない? コース紹介 設計は 『川田太三』 以前に細かく紹介している ので、今回は簡単に・・ 今までは、いつも天候が悪かったコースです。 今回は、天候に恵まれ、FWにカート乗り入れOKでした。 フェアウェイのコンディションは、一部、枯れてしまっている場所もありましたが、全体的にはGOOD グリーンのコンディションは、数ホール エアレーション中でしたが、それ以外はGOOD。 早さは250cm? とやや早めぐらいでした。 TEEは、CHAMPION(Black) 7094yards、 BACK(Grey) 6584yards、REGULAR (Sepia) 6153yards、Gold 6009yards、RED 5278yards と5種類。 BACKは申請 要。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合889989☆☆☆☆ ランキングはこちら さすが、 『森永』 経営のコースだけあって、朝食サービス。 コースの売店では、チョコやクッキーなどのサービスがあります コースも似たホールが少なく、景観も綺麗で、お気に入りのコースです。 欠点はやや高いことかな? No.15右ドックレッグのPAR4 正面にある不思議な小山? No.9 池が綺麗なPAR4. 右に見えるNo.18と共通のダブルグリーン スコア BACK(Grey) 6584yards JGAコースレート 70.5 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10376431○左ラフD8I-おはようバーディー11421452-右ラフDRSw寄せミス12503552○右ラフD5I8I-OBまで1m!13168331--5I-Aw寄せワン14333452-中keepD8ISw2ndダフリ、寄せもミス15411441-右ラフD8ISw2ndラフからミス16400453○左keepD5w-ナイスオンも3パット17181332○One on4I--ナイスオン18529552○中keepD3wAw-2m 入らずIN332236381655.6%42.9%000まずまず1406452-左keepD5ISw2ndトップ2386442○左keepD5I-ナイスオン3361451-右keepD6ISwP2ndミス、深いラフ寄せ×4159332○One on5I--ナイスパー5523552○中keepDRPw-3m入らず6487541○中keepDRPw-1mナイスバーディー7409452-中keepD7ISwB2ndダフリ、GB寄らず8138332○One on7I--特になし9393452-中keepD6IAw2ndダフリ、寄らず・・OUT326236391655.6%100%000寄せが・・・Total658472773255.6%71.4%000満足(^^♪ スコア分析では、フェアウェイキープ率:71.4%、パーオン率:55.6% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:61.1%、ボギーキープ率:100%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:71.4% DORAは、こちら 『Taylor Made R9 SUPERTRI』 ここ2ラウンド、暴れていたDORA 今回も、前半の出だしでバタバタ・・ No.3では、右プッシュして、OBまで1mでした。 その後、 『リズム』 に注意して、後半は 復活・・ FW 3W&5W 3W FWで1回使用。 ナイスショットでした。 5W これもFWから1回使用。やや右に出たけど、OK RESCUE FWから3回使用。 後半のPAR5 2ホールでは、共にレイアップを狙ってのショット。 1回はGOOD、2回目はラフに・・(でも何故か2回目がバーディー?) IRON パーオン率:61.1% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 PAR3で1回使用。 ナイスオンでした。 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 今回、BOGIEが7個あって、アイアンショットのミスでのBOGIEが5個!! 何れもフェアウェイからのショットでした。 ミスの原因は 『力み』 進歩しないなぁー・・・ AP APの機会が8回あって、寄せワンは2回だけ・・ 上を目指すなら、もう少し確立をあげないとダメですね。 PUTTER 今日も、こちら ODESSAY WHITE ICE #9 PUTTERは、調子良いです。 いやな距離のパットが入ってくれるので助かります。 上りのパットをショートしてしまうのは、相変わらず・・・ JGAハンディ 6.1 これがピークかな・・・
2010/10/07
コメント(4)

昨日(日曜日)はこちらに 『宍戸ヒルズカントリークラブ』 今年の3月にラウンドしています。 2010年3月 西コース 前回と同様に電車でGO 車でも 常磐道 岩間ICから8Kmなので、それほど遠くありません。 コース紹介 設計は 『発知 朗』 『スカイウェイ』『川越』『南総』など多くのコースの設計をしています。 『2010 日本ゴルフツアー選手権』 開催 林間丘陵コースで、西コース、東コースの36ホールあります。 今回も 西コース をラウンド。 フェアウェイは、広く見えますが、OBもあり、また深いラフ、FBなどがターゲットを絞っていて正確なティーショットが要求されます。 フェアウェイのコンディションは素晴らしかった。 グリーンは、ベントの1グリーン。この夏の暑さで大分傷んでしまったそうで、何ホールか張り替えたそうです。 そのため、コンディションは良かったけど、非常に遅かった。 TEEは、スコアカードでは、BACK 7392yards、 REGULAR 6831yards、LADIES 5274yards の3種類ですが・・ 実際は、BLACK、BLUE、WHITE、REDの4種類あります。 WHITEが、REGULARよりやや短め、BLUEがREGULARよりやや長めらしいですが、日によってTEEポジションが違うみたい。 今日は、BLUEから回りましたが、ほぼREGULARの位置のようでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合999999☆☆☆☆☆ ランキングはこちら 前回は、雨の中のROUNDでしたが、今回は、天候にも恵まれ、コースの素晴らしさを実感できました。 池がらみの NO.2、No.3は、景観も美しく素晴らしい。有名なNo.17も綺麗。 そのほかのホールもレイアウトが面白く、戦略的。 グリーンが遅かったのが残念でしたが、素晴らしいコースでした。 スコア BLUE 6831yards JGAコースレート 71.7 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10372452-右ラフD8ISw-D右OBギリギリ11486562-左ラフD3wRAw-Dチョロ(>__
2010/10/03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


