2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

ちょっと遅れましたが、木曜日の日記です。 『ロッテ皆吉台カントリー倶楽部』 3回目です。 2008年11月 2005年7月 この日は、楽天ゴルフ始まりの日 アクアライン経由で圏央道 木更津東ICから20分ぐらい。家から1時間10分ぐらいかな クラブハウスは、綺麗な建物で、快適。 練習場も綺麗で広く、アプローチの練習場もあります。 でも、スタート時間が早く、練習できませんでした・・ コース紹介 設計は、 『富沢 廣親』 『富沢 誠造』 氏 の息子さんです。 『恵庭CC』『金砂郷CC』などを設計しています。 丘陵コースでフラットなコース。 フェアウェイは広く、のびのび打てます。でも、何ホールかあるドックレッグのホールでは、方向性が必要。 フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンは、ベントのワングリーンで大きめ。 アンジュレーションはあるけど、転がりは素直。ただ、ピンポジションによっては、難しいホールもありました。 早さは、8.5Ft と普通。 TEEは、スコアカードでは、 BACK 6583yards、REGULAR 6187yards、FRONT 5628yards と3箇所しか書かれていません。 でも、BACK TEEの位置がWHITE TEEで、その後ろにBLUE TEEがあります。 コースガイドには、CHAMP. TEEの記載がありますし、前回の日記にもあります。 変わったのかな? コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合887889☆☆☆☆ ランキングはこちら ここのコースは 『日本一のキャディ』 を目指しているだけあって、スタッフなどはとても素晴らしいです。 キャディ付でプレーした場合にロストボールをすると、新しいボールをくれます。 コースは、距離もあってレイアウトも楽しいのですが、何故か記憶に残っていない感じでした? スコア BACK(CHAMP.) 6952yards JGAコースレート なし HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1398451-右ラフD4ISwD右、2ndダフリ、寄らず2489541○右ラフD4IPwD右林、PW○でバーディー3208331--5w-Pカラーから寄せワン4440474-中keepD3wSwあーー4パット(>____
2010/11/25
コメント(0)

今日は、お休みだけど、 ROUNDはなし・・ んで 『エースパター改造計画』 最近、愛用しているのは、もっぱらこちらODYSSEY WHITE ICE iX #9 このPutterの良い点は・・ 1.スクエアに構えやすい フランジとトップラインのホワイトのラインが、スクエアに構えやすくしています。 2.低重心で転がりがよい タングステンウェイトがソールに埋め込まれていて、低重心になっています。 3.総重量が重く、ストロークが安定する。 総重量 537g とヘビー級 ヘッドの重量も355gとヘビー級です。 4.インサートの打感が柔らかく、タッチが出しやすい TOUR PROTO Insert は、ややソフトなインサートです。 素晴らしいPutterですが・・唯一、残念なのが・・ CAMERON製 でないこと (笑) CAMERON Maniaとしては、やはりCAMERONのパターを使いたい。 ゴルフ暦 3○年近くの間、多少の浮気はあったけど、ずっとPINGタイプを使ってきていました。 そこで 今でも気持ちは、エースパターのこちら の改造を計画。CAMERON BUTTON BACK NewPort II まず、手に入れたのがこれ 裏には、CIRCLE-Tの文字が・・ 最近、ネットで売られるようになったTOOLです。CAMERON WEIGHT WRENCH TOOL 使い方は、こう そうです。STUDIO SELECTやCALIFORNIAシリーズに採用されている、ソールウェイトを交換するTOOLです。 しかし、ウェイトも単品では売られておらず、最近ネットで少し見かけるようになり、購入。 左が20gのウェイト 右がオリジナルの15gのウェイト 裏はこんな感じ これを、エースパターに着けてみました。 その結果 総重量 522g とヘビー級になりました。 改造計画は続く・・・
2010/11/23
コメント(4)

日曜日はこちらへ 『鶴舞カントリー倶楽部』 学生時代によく行きました、でも、最後に行ったのが 10年前かな 開場40年を迎える歴史あるコースです。 クラブハウスは、やや古い建物ですが、中はいろいろ改装されています。 圏央道 木更津東ICから20分ぐらい。圏央道が伸びればICから近くなるみたい。 家から1時間20分ぐらいかな コース紹介 設計は、 『井上誠一』 丘陵林間コースでアップダウンは割とあります。 井上誠一 らしく松林でセパレートされています。 西コースと東コースの 36ホール。今回は 西コース フェアウェイは広く見えますが、木が上手く配置され、またドックレッグも多く、TEEショットの方向性が必要。上手く打たないと次が狙えません。 フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンは、OLD、NEWのベントの2グリーン。(NEWは昔のコーライ) アンジュレーションはきつくなく、素直なグリーン。早さは普通。状態はディボットも少なく、良かった。 TEEは、スコアカードでは、 BACK 6905yards、REGULAR 6305yards、FRONT 5490yards と3箇所。(NEWグリーン) コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合888888☆☆☆☆ ランキングはこちら 歴史ある名門コース。2グリーンですが、井上誠一の設計らしく、戦略的に出来ています。 10年ぶりでも覚えているホールもあって、印象度もまあまあかな。 今度はBACKで回ってみたい・・ スコア REGULAR 6305yards JGAコースレート 70.1 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1370442○中keepD7I-無難にPAR2355442○右ラフ5w6I-2ndナイスオン3155331--7I-Aw寄せショートでもPAR4500552○中keepDRPw-バーディーならず5380431○中keepD6I-ベタピンバーディー6150331--7I-Pw打ち下ろし、寄せワン7445442○左ラフD4I-2ndナイス、バーディーならず8350452-中keepD8IAw寄せミス、P入らず9475562-左ラフ3w6I3wSw-TEE林・・PARならずOUT318036371555.6%57.1%000上出来10365442○中keepD9I-後半もPARスタート11375452-右ラフD5I7I-TEE右林12335452-中keep3w8ISwTEE突き抜け、寄せ×13130332○One on9I--Tee引っ掛け14505551-中keepD3wSwAw3rd寄せミス15370442○左ラフD8I-2m入らず16135342--9I-Pカラーから3P17425463-右keepD5wSw2nd×、Swトップ18485552○中keepD3wSw-2オンならず、寄せSIN312536411844.4%71.4%000寄せが悪いTotal630572783350%64.3%000まあまあかな・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:64.3%、パーオン率:50.0% 、ボギーオン率:100% 、パーキープ率:66.7%、ボギーキープ率:94.4%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:64.3% TEEショットは、好調です。 No11の右プッシュが、一番のミス。 FW 3W&5W 3W TEEで2回使用。1回は、あわやチョロのミス。 FWからは3回使用。 これは良し 5W TEEとFWと1回ずつ使用。 まあまあ RESCUE 1回使用。 GOOD IRON パーオン率:50.0% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 REGULAR TEEですから、4I、5Iはあまり使わず。 AP 前半は良かったけど、後半は?? 特に30-40yards位の距離感が悪い。 PUTTER 今日もこちら・・ ODESSAY WHITE ICE #9 パットは好調を維持しています。惜しくも外してしまったパットもあるけど、これは読みが甘かった。 JGAハンディ 6.3 下がりました・・
2010/11/21
コメント(2)

最近、ROUND日記ばかりでしたが、久々にGEAR関連で・・ 先日のROUNDでちょっと書いたけど、愛用中のDORAをいじってみました。 DORAはこちらTaylorMade R9 SUPERTRI w MOTORE 55 S このDORAに変えてから、FWキープ率も上がり満足しています。 でも、ほとんどBACK TEEでラウンドするようになって、6800yぐらいまでは何とかなるけど、やはり7000yオーバーでは厳しい。 やはり欲しいのは・・ 『飛距離』 そこで、DORAをいじってみました。 『TM R9 SUPERTRI』 には 『FCT』 と 『MWT』という調整できる機能がついています。 購入した当初は、面白くていじってみましたが、最近はそのまま。 『『FCT』 は 『NU』 のPosition これは、 『N』 に比べ、フェースアングルを変えずに、ライ角をややアップライトにした設定。 もともとフェードヒッターですので、捕まりを求めての設定です。 これを、より捕まりの良い 『LN』 にしてみました。 これは 『N』 に比べると、フェースがクローズ、ライ角がアップライトで、ロフトを増やした設定。 Netで調べたところ、それぞれのPositionのSPECはこんな感じ。 『R』:2度オープン、ライ角59度、ロフト8.5度 『RN』:1度オープン、ライ角58.5度、ロフト9度 『RU』:1度オープン、ライ角59.5度、ロフト9度 『N』:スクエア、ライ角58度、ロフト9.5度 『NU』:スクエア、ライ角60度、ロフト9.5度 『LN』:1度クローズ、ライ角58.5度、ロフト10.0度 『LU』:1度クローズ、ライ角59.5度、ロフト10.0度 『L』:2度クローズ、ライ角59度、ロフト10.5度 実際にROUNDで試した印象では、 構えたときは、馴れないフックフェースで、引っ掛けそうなイメージ。 実際に打ってみると、捕まりが良く、距離も出ているみたい・・ こうなると次は、 『シャフト』 これから、寒くなってROUNDの機会も減るから、ちょっといろいろ調整してみたいと思います。
2010/11/16
コメント(6)

絶好調だった 『U-100』 から中2日 こちらへ 『星の宮カントリー倶楽部』 東武系のコースです。初めて行きました。 247コース 東武系のコースは・・・ 『宮の森カントリー』 2010年6月 ROUND 『東武藤が丘』 2010年1月 ROUND 東北道 都賀JCから北関東道に入り、壬生ICからすぐ。上の『宮の森』とは、反対方向。家からだと1時間ちょっとかな クラブハウスは、普通。 練習場はあるけど、鳥かご コースとクラブハウスの間に線路があるし、コース内にも道路が横切っています。 コース紹介 設計は、 『野田 利朗』 林間コースでフラット。松などの林で各ホールがセパレートされています。 雰囲気は、 『紫カントリー あやめ』 に似ているかな。 フェアウェイは、広いのですが・・ここのコースの特徴。 ほぼ全てのホールで、フェアウェイ中央に木があり、これが攻略を難しくしています。 距離的に丁度REG.から230yぐらい、BACKから250yぐらいにあるため、木の左右どちらかを攻めていかないと、2打目が打てません。 木の高さもしっかりあるので、木の手前からは、下を転がすか、曲げるショットが必要になります。 なんだかな・・・ グリーンは、A,Bベントの2グリーン。アンジュレーションも少なく素直。やや遅めでした。 Aグリーンが本グリーン? Bはやや距離が短い。(この日はBグリーン) TEEは、スコアカードでは、 BACK 6475yards、REGULAR 6165yards、LADYS ?yards と3箇所。(Bグリーン) コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合656766☆☆ ランキングはこちら 平坦でフラットな林間コース。でも、似たホールばかりで印象度は低い。コンディションはまあまあでした。 フェアウェイ中央の木が特徴 でも、ナイスショットが報われないのは 東武系では、 『東武藤が丘』>『宮の森』>『星の宮』 の順かな・・ スコア BACK 6485yards JGAコースレート なし HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10360451-右keepD9I9ISw2nd木に当たる11410451-右ラフD4ISwSwD右林12385452-中keepD7IAw2ndミス、寄せショート13190342--4I-Sw1m外す14530551-左keepD3w8I8I2nd木に当たる、寄せ○15513552○右ラフDR9I-D右、Rナイス16415442○右ラフD4I-2ndスライスかけてオン17140332○One on7I--普通18348441-中keepD6IAw2nd左、寄せ○IN329136401433.3%57.1%000出だしが・・木が邪魔1386452-右ラフD6IAw寄せショート、P入らず2185342--R-Aw寄せショート、P入らず3335442○中keepDAw-バーディー欲しかった4360442○中keepDAw-ここもバーディー惜しい5376452-左keepD8IAw寄せショート、P入らず6480552○中keepDRAwほぼ2オン、でも寄せ×7331452-左ラフD5IAw寄せショート、P入らず8177331--4I-SwSwで寄せワン9554552○中keepD3wAw-最後もバーディー取れずOUT318436401744.4%71.4%000Aw寄らず・・Total647572803138.9%64.3%000うーん・・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:64.3%、パーオン率:38.9% 、ボギーオン率:88.9% 、パーキープ率:55.6%、ボギーキープ率:100%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:64.3% 今回のROUNDから、ちょっとDORAをちょっといじりました。 前半は馴れなくて、ミスがあったけど、後半は良かった。距離も少し出ているような印象です。 詳細は今度ね・・・ FW 3W&5W 3W FWから2回使用。 まずまず 5W 使わず RESCUE PAR3で、1回使用。 ミス。 FWから2回使用。共に木がスタイミーになったショットで、上手くスライスが打てました。 IRON パーオン率:38.9% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 今日は、ちょっと切れが悪かった。当たりが薄く、ややショート気味でした。 AP 今日は、APの機会が多かった。 AwでのP&Rを7回やって、上手く寄ったのは1回だけ・・ ほとんどがショート気味(2mぐらい) まだまだです。 PUTTER 今日もこちら・・ ODESSAY WHITE ICE #9 最近、調子の良かった2mぐらいのパット。 惜しくも入らず・・ コースレートが無いので・・ JGAハンディ 5.6 変わらず・・
2010/11/14
コメント(5)

『ら』 の集まり 『第10回 U-100 STEP UP TOUR』 ついに10回を数えました。 今回は、一度、雨で延期になってしまい、参加者は、8名。 これまでの歴史は・・ 第1回から第5回までは こちら 第6回から第9回は こちら 第9回にして初めて、目標達成できました。 今回の会場は・・ 『石岡ゴルフ倶楽部』 大好きなコースの一つです。 『石岡GC』での今までの成績は・・ 2009年7月 IN 40 OUT 41 TOTAL 81 WHITE 2009年5月 4PC 2008年6月 IN 42 OUT 45 TOTAL 87 BLUE 2007年9月 IN 42 OUT 48 TOTAL 90 BLUE まあ、苦労しています。 コース紹介 設計は、 『J.ニクラウス』 ニクラスス設計らしい、戦略性の高いコースで、池も多く景観も綺麗です。 詳細は以前の日記を見てください この日の、フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンは、数ホール、砂が入っていたのが、残念でしたが、後は、早さも早めで良かった。 TEEは、スコアカードでは、 BLACK 7071yards、BLUE 6569yards、WHITE 6081yards、GREEN 5524yards、RED 4888yards と5箇所。 実力に応じ、選べる設定は、良いですね。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合999999☆☆☆☆☆ ランキングはこちら 今回の目標は、BLUEからだったので・・ 『81』 組み合わせは、私はハーレム 、後ろの組は、狼の中に羊が紛れ込んだような組み合わせ。 スコア BACK 6569yards JGAコースレート 71.0 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10363442○中keepD6I-パースタート11463552○中keepD3wAw2オンならず・・12331442○中keep3w9I-1.5m外す13191332○One on4I--ナイスオン14387452-右keepD7ISw2nd右、寄らず15413453○中keepD5I-ナイスオンも3P16476552○右ラフD4I6I-ナイスパー17165331--5I-Sw寄せワン18411442○中keepD4I-2ndナイスオンIN320036381877.8%85.7%000上出来1335442○中keepDAw-1m外す(>_
2010/11/11
コメント(8)

ポカポカ陽気の日曜日。 こちらへ・・ 『古河ゴルフリンクス』 4回目です。 今年の春、叩きのめされたコースです。 2010年4月 IN 44 OUT 46 TOTAL 90 2009年10月 IN 43 OUT 39 TOTAL 82 2008年5月 OUT 40 IN 43 TOTAL 83 東北道 久喜ICから 30分ぐらい。 いつもは加須ICから行くのですが、今回は、NAVIに従って、久喜ICから行ってみました。 家から1時間ちょっとです。 コース紹介 設計は、 『金田 武明』 今までに書いてあるので簡単に・・ 河川敷のコースですが、木が少なく、リンクスの雰囲気 フェアウェイの広さは広めで、のびのび打てます。 フェアウェイの状態はまずまず。 グリーンは、大き目のベントのワングリーン。2段グリーンなど、アンジュレーションはあります。 状態は、良いとは言えませんが、早さは、早めでした。 グリーンも硬いので、AP、パットの距離感に苦労しました。 TEEは、スコアカードでは、 BACK 7092yards、REGULAR 6327yards、LADY 5454yards と3箇所。 REG.とLADY.の間にGOLD TEEがあり、4箇所でした。 BACKからは、言うだけ。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合887785☆☆☆ ランキングはこちら 前回は、同じ日曜日でも空いていたのですが、今日は混んでいました。 前半、後半とも3時間 ほとんどのホールで、2,3組待ちで、ちょっと疲れました。 コースは、リンクスの雰囲気で、距離も十分あり、楽しめます。 スコア BACK 6923yards JGAコースレート 72.6 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10517552○中keepD5wSw-おはようバーディーならず11449453○右keepD5W-ナイスオンも3P12182342--4I-Aw寄せショート13406442○右keepD4I-2ndナイスオン14314442○左keepD9I-バーディーならず15386442○右ラフD6I-また池に・・16211331--4I-Aw寄せワン17422442○中keepD4I-2ndナイスオン18514551-左keepD3wSwAw3rdザックリ (>_
2010/11/07
コメント(1)

栃木シリーズ 続きはここ 『上伊佐野ゴルフ倶楽部』 3回目です。 毎年、秋の連休に来ているみたい 2009年10月 2008年9月 ここのクラブハウスの豪華さは、毎回、感動します。 ホテル、食事などは相変わらず素晴らしく、快適性は ☆☆☆☆☆ コース紹介 設計は、 『本橋 栄一』 監修 『サンディ・ライル』 丘陵林間コースで、アップダウンは少なくフラットなコース。 フェアウェイの広さは普通だけど、林が迫っているので、プレッシャーがかかります。 フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンは、ベントのワングリーン。こちらの状態は、良かったけど、早さは、やや遅め。 TEEは、スコアカードでは、 CHAMPION 7092yayds、BACK 6704yards、REGULAR 6280yards、LADY 5333yards と3箇所。 REG.とLADY.の間にシニアTEEがあり、4箇所でした。 CHAMP.とBACKは、申請は必要。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合9989810☆☆☆☆☆ ランキングはこちら やはり、ホテルを含め、快適性はGOOD。 コースも、レイアウトが面白く、印象的。 池などもあって景観も綺麗で、良いコースです。 年に1回は行きたいコースの一つです。 スコア BACK 6704yards JGAコースレート HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10357451-中keepD8ISwPSwシャンク(>___
2010/11/04
コメント(0)

木曜日がお休みなので、先日の11月3日、4日は連休でした。 なのでこちらへ・・ 『アローエースゴルフクラブ』 家にマーカーがあるので、行ったことはあるみたいだけど、記憶なし。 東北道 矢板ICから 10分ぐらい。 ICからは近い。 でもこの日は大渋滞で、スタート寸前に到着。 コース紹介 設計は、 『三浦 一美』 丘陵コースで、アップダウンは少なくフラットなコース。 フェアウェイの広さは普通だけど、わりとのびのび打てます。 フェアウェイの状態はGOOD。 グリーンは、ベントのワングリーン。アンジュレーションはきつくないけど、やや早めで状態も良かった。 グリーン周りは、GBもあるけど、花道もあり、それほど難しくない。 TEEは、スコアカードでは、 BACK 6923yards、REGULAR 6257yards、LADY 5390yards と3箇所。 REG.とLADY.の間にシニアTEEがあり、4箇所でした。 BACKからは、申請は必要。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合887887☆☆☆ ランキングはこちら 丘陵コースで、平坦。ドックレッグなどのホールがあって、レイアウトに変化をつけていますが、あまり印象に残らないかな。 フェアウェイ、グリーン共にコンディションがよく、CPは良い。 スコア BACK 6923yards JGAコースレート 71.4 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment1403452-中keepD5ISwBGB2m、でも外す2186332○One on5I--ナイスパー3430441-右keepDRSwBGB1m、寄せワン4438441-中keepD5wSwSw50cm 寄せワン5587562-右ラフD3wPw-D右ワンペナ・・6324441-中keep3w8IP2nd木の後ろから7225331--5w-AwAw1m、寄せワン8397442○中keepD5I-2m 入らず9545562-中keepD3w8I-2nd右にプッシュOUT353536391422.2%85.7%000寄せがよい10520552○左ラフD5wSw-3m 入らず11403462-中keepD4ISwB×2GB2回!12206331--R-AwAw1m、寄せワン13384453○左keepD4I-2ndナイスオンも3P14416442○中keepDPw-2ndやや引っ掛け15330453○中keepDAw-2nd大ショートで3P16558552○右ラフD5wAw-ナイスパー17181321○One onR--Rナイス、6m 入った18390431○中keepD8I-2nd2mに、連続バーディーIN338836381777.8%71.4%000上がりが良かったTotal692372773150%78.6%000調子良いかも・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:78.6%、パーオン率:50.0% 、ボギーオン率:94.4% 、パーキープ率:66.7%、ボギーキープ率:94.4%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:78.6% DORAは、前回のROUNDに続き、安定しています。 大きなミスは、No.5の右プッシュしてのワンペナぐらいでした。 FW 3W&5W 3W TEEショット、FWと1回ずつ使用。 問題なし。 5W TEEショットで1回使用。 FWから3回 これも安定しています。 RESCUE FWから1回使用。 やや右に出てGBでした。 IRON パーオン率:66.7% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 前回、悪かったアイアンショット 少し、練習で修正できたけど、課題は、4I、5Iの長めのアイアンショット。 全てグリーンに乗らなくても良いから、大きなミスをなくしたい。 AP APは良かった。最近、AwでのP&Rを使うようにしていますが、これが少しずつ良くなってきた。 まだまだ、練習です。 PUTTER 前回、忘れてしまった 『パター』 今回は、ちゃんと忘れずに持っていきました。 最近のエースのこちら・・ ODESSAY WHITE ICE #9 3パットが2回あったけど、1パットが7回 特に上がり2ホールの連続バーディーは、嬉しかった (^O^)/ JGAハンディ 5.6 ついに片手に到達かな・・・ でも、実力と違うような ブツブツ・・ つづく・・
2010/11/03
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1