2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
Kapalua 日記が途中ですが・・ 木曜日はこちらへ 『ブリック&ウッドクラブ』 鬼門のコース 2009年11月 IN 43 OUT 44 TOTAL 87 (34P) (FULL BACK) OB1発 2007年7月 IN 47 OUT 50 TOTAL 97 (31P) (FULL BACK) OB6発、ロスト1個、ワンペナ1個 2005年12月 OUT 44 IN 42 TOTAL 86(40P) (BACK) OB1発 2005年9月 OUT 42 IN 42 TOTAL 84(34P) (BACK) OB2発 今まで、叩きのめされています。 圏央道 木更津東ICから15分位。 看板が無いので分かりにくい コース紹介 メンバーが株主になっていて、メンバー中心に運営されているコース。 キャディさんはいませんし、コースも自分たちで管理していこうとするコース。(一人1個ずつ目土袋が渡されます) 昼休みも無く、軽い軽食を取って回ります。 設計は 『D.ミュアヘッド』 戦略性が非常に高いコースで、ショットの正確性が求められます。 フェアウェイも狭く、FULL BACKからだと、景色も違い、より正確なTEEショットが必要。 グリーンはベントのワングリーンで、アンジュレーションもきつく、読みにくい。 コンディションはフェアウェイ、グリーン共に良好でした。 TEEは、 BLACK 7016yards、BLUE 6419yards、WHITE 5805yards、RED 5081yards 他に、BLUEとWHITEの間に GREENがあります。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合81010999☆☆☆☆☆ ランキングはこちら 戦略性が高く、自分の実力が試されるコース。似たホールも無く、レイアウトも楽しい。コンディションもGOODでした。 いつも叩きのめされているので、今回は何とかリベンジを、の決意で望んだROUNDでしたが・・・・ スコア BACK 7016yards JGAコースレート 73.0 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10492562-左ラフD5w8ISwDダフリ、3rd引っ掛け11398442○右ラフD9I-ナイスパー12465472-右ラフD5wSwD何故かロスト・・13212342--3w-Sw乗らず14504551-中keepD3wPwSw3rdミスも寄せワン15390442○中keepD8I-バーディーならず16478462-左ラフD3wAwBSwBAwBホームラン・・17198342--4I-SwBTEE右にミス18446482-右ラフDD5wAw-D OB、2nd池とボロボロIN358336481722.2%28.6%000ひどい1531573-中keepD3w9IAw1mから3パット2449472-左ラフDPwSwD OB3222342--3w-SwTEE右、P惜しい4427463-中keepD6I8I-D目の前の木に当たる5157342--6I-SwTEE引っ掛け6355452-中keepD8ISwB2ndミス7353431○中keepD9I-維持のバーディー8366462-左ラフDD9I-D左引っ掛けOB9573572-左ラフDR8ISw2nd池OUT343336491911.1%57.1%000ひどすぎTotal701672973616.7%42.9%000悪夢再来 スコア分析では、フェアウェイキープ率:42.9%、パーオン率:16.7% 、ボギーオン率:66.7% 、パーキープ率:22.2%、ボギーキープ率:55.6%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:42.9% DORAは、こちら 『Taylor Made R9 SUPERTRI』 数字は、悪くないけど、内容は悪い。 ナイスショットは1回だけ!! OB 3発、ロスト 1発 と散々でした。 FW 3W&5W これもダメ 3W PAR3のTEEショットで2回、FWから3回使用。 FWからのショットは、良かったけど、TEEショットは2回ともミス。 5W FW、ラフなどから3回使用。 ラフからのショットは、引っ掛けて 池 RESCUE IRON パーオン率:16.7% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 TEEショットで1回。 右にミス 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 TEEショットが悪いので、アイアンもフェアウェイから打つことが少なく、ミス。 AP 今日は、APでショートしないのを課題にラウンド。 これだけは出来たけど・・Pが入らずでした。 PUTTER こちら ODESSAY WHITE ICE #9 PUTTINGのミスは、後半の1mのスライスラインのパット。 右にミス。 後、入らなかったのは、グリーンが読めていないのが原因でした。 ROUNDの反省 最近、調子が良くて天狗になっていた鼻をへし折られたようなROUNDでした。 まだまだ、課題はいっぱい。 飛距離が出ないのだから、無理せず、フェアウェイキープを心がけなきゃいけないのに、振り回すから曲がる。 無理な状況から、挽回しようとするから、2打目以降もミス。 技術、メンタルともにまだまだ修行不足です。 一から出直して、また挑戦します。
2010/08/26
コメント(2)
カパルア日記が書けていませんが、昨日はこちらへ 『我孫子ゴルフ倶楽部』 先輩がメンバーです。 年に1回 小さいコンペを開催。 久しぶりに参加したので、 前回は 2006年8月 2回目です。 アクセスは、車だと常磐道 柏ICから国道16号を千葉方面に戻る感じ。 今回は電車で行きましたが、上野から常磐線快速、天王台で下車してクラブバス。 家から1時間ちょっとと非常に近い。 クラブハウスは、古いコースらしく、質素ですが、風格があります。 食事は、普通のメニューだけど、美味しい。 コース紹介 1930年開場の歴史あるコースです。 設計は 『赤星四郎』 林間コースで、自然の起伏を生かした設計。 フェアウェイは、広めでのびのび打てますが、FBの配置が絶妙でいやらしい所にあります。 状態はGOOD。 グリーンは 『Abiko Green』 と 『Teganuma Green』 の共にベントの2グリーン。 そして、何といっても特徴的なのは、小さな砲台グリーンとそれを取り囲むアリソンバンカー。 そして、この時期は、グリーン周囲のラフも深く、花道もないので難しい。 ただグリーンは、アンジュレーションもきつくなく、素直なグリーン。 ただ、状態は、猛暑のために芝が大分傷んでいました TEEは、 BLACK 6778yards、BLUE 6481yards、WHITE 6190yards、RED ?yards コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合887888☆☆☆☆ ランキングはこちら コース自体は、林間コースで、平凡ですが、砲台グリーン、アリソンバンカーなどグリーン周りが戦略的。 雰囲気は、 名門 の名にふさわしいコースです。 スコア BLUE 6481yards (Abiko Green) JGAコースレート 70.2 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10479551-右ラフD5wPWAw寄せワンスタート11393452-中keepD9ISwラフから寄せミス12527541○左ラフDR9I-10m上りしっかり打てた13133332○One on8I--ナイスパー14364453○右ラフDAw-1stパット打てず15152342--6ISw-GB寄らず16393442○中keepD5I02ndナイスオン17432452-右ラフDRPカラーから3P18400441-左ラフD4ISw-40y寄せワンIN327336391644.4%28.6%000踏ん張った1343442○右ラフD9I0D右もナイスオン2401442○中keepD5I-ここもナイスパー3175331--5I-SwTEE右にミス、寄せも×4360452-中keepDPwSw2nd引っ掛け5333431○中keepDSw-5m下りナイスパット6485563○右ラフD5wAw-D右、P打ちすぎ7208331--RSw-TEE右にミスも寄せ○8535562-右ラフD6IB8ISwD右、Swラフから打ちすぎ9368452-左ラフD8IAw寄せOverOUT320836391644.4%42.9%000頑張ったTotal648172783244.4%35.7%000満足・・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:35.7%、パーオン率:44.4% 、ボギーオン率:100% 、パーキープ率:55.6%、ボギーキープ率:100%です。 クラブ別 Driver フェアウェイキープ率:35.7% DORAは、こちら 『Taylor Made R9 SUPERTRI』 この日は、右に左にでした。もう少し安定したフェードが打てるようになりたい。 FW 3W&5W 最近、ミスの多いFW。 3wは、使わず。 5wは、ラフから2回使用。 60点ぐらいかな。 RESCUE TEEショットで1回、ラフから2回使用。 TEEショットは、力んでミス。ラフからはまずまずでした。 IRON パーオン率:44.4% 『MIZUNO MP FLI-HI 4I』 ラフから1回、力んでダフリ。 『Titleist 690.MB w Project-X 5.0』 何となく、切れが悪かった印象。 練習不足かな・・ AP 深いラフからのAPが 距離感、抜けぐらいなどまだまだ修行不足。 PUTTER こちら ODESSAY WHITE ICE #9 Kapaluaでも、CAMERONは調子が悪く、最近もっぱらこのPUTTER 引っ掛けてのミスが2回、プッシュが1回でした。 これももっと練習しないとね。 コンペの成績は・・・・ HC 4.8で NET 73.2 惜しくも 2位 でも ベスグロゲット
2010/08/22
コメント(6)

ただいま!! お盆休みも終わってしまい、昨日から日常に復帰しています。 この、お盆休みは、こちらへ・・・ 『KAPALUA RESORT』 日記に書くのは大変なので、少しずつフリーページにアップする予定です。
2010/08/21
コメント(6)

『KAPALUA RESORT』 『The Bay Course』続きNO.10 PAR5 CHAMP. 527Y REG.. 489Y FORWARD 432Y GOLF Villaの目の前のホール TEEショットが打ち下ろしで、2打目以降が打ち上げ 距離感が難しい。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:PAR 3ROUND:BOGIE 4ROUNO:BOGIENO.11 PAR4 CHAMP. 408Y REG.. 366Y FORWARD 341Y 軽い右ドックのPAR4 REG.からだとクリークまで届いてしまうので、手前に刻むことが必要 グリーンは、奥から早い SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:PAR 3ROUND:BOGIE 4ROUNO:DOUBLE BOGIE TEEショットミス。NO.12 PAR3 CHAMP. 220Y REG.. 170Y FORWARD 84Y 谷越えのPAR3 風の計算が難しい SCORE 1ROUND:DOUBLE BOGIE 3パット 2ROUND:BOGIE 3ROUND:PAR 4ROUNO:DOUBLE BOGIE TEEミスNO.13 PAR4 CHAMP. 345Y REG.. 333Y FORWARD 300Y 軽い右ドックのPAR4 距離は短いけど、右も左もFBがあり正確なTEEショットが必要 SCORE 1ROUND:8 2打目シャンク・・4パット 2ROUND:PAR 3ROUND:DOUBLE BOGIE 3パット 4ROUNO:BOGIE NO.14 PAR4 CHAMP. 349Y REG.. 315Y FORWARD 291Y 距離の短いPAR4 でも、打ち上げで、しかもアゲンスト DORAで200yがやっと・・ SCORE 1ROUND:BIRDIE チップイン 2ROUND:BIRDIE ベタピン 3ROUND:PAR 4ROUNO:BOGIE NO.15 PAR5 CHAMP. 539Y REG.. 522Y FORWARD 412Y PAR5だけど、打ち下ろしでフォローのため、2オンが狙える SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:EAGLE 3ROUND:BIRDIE 後10cmでEAGLE 4ROUNO:BIRDIE NO.16 PAR4 CHAMP. 371Y REG.. 345Y FORWARD 284Y フェアウェイがクリークを挟んで左右に分かれているPAR4 ここは、かなりのアゲンストで、しかも打ち上げ 450yぐらいに感じます SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:BOGIE 3パット 3ROUND:BOGIE 3パット 4ROUNO:DOUBLE BOGIE TEE 池NO.17 PAR3 CHAMP. 192Y REG.. 168Y FORWARD 125Y 右にGBがあり、右から攻めたいけど、風が難しいPAR3 SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:BOGIE 3ROUND:TRIPLE BOGIE TEE、2打目、3打目GBと全部シャンク 4ROUNO:PAR 寄せワンNO.18 PAR4 CHAMP. 552Y REG.. 530Y FORWARD 411Y TEEショット、2打目は打ち下ろし、3打目で打ち上げるPAR5 3打目の距離感が重要 SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:BOGIE 3ROUND:BOGIE 3パット 4ROUNO:DOUBLE BOGIE IN 1ROUND:45 18P (REG.) 2ROUND:38 17P (CHAMP.) 3ROUND:46 22P (CHAMP.) 4ROUNO:47 16P (CHAMP.) TOTAL 1ROUND:OUT 45 18P IN 45 18P TOTAL 90 36P (REG.) 2ROUND:OUT 41 17P IN 38 17P TOTAL 79 34P (CHAMP.) 3ROUND:OUT 43 16P IN 46 22P TOTAL 89 38P (CHAMP.) 4ROUNO:OUT 44 18P IN 47 16P TOTAL 91 34P (CHAMP.) 『Bay Course』 は、『Plantation Course』 に比べてしまうと、距離も短く、普通のコースに感じますが、海沿いのホールや林間コースの雰囲気のホールもあり、レイアウトは楽しい。 どちらのコースもやはり、スコアの鍵は 風 午前中の風が弱い時にROUNDした、2ROUND目が一番良かった。 特に、海沿いのNo.4、No.5は、風が吹くとアドレスでも揺れるほどです。 そして、No.15での EAGLE は、最高にHAPPYでした。 ROUNDは、以上で終わり。 最後は・・・・・・
2010/08/17
コメント(2)

『KAPALUA RESORT』 『The Bay Course』 こちらのコースでは、LPGAツアーの 『Kapalua LPGA Classic』 が行われていました。 設計は 『Arnold Palmer&Francis Duane』 『Plantation』 に比べ、アップダウンは少なく、見通しのよいホールが多く、距離も短め。 OUTは、海沿いのホールや、海越えのホールもあって、景観も綺麗。 フェアウェイも広く、のびのび打てます。 こちらのコースも風が強く、距離の計算が難しい。 グリーンは、大きなベントのワングリーン。Palnatation 同様に、アンジュレーションもきつく、芝目があるので、読みが難しかった。 TEEは、 CHAMP. 6600yards、REG. 6051yards、RESORT 5676yards、FORWARD 5124yards OUT PAR35 IN PAR37の PAR72 です。 LADIESも PAR72 RateとSlopeは・・ CHAMP: Rate 72.1 Slope 124 REG.: Rate 69.0 Slope 129 REG.: Rate 68.3 Slope 124 FORWARD: Rate 69.6 Slope 121 1ROUNDは、REG. から、後は CHAMP. からROUND 実際のROUND順は・・ 初日 AM 『Plantation』 PM 『Bay』 2日目 AM 『Bay』 PM 『Bay』 3日目 AM 『Plantation』 PM 『Plantation』 4日目 AM 『Plantation』 PM 『Bay』 では、 『Bay』 ホールごとに紹介していきます。 NO.1 PAR5 CHAMP. 504Y REG.. 472Y FORWARD 406Y TEEショットがやや打ち上げになるPAR5 アゲンストが多く、距離は実際より長く感じます。 手前にしっかりGBがあり、正確なショットが要求されます。 グリーンも難しい。 SCORE 1ROUND:TRIPLE BOGIE GBで3回 2ROUND:PAR 3ROUND:BOGIE 4ROUNO:BOGIENO.2 PAR4 CHAMP. 372Y REG.. 340Y FORWARD 281Y 打ち下ろしで、フェアウェイが左に傾斜している、短めのPAR4 グリーン傾斜が奥から手前にきつい。 SCORE 1ROUND:BOGIE 3パット 2ROUND:BOGIE 3ROUND:PAR 寄せワン 4ROUNO:BOGIE NO.3 PAR3 CHAMP. 189Y REG.. 176Y FORWARD 141Y リッツカールトンホテルの横にあるPAR3 ここも風の計算が難しい。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:BOGIE 3ROUND:PAR 4ROUNO:PARNO.4 PAR4 CHAMP. 357Y REG.. 321Y FORWARD 281Y 海沿いの景観が綺麗な左ドッグレッグのPAR4 TEEショットは海に向かって打っていく感じ。距離は短いけど、海からの風が強く、グリーンを狙うショットは、非常に難しい。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:BOGIE 3ROUND:TRIPLE BOGIE TEEショットミス、風に負ける 4ROUNO:DOUBLE BOGIE 強風で転がしたけど、ダボNO.5 PAR3 CHAMP. 184Y REG.. 154Y FORWARD 135Y 海越えのPAR3 景観が素晴らしく、海沿いのVillaも綺麗。 ここも、海からの風(フォロー)が強くて、難しい。 SCORE 1ROUND:8 海に2発寄付 2ROUND:BOGIE 3ROUND:PAR 寄せワン 4ROUNO:BOGIE 寄らず入らずNO.6 PAR5 CHAMP. 500Y REG.. 471Y FORWARD 406Y 距離は短めですが、TEEショットが打ち上げになるPAR5 フェアウェイも右に傾斜しています。 SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:BOGIE 3ROUND:DOUBLE BOGIE 3打目ショートしてGB 4ROUNO:PAR NO.7 PAR4 CHAMP. 355Y REG.. 331Y FORWARD 304Y TEEショットは、打ち下ろし、2打目から打ち上げの右ドックレッグのPAR4 距離も短いので、FWキープが出来れば難しくないホールです。 2打目の距離感が重要 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:PAR 3ROUND:PAR 4ROUNO:BOGIENO.8 PAR3 CHAMP. 162Y REG.. 135Y FORWARD 112Y 距離の短いPAR3 風が吹かなければそれほど難しいホールではありません。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:BOGIE TEEダフリ 3ROUND:BOGIE TEEダフリ 4ROUNO:DOUBLE BOGIE またTEEダフリNO.9 PAR4 CHAMP. 453Y REG.. 413Y FORWARD 372Y 距離のあるPAR4 打ち下ろしなので距離は稼げるけど、FWが右に傾斜しているので、左に打つのがBEST グリーンは、傾斜がきつく、読みにくい。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:PAR 3ROUND:BOGIE 3パット 4ROUNO:BOGIE OUT 1ROUND:45 18P (REG.) 2ROUND:41 17P (CHAMP.) 3ROUND:43 16P (CHAMP.) 4ROUNO:44 18P (CHAMP.) 続く・・・
2010/08/16
コメント(0)

『KAPALUA RESORT』 『The Plantation Course』 続き NO.10 PAR4 CHAMP. 354Y REG. 283Y LADIES 251Y 距離の短いPAR4 強烈なアゲンストのことが多い。 TEEから左の方向にグリーンが見えるけど、打っていくのは右側のポール。 フェアウェイが、左に傾斜しているので、右に打っても、ほとんどが左端まで転がってしまいます。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:BOGIE TEE右にミス 3ROUND:BOGIE 4ROUNO:BIRDIE NO.11 PAR3 CHAMP. 164Y REG. 145Y LADIES 120Y 海に向かって打っていく、景観が素晴らしいPAR3 風の計算が難しい。 SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:PAR 3ROUND:PAR 4ROUNO:PARNO.12 PAR4 CHAMP. 373Y REG. 328Y LADIES 303Y 距離の短い打ち上げのPAR4 ボールの落ちる所は見えない。左のFB方向に打っていくと転がってよい場所に行く。 フォローのことが多く、REG.ならワンオンも狙える。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:PAR 3ROUND:PAR 4ROUNO:PARNO.13 PAR4 CHAMP.382Y REG. 317Y LADIES 218Y ここも距離の短い打ち上げのPAR4 TEEからは、フェアウェイが見えないので、目印のポールを目標に打っていきます。 フェアウェイが左に傾斜しているので、右に打っても、ほとんどが左のFB方向に行ってしまいます。 ここから、打ち上げの2打目がアゲンストも強く難しい。 SCORE 1ROUND:BOGIE FBから乗らず 2ROUND:PAR 3ROUND:PAR 4ROUNO:BOGIENO.14 PAR4 CHAMP. 305Y REG. 275Y LADIES 232Y 打ち上げで軽い右ドックのPAR4 アゲンストで、FBがあるので、TEEショットの狙いどころが難しい。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:DOUBLE BOGIE 3ROUND:BOGIE 4ROUNO:PARNO.15 PAR5 CHAMP. 555Y REG. 510Y LADIES 474Y 軽い右ドックレッグのPAR5 2打目で谷を越えていきます グリーンが、砲台になっているので距離感が難しい。 SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:TRIPLE BOGIE 2打目ミスの上に、3パット 3ROUND:BOGIE 4ROUNO:PAR NO.16 PAR4 CHAMP. 365Y REG. 313Y LADIES 282Y フェアウェイ中央にFBが並んでいる距離に短いPAR4 TEEショットをFWに運べれば難しくないホールです。 グリーンは、奥から非常に早い SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:BOGIE 3パット 3ROUND:BOGIE 3パット 4ROUNO:PAR チップインPARNO.17 PAR4 CHAMP. 555Y REG. 510Y LADIES 474Y LADIESはPAR5になる距離の長いPAR4 次のNo.18と似た雰囲気で、TEEショットはかなりの打ち下ろし。 距離のある2打目で谷を越えていかなくてはならず、勇気が必要なホール 迂回するにも狭くて難しい。 グリーンも手前から奥に傾斜しているので、手前のピンに寄せるのは難しい SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:DOUBLE BOGIE TEE右のブッシュへ 3ROUND:TRIPLE BOGIE 4ROUNO:DOUBLE BOGIE 4Rとも攻略できませんでした。NO.18 PAR5 CHAMP. 663Y REG. 585Y LADIES 489Y No.17と同じく、かなりの打ち下ろしのPAR5 FWが左に傾斜しているので、右に打ったショットも、全て左に流れてしまい、いつも同じような場所からの2打目になります。 グリーンまでも打ち下ろしで、谷越えですが、REG.からなら2オンを狙えます。 グリーンが奥に傾斜していて、ダイレクトに乗ったらまず止まらないので、ピン位置が手前のときは、かなり手前から転がさないと寄りません。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:BOGIE 3パット 3ROUND:PAR 4ROUNO:BOGIE IN 1ROUND:40 17P 2ROUND:49 20P 3ROUND:45 19P 4ROUNO:40 14P (CHAMP.) TOTAL 1ROUND:OUT 41 17P IN 40 17P TOTAL 81 34P 2ROUND:OUT 43 20P IN 49 20P TOTAL 92 40P 3ROUND:OUT 40 18P IN 45 19P TOTAL 85 37P 4ROUNO:OUT 45 15P IN 40 14P TOTAL 85 29P (CHAMP.) 『The Plantation Course』 は、さすがPGAツアーが開催されるだけあって、戦略的でレイアウトも面白い。 海からは離れているので、海沿いのホールはありませんが、景観は素晴らしい。(特にNo.11 PAR3は、綺麗です) 結局、コースを知らないでROUNDした1ROUNDで一番スコアが良かったのも不思議。 最後のROUNDで、CHAMP.TEEから IN 40 で回れたのは、満足です。 コース周囲には、 Kapalua Esthete という、立派な邸宅が沢山あって、これも素敵でした。 これは、No14のフェアウェイ横の邸宅。 庭に50Yぐらいのショートホール付き 価格は・・・・$7,500,000 興味のある方は こちら 次は、Bayコース の紹介&ROUNDです。
2010/08/15
コメント(2)

『KAPALUA RESORT』 Kapalua 滞在中、4日間で 8ROUND なので、日記にするのも大変だから、コース紹介しながら、まとめてROUNDを振り返ります。 Kapalua日記の詳細は、 こちらで 徐々にアップ予定です。 『The Plantation Course』 毎年、PGA開幕戦 『メルセデスベンツ選手権』 の行われるコースです。 設計は 『Bill Coore & Ben Crenshaw』 パイナップル農園だったところを開発したコース。 山の裾野に広がる感じのコースで、アップダウンがかなりあります。 しかも、山から海に向かって風が吹くため、打ち上げのホールがアゲンスト。 打ち下ろしがフォローになります。 そのため、実際のヤーデージとの差が大きく感じます。 フェアウェイは、広いのですが、傾斜がきつく、狙えるポイントは狭い。 打ち上げのホールでは、グリーンが見えないホールもあって、初回のラウンドでは戸惑うホールもありました。 グリーンは、大きなベントのワングリーン。アンジュレーションもきつく、芝目?もあるみたいで、非常に難しかった。 TVで見るような、カップとはまるっきり違う方向にパットを打つこともありました。 TEEは、 TOURNAMENT 7411yards、CHAMP. 7263yards、REG. 6547yards、LADIES 5627yards PAR 73です。 LADIESは PAR 75 RateとSlopeは・・ TOURNAMENT: Rate 75.6 Slope 140 CHAMP: Rate 74.9 Slope 138 REG.: Rate 71.7 Slope 130 LADIES: Rate 73.2 Slope 129 では、ホールごとに紹介していきます。NO.1 PAR4 CHAMP. 473Y REG. 434Y LADIES 381Y左に見えるのは、No.9のフェアウェイ、カーとの先の右にあるのがNo.1 グリーン 距離の長いPAR4 スタートホールにしてはタフなホール。 打ち下ろしのため、TEEショットが飛べば、距離は残らないけど、2打目が左足下がりの難しいライからになります。 右側は全てブッシュ。グリーンも左から狙っていきます。 左に上手く運ぶと、傾斜でグリーン方向に流れていきます。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:PAR 3ROUND:PAR 4ROUNO:PARNO.2 PAR3 CHAMP. 218Y REG. 196Y LADIES 132Y 右側が全てGBのPAR3 ピンを狙うよりは、右から攻めたいのですが、風が左から吹いているので、難しい。 GBはどれもアゴが深い。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:PAR GBから寄せワン 3ROUND:BOGIE 4ROUNO:BOGIE TEEダフリNO.3 PAR4 CHAMP. 380Y REG. 352Y LADIES 260Y 距離の短い打ち上げのPAR4 ここは、それほど風が強くないので、やさしいホール。 でも、グリーンが砲台になっていて、手前のGBは、アゴが非常に深い。 SCORE 1ROUND:DOUBLE BOGIE 2打目ショートしてGB 大目玉。 2ROUND:BOGIE 3ROUND:PAR 4ROUNO:BOGIENO.4 PAR4 CHAMP. 382Y REG. 317Y LADIES 218Y ここも距離の短い打ち上げのPAR4 TEEからは、フェアウェイが見えないので、目印のポールを目標に打っていきます。 フェアウェイが左に傾斜しているので、右に打ちたいけど、FBが沢山並んでします。 SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:PAR 3ROUND:PAR 4ROUNO:BOGIENO.5 PAR5 CHAMP. 532Y REG. 485Y LADIES 445Y 右側が全て谷になっているPAR5 しかもフェアウェイは右に傾斜しているので、かなり左に打たないと右に行ってしまいます。 グリーン手前も大きく谷が食い込んでいて、グリーンの周囲は全てGBで囲まれています。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:BOGIE 3パット 3ROUND:BOGIE 3パット 4ROUNO:PAR 寄せワンNO.6 PAR4 CHAMP.398Y REG. 378Y LADIES 315Y 谷を挟んでNo.5の反対側にあるホール。 フェアウェイ中央にFBがあって、その右側に打ちたいPAR4 ここはアゲンストのことが多くてFBに届くのがやっと。 FBの先はかなりの下り傾斜になっています。 グリーンも左から右に大きく傾斜しています。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:BOGIE 3パット 3ROUND:PAR 4ROUNO:TRIPLE BOGIE 2打目ロストNO.7 PAR4 CHAMP.484Y REG. 465Y LADIES 450Y LADIESはPAR5になる距離のあるPAR4 軽い右ドックで、打ち下ろしなのでTEEショットがしっかり打てれば残りは200y前後。 でも、グリーンが奥に向かって傾斜しているので、手前から攻めないと奥まで行ってしまうので、手前にピンがあると狙うのは不可能。 SCORE 1ROUND:PAR 2ROUND:BOGIE 3パット 3ROUND:PAR 4ROUNO:BOGIENO.8 PAR3 CHAMP. 203Y REG.172Y LADIES 146Y 谷越えのPAR3 風があるので、距離感が難しい。 しかもグリーンの傾斜も強い。 SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:BOGIE 3ROUND:DOUBLE BOGIE 風の計算ミス。手前の谷へ 4ROUNO:PARNO.9 PAR5 CHAMP. 521Y REG. 490Y LADIES 401Y PHOTOはありません 距離はそれほど無いけど、アゲンストの風が強く吹くホール。 しかも240yから先は、窪地になっています。 グリーンも軽い砲台なので、風の計算があわずにショートすると、もどってきてしまいます HC1 SCORE 1ROUND:BOGIE 2ROUND:DOUBLE BOGIE 3wTEEショット、右ブッシュへ 3ROUND:PAR 4ROUNO:DOUBLE BOGIE OUT 1ROUND:41 17P 2ROUND:43 20P 3ROUND:40 18P 4ROUNO:45 15P (CHAMP.) 続く・・・
2010/08/14
コメント(0)

日曜日は、こちらへ 猛暑でした。 『オールドオーチャードゴルフクラブ』 クラブハウスからの景色で、この雰囲気が好きです。 お気に入りのコースです。 5回目です。 2010年4月 BACK & REGULAR OUT 45 IN 40 TOTAL 85 2009年7月 BACK OUT 43 IN 41 TOTAL 84 2008年5月 BACK IN 45 OUT 44 TOTAL 89 2007年4月 BACK OUT 41 IN 42 TOTAL 83 コース紹介 設計は 『ジム・ファジオ』 紹介は以前の日記を、参考にしてください。 景観も美しく、レイアウトも楽しい素晴らしいコースです。 コンディションもGOOD。 暑さの影響で、グリーンがやや荒れていましたが、十分満足できます。 TEEは、 BLACK 7104yards、BLUE 6622yards、WHITE 6156yards、GOLD 5495yards 以前は、BLACKは友の会のみ、BLUEは申請で可 でしたが、最近HCの証明が必要になりました。 オフィシャルHCがないので、GORAのHC証明書でOKでした。 コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合999999☆☆☆☆☆ ランキングはこちら レイアウトも楽しく、景観、コンディションも良い。 隠れた名コースです。 もう一つ良い点は、何故か、いつも空いていて、快適に回れます。 スコア BACK 6622yards JGAコースレート 70.9 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdAPComment10391452-中keepD5IPカラーから寄らず11405441-中keepD7ISwB2ndミスもGB寄せワン12168342--6I-Sw6Iトップ気味、寄せ×13396441-中keepD5IAw2ndOv、寄せワン14375442○中keepD7I-ナイスパー15501541○右keepD5wPw-3rdGOOD,バーディー16328442○中keepD8I-2ndややショート17207342--3w-SwTEE届かずP入らず18536552○左keepDR8I-ナイスパーIN330736381544.4%100%000DORA絶好調1513552○中keepD5wAw-3rdやや大きめパー2160342--7I-Aw番手間違えた、寄せ×3452442○中keepD5w-2ndナイスオンでPAR4332452-中keepDPwSwB2ndショートしてGB5392452-右keepD5ISwB2ndオーバーしてGB6149342--5I-Awまた寄せ×7519572-右ラフDR7ISwBD池(>_
2010/08/08
コメント(8)

全国的に猛暑の中 本日は、こちらへ 『白水ゴルフ倶楽部』 1998年に男子プロトーナメントが開催されたコースらしいです。 初めてです。 通算 240コース 関越道 渋川伊香保ICから、15分ぐらい。ICからは近いけど、家からだと1時間40分ぐらいかな。 ちょっと遠い。 クラブハウスは、白鳥をイメージした建物で、綺麗で豪華でした。 コース紹介 設計は 『竹中工務店』 コースは、山のふもとにある感じで、渋川からかなり登っていきます。 ホール間で、高低差を吸収している感じで、多少のアップダウンはある程度で、比較的フラットかな。 OB、FBもありますが、フェアウェイは広めで、のびのび打てる感じです。 グリーンは、大きめのベントのワングリーン。アンジュレーションはあるけど、素直。早さはやや早めかな。 距離表示はグリーンセンターまで、ピン位置はメモがあります。 グリーン周りは、GBがあるけど、花道もあるので、それほど難しくありません。 フェアウェイ、グリーンどちらもコンディションはGOOD。 林に囲まれたコースで、似た感じのホールが多いけど、レイアウトはまあまあ面白い。 TEEは、 FULL BACK 7118yards、BACK 7021yards、REGULAR 6567yards、RED 5352yards 他にSILVER TEEがありますが距離は不明。(REGULARとREDを混ぜた感じ) FULL BACKは、トーナメント用で使われていませんでした。(No.5、No.12、No.14、No.16の4ホールでBACKより後ろのTEEがありました) コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合998998☆☆☆☆ ランキングはこちら ちょっと遠いけど、レイアウトも面白く、400yards越えのPAR4が、7ホールあり、距離もある。 全てのクラブを使うような、戦略性のあるコースでした。 スコア BACK 7021yards JGAコースレート 72.2 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdPointComment10343442○右keepDAw-パースタート11208321○One on5I--ピンそば10cm・・12563552○中keepD5w8I-無難にパー13470463-左ラフDR Aw-3rdラフからS、30m3パット14428452-右ラフD5IAwAwショート、P外す15384441-右ラフD7IAw寄せワン16454452-中keepD4IAwAwオーバー、P外す17190332○One on4I--3m入らず18544552○中keepD5w 9I-3rdやや大きくパーIN358436391755.6%57.1%00030台連続中\(^o^)/1431441-中keepD6ISw2ndショートも寄せワン2421452-中keepD4ISwラフから寄らず入らず3415453○中keepD6I-バーディー狙いが3パット4529551-中keepD5wAwSw3rdショートでもパー5176352--5IAwSw5I池(>_
2010/08/05
コメント(4)

New Weapon 第2弾 久しぶりの PUTTER です。 現在のエースパターS. CAMERON BUTTON BACK NewPort II 仕上げも美しく、高級感があるPUTTERです。 でも、PINGタイプのPUTTERは、フェースをスクエアに構えると、フェースがかぶって見えやすい。 しかも最近のCAMERONは、ハイトウデザインを採用し、トウアップを防ぎ、スクエアに構えやすいようになっています。 ところが、最近、このPUTTERで構えたときに、引っ掛けそうなイメージが・・ そのため、2m前後のパットに自信がなくなっていました。 もう一つの悩みは、 距離感 ショートばかりでしっかり打てません。特に夏場の重いグリーンでは、尚更ひどい。 そこで、気分転換の意味も含めて、新兵器の投入を検討。 条件は・・ 1.スクエアに構えやすいこと 2.しっかり打てるイメージがあること 3.綺麗で美しいこと 選んだタイプは、今までのコレクションにない 『L字マレット』 昨年まで、石川 遼プロなど が使っていたPUTTER形状です。 候補は・・・ 『ODYSSEY #9 Series』 『CAMERON California DERMAR』 どちらも、今までに何回もSHOPに通っては、構えたり、打ってみたりしていました。 CAMERONのDEL MARは、ハニーディップ仕上げで綺麗で、美しい。 CAMERON大好きな僕としては、No.1候補です。 でも構えてみると、このPUTTERにもハイトウデザインが採用されていて、スクエアなイメージが出しにくかった。 一方、ODYSSEY #9 Seriesは、スクエアに構えやすい。 でも、ODYSSEYはバリエーションが豊富で、#9 Seriesだけでも、現在5種類あります。 その中で、BLACK仕上げの#9は、トップに平行にWHITEのラインが入っていて、構えやすさが気に入っていました。 この時点で、BLACK仕上げでない、 『WHITE ICE #9』 『WHITE HOT XG2.0』 は、落選。 最終候補は、次の3本 BLACK仕上げで、形状も似ていますが、それぞれに特徴があります。 『WHITE ICE iX #9』 ・2010年モデル ・WHITE ICEインサート(Tour Prototypeインサートと同じ?) しっかりした打感 ・厚めのフェース ・ハーフシャフトオフセット ・ソールにタングステンが挿入されており、低重心 ・ヘッド重量が355gと重め 『BLACK SERIES iX #9』 『BLACK SERIES TOUR DESIGN #9』 ・この2本の形状はほぼ同じ 違いは、インサートの有無とオフセットの程度 ・BLACK SERIES iX #9 は Tour Prototypeインサート、フルシャフトオフセット ・BLACK SERIES TOUR DESIGN #9 は インサートなし、ハーフシャフトオフセット どちらもタングステンが、フランジに装着されており、低重心で、深重心になっています。 このタングステンウェイトのラインが、よりスクエアに構えやすくしています。 でも、この2本は、価格が高めでした。 最終的に選んだのはこちらODYSSEY WHITE ICE iX #9 34inch ここ2ラウンドほど、使ってみた印象では・・・ ・上りのパットでしっかり打てる。 ・短いパットで違和感無く構えられるので、きちんと打てる。 ・5~6m ぐらいのパットを狙って打っていける。 と、ほぼ満足の出来です。 しばらくは、このパターかな・・・・
2010/08/03
コメント(10)

本日は、こちらへ 『天ヶ代ゴルフ倶楽部』 2年ぶり、2回目です。 前回は、 2008年の打ち初め BACK? IN 44 OUT 40 TOTAL 84 圏央道 木更津東ICから、20分ぐらい。 家からだとアクアラインを使えば、1時間10分から20分ぐらいなのでアクセスはまずまず。 森永高滝CCなどの近くです。 クラブハウスは綺麗で豪華。 コース紹介 設計は 『小林 光昭』 『キングフィールズ』『那須小川』 など多くのコースを設計している方です。 コースの雰囲気は、先日、ラウンドした 『東庄』 に似た雰囲気の丘陵コース。 フェアウェイの広さは広めで、OBもあるけど、TEEショットは、比較的のびのび打てるホールが多い。 でも、IN No.11 PAR4と、OUT No.7 PAR4は、狭くて正確なTEEショットが要求されます。 グリーン周りは、GBがしっかりとガードしていて、2打以降も正確なショットが必要。 グリーンは、大きめのベントのワングリーン。アンジュレーションはあるけど、素直なグリーン。 早さは普通でした。 フェアウェイ、グリーンどちらもコンディションはGOOD。 上がりのNo.9、No.18 は、池がらみで景観も綺麗。 TEEは、 FULL BACK 6955yards、BACK 6403yards、REGULAR 5942yards、RED 5365yards の4種類。 REGULARからは短め。 今日は、 FULL BACK から(TEEが少し前のホールもありました) コースの評価 景観戦略性印象度コンディション難易度快適性総合998889☆☆☆☆ ランキングはこちら 『東庄』 に似ている雰囲気の丘陵コースですが、レイアウトも面白く、景観も綺麗で、コンディションも良く総合的に満足できるコースです スコア BACK 6955yards JGAコースレート 73.0 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd 3rdPointComment10438452-右keepD5wSw2nd引っ掛け、寄らず11316452-左ラフ3w6ISwTEE引っ掛け12175321○One on4I--ベタピンバーディー13532572-左ラフD8I5ISwSwBTEE引っ掛け、素ダボ14348442○右keepD8I-ナイスパー15208331--5w-AwTEE引っ掛けもPAR16416442○中keepDR-2ndナイスオン17446431○右keepD6I-下りパット入れた18545562-中keepDRSwSw2nd右に、SWオーバーIN342436391544.4%71.4%000出だしが悪い1380442○右ラフD7I-TEE右もナイスオン2369441-中keepD7ISwBGB寄せワン3228331--RAw-AP入らず4575561-中keepD3w3wPw-2nd OBもボギー5432441-右ラフD5IAwAW入らず6328442○中keep3w6I-TEEチョロもPAR7460452-中keepDRSw寄ったけど外した8191332○One on4I--ナイスパー9568563○中keepDR9I-もったいない3パット(>_
2010/08/01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
