全12件 (12件中 1-12件目)
1
6月に入ってるのに相変わらず5月の事を書いてますが。。。さて、4月の末に、父がお世話になってた老人ホームの施設から、また引っ越しになり今度は、母の叔父が通っている老人ホームの入居となりました。妹が父の引っ越しの前に、「お姉ちゃん、手伝いにきてくれへん?」とそれも1日前に言うか!!?と聞いてきたけど、その次の日から日本から友達姉妹が来ることになっており、どっちにしても1日前に言われて日本へ飛んでも、引っ越しは間に合わないから、行かないと断った。その代り、まあ毎日している事だけど、遠隔でレイキを送っておいた。引っ越しはやっぱり大変だったみたいで、場所も変わったので、父は情緒不安定になりまた徘徊が始まったらしく。。。でも、それは仕方のない事であり。。。(ごめんよ、父上)でも、私は父にエネルギーを送りつづけ、大丈夫だと思った。あれから、1か月、父も落ち着いてきてると言うか、ヘルパーさんの言うことを聞かないらしいし、妹が来ると、妹の言うことは聞くらしい。。。父は妹が誰かわかってないと妹が言うけど、やっぱりどこかで覚えてるのかな。。。。でも、私たちが困ると言うことは今の所、なしで、落ち着いている。アルツハイマーは、脳が委縮して、記憶がなくなると言われているけれど、私はスピリットが覚えてると思うので、私たちが言う厳密な記憶はないのかも知れないけれど、エネルギーで会話したら、彼は素直に受け止めてくれると感じている。実際、この4年間毎日レイキの遠隔を送り続けて、色々ラッキーなことが沢山あった。自分でもびっくりすることもあったし、本当に守られてると感じることも沢山あった。レイキのおかげ、宇宙のおかげ。沢山感謝があります。母も去年からパーキンソン病になり、一人暮らしをやめて、妹家族と同居しだして4か月。何とか楽しそうにやってるし、安心した。とにかく、悩む前に行動。行動しないと何も前は見えない。そして、全てはうまくいく。。と信じる事。。。信じるからうまくいくのか、よくわからないけれど、全てはなぜか、うまく行ってる。家族の事で、色々振り回されて大変な4年間だったけど、何とかここまで乗り越えられた。私の肩の荷も少し降りたような気がする。。。全てはうまく行く。桃太郎は私が考え事をしていると、Trust your instinct (自分の本能/直感を信じなさい)といつも言っていた。言われなくても、ずっとそうだったから、そう続けてきたんだけど、本当にそうだと思う。人が何を言おうと、反対しようと、私はいつも自分の直感を信じてきた。私の行動や意見に人から反発を買ったりもしたりしたけど、それは相手の問題であり、私の問題ではない。。。全てはうまく行く。。。うまく行ってない人たちには、自分に唱えるのも良い方法なのかもしれません。
2014.05.30

前回の記念日の続き。記念日当日は二人とも働いたので、大したお祝いが出来なかったので、1週間遅れて、私がお祝いをしました。で、どこへ行ったかというと。。。AfternoonTea です。。。桃太郎、実はこのAfternoonTeaが大好きで。。。(;^ω^)普通、こういうのって暇?な主婦や女子学生が、午後の2時ごろからお茶をするという感じの設定で、ターゲットも女性なんですけどね。。。かれこれ8年くらい前に初めて、桃太郎がAfternoonTeaをしてから、まあ、はまったと言うか、なんというか。。。色々行きましたが、やっぱり、ホテルバンクーバーFairmontHotelにある、AfternoonTeaが一番かと思います。が、いつも予約いっぱいで、大体3か月待ちが多いです。今回は予約がいつもすごいので、場所を変えてバンクーバー国際空港の中にあるFairmontホテルのAfternoonTeaにしてみたのですが。。。それでも予約は1か月待ちでした。やっぱりどこへ行っても、座ってるのは女性ばかり。。男性は少ない。。。苦笑私はとりあえずベジタリアン特別注文をしたんですけどね。。サンドイッチは。。。私の嫌いなチーズばかりが入ってて。。。Dairyもダメって言ってたと思ったんですけど。。。。桃太郎にサンドイッチは一つだけ野菜だったので、それ以外は全部あげました。ラッキー桃太郎。野菜のサンドは、なんかグリルされたズッキーニが入ってたようですが、まあ、これは美味しかった。デザートもベジタリアン用。。。卵、乳製品抜きになると、チョコレート系ばかりになるのでしょうか。。。(;^ω^) サービスは良かったですが、食べ物は断然、ダウンタウンの方がよかったです。まあ、でも、のんびりゆっくりできて、桃太郎には満足してもらったかな。。。ちなみに、これ一人42ドルです。。。 サービス料、税金はまた別です。。。2人で100ドル弱って感じです。。。ハッキリ言って、雰囲気にお金を払うようなもんで、自分でデザート作ったほうが安上がりなんですけどね。。。42ドルで4人分は簡単に作れますよ。。。後でニュースで見ましたが、このFairmontホテル、売りに出されてるようです。。。ダウンタウンのバンクーバーの方が。。えーえええ??
2014.05.28

この日は私たちの記念日でした。いつも言うんだけど、初めて会った16年前の時を記念日にするのか、それともまた2度目の再会をしたときが記念日なのか。。。で、結局、1年に2回あってもいいだろう。。って、年に2回お祝いします。。。というか、いつも2回目はほとんど忘れてますけど。。(;^ω^)この日は二人ともお仕事で、一緒に働いてました。記念日ということで、いつもよりも3時間だけ早く上がらしてもらったのですが、桃太郎は夜勤が始まっており、早目の食事。。。でも、2人ともかなり疲れていて、何食べる~~??何でもいいよー、適当に。。。って、全然記念日の意味がないじゃないですか。。。なので、近所の老舗のベジタリアンレストランNaamで食事を。早く行ったので、人は少なかったのですが、私たちが出る頃には沢山の行列が。。。いつも思うけど、Naamの料理は別に特別美味しいわけでもない。。。ただ、ボリュームたっぷりだし、そんなに高くないし、なんせ、ここはあのGreenPeaceの発祥地。。。。そんなステータスで人気があるのかもしれません。。。笑私が頼んだのはBuddhaFeast,玄米の上に沢山の野菜と豆腐がのっていて味噌グレービーがかかってます。しかし、この半分も食べれませんでした。けど、デザートだけは別。ははは。Veganチョコレートケーキを頼んだのですが。。。。もう本当にお腹いっぱいで帰りはマジで吐きそうなくらい苦しかったのです。。。なんか、記念日なのに、お腹壊してどうする。この記念日に、実は桃太郎が私の誕生石のアメジストのイヤリングを買ってくれました。でも、アメジストなのにグリーンなんです。グリーンは私が一番好きな色。私からは。。。。彼に物をプレゼントするってことがあまりないので、後で彼の好きなものに連れていくことになりました。。。まあ、本当に長い間、毎日懲りずにずっと一緒に居るわけです。喧嘩もするけど、すぐに仲直りするし。。。やっぱり漫才カップルって自分でもそう思ってしまいます。ホンマに別れる!!!と何度も思ったし、年に1度は私の別れたい病が発症するし、それでも続いてるのは、桃太郎がいつも私を応援してくれること、自らを受け入れてくれてるからなんでしょうね。。。。彼が言うには、私たちはずっと死ぬまでいるらしいですが、さて、どうなるやら。。。笑
2014.05.25
![]()
バンクーバーは相変わらずお天気が良いです。さて、今日はマカロンについて。マカロンと言えば、メレンゲを焼いた中にクリームや色々はさんで食べる小さな一口サイズのお菓子なのですけど、私はこれが苦手だ。。。何が美味しいのかわからない。。。。バンクーバーの洋菓子屋さんでは、必ずマカロンが売っており、それも一口サイズなのに2ドルから3,4ドルもするものもある。かなーり、流行ってると思う。どこへ行ってもマカロンが最近では売っている。友人同士でパーティとかあると、気を使ってくれた友達とかが、このカラフルなマカロンが入った物を沢山持ってきてくれたりする。。。有難い。。。けど、食べれない。。。自分では買わないけれど、友人やお客様から頂いたりして、どうしても食べる機会があるというか、でもやっぱり、食べても美味しいと思わないし、バンクーバーの高級洋菓子やでも、そうじゃなくても、ここにある売ってるマカロンは全部試食したのではないか?と思うくらい、いやいや食べた。。。苦笑もう最近では頂いたら、食べれないと断りしている。。。。「えー、こんなに美味しいのに?嫌いなの??」と言われるんですけど。。。やっぱり、私はオカキみたいに、バリバリするお米系の食べ物が好きで、こういった一口サイズの洋菓子はやっぱりダメなのかもしれない。。。そして卵白が嫌いなのもあるからかもしれない。。。でも、流行るってことはみんな好きだから、食べるんですよね。。。ただ単に好みの問題かも知れないけど、マカロン嫌いって言う人には私以外、まだあった事ありません。。。(;^ω^)人気のマカロンシリーズのソープです!(プチギフト)プチマカロンソープベリー【ブールミッシュ コンフィズリー】洋菓子/スイーツ『クール冷蔵配送』《BMマカロン10個入り》[ロイヤルガストロ] 出産内祝い、お返しギフトに。お絵かきマカロンシリーズとマシュマロで作る名入れギフト!出産内祝いお返しギフト お絵かきマカロン 赤ちゃんの名入れマシュマロと動物っこ 合計13個セット(最大5文字) 【あす楽対応】 個人様・法人様(スイーツ お菓子 洋菓子 お返し かわいい 誕生日 ギフト プレゼント 贈り物 喜ばれる 記念日 名前入れ 詰め合わせ 子供)
2014.05.23
私たちが15年間暮らしたダウンタウンを離れて、隣の街キツラノに引っ越ししたのはもうかれこれ1年以上前の話になりました。車でダウンタウンから5~10分くらいしか離れてないのに、すごく静かで、環境も良い。私はとにかく、ハイライズ高層ビル住宅街から、離れたかった。そして1階か2階に住みたかったので、思い通りの希望が叶いました。住んでる所はHeritageタウンハウスで、周りに高層ビルはありません。おまけに住んでる場所も1階となったので、体がGroundingできます。ここの何が良いかというと、住んでる人たちがみなさんフレンドリー。引っ越ししてきた時は、みんな、Hiとか言って自己紹介なんてしてきました。前に住んでたアパートも、それなりに住んでる人たちとお友達になりfriendlyでしたが、ここはまた特別というか、住んでる人たちも学生がおらず、皆さん、きちんと職を持ち、静かーにひそやかで、それでいて幸せっぽい生活をしているのです。私もラッキーな事に、念願のガーデンも借りれることが出来て、それも無料!これも住んでる管理人さんのおかげ。彼女にはすごくお世話になっています。お隣さんも、よくしてくれて、Vegan料理なんてのも持ってきてくれます。都会に住むと、隣に誰が住んでるかも知らず、エレベータに乗っても挨拶もしない生活が始まるなんて言いますが、ここはCommunityが本当にしっかりしている。ここのタウンハウスで、お掃除してくれるフィリピン人男性もとてもfriendlyで、毎日真面目に働き、廊下などもいつもピカピカにしてくれる。そんなとき、私が家の中で仕事をしていると。。。。なんと、目の前に酔っぱらった?男性が倒れており。。。。びっくりして、桃太郎を呼んで、その酔っぱらった男性とお話をしてくれたのですが。。。どうやら。。。泥棒?だったらしく。。。後で、警察に捕まりました。私達は、このタウンハウスで、感謝状?じゃないですが、褒められて、のちにBlockWatchという警察が一応管理?するグループに入ることになっちゃうのですが。。。昔は、近所のおばちゃんとかが、他の子供も一緒に見てくれたり、ガーデンの管理とかもシェアしたりとか、みんな助け合ってきてたのに、今ではそういった光景って本当に少なくなってきていると思います。こういったつながりというのは、本当に大切だと思います。借りてるガーデンも、他にシェアしている人たちと一緒に水やりをしたりして、とても楽しいです。自分がダウンタウンから離れるのを想像できなかった時もありましたが、ここへ引っ越ししてきて本当によかったと思った1週間でした。
2014.05.21
![]()
いつからの目標だったのか、日本語がおかしくなってきた5,6年前から本を読むというのが、毎年の抱負というか。。。で、今では月に5冊は読んでいます。日本語の本も読むし、英語の本も読みます。でも、私の思考能力は英語の方が簡単なのか、英語の方がすんなり頭に入るから、ついつい英語の方を読んでしまう。。。苦笑 日本語って、やっぱり難しい。。。さて、数か月前くらいに、過去生の本を何冊か読んだのですが、難病で、何をやっても治らない場合は、過去に傷を持った人が多く、過去生を改善していくと病気も治るとか、そういった系統の本です。まあ、納得する部分もありましたが、過去生ばかりにこだわってても、今を生きないと意味ないのでは??と、私はつくづく思いました。桃太郎が言うには、私と桃太郎は過去に3回も一緒になってたそうで≪エジプト時代に1回、日本で2回らしい)、じゃあ、なんで今回も4回目でまた一緒になってるの??と聞くと、やり残したことがまだあるから。。。なんていうではありませんか。そのやり残した事というのは、いったい何なのやら。。。よくわかりませんが、10年以上も一緒にいると、うーん、なるほど、こういう事なのか?とか思う時もあります。私は基本的に心配性です。だからと言って、「ああ、どうしよう」とかアタフタしたりはせず、とりあえず行動を先に起こす人です。言えば、何が起きても焦らないようにバックアップをする体制を作る習性があります。これは、きっと自分の人生の経験から、過去生でも習ってた事なのでしょう。自分の過去生を知るのはある意味、人生での学びに大変役には経つと思います。でも、過去生にこだわるのはよくありません。やっぱり一番大切なのは、過去でも、未来でもなく今ということを忘れてはいけないんだと思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】心を癒すワイス博士の過去生退行瞑想 [ 山川紘矢 ]【毎週月曜午前中までのご注文は金曜発送可能】取り寄せ注文承り中!!ドリーン・バーチュー博士のCD【パストライフ・リグレッション】~過去生回帰~(誘導瞑想CD)
2014.05.14
5月は本当に忙しい月でした。お天気もなんか、中途半端で雨が降ったりやんだりだったのもあるのですが、予定が次から次へと入り、仕事もそれなりに忙しく、やらないと行けないことが溜まるばかり。。さて、私が自営業を始めて7年が終わり、8年目に入るわけですが。。ここ数年で、自分のルーツ、日本人のお客さんがかなり増えました。それまでは85%がカナダ人のお客さんだったんですけど。。。。私は自分が日本で生まれ育ち、日本人であることに誇りを持ち、日本という国は好きですが、日本の社会では自分の考え方や性格では暮らしていけないことを小さい時から悟ってたので学生時代から、海外脱出計画をずっと立てていました。裕福な家庭に育ったわけでもないし、両親も10代の時に離婚した後、私もすぐに家を出てずっと一人暮らしをしていたので、そのため、なかなかお金も溜まらず、神戸の大震災でまた全てを失いいちからやり直し。。。をしてたので、なかなか海外で暮らすことは出来なかったのですけど、カナダに来て、個人移民が出来て、桃太郎というパートナーが出来て、色んな仕事をして、色んな会社で働いて、ここまで来たわけですが。。。バンクーバーは狭い。特に日本人は中国人に比べて人口も少ないので、日系社会は狭い。。。。カナダで、日系社会の中で日本人的なやり方をしながら、仕事をしている人たちはウヨウヨいます。それが悪いことだとは全然思いませんが、日本人は”気を使う”ことが美なのか、それに集中していて、本当の事を言わないので、表か裏なのか、ストレートで考える私には、よくわからないし、どっちやねん??と、こんがらがるから、余計に自分が疲れる。グレーゾーンの事について前に書いたことがありますが、グレーゾーンは悪いことではありません。が、決断をするときにはグレーゾーンではやっていきません。私は今の仕事を始めた時、ビジネスとプライベートはかなり分けていました。お客がカナダ人だったから、それが全然問題じゃなかったんですけど、お客の相手が日本人となると、また全然対応が違ってきます。お客様から、お食事しませんか?なんて誘われたり、そんなことが日常茶飯事、カナダ人からはありません。やっぱり、これは文化の違いなんでしょうか。。。。 実際、顧客でこの7年間、私のサービスをずっと使ってくれているカナダ人夫婦は、北米では名の知れた人たちです。彼らが私に仕事をくれた初日に、「私たちはすごくプライベートだから、よろしくね」と言われた。彼らも私にプライベートな事を話すこともなければ、私もしなかったのですが、この7年間で信頼を作り、今では彼らの家族関係も全部知ってるほどです。有難い事に、私にとても良くしてくれます。 お客様は神様です。。。っていうのは、本当にそうだと思います。自分の中で、公私混同するのが嫌なのは、メリハリがなくなるから??今の所、理由はよくわかってません。ははは。桃太郎が「君はプライベートを大事にしてるのはわかるけど、君は可能性が大きく広がる人なんだから、そんな勿体ない事を言ってはダメだよ」と、占い師みたいな事を言う。。。(;^ω^)自分がComfortableに居れる範囲で、出来る事を対策打たないと。。と、ふと思った5月なのでした。
2014.05.13
GWに日本からお友達が来たかと思えば、今度は東京から昔バンクーバーに住んでた友人カップルが約10年ぶりにやってきました。その間。。。桃太郎と言えば。。。3,4月はほとんど週末も残業出勤で働いており、真面目というか残業なんて断ればいいのにーっといつも思うんですけど、彼のポジションはまあ、あほらしいと言うか、彼がする仕事は、彼ともう一人相方しかできないので、相方がお休みだと、必然的に彼に回ってくるわけです。だったら、給料あげてくれよー!って言いたくなるんですけどね。。。そんなわけで、桃太郎の会社の人は働き過ぎなのか、職員の中で強いウィルス性の風邪が流行っているらしく、桃太郎もGW組が帰った後に、のどが痛い。。。なんて言いだして。。。気が付いたら鼻が詰まって、くしゃみをしだして。。。おーい。。。またかよー。。。という状態で、東京から来たお友達とも、あうのは3,4日延期してもらい、会ったのですが。。。。その夜、10年ぶりにあった友達は、寿司が食べたいと言いだし。。。近所のレストランで寿司屋に行って、寿司もたらふく食べてるんですけど、牡蠣を沢山食べた。。。私が、「病み上がりなんだから、牡蠣なんて食べちゃダメだよ、もうそれくらいにしておいたら?」と言ったのに、全然聞く耳を持たず。。。いったい何個食べたんでしょう。。。私は貝類や牡蠣は苦手なので食べません。案の定。。。家に戻った挙句。。。。トイレから出てこなかった桃太郎。。。。それも数時間どころか、夜中じゅう、トイレにこもっておりました。。。おかげで、私は寝れませんでしたよ。。あ、その夜は満月だったんです。。なるほどね。。。牡蠣でお腹を壊した桃太郎は、それからまた鼻かぜ?がひどくなり。。。仕事も、また2,3日お休みしたりと、おいおい。。。いったい、どうしたんだ、その免疫低下は。。。私も心配になってきて。。。色々、彼の様子を見てたんですけど。。。なんか、風邪ってよりも、それって花粉症?アレルギー?じゃないかなあ。。と思うんですけど。。「あのさー、それってアレルギーじゃない??だって、風邪が3週間も続くのおかしいし、目が赤いし、くしゃみの仕方も外へ出るとひどくなるし。。。」というと、「違うよ、ぼくの体が僕が一番わかってる、風邪。アレルギーなんて僕はなったことがない!」と言い張って、全く聞く耳を持たない。。。。頑固おやじめ。。。(;^ω^)しかし、あまりにもやっぱり治らないので、無理やり、アレルギー用のホメオパシーを飲ませてみたら。。ピタと止まった。その夜は、くしゃみも咳も、鼻水も、鼻づまりもなくって、桃太郎は一度も起きる事なく、よく眠れたのですよ、はい、私も眠れましたよ。じゃ、やっぱりアレルギーですね。風邪でも、なんでもいいんだけど、3週間、睡眠不足でした。ま、どっちにしても、免疫が落ちてるから、そうなるんだろうけど。。はあ、またDetoxですか、桃太郎さん。私は自分がずっとアレルギー体質だったので、風邪とアレルギーの違いが分かるけど、生まれてこの方アレルギーになったことがなかった桃太郎、見分けがつかないのでしょう、きっと。本当に風邪だったら、もうとっくに私にも移ってましたよ、まったく移らなかったし、風邪には見えなかったしね。。。(;^ω^)Detoxに免疫強化に、色々また対策を打たなければ。。。
2014.05.09

日本からお友達姉妹がGWの間に来てましたが、前回のブログで続き。。と書いたものの、後は、もう食い倒れ??状態になってたので、写真がありません。。。苦笑なので、お友達バンクーバー旅行のブログはもうおしまい。これが、日本人観光客の旅が一般的なんだろうけど、やっぱり、バタバタしますよね。。アッと言う間でした。。。 忙しくあちらこちらに連れて行ってる間に、我が家のガーデンも沢山、野菜が出てきましたよ!1メートル以上もあるケール。。。これはなんと去年の7月に種から植えたもので、冬の間もずーっと、ケールを作り続けてくれました!!!これも違う種類のケールで、同じく去年の7月から種から植えたもの!これは、小松菜の花なんですよ!これも同じく去年の7月から!!小松菜も重宝しました!ありがとう!じゃがいもの葉っぱも沢山出てきました!!!私は基本的にじゃがいもを食べない。。。嫌いじゃないんだけど、じゃがいもって料理のレパートリー少ないような気がして。。。ポテトサラダとか、肉なしジャガくらいしか、思いつかない。。。周りのガーデンには、色々な色のライラックが咲いてて、良い香りがします。とても色が綺麗!!!ハーブのチャイブも沢山なってます。私も今年はハーブ系も家のパティオから移し替えて植えました。今年の夏が楽しみのガーデンです!【野菜の種】青汁用ケール (サカタのタネ) 小袋(5ml)【野菜の種】タネ・小袋 3~5月、8~10月まき[野菜タネ]野菜の種:有機種子 リーフレタス(オークリーフ 緑)【メール便160円】【野菜の種】 通年 「ほうれん草」 GreenField / 有機種子 / 家庭菜園 / プランター
2014.05.06

この日も車を私が借りて、桃太郎を仕事場まで早朝から送りに行き、それから、友人が滞在するホテルへピックアップして、ノースバンクーバーにある、キャピラノ吊り橋へと走りました。一番のり???ここへ来るのも何年ぶりか。。。。覚えてないくらい来てないかもです。。。が、周りの友達に私が吊り橋へ友人を連れていくと言うと、みんながLynnValleyへ行った方が良くない???なんて言うのですが、私的にもLynnValleyは無料だし、綺麗だから、そちらに行きたいと思ったけれど、やっぱり観光客にとっては、こっちが妥当だと思い、こちらにしました。が、チケットを買うのに目が点になりました。へ??? マジですか??というくらいに、お値段がまたさらに高くなっていたのです。37.75ドルでした。私が初めて来たときは18ドルくらいだったのですが、倍じゃないですか!仕方ない。。。と、しぶしぶ払いましたが。。。。朝一番に行ったので、人盛りも少なく、ゆっくり歩けたような気がします。。あ、これはボケてるけど、BlueHeronもいた。2時間もいなかったと思うのですが、友達はすでに体力が落ちていて。。。ここにして、正解でした。。。爆笑LynnValleyは飛んでもなかったです。私は今回が初めてだった、Cliffハンガー???に挑戦。って挑戦するものでもなかったのですが。。。石壁につけてある橋を渡ります。。。おー、すごい!しかし、私はこのお兄ちゃんが橋の調整をしているのを見てるほうが怖かった。。。(;^ω^)Cliffから見た吊り橋。。。緑が綺麗。この日はまだチューリップが残って咲いていて綺麗でした。続く。。。。
2014.05.03

日本から来ている学生時代の友人とそのお姉さん、カナダにいる間に、カヤックもしてみたいとか言うんで、ダブルカヤックが出来るところを探してみたら。。。ウィスラーのゴンドラ続きで、カヤックが出来るところがシーズンオフで、ほとんど閉まっていて、オープンしていた所は、FalseCreekの端にある、カヤックストアでした。EnglishBayまで出るのに時間かかるかも。。。。おまけに、お姉さんはカヤック漕げないから、ということで、桃太郎とコンビを組み、私と友人が一緒になり、彼女が前に乗った。。。お姉さんは漕がずに、もっぱら写真を撮りまくりです。。笑私の友達も始めは頑張って漕いでくれてたのですけど、左の腕力がないのか、何故か、左ばっかりにカヤックが傾き。。。後ろにいる私は、コントロールが出来ず。。結局、彼女に漕ぐのを何度か辞めてもらい、私が漕ぐことにした。。。爆笑せっせと濃いで、やっとEnglishBayを出た時には1時間が経っていて、また戻らないと行けなかった。でも、アザラシが1匹だけ見えて、彼女たちは大喜びでした。帰りはなんと、ダブルレインボーも見えて、超ラッキー。この日は雨が降るかもと言いながらも、さすが晴れ女の私。なんとかぽつぽつだけで持った!ダブルレインボー!!!私も、久しぶりのカヤック、プラス。二人分漕いだので、パドルを持つところが水ぶくれができてそれが割れて、まあ、大変なことになってしまいましたよ。でも、海に出るってやっぱり楽しい☆続く。
2014.05.02

友人がやってきた次の日は早朝から起きて、朝の8時には彼女たちの滞在するホテルにピックアップ。桃太郎と私のお気に入りVeganマフィンが売ってるカフェに連れて行き、テイクアウトでウィスラーにGo!!が、ここへ来る前にわかった事が、この週だけ、メインテナンスの為に、目的のPeak2Peakのゴンドラがクローズ。。。。げー。。。。。どうする???代わりにビクトリアでも行く???と話し合いに。。。でも、自然を満喫したいとのことで、ウィスラーになりました。まず行ったのは、ShannonFalls。。。。マイナスイオンが沢山流れていて、いつ行っても素敵な所。。。。しかし朝はまだ寒くって、みんなぶるぶる。。。。雪解け水が流れていて、冷たかったです。さて、2時間で到着のウィスラー。。。時差ボケもあるせいなのか、お二人さんもお疲れ。(;^ω^)ちょっとウロウロ歩いて、ランチ。。。。ここでも、お気に入りのレストランへ連れて行ってあげたかったのに、この週だけ、店クローズ!ありえん!!!! UpperVillageでの食事となりましたが、段々気温が上がってきて、25度以上はあったと思います。暑い、暑い。。。日差しがきつい。。。で、レストラン内で食事。飲んだミントティ?は美味しかった。その後、Trailにでも歩きたい。。。。希望だったのが。。。もう、足が痛い。。。疲れた。。。?などで、ライスレイクにも行けず。。。。ショッピングして、そのまま、ウィスラーを去ったわけでした。。。なんか、勿体ないような。。。。(;^ω^)帰りの綺麗な景色も見ずに、お二人さんは車の中で爆睡です。。。。爆笑帰り道もまだ雪が沢山残ってました。私が16年前に上ったBlackTusk....また戻るぞー。。。と言いながら、16年が経ってしまった。やっぱり、ウィスラーのSeaToSkyハイウェイはいいなーと思う。Squamishで、ガソリン入れ休憩。。。。あっという間の1日でした。笑続く。。。。
2014.05.01
全12件 (12件中 1-12件目)
1


