全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
あ、やっと10月に追いつきました。もうここまで来ると、ほんとうに毎日のこと覚えてないんで。。。(-_-;)何を書いてよいやら、わかりません。。。ここ数年、私の毎年の抱負は本を読むことだったのですが、今年に入って忙しながらも、毎月多くて10冊、少なくても5冊くらいの本は読んでます。日本語の本も読むし、英語の本も読みます。と言っても、ほとんどが健康や、スピリチュアル関係の本バッカリなので、自分が興味を持ってるものに関しては、吸収力が早いのか、1冊も早く読み終えることができます。今月に入って読んでるのは、ルドルフシュタイナー。ホメオパシーを個人的に使うようになって、10年くらいたちましたが、その関連で、彼の本も読むようになりました。彼はもうとっくになくなっているのですが、もう100年くらい前に書かれた本がなんで、今でも状況が変わってないか、精神面、食生活面などでも、よくなるどころか悪くなるばかりで、そんな昔にそのことを書いた彼って、すごいと思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】宇宙のカルマ [ ルドルフ・シュタイナ- ] 【楽天ブックスならいつでも送料無料】健康と病気について新装改訂版 [ ルドルフ・シュタイナ- ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】魂のこよみ [ ルドルフ・シュタイナ- ]
2014.09.29

いやー、すっかり秋模様になりました。朝も日が出るのが7時半ごろ。。。。夕方も6時半ごろには暗くなってきてます。夏がもう恋しい。。。。(;^ω^)さて、街を歩いてると、もう本当に栗の木が多くって、ぼこぼこ落ちてくるんです。殆どの栗が、これ。。。。渋い栗です。。。一応食べれます。が、渋いのでかなり灰汁を抜かないと行けません。普通に食べれる栗の木も沢山あるんですけど、見つけるのがなかなか難しい。。。公園やビーチにもありますが、結構見落とす。。。これがいがぐり。。。。普通の栗です。でも、やっぱり日本の栗とは何かが違う。。今回は時間がなくって10個くらいしか取れなかったんで。。。栗ごはん作るのにも、茹でて、半分に割って、作ってみても。。。ボリュームなし。。。爆笑ごま塩かけて、無茶美味しかったです。そうそう松茸の季節にも入ったんですけど、今年は雨が少なかった為、あんまり出回ってません。。。。去年は、豊作で、すごいあったんですけどね。。。私はやっぱり神戸出身なので、丹波の栗が好きかなあ。。。。笑昔から評判の味わい。特にお奨めできる甘味あるものを超厳選京野菜 お奨めします丹波栗 2Lサイズ(1kg)新甘栗 1000g入り【今が旬の採れたて新・甘栗】【無塩】無塩 【無添加】 【甘栗】 【満州吉林省産】1000グラム入り お一人様1パック限りカナダ産松茸大特価今が旬の松茸がなんと2980円正規品 カナダ産 松茸 1箱
2014.09.26

まだまだ続く、良いお天気。ビタミンDもたっぷりとっておかないと。。と思って。。(すでに真っ黒ですけど。。)またまた、ビーチへ夕方ピクニックへ。適当だったので、蕎麦サラダを作り。。。そばよりも、野菜の量が多かったりして。。。汗ミニBBQをもって、しし唐も焼きました。これ、バリウマ!!!二人でぼーっとしながら、夕日を浴びて、ああー、良い夏だったなーとしみじみ感じています。この日のサンセットは、いつもと違って、すごくArtistic...きれいでした。ボートが浮かんで見えるたびに。。。。元カレAがクルーザーを持ってるので夏は乗らしてもらおう。。と思ってたけど、結局、会わずに終わってしまった。。何度か誘ってもらったんだけどね。。。タイミングが合わず。。残念。夏はやっぱりここらへんで終わったなー。。。。しみじみ。。。。
2014.09.21

夏が終わりか!?と思ったバンクーバー。何故か良い天気がずっと続いていて、9月に戻ってくる夏をIndianSummerと言います。この日も、お天気が良いというので、いつも海バッカリ行ってるので、今度は水のある山へ行こう!!!となって、ノースバンクーバーにあるLynnCanyonに行ってきました。お天気、快晴!!!!緑も気持ちがいい。水もとても綺麗。水がとても綺麗だから、足を付けてみたら。。。ひやー!!!!冷たすぎる!!!足が凍るかと思いました、なのでツケ時間5秒。。。。爆笑アメンボ見っけ。。。しかし、カナダのアメンボって無茶でかいのねぇ。。。びっくりしたわ。。。ここは、若者が、ジャンプする池で。。。。何度も事故が起きてるんですけど、それでも、懲りずに飛びこむ人が多いです。若気の至りですね。。???それにしても、あー、気持ちが良かったです。近場に海があって、山があって、それも空気が美味しい。バンクーバーってやっぱり素晴らしいと思う。
2014.09.20

先月に、ミョウガが出来たと書いた日記もあったのですが、苗を、パティオのプランターと、外のコミュニティガーデンにも半分ずつ分けて植えていました。先に出来たのは、プランターだったのですが、ガーデンにもじゃーん!!!また花が咲きかけですが。。。出来てます、出来てます!今回は1つだけだったけど、かなり大きい。嬉し~~~ミョウガの苗を買ったのが、半年?くらい前で、購入したお店のオーナーにミョウガが出来ましたと伝えると、「えー、本当に!??土がいいのかしらね??私の所は、全然よー!」と嘆いてました。で、そこで目に行ったのが。。。。オジギソウ。。。なんて、懐かしいのでしょうか!??小さい時は、土手とか、山の中に沢山生えてたのですが、今では野生では殆ど見られないらしいです。可愛いから、思わず苗を買ってしまったものの。。。。育て方をネットで読んでると。。。寒い所は育たなく死んでいく。。。がっがーん。。。。我が家の家は寒いから、あかんやんん。。。。とりあえず、植え替えだけはしたんですけどね。。。この苗は、あんまり持たないかもしれませんね。。。😢おじぎそう 栽培セット(Mini Garden) 夏バテで食欲のないときに♪(^o^)/みょうが栽培期間中農薬不使用1袋約100g♪手軽に家庭菜園!山菜苗:晩生ミョウガ(秋茗荷) 10.5cmポット苗2株セット
2014.09.14

まだ9月始めのこと書いてますが。。。この日は2回目?のスーパームーンだったそうです。我が家はコートヤード(中庭)に面してるので、周りの風景がガーデンだけ。。(;^ω^)なので、ダウンタウンに住んでた時みたいに、海も見えなければ、空もなかなか見えない。。これが、ここのマイナス?点です。。。この日もスーパームーンで、以前だったら、窓から問題なしに見えたのに、今はーまた見えないだろうと思って、窓をのぞいてみると。。。あれ!???見えた!!!うおおおおーーーーー、満月が見えた!!!それも、我が家の窓から!!!思わずカメラをだしてとってしまいました!!!ラッキー!!!!しかし、もう15分後くらいには月は移動して、マンションの裏に隠れてしまいました。ちょっとだけでも、月光浴ができました。【中古】 人生を癒す月の力 すべての魂は幸運へと続いている /ドイツ月研究会【著】,畔上司【訳】 【中古】afbあなたの人生を輝かせる幸運の月占い
2014.09.10

時間があれば、私はついついビーチへ散歩へ行きます。EnglishBayの夕陽。ダウンタウンに住んでた時は、EnglishBayまで歩いて10分だったのですが、キツラノに住んでからはキツラノビーチへトロトロ行くと、20分はかかるので、以前よりもビーチへ行く回数が減ったような気がしますが、この夏はとにかく天気が良かったので、ビーチへ何度も行きました。私は夕日を見るのが好きで、ああ、1日が終わったなー、明日も頑張ろう!みたいな気持ちにさせてくれるので、落ち着きます。夕日を見るのも決まってビーチから。。。この日は、理由は忘れましたが、ひとり、フラフラ、ジェリコビーチという所まで、車で行って、夕日を見ました。まあ、とにかく夕日が綺麗だったことです。本を一人で読んでる人も沢山いたし、ひとりでぼーっとするのには最高のロケーションです。4時間くらい、ビーチでぼーっとしてたのではないでしょうか。。。??夕日も沈み、段々暗くなってきて、まあ、でもいいやーって感じで、真っ暗になるまで、ビーチに居ました。海って、浄化作用があるから、何時間いても飽きないんですよね。。。山も好きだけど、私はやはり神戸の海っこで育ったので、海からは離れられないです。夜9時過ぎに戻ると、仮眠をしていた桃太郎は、あれーどこ行ってたの!??と私の存在も気が付かないくらい熟睡してたようです。。。(;^ω^)やっぱり、バンクーバーはこういったところが最高だよなあ。。。と思った夕方でした。
2014.09.09

プチバケーションが終わり、冷蔵庫も空っぽ。我が家は1週間に1回だけ、食料買い出しに行きます。行くところは、オーガニックの野菜や果物がたくさんある、ファーマーズマーケット。ローカルの農家の方たちから、有機野菜、果物、ここ数年は本当に日本、アジアの野菜も増えました。大根や、小松菜、青梗菜、白菜など、問題なしに買えます。有機だから高いんじゃないの~??と思うかもしれませんが、普通のマーケットとさほど変わらないのでは?と思います。まあ、でもほとんどスーパーマーケットへ行かないので、値段の差を比べられませんが。。私が思うに、スーパーマーケット自体にもエネルギーが存在します。エネルギーが悪いところでは、買わないようにしています。場所にもよるのですが、例えば、アメリカ出資のSafewayなどは、エネルギー悪いです。理由はわかりません。DowntownのRobsonにあるのは、Renovationをしてから、よくなりました。でも、基本的にどこのSafewayもエネルギーが悪いです。買いに来てる人たちも、なんか、病気がちの人が多いように見えます。カナダ出資といえば、大手のPresident’sChoiceもあまりよくないです。名前をいろいろ変えて、NoFrillとか、SuperStoreなどPCブランドはたくさんあります。安いのがお手頃で、最近はオーガニックブランドもいろいろ出してますが。。。私の近所にも去年まで知らなかったのですが、NoFrillがあるのを知って、数回行きましたが、うーん、やっぱりエネルギーはよくないので、買い物したい気にならない。買うのはオーガニックの豆乳を1本くらいで、数か月に1回行くか行かないかです。。(;´・ω・)置いてる野菜や果物も、新鮮さを感じないし、箱詰めにされている食べ物も、なんかよくない。SaveOnFoodsと同じ出資会社UrbanFairは、そんなに悪くはありませんが、よくもないです。UrbanFairは、基本的にYaletownや、コンドミニアムがたくさんあって、お金持ちが集まる場所にあるので、エネルギーが流れてるのでしょうか。。。うーん。。。。ちなみに、FarmersMarketで買えないときは、私はChoicesへ行きます。WholeFoodsへも行きますが、WFは値段がぼったくりが多いので、あまりサポートしてません。実際アメリカでは、この件で、WFは裁判までになりました。桃太郎が好きだった、Peacanタルト、CapersというオーがニックマーケットがWFに買収されるまでは、$1.99だったのに、なんと今では$3.99します。それもサイズが小さくなってるんです。まさしくぼったくり。私が1週間に1回購入する、有機の野菜たち。本当に、新鮮でエネルギーが違う。有機と有機じゃない野菜や果物の違いも、やっぱり無農薬というだけじゃなくって、土の豊かさや、農家の人たちの思いが、エネルギーに入っていくんだと思います。毎日食べるものに、お金をかけたくないとか、子供が成長盛りでたくさん食べるからすべてはオーガニックにできないとかいう人が多いですが、それなら、なおさらエネルギーがよい食べ物を選ぶべきだと思います。【無農薬栽培】【有機野菜を詰め込め合わせた新鮮な産地直送セット】送料無料・クール料金込みオーガニック野菜【青森県産】ミネラルボックスCコース無農薬栽培、有機野菜を詰め合わせた新鮮な産地直送セットミネラルボックス 有機JAS野菜詰合せCコース(青森県 はまなす生産組合)無農薬オーガニック野菜パック・送料無料・クール便無料(0178783104-00003)(0178783104-00003)(0178783104-00003)
2014.09.07
プチバケーションから戻ってきて、1週間ぶりくらいに母親とスカイプしたら。。「あ、そうそう、大阪のおばちゃん、亡くなったで」「え!???マジで?」と驚いた私。「あんた旅行中やったし、どうせ帰ってこんと思ったし。。」「って、せめてメールで亡くなったくらい連絡してよ~」「なんや、葬式来てくれたんか?」というので、「いや、それは前に戻った時に、葬式には帰らんって言ったし」「そやろ?そう思ったから、もう葬式も終わったで」「!!!!????('◇')ゞ」なんとあっけらかんに話す母ではありませんか。。。この大阪のおばちゃん、実は私の祖母なんです。母の家系は複雑でして、母はこのおばちゃんの母(私の曾祖母)に養女として引き取られて、育ったので、母はこの実母のことを、”お姉ちゃん”と亡くなるまで呼んでました。なので、私もおばちゃんなわけです。おばちゃんが私の祖母と知ったのは確か私が二十歳過ぎたときかなあ??そこで、すべてが理解できて、あー、なるほどー。。。などといろいろ考えたこともあります。祖母と母は全然、性格も似てないし、顔もあまり似てないし、体系も違う。母は足が長く、外人体系に対して、おばちゃんはお洒落だったけど、細い馬に似ていた。なので、きっと母は祖父に似ているんだろう。。と思ってたんですけど、年を取るたびに、母は、このおばちゃんに似てくるし、おばちゃんが数年前に認知になった時にはますます、母はおばちゃんに似てきた。。。なんて、私はひそかに思っていた。そして、私は元から母に似ているが、なんか、もっと顔が似てきたような気がして。。。関係ない話だけど、怖い。。。爆笑ここずっと、母も大阪へ週に何回か世話に行ってて、もうかなり疲れてたんだと思う。今回も、祖母の世話に行ったら、家の中で倒れてるのを発見して、救急車を呼んだけど、そのまま亡くなったらしい。。。でも、なくなるところを一緒にいれて、よかったんだと思う。何十年前に亡くなった曾祖母も、母がいつも面倒を見に行っていた。おじさんとかも病院へ行ってたけど、母が住んでるところが一番近かったので、母が一番よく行ってた。なくなったおばちゃんの後には、まだこのおばちゃんの兄、おじさんの世話が残っている。母は、ずっと誰かの面倒を見てきている。母はまだ67歳だけど、一応シニア?に入るし、老人が老人の世話をするというのは本当に大変だと思う。まあ、今は妹と同居できて、落ち着いてるみたいなんだけど。先月は猫のジャスミンがなくなり、今度は祖母。。。母は大丈夫なのかな?と心配したんだけど、それが意外に、すっきり?したのか、落ち着いてるようです。今はおばちゃんの住んでたマンションの掃除で大変だそうです。私たちには子供がいないので、まあいたとしても子供に面倒を見てもらおうなんては思わないけれど、とりあえず、人には迷惑かけないように準備だけはしておかないとね。。。といつも思うんですよね。。。。
2014.09.06

プチ旅行から帰った来た後は。。。私はもう夏が終わってしまうんではないかと焦り。。。。8月にする予定だったカヤックのチケットがまだ残ってたので、夕方に、キツラノビーチへ行って、カヤックしてきました。その時に、カヤックのスタッフが、「あら、あなたカメラ持ってるの?預けなくていいの?濡れるわよ」というので、「あ、大丈夫、慣れてるから、持っておくよ」「いや、本当に濡れるわよ、大丈夫なの??」と念を押されたけど。。。いつもカメラを海に持って行くので、しかし、この日は防水のカメラではなくって普通のデジカメを持って行ったのですが。。。。彼女が言ってたのはそういう意味だったのね!!!どっぱーん!!!!荒波じゃん!!!!爆笑いきなり、体全部がずぶぬれになりましたが、カメラは防水ジャケットの中に入ってたので無事でした。写真じゃわからないけど、この日はすごい荒波で。。。。前に漕ぐのもすごい力がいる。。。。ダブルカヤックで行ったので、私が漕ぐと、余計に濡れるから漕ぐな!って忠告が出て。。。。(;^ω^)ダウンタウンも本当に大きくなりました。。。街って感じが最近は都市になったよなーとつくづく実感。。。。桃太郎が、ほら、ふぐ!後ろ!!!というと、振り返ると。。。アザラシが私たちをずっとつけて来てたのです、しかし、ダブルカヤック、体を後ろに曲げることは難しく。。。。アザラシの頭ちょっとしか撮れなかった。(;^ω^)鼻息が荒かったアザラシでした。可愛い~荒波を2時間フラフラしておりました。。。。私たちが終わるころには、波も落ち着いて、なんだー、もうちょっと時間ずらせばよかったな。まあ、いいやー。。。やりたかったカヤックも達成したし。1年に4,5回はカヤック行ってるような気がするので、いつもやっぱり買った方が早いか?なんて思うんだけど、長ーいカヤック、置く場所もなければ、かなり高い。。。キツラノビーチでは、ビーチ付近でカヤックする人が多かった。。私たちはかなり漕いで、沖合まで行きましたー。シーカヤック自作バイブル 3万円と晴れた日が7日あれば十分!え、カヤックが自分で作れる!???【バッグ】Hiko sport カメラバッグ TPUColeman(コールマン) パドルColeman(コールマン) 2P アンド K1カヤックヨウパドル 20413048P1
2014.09.05

たぶん日にちがずれてると思うんですけど、桃太郎、晴れた日に、また釣りに行きたい。。。といい。。。キャンベルリバーへ戻っていきました。。。。この日も。。。私はお友達と待ってる間、ショッピング。。。よく考えたら、晴れてるんだから、外でハイキングにでも行けばよかったよね。。家に戻ってから、そう思った。。。汗この日は見事に晴れていました。桃太郎も嬉しそうに釣りしてます。。。知らなかった?というか、冗談かと思ってたのですが、桃太郎は、Jasper国立公園で、釣りガイドを5年間してたそうです。写真をFBに載せたら、桃太郎のJasperに住んでる友人たちのコメントが。。(;^ω^)そこまで釣りに詳しかったとは。。。まあ、自然児ですからねぇ。。。。やっぱりこういったところにいるのが自然体なのでしょう。そして、帰る日には。。。またQuadraIslandへ朝食を食べに行き。。。お昼3時のフェリーに乗るために12時?すぎに出たのですが。。。全然余裕で間に合うだろう。。。と、ふらふら運転してたら。。。。れれれ。。。。3時のフェリーが、もう90%Full と書いてる看板が高速道路に見えるではないですか!???ま、マジで???桃太郎が、「あ、こりゃもうダメだね。。。僕たちかなり後ろの列だし。。。」「ダメよ、そんな弱気じゃ。大丈夫、乗れるってエネルギーを送ろう!!」とエネルギーを送りながら。。。フェリーの乗車が始まり、たくさん車が乗っていくのを見ながら。。。内心、やっぱりダメかしらね。。。と不安に思いはじめ。。。そしたら、今度は大型トラックが乗車をはじめたので、あああ、やっぱりダメ???と思ったら。。。最後の最後に、大型トラックが乗る一番下の階に、のせてくれて、私たちが最後の車となりました。ひやー、ムッチャラッキー!!!!私たちが最後の車。。。。これを逃したら、マジで次のフェリーは2時間後の5時でした。いやー、本当にラッキーでした!!ありがとう、ありがとう!と感謝しました。短いキャンベルリバーの旅は終わったのでした。。。短すぎました。。。。でも、お友達にもあえてよかったし、楽しかったです。ありがとう!
2014.09.04

ブログの更新がかなり遅れておりまして。。。。1日2,3回更新しないと、追いつかないかもしれませんねぇ。。。ま、いいんです、のんびりやろう。まだキャンベルリバーへの旅の続きです。。。この日は。。日にちが経ってしまうと、何をやったかあまり覚えてないというか。。。(^▽^;)あ、そうそう、海沿いでランチを食べて、そこからフェリーに乗って、QuadraIslandへちょっと行ってきましたその前に、ミラクルビーチという所にフィッシングスポットを見に行ったのですが、すっごいカナディアンギースがいて、沢山飛んでました!QuadraIslandには、DavidSuzuki氏の別荘があるそうで。。。素敵な島でした。車に乗らず、徒歩でフェリーに乗ったので、ハーバー近くしかウロウロしませんでしたが、なーんて、静かな所でしょう。海も住んでて、沢山ウニもウヨウヨいましたよ。そしたら、Otterの家族が現れて、まあ、可愛い!実は次の日にもここへ来たのですが。。。その時は、なんと、SeaLionにも会えました!写真はカメラを出すのが遅すぎて、撮れなかったのですけど。。。お友達のお家で、BBQをしたりして。。。。野菜も美味しかったです。本当はこの日に帰る。。?予定だったのですが、桃太郎が延長したいとか言いだし。。。。私は仕事がそれなりに溜まってたので、そりゃ仕事がなければ、延長したかったんだけど、したら、確実に仕事が遅れる。。。で、何かやっぱり帰らないと行けないような。。。なんて思ってたんだけど、せっかく来たんだから、やっぱり延長~!!!となり、また滞在を伸ばすのでした。。。続く。。。。
2014.09.03

キャンベルリバーへ行ったのも。。。バンクーバーでずっと仲良くしていたお友達カップルがそこへ引っ越ししてしまい。。。桃太郎は、私がいない間とかに、なんと2回も彼らを訪ねてたのですが、私はまだ彼らの新居を訪ねたことがなく、仕事の休みがまとめて撮れないことが多くて、一緒にバケーションを取るというのが、これが結構難しく。。。。やっとこさ、このロングウィークエンドに行けたんですけど~!!!お友達の新居に泊まらして頂いたのに、その次の日は大雨。。。。。。私、基本的に晴れ女なんですけど、これにはびっくりした。そしたら、桃太郎は案の定。。。。「サーモンフィッシングに行く」というし。。。行きたい。。。じゃなくて、行く!なんです。もう私たちの事なんて考えてなくて、勝手に決めてたんですよ!じゃあ、私たちはどうするの???ってことで、桃太郎をサーモンフィッシングで有名なキャンベルリバーへ落とし、待ってる間、雨なので、何故かショッピング。。。爆笑 すっごい雨の中、釣りに行く桃太郎。。。。マジですか???笑うのが、キャンベルリバーの方が、ショッピングモールというか、大手のでかいスーパーマーケットが全て揃っている。。。。TargetにWallmartに、Cosctoに、えー、びっくりです。数時間?ほど、ショッピングにお友達も突き合せて。。。悪いねぇ。。。。。これが晴れだったら、お散歩でもできたのかも知れないんだけど。。。さて、ショッピングが終わって、川へ戻ってみたら。。。。必死に桃太郎釣りしてます。彼がやるのは、フライフィッシングで。。。。格好だけは、サマになってますが、この日は1匹もつれなかったそうです。。。私は釣りには反対しませんが(本心は反対だけど!)、特にCatch&Releaseには反対している。魚を傷つけて、また川に戻すのなら、始めから、釣らないほうが魚の為だし、それはスポーツフィッシングになる!!と私は思う。 桃太郎は、私が魚を取って帰ってくるのが嫌とわかってるので、Catch&Releaseにしているのかは、よくわからないけれど、これにはとにかく私はブーブー言っている。。。 続く。。。。
2014.09.02

9月です。。。実はBC州は、先生方のストライキが6月から続いておりまして。。。公立の学校はずっとお休みでした。この最後のロングウィークエンドとなる3日連続週末も、本当なら子供たちが学校へ戻るのに、帰省が始まるのですが。。。。最後の日は。。。がらーん。。。のフェリーでした。爆笑桃太郎が、BCTeacherStrikeの事を頭に入れておらず。。。LongWeekendは絶対、混むから、フェリーは予約しておけ!!!なんて偉そうに言うから、予約に$15払ったんですけどね。。。朝も早起きして、7時に出て、8時半のフェリーに。。。ってやつでしたが、ガラガラでしたよ、はい、ガラガラ。ただでさえ、毎年値上がっているBCフェリー、今はもう片道だけで(車+2人)約90ドルもしました。びっくり~~~~。昔は(っていつの話だ?)50ドルくらいだったのに、これもまた2倍になりつつあります。フェリー内も、物価が高いから、お茶やおにぎりなども持参したのにー。。。思ったよりも、高くはなかったです。だったら、早起きして、作らなくてもよかったじゃんー。。。(-_-;)フェリーに降りた先は、Nanaimoで、そこからバンクーバー島を北上するわけです。そしたら、いきなり、道の片隅に、鹿の親子たちが。。。おまけに、子供たちは私をじっと見つけて、沢山写真を撮れました。可愛い~~~アイランドなのに、なんで、アイランドのほうがガソリン安いのか、本当に不思議。なんと、ここでは、128.9ドルでした。バンクーバーを出た時は、この日は144.9でした。この差は何????QualicumBeachへ来るのは久しぶり。。。しかし、着いた日は強風と荒波で私が期待した、引き潮でビーチは歩けませんでした。。。。😢それから、またさらに北上し。。。。ドライブで2時間ちょっとフラフラしたでしょうか。。そして着いたのは、キャンベルリバー!!!!続く。。。
2014.09.01
全14件 (14件中 1-14件目)
1