全12件 (12件中 1-12件目)
1

この日の夜は、お散歩してると、なんだか、雨。。ってより、雪降りそうだよねーと桃太郎と散歩をしながら、話してたのですけど、天気予報では、やっぱり雨でした。で、朝起きたら。。。雪景色でした。山もうっすら、雪化粧。周りの近所は5cmほど積もりました。気温は朝マイナス3度。寒い。余りにも天気が良かったので。。。仕事があるのに、ちょっと休憩して。。。お散歩へ行きました。気温が下がったままだったので、雪も1週間くらい溶けずに、この状態が続きました。カルガリーや、お隣のアルバータ州は、マイナス30度くらいだったそうです。なんか、それって、。。人間の住む気温じゃないっすよね。。外出られないじゃないですか。マイナス10度でも、顔がチクチク痛いのに。。。。(;^ω^) お友達も数人住んでますが、雪かきなど大変そうです。。。やっぱり、バンクーバーは雪が降っても、湿気がまだある方なので、空気が冷たくても気持ちが良い。。。これが、雨になったら、また雪が溶けて、ぐちゃぐちゃになるんですけど。。初雪のバンクーバーでした。再入荷 雨にも雪にも!ウィンターブーツ!【やっぱりこれ ブーツ!!】☆【レディース 防寒ブーツ 滑りにくい ロング丈ダンロップから発売された ウィンターブーツ】 あったかい ボアブーツスノーブーツボア インソール付き 2wayブーツJEWEL ジュエル W12 ワイン【シンプルなデザインのウィンターブーツ】hiromichi nakanoヒロミチナカノキッズウィンターブーツ★シンプルなデデザインで人気★WC094R パープル【10P27Sep14】
2014.11.29

なんか、訳わからんタイトルですけど。。。バンクーバーは、晴れ間が続いて、雨も少なかったので、11月でも紅葉がきれいに見れました。カナダのメープルの木もあるんですけど、日本のもみじを植えてる庭園もたくさんあるので、とてもきれいです。落ち葉で真っ赤の道路。思い出したのがこの話。母と電車に乗って、家に帰るときの事。。。。駅に着いたら、タコバスが来る。。という事で、私と桃太郎は歩いて帰るからいいよ、と言ったんだけど、母はタコバスに乗りたい。。。歩きたくないと言うので、じゃあ、電車が着いたら、頑張ってタコバス乗ってな。。。。という事で。。。(注:田舎なので、タコバスも1時間に1,2本しか来ない。。。)電車が駅に着いて、ドアがあると、エスカレーターに向かって走って行った母。。。そして、私たちは階段を使って歩いてたんですけど。。。桃太郎は階段を走って、とっとと、改札口まで行ってしまい。。。私は普通にトボトボと。。。フット、横を見ると。。。エスカレーターの途中で、母、こけてるではありませんか!!!!もう、ビックリして!!!!!心臓が止まるかと思いました。長い階段を今度は私が超スピードで走って降りて、またエスカレーターに上ろうとしてたら。。。今度は、私が途中で、足が絡まってこけた。。。。苦笑その間に、母は誰かに助けてもらって、エスカレーターからすでに降りていて。。。私は、「もう、心配したやんかー、ビックリさせんとってよー、私までこけてしもたやん。」本当に心臓が止まりそうなくらい、ビックリしました。パーキンソンの母、足がちゃんと上がらないので普通に歩けないのに。。。私がこけて、手に傷を見てから、タコバスをあきらめて歩いてる母。。。。桃太郎は何が起こったのかわからず、改札口外でニコニコして待っていた。もう!!!そして、バンクーバーへ戻る当日。私たちは妹の家の2階、母がいる部屋で過ごしてたのですが、2階だから、勿論階段で上り下り。私はなんだか、この階段滑りそうだなーと、気を付けてたのに、最後の最後で、本当に、「お世話様でした、さようなら」という玄関口へ行こうとして、階段を下りてたら、見事に、4段落ちる。。。。ぎょっへー。。。。。おまけに、落ちるって反射反応で、お尻をつきたくなかったので、腕で体を支えて落ちたので、肩にすごい影響が。。。。お尻は無事。。。で、落ちたので、何もできないし、飛行機乗らないといけないし。。病院行ってる暇もなく。。。バンクーバーへと帰ったわけです。。帰ってからも、すぐに仕事だったので。。。痛みは耳つぼで抑えながらも。。。なんか、やっぱり体がずれてるよな。。と思いながら、やっとこさ、近所のカイロプラクターに10年ぶりに行ったんですけど。。。初回45分で。。。。90ドルでした。げ、90ドル???継続、15分から30分で、50~65ドル。私が10年前ですけど、Yaletownで通ってたカイロプラクターは、初回45ドル、継続35ドルでした。10年前だからといって、倍に上がるとは。。。場所にもよるんでしょうか。もう目が点になりました。おまけに、アプローチの仕方も変わってました。これにもビックリ。周りの皆が、そりゃ10年前やろ、そりゃそれくらいするわな。。なんていうんだけど、変な話だと思いませんか?時給が2倍にもなってないのに、物価やこういった医療関係はなんでこんなに高くなるんでしょうか?払えないって言ってるんではありません。そんな、高かったら、しょっちゅう行けないじゃないですか。私はラッキーなことに、保険でカバーされるので、何とかなりますけど。。皆がみんな、こういった保険を持ってるわけでもないのに。。。桃太郎が言うには。。。「要は、レントだよ。レント代が高くなってるから、お値段も上げないとやっていけない」ってことだよ。。。まあ、それもあるのかもしれません。。。。バンクーバー。。。このまま、全てがあがったら、いったい、どの方向へ行くんでしょうね?
2014.11.28
寒い毎日が続いているバンクーバーです。来年早いもので、私がカナダに移住してきて、17年目に入ります。早☆小さい頃から、自分の考え方や性格が日本の文化やしきたり、社会に合わないと思ってきた私。。。日本が嫌いなわけではないですが、集団よりも個人の生き方を大切にする北米文化に自分があってる、自分らしく生きられる。。と10代のころにすでに自覚して、せっせと海外脱出計画を始めてたのですけど、両親の離婚とかで、家庭の事情もあり、一人暮らししながら、アメリカの都市数か所で暮らしたりしたため、なかなか貯金も思うようにいかず、あの今から約20年前の阪神大震災で被災し、脱出計画もかなり大幅に遅れて、私は27歳の時にスーツケース一つで、カナダに来ました。そして、4,5年前までは、ほとんどと言って日系社会の人たち、日本人の友達も少なかった私が、急に何倍も増えて。。。。。自分の中では、ぎえ~~~~、助けてくれー。。。という叫びが。。私は日本人であることを誇りに思ってるし、日本人が嫌いとは言ってません。が、裏、表がある会話に、あやふやにするグレーゾーンが多い社会に、とても疲れるのです。どっちやねん???!と突っ込みたくなるのです。。。そして、何を思ってるかもよーわからん。グレーゾーンが悪いのではありませんよ。裏、表だって、時と場合には必要があるのかもしれません。でも私はやっぱり日本人でありながら、日本人社会の間にどっぷりは入れない中途半端な人間なのです。。。なので、とりあえず、バランスを保つようにと、ここ努力はしています。ここ最近、流行り?なのか、自己啓発っぽいのがいっぱい開催されてて、ワークショップや、イベントなど、いろいろ。なんだか、テンション高すぎて、私は、足も突っ込むこともできません。気疲れします。。。(-_-;) そしたら、とある私が読んでるメルマガで、こんなことが書かれてました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ワクワク中毒」とは、現実逃避から来る依存症のことです。 「タバコ」「お酒」「ギャンブル」「買い物」「SEX」など、いろんな依存症がありますが、それらは全て現実からの逃避行為に過ぎません。 残念ながら「ワクワク中毒」も、依存症の一種です。 向かっている方向が、一見ポジティブなので、それとは わかりにくいのですが、「仕事」「ボランティア活動」「セミナー」などにハマってしまうのも、依存症に違いありません。 「ワクワクすること」「興奮すること」「人から頼りにされること」 「エラくなったような気になること」「楽しいこと」に熱中してまうのは度を超すと、「中毒」になったり、「依存症」になってしまいます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~なるほどー。。納得。私の元カレも、付き合って5年、別れて15年、20年たった今でも友達だけれど、この自己啓発という、カナダ版のに、もう何年もずーっと参加している。。。私は彼のことを付き合ってるときから、”永遠のピーターパン”と言っている。要は、大人になれない。。ということ。経済的ではなくって、精神的に。一時は、変わったのかな。。。なんて、思ったこともあったけど、やっぱり変わらない。人によるのかな。。。なんてのも思ったけど、話を聞いてると、どうも自分がセミナーで習ったことがそれがすべて正しいと思っており、他人を比較して、批判するだけで、自分はどうやねん??といった感じで、あまり成長はしてないように思う。(人のことも私も言えないけど!)なので、彼は、そのまますべてを受け入れて、ふーんって話を聞くだけにしている。私はワクワクすること、キラキラするなど、テンションは高すぎて疲れて、ついていけないので、ムフフの継続できるテンションで行こうと思います。(どんなんや?)でも、元に還るところはですねすべては自分の中にあるんですよ。自己啓発だろうが、何だろうが、自分が気が付かないだけで、すべて自分の必要なものは、自分が持っている。すべてそろっている。周りを一生懸命に探したって、見つからないのです。これは私が二十歳の時に、付き合ってたアメリカ人の彼が教えてくれました。すごい悟りだと思います。
2014.11.27

この日、桃太郎がカレーを食べたい。。。というので、どんなカレーが食べたいと聞くと、「エビカレー、タイ風っぽいのがいい」とリクエスト。。。「えー。豆腐じゃダメ!??」と聞くと。。。「エビが食べたい。。。」と主張する。基本的に我が家の中では、動物製品は摂取、取り置きしたくないのですが、桃太郎は菜食者ではないのに、私をその部分は尊敬してくれてるので、数年前からとりあえず、たまに魚系はオッケーとして、本当にたまー!!!にですよ、こういったエビとか、サーモンを買うのを、私もあきらめてます。でも、お魚でも、なんでもいいってわけではなく、ローカルで採れたもの、OceanWiseと言って、ブルーフィンツナみたいに絶滅危機のある魚ではなく、ローカルでSustainable,有毒な物が少ないと言われているお魚を選びます。エビだと、冷凍物とかは、殆ど中国製とか、タイランド製で、どちらもはっきり言って100%養殖です。日本にいる間に、ドキュメンタリーを見たのですが、タイのエビは、ホルモン剤や、病菌いならない抗生物質の乱使用で、死んでいくエビが急激に増えてるらしく、エビの価格が上がって行くと見ました。バンクーバーだと、シーズン物ですが、SpottedPrawnと言って、バンクーバー西沿岸で取れるローカルのエビがあります。今はシーズンじゃないので、冷凍のを購入しました。ちょっとお高いですけどね。。。私がカレーを作るときは、スクラッチから。沢山、スパイスをココナッツオイルで炒めてから、カレーパウダー(Ginger,Curcumin,Chilli,Masalaなど)を入れて、ココナッツミルクを入れて煮込みます。フライパンで作ったんですけど、まあ、美味しく出来上がりました。玄米も切れたので、白米ですが。。。桃太郎は白米の方がやっぱり好きみたいです。御代わりもしてくれました。このカレーも20分以内でできました。私、基本的に料理好きじゃないです。。。嫌いでもないんですけど。。。小さい時から、包丁を握ってたから、なんでもパパーっと作れるんですけど、やっぱり、誰かが作ってくれた方がいいかな。。。って思います。送料無料アンビカの本格カレー。インドのベジタリアンカレー送料無料 アンビカの本格インドカレー パニールマッカニー(カシューナッツのカッテージチーズカレー)中辛口 10食100%ベジタリアンカレー。インドのほうれん草とカッテージチーズカレー。送料無料 アンビカの本格インドカレー パラックパニール 辛口 20食 ケース販売【国内産野菜のベジタリアンカレー。動物性原料不使用!】ベジタリアンのための根菜カレー(200g) 1人前:中辛
2014.11.25

こちらに戻ってきてからは。。。果物を摂取することを増やしておりまして。。。とにかく、リンゴ、バナナ、ミカン、レモン、ライム、などは必ず揃えておりまして、もちろんオーガニックですよ。桃太郎がたまーにほしがるものは、これ。。。Pomegrante。。。日本語で言うと、ザクロなのですが、日本のザクロと、こちらで売ってるカリフォルニア製のザクロはまた大きさも、味も違うような。。。気がするのは私だけかな??カナダ製のザクロはまだ見たことないです。まあ、でも、このきれいな色!!!色見てるだけでほれぼれします。。オリジナルはペルシャからだそうです。ポメグラネートは、抗酸化作用も高く、血管の詰まりにも効果的があり、ザクロジュースを飲むと血圧も下がるなどが改善されるなども結果も出てるそうです。私たちはとにかく、この食べ物が好きで。。。でも、これって、種なんですよね。。。なので、これを固い皮からむいて、食べるのが面倒くさい。。。って感じだけど。。水につけて皮むくと、早いですよ。お試しあれ。\さわやかなザクロ果汁が咽越しに広がる新味覚/『LOTTE』美女はザクロが好き|ざくろジュース(瓶・180ml)[ロッテ][韓国飲料][韓国ドリンク][韓国飲み物][韓国食品]【3240円以上送料無料】【etranger di costarica エトランジェディコスタリカ】果物シリーズのポストカード。洋2サイズ封筒に入れられます【3240円以上送料無料】【ポストカード メッセージカード エトランジェディコスタリカ】ポストカードFrutteriaザクロ【中古】 女性の悩みを解消してくれるペルシャザクロの神秘の力 女性の悩みを解消してくれる /岡本順子(著者),岡本浩一(著者) 【中古】afb
2014.11.21

日本にいる間に、ほとんど買い物ができなかったので、とにかく、必要な食品だけは買って帰ろう。。。とネットとかでも買ってたのですが、私が昔から利用している、神戸のNaturalHouseで、今回は試したことのない、日本製のベジタリアンミートを数個買ってみました。じゃーん!大豆と野菜でできたハンバーグ。私、小さい時から、こういったハンバーグ系統はあまり好きじゃなく、特にミンチ肉から、血なんかがまだ出たりすると、うえーんと思ってそこだけ残してました。ベジタリアンになって、そろそろ13年。肉が欲しい、食べたい。。という衝動には全く襲われないし、体も欲しいとは言っていない。でもですね、あのデミグラスソースの味付けには、まだ、食べたい。。という気持ちはあり、これはベジタリアンミートということで、買ってみました。ソースも100%ベジタリアン、動物製品は入っていません。こんな感じ。日本からまだ戻ってきたばかりだったので、野菜の買い出しに行けなかったのでペッパーだけ。。。(;^ω^) 次の日には、こんなのも作ってみました!これもバリウマ。また黄色いペッパーだし。。。(;^ω^)加工食品とかは出来るだけ避けたいけど、こうやって調味料も有機を使って、化学調味料も入ってないものだと、これくらいはいいかな?と買ってみたものです。桃太郎もこんなのを毎日食べてたら、別に肉が欲しいって言わないのかもね。。まあ、彼も家の中ではもちろん食べないのですが、外でも1か月に1度食べるか食べないかの割合なので、ベジタリアンに近くなってきたのかなあ。。。魔法のお肉でダイエット!低カロリーで食物繊維が豊富!おからこんにゃく(ベジタリアンミート) 340g お得な10個セット【まとめ買い割引価格】【マーマ食品】 おからこんにゃく(ベジタリアンミート) 340g×10個セット【送料無料】 西川玄房和尚のキッチンでつくる精進料理 / 西川玄房 【単行本】
2014.11.18

日本から戻ってきた後は。。。普通だったら、雨が続く毎日なのに。。。全然お天気やーん!!!が、続いておりました。。。しかし、お天気なので、雲がないと、気温もドーンと低くなり。。。温暖バンクーバーと言われてても、毎日10度は行ってませんでした。朝も霜が降りたりと。。。我が家の放ったらかしのガーデンはどうなってるかと思ったら。。。水菜と。。。3代目小松菜は、見事に生きておりました!!!すごい!!!!その後また一気に寒くなるんですけど、その前に、水菜と小松菜は刈りました。。。が、また後から、生えてて、ビックリしました。自然の力はすごい!!!
2014.11.13

今回はエアカナダを使って日本ーバンクーバーを往復しました。私が初めてカナダに住むようになってから、2008年?まではずっとエアカナダを利用してて理由は関空まで直行便があったからなのですが、2009年?から廃止になり。。。。それ以降は、アメリカ経由のデルタを使ったり、JALを使ったりとさまざま。。とにかく、バンクーバー発だと、必ず成田で乗換しないといけなくって、自宅に帰るのは夜10時以降とか。。。で、ここ4~6年間、日本へ帰るのはちょっと疲れてました。丸1日が飛ぶわけですから。。。昔はアメリカ行くのに、サンフラン経由とか、何時間待ちとかで、飛行機飛ぶ時間も長かったのにそれが苦痛にならなかったのに、やっぱりこれは年のせいなんでしょうねぇ。。。。今回エアカナダ、成田での乗り換えは、提携しているANAではなくって、何故かJAL.なので成田ではバスに乗ってターミナルを変えなくてはいけなく。。。。これまた不便でした。でも、帰りは大阪伊丹から、荷物はそのままバンクーバーへ行くという事で割かし楽でした。伊丹を離陸すると。。。見える大阪。。。。。大阪城除いて、本当に大阪は緑が少ない。。。少なすぎるし。。。日本って、狭いし、人がウヨウヨだよなあ。。。。と実感する。。。。和歌山の方を飛んでたので、これは高野山あたりなのかなー、何て思いながら見てました。東京方面に近づくときに、この島を発見。。。これって、噴火して海から出てきて、出来たあの島?なのかな??人が住んでるって感じでもないし。。。。あっという間に、成田に着いて。。。。しかし、待ち時間が3時間以上もあって。。。。桃太郎が、またお腹空いたーって。。。。。成田の空港のフードコートで、中華のセット食べて、ここでもいきなり日本円殆ど残ってないのに1200円出した。。。(一人分) ちなみに私は蕎麦で600円。。。合計1800円。チーン。今回は本当に出費が多かったです。。。お世話になる母にも妹にもお金渡したし、旅行も私たちが母にプレゼントしたし、何よりも、妹宅からの交通費(電車代が高い!)と、桃太郎の食費がすごかった。。。。まあ、でも、桃太郎も満足したみたいだし、家族も楽しそうにしてたのでこれでよかったとしましょう。日本滞在記、終わり。。。
2014.11.06
![]()
日本滞在している間に、本当に数人でしたが、友人と会ったのですが、桃太郎に一升瓶のお酒や焼酎を頂いたり、黒豆枝豆を頂いたり、沖縄からオーガニックの美味しそうな瓶詰セットが届いたり、名古屋からも靴下なども頂いたりと、気にかけてくれる友人がいて毎回とても有難いのですが、今回一番びっくりしたのは。。。学生時代からの友人Iから、祝儀袋 を渡されて。。。。 へ???何これ??と聞くと、「この間カナダ行った時に、ふぐの家に飾ってる写真見て(10周年の時に撮った写真)、私の結婚式にも来てもらってお祝いもしてもらってるのに、何もしてなかったわと思ってさ、少ないけど」そう、私達、知り合って16年、一緒になって来年で14年目に入るのに、ずっとコモンロー(言えば実婚?)で結婚式もあげてないし、自分らでお祝いというのも何もしていない。。。10年目の時に、神戸で着物を着て、記念写真を撮って、みんなに送ったけど、これと言ってお祝いはなかったし。。。別に誰かにお祝いしてほしいなんてのも思ってないので、気にしてはなかったのですが、私はカナダに来る17年前に、次々と友人が結婚して、月に3,4回は結婚式に出ていて、週末は結婚式貧乏になるほど、お金が飛んでいった。。。。(;^ω^) それから出産祝いなどで、カナダに必要だったお金もちょっと飛んで行った部分もある。。。でも、お祝だし、仕方ないよね。。なんて思ってたけど、飛んで行くばかりで、自分には戻って来なかったかも。。。なんてのは、何度か思ったことはある。苦笑 でも、お金ではなく、形を変えて、私はいつもラッキーだったので、そういう意味では守られてきたんだと、つくづくそう思う。なので、Iに祝儀袋を貰った時には、すごくびっくりで、涙がちょちょびれそうだった。良く考えると。。。。Iとは、学生時代に一緒にオレゴンまで留学した仲間。毎日ずっと一緒に行動した。オレゴンコーストで、海で見たサンセットも今でも忘れられない。NewKidsOnTheBlockがその時全盛期で、海沿いの学校の先生の家で、彼らの曲が流れた時には、時が止まるかと思ったくらい、素敵だった。私がサンディエゴへ旅立つ時も、お祝いをしてくれて。。。カナダへ行くときもお祝いをしてくれた。。。で、今年になって、初めてバンクーバーへ遊びにきてくれて。。。一緒にオレゴンオーストへ戻ろうの旅は出来なかったけど、離れていても、こうやって気にかけてくれる友達というのは本当に有難い。親でさえ、祝ってくれなったもんね、よく考えると。桃太郎といるのが当たり前です、みたいな。Iを含めて、いつも支えてくれてありがとう、友人達!!!感謝です。【メール便送料無料】ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックNew Kids On The Block / Hangin Tough (輸入盤CD) (ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック)これは大ヒットしましたね。。。懐かしい。。★2100円以上お買い上げで≪送料無料!!!≫★マルアイ キ-108 祝金封 金銀花結 1枚
2014.11.05

今回、母の実家がなくなり、私が少量?だけど自分の荷物を置いてたものは、妹宅へと流れてたわけですが。。。。妹宅もいくら一軒家で大きいといっても、さすがに6人が暮らすとなると、荷物も多いわけです。。。お姉ちゃん、早く荷物持って帰ってよ。。。と妹が一言。。。なので、自分の荷物は全部引上げです。私は日本にいた時から一人暮らしだったので、カナダに来る前にだいぶん物は処分したのですがカナダに持ってこれないもの?持ってきても意味がないもの??は、母宅においてました。今回、最後に残ったものとは。。。重たい食器と、レコードたち。。。。食器は新聞紙などに丸めて包み、スーツケース1個に入れました。丸ごとです。困ったのはレコード。。。。私が10代に集めたレコード、残った50枚ほど。。。。シングルとアルバム。これも、カナダへ来る前に半分以上は処分し。。。。CDとかはすでにカナダにもってきてたのですが、レコードプレーヤーもないし、カナダにもってきてもねぇ。。。私が高校時代にレコードはCDへとデジタル化し、その3年間、音楽好きだった私はレコードレンタル店で働いていたので、CDへと移行するときに、レコードはセールになり、働いてたのもあったので安くなり、沢山買ってしまったのです。元からレコードはたくさん持ってたのに、さらに買ってしまったあほな私。。。 そして、レコードプレーヤーもいつかはCDプレーヤーと変わり。。。今思うと、結構したレコードプレーヤー、捨てずにもって置けばよかった。。と。。。でも昔のステレオコンポってやたらでかいんですよね。。。私はパイオニアのを持ってました。で、桃太郎に、レコードを妹宅からカナダに持って帰らないといけない、重たいし、カサになるから処分するべきか?と相談すると。。「レコードプレーヤーを買えばいいんだよ。はい、問題解決」???? そんなわけで、スーツケース2個分となった、レコードたち。。。。カナダに戻って、桃太郎はレコードプレーヤーを買ってくれました。せっかくだからよいものを。。。とはじめは思いましたが、どうせ聞くのもはじめだけだろう。。と自分の性格を考えて、ポータブルなプレーヤーにしました。スーツケース型になってかわいいです。音は悪くなかったです。ま、きけたらいいんですよこれは大瀧詠一のEACH TIMEというアルバム。1984年に購入したもの。30年前です。。。ひえぇ~~~~~当時の私は、洋楽も走ってましたが、山下達郎、大瀧詠一が好きでした。その大滝さんは、今年、30周年記念を前にして亡くなってしまうのですが。。涙他にも小学校の時に父に買ってもらった、映画ETのアルバム。オーケストラなんだけど私はETが本当にいると思い、この音楽をかけるとETに会えると信じていた。。。笑父からもらったレコードもたくさんあり、なんと坂本九ちゃんの上を向いて歩こうのシングルレコードも出てきました。これは、プレミアですよね??!デビューしてから神田正輝と結婚するまでの松田聖子のすべてのアルバム。ものすごい数ひえー。私、そんなに好きだったっけ??? まあ、初めてコンサートへ行ったのは小学校5年生で松田聖子でした。。。爆笑 今、思うと、私が貰ってたお小遣いで買うものは、レコードばかりでした。高校時代も実はバンドを組んでた時期もあり。。。てっきり自分は音楽関係の道を進むなんて思ってたけど、全然違うところへ行きましたね。。。。1日中、レコードを聴きまくった私でした。大滝さん、安らかに。。。。CD/佐野元春/杉真理/大滝詠一/NAIAGARA TRIANGLE VO/CSCL-1662大瀧詠一 オオタキエイイチ / Each Time - 20th Anniversary Edition 【CD】大瀧詠一 オオタキエイイチ / Long Vacation : 20th Anniversary Edition 【CD】 【中古】EACH TIME 30th Anniversary Edition/大滝詠一CDアルバム/なつメロ
2014.11.04

日本滞在、最終日。。。バタバタしすぎて、ハッキリ言って、何をやったのかあんまり覚えていません。。。(;^ω^)スーツケース4個分のパッキングをしてたのでしょうか。。さあ、もうすることないよな??という時に。。。母が。。。「やっぱり、猫の遺灰は、海に流すことに決めたから、流しに行きたい」と言いだし。。「え!??? どこの海によ??」「近所の海でええわ。。。」 とポツリ。。。この夏に、22歳の誕生日を手前に亡くなった猫のジャスミン。大きな病気もせずに、本当に長生きしてくれました。寿命だったと思います。ジャスミンを火葬した時に、お世話になっていた動物慰霊園で、数年前に亡くなった同じく22歳を手前に亡くなったジャズマンの御骨を、霊園から出してきた母。本来なら、そこでずっと一生供養してもらうつもりだったんですけど(母の希望)動物の遺灰は自然に返すべき。。。だと思っている私。。。というか、動物のスピリットたちが私にいつも、そう伝えてきているから、そうしています。人間も基本的にはそうですが、体が死んでしまうと、魂は残ります。けど、この魂は体を離れて、宇宙でもどこにでも身動きが出来るので、体という物体は必要としなくなるので、速やかに処分するべきなのです。だから、母にもそう伝えたら。。。「でも、海になんて流したら寂しいやん。。。何も残らないし。。」と、数か月前にそういって、どうするかは、私が帰国するまでに考えると言ってたのですが、まさか、自分がバンクーバーに戻る前日に海に流すって決めるとは!苦笑母の希望なんで。。。ジャスミンとジャズマンの御骨を持って。。。海へ母と桃太郎と一緒に出掛けました。この日はパーフェクトサンセットで。。。まさに、彼らにとって、パーフェクトなひと時でした。桃太郎が冷たい?海の中へ入ってくれて。。。。満潮の中に遺灰を流してくれました。両方の骨を見たのですが、まあ、なんて綺麗で、丈夫な骨だったのでしょうか。。。ジャズマンは骨のガンでしたが、ホメオパシーで対処してたので、骨も本当に綺麗で、どこもボロボロになっていませんでした。ありがとう、またどこかで会おうね。と約束して、海に戻していきました。母はまた号泣。。。。しかーし!!!母は、やっぱり、何かに残しておきたい。。。と言い、ジャスミンの骨を少し残して、キープしてしまいました!!!母はジャズマンも実は骨を少し残して、ペンダントにしたんですよね。。ペンダントにしたって、身につけてないし、意味ない。。。じゃあ、お母さんが亡くなった時にこのペンダントはどうするのよ?と聞くと、そんなん、一緒にお墓に入れてくれたらいいやんか。。。とのこと。。。桃太郎が、母親の好きなようにさせたらいいんじゃない??というので、その時はそっとしておきましたが。。。やっぱり、私は全てを海に戻すべきだと思い。。。バンクーバーへ戻ってから、また母に電話して。。。。キープするのはやめたほうがいい。。。と伝えました。。。母は、ちょっと考える。。。と言って、それから、どうなったのかは確認していません。(;^ω^)魂が亡くなった物体をいつまでも持っていても、執着心が出来るだけで前へ進めないのです。。。。何かをキープしたいのなら、写真だけにしておいた方が無難です。手放すことが一番です。
2014.11.03

この日は母が用事で、神戸大丸に行かないといけないという事だったのですが、大丸のチラシを見ていると。。。丼物フェアと、モンブランフェアをデパ地下でやっていると発見!!それを見た、桃太郎は。。。ここ、行かないと。。。僕、会社の人たちにもお土産買ってないし。。。って。。おいおい、何を買うんや?なので、母、妹と姪っ子を連れて、神戸大丸まで行ってきました。私はベジタリアン丼を買いました。一番安くて680円くらいだったかな。。。母、妹、桃太郎は、なんか、あっさり系というか、ごぼうとか野菜系統を買ってました。それを大丸の屋上で、食べたのですが、お天気もよかったのに、いきなり強風が。。。なんとかして、ドンブリを完食して。。。その後、またデパ地下に戻り。。。モンブランめぐり。。。。私は栗が大好きでして。。。。モンブランも大好き。。。まあ、これになると、乳製品が多くなってしまうので、ここは目をつぶっています。なんと、母は。。。家族8人の為に、みんなで味見をしよう。。とか言って、写真には全部入ってませんが。。。色々な洋菓子店の10個のモンブランを買ったんですよ。。。で、一個が大体500円から800円くらいしてたので、ケーキに5000円以上、支払してました。。。後で、私が半分払いましたけど。。。一番美味しかったのは、やっぱり一番高かったモンブランでした。日本で食べるモンブランって、なんでこんなに美味しいんでしょうね???特に神戸は洋菓子が有名なので、本当に美味しいと思う。バンクーバーでは、日本人が経営してる所以外、やっぱりモンブランってあまり見ないし、見つけても、あまり美味しくない。。。。桃太郎も日本の洋菓子には、美味しいとビックリしているのですが、まあ、2人とも、美味しい物ばかり食べたので、3キロくらい増えました。その間、彼は便秘が続いてたようですが、私は毎日快調でしたよ。一応べジ食はずっと続けていましたんで。笑大丸の何階かでは、お節料理の予約コーナーもありました。早い!って、そうかもう、後2か月でお正月なんですね。。。日本で最後にお正月過ごしたって。。。いつや!??2000年以来でしょうか。。。。ってことはもう15年経ってるってこと??ま、お節料理は食べたいですが、いいんです。私、神戸の六甲おろしの寒い冬が苦手なんで。精進料理のお節もありました。うーん、高いのか、安いのかよくわかりませんが。。。日本滞在も後少し。。。続く。。。
2014.11.02
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
