全2件 (2件中 1-2件目)
1

疏水に反射する陽射しも春めいてきた京都岡崎界隈です。gallerymorningkyotoより展覧会のご案内です。浮田みどり 個展「變-へん-」2018年2月20日(火)~25日(日)https://gallerymorningkyoto.blogspot.jp/2018/02/ukita-midori-exhibition-220-tue.html私の制作のテーマは“つながり”である。この世界で一番長く続いている“つながり”は何かと考えた時、DNAが頭に浮かんだ。DNAのらせんを立体で表現して以来、生物をモチーフに制作を行ってきた。現在の多様な生物は全て小さな原核生物から進化してきた。そして生態系ピラミッドが形成された。このピラミッドのバランスの中で人間はどんな行いをしているだろう。今この時も、これからも、変化し続ける生物。小さな細胞から生まれた一つが人間であると考えた時、この作品に辿り着いた。羊毛の変化する性質を生かし、紡いで糸にし、それを織り、またフェルト化する事で細胞が変化する様子を表現した。浮田みどりUKITA Midori1963年 徳島県生まれ 三重県在住2005年 京都造形芸術大学通信教育部染織コース卒業2012年 臨床美術士取得2005年、2006年 三重県展入選2006年~2017年 瓜生some-ori会彩り紡ぐ展(京都、名古屋、横浜、東京)16回出展2006年~2013年 グループももけ展 (京都、東京)5回出展2008年 アートウェーブ展 (北海道)2010年~2016年 MARBLE展 (神戸)7回出展2012年 いとのこと展 (名古屋)2012年 460人展 (名古屋)各地でのグループ展を経て、初個展。種類の違う羊の毛をフェルト化したり、紡いで糸にしたり、そしてそれを組み合わせて織ったりしながらできあがる作品です。染色をしていないので、色の違いがそのまま種の違いであり、DNAの螺旋を意識しながらつなげてできた形はいびつではあるけれどユニークな存在です。奥の部屋では新旧作の展示のほか、作家在廊中(20・24・25日)は紡ぎ車による実演を行います。/gallery morning※同時期 「瓜生some-ori会彩り紡ぐ展」(2/20-25 京都府立文化芸術館)にも出展しています。 ・・・次回の展覧会石井誠展 ISHII Makoto 「monoliths」 2018 3/6-11http://www.art-it.asia/u/morningkyoto/0V1s6UdlGKAkqamjvrx9/
February 20, 2018
コメント(0)

大寒の京都、あっぱれ晴れて、冷えています。京都近代美術館では、ゴッホ展が開かれています。ギャラリーモーニングからは彫刻展のご案内です。杉本準一郎 彫刻展 SUGIMOTO Jyun-ichiro Exhibition「Romance」2018年1月30日(火)~2月11日(日)12時〜19時 月曜休廊 日曜日は17時まで。https://gallerymorningkyoto.blogspot.jp/2018/01/sugimoto-jyun-ichiro-exhibitionromance.htmlSUGIMOTO Jyun-ichiro 1948 信楽生まれ(滋賀) 愛知県在住1964 滋賀県立甲賀高等学校入学 1966(18歳) 金沢美術工芸大学 彫刻科 入学 インドネシア独立記念塔(ジャカルタ)制作者 長谷川八十氏に師事2003 日本・インドHARMONY彫刻シンポジウム(デリー)主宰2005 常滑梶間台ミュゼ通り彫刻群の制作(愛知)2006 スギモトオープンエアミュージアム(関が原) 日本・ネパールHARMONY彫刻シンポジュウム(カトマンズ)主宰2008 インド・ネパール・日本国際シンポジウム(関が原)主宰2010 優しく豊かなアジア・個展(インド大使館) イタリア・トロント市国際シンポジウム共同主宰(イタリア)2011 市民と共につくるシンポジウム(湖南市岩根)主宰2012 国宝・善水寺 個展(滋賀) 2015 個展「Me You Others」(gallery morning/京都)2016 個展「京都・夏」(gallery morning/京都)その他、愛知、滋賀、などでの個展のほか、インド、イタリアでの彫刻シンポジウムを主宰・・・京都(ギャラリーモーニング)では15年、16年につづき3回目の個展。2015年 個展「Me You Others」ではわたしとあなたとそのほかの人のことを思う木彫や石彫を、2016年 個展「京都・夏」では涼やかな白い石の作品と「なにも持たずに」と題した一点が象徴的な展示となりました。今展では一転、赤い石(赤御影、トラバーチン、大理石)ばかりの9点を展示しています。京都、新年、そして、、、生きるためにはロマンスも必要という思いから制作された作品です。/gallery morning・・・次回のギャラリーモーニング展覧会のご案内浮田みどり UKITA Midori Exhibition 變 -へん- 2.20 (tue.) -25(sun.),2018http://www.art-it.asia/u/morningkyoto/lIjVxae2OBPkJrYZKm1v/・・・井上舞さんの展覧会が東京で開催されます。http://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=233「井上 舞 展」第34回上野の森美術館大賞展 絵画大賞受賞者 ギャラリー2月17日 (土) 〜 2月28日 (水) 入場料:無料レセプションパーティー 2月17日(土)17:30~東京の皆様、よろしくお願いします。
February 1, 2018
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

![]()