全3件 (3件中 1-3件目)
1

空模様がどんどん変化して。雲のカタチも興味深い夏の終わりです。ギャラリーモーニングから展覧会のご案内です。・・・「版画旅行12・PRINT」8月28日(火) - 9月9日(日) 12時~19時(月曜日休廊、日曜日は17時まで)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2018/08/print-12th-828-99.htmlイシイアツコ,石井 誠,上村亮太,河崎ひろみ,指田容史子,田村洋子,橋本尚恣,廣田美乃,本田このみ,マツモトヨーコ,吉原英里。他。ISHII Atsuo,ISHII Makoto,UEMURA Lyota,KAWASAKI Hiromi,SASHIDA Yoshiko,TAMURA Hiroko,HASHIMOTO Naotsugu,HIROTA Yoshino,HONDA Konomi,MATSUMOTO Yoko,YOSHIHARA Eriギャラリーオープンから十年目で12回目の版画旅行。普段定期的に個展を開催している、マツモトヨーコ、吉原英里、河崎ひろみ、田村洋子、本田このみはじめ、絵画作品の個性そのままに版画もユニークな上村亮太、廣田美乃、テキスタイルやセラミック作品が多い指田容史子、青森から出品の橋本尚恣、今回初参加、フランス在住のイシイアツコ。ヘビーローテーション中の石井誠、ほかにも吉田真紀子、川村紗耶佳など案内状には記載しきれなかった作家の版画作品も多数。版画大好きの方、リフォーム中で新しい部屋に掛ける一枚をお探しの方、プレゼントをお探しの方も、何も探していない方もこの機会に是非お楽しみください。最新情報は、フェイスブック・ページにもアップします。https://www.facebook.com/ギャラリーモーニング-gallerymorningkyoto-176766552383847/ご高覧ください。ギャラリーモーニング・・・次回の展覧会中村潤個展 「あの辺り」9.11-16NAKAMURA Megu Exhibitionhttps://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2018/08/nakamura-megu-911-16.html・・・ギャラリーモーニングへの道のりhttp://gallerymorningkyoto.com/profile.html#map●ご来廊のご案内京阪電車の場合 ○三条駅より徒歩15分。(地下鉄東西線利用の場合「東山」(もしくは「蹴上」)駅下車) ◎祇園四条駅より市バス46番(7番の出口。宝くじ売り場の前)で「神宮道」バス停下車阪急電車の場合 河原町駅より:徒歩20分強。 ◎河原町駅より:市バス46番(高島屋前、四条通を挟んで北側のバス停より)で「神宮道」バス停下車 ○烏丸駅より:地下鉄烏丸線「御池駅」経由東西線に乗り替え「東山」(もしくは「蹴上」)駅下車JRの場合 ◎JR京都駅より:地下鉄烏丸線「御池」駅で東西線に乗り替え「東山(もしくは「蹴上」)駅下車 ○市バス5番「神宮道」下車(時間がかかる場合があります) ◎JR山科駅より:地下鉄東西線「蹴上」駅下車
August 28, 2018
コメント(0)

8月もあと三分の一に。高校野球も2時から決勝戦、夏が終わりに近づいています。ギャラリーモーニングから展覧会のお知らせです。さかいはるか個展「正気の花」(しょうきのはな)SAKAI Haruka 8.21-26https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2018/07/sakai-haruka-821-26.htmlただの絵の具だまりはゆっくりと広がり、やがて歪なかたちを留める。水の量とか、支持体の滑らかさとか、あとは気温とか、さまざまな環境や成分の違いが、少しずつ違う形をつくった。何者でもない歪なかたちを、何度も何度も刷毛で撫でる。そうして見えてきたかたちが可愛く思えたので、名前をつけてあげた。それらのかたちは踊り出し、となりのかたちと歪な関係をつくった。そうしてできた花畑。私は遠い目で、花畑を見ている。焦点の合っていない、歪な花畑を。遠のいてゆく意識半分覚めながら見る夢自分から離れてゆくもう一人の自分もう一人の花は一人歩きして、急に立ち止まったと思えば振り返り、ニヤリと悪い笑いを浮かべた。そして花は、そのままどこかに消えてしまった。/ さかい はるか・・・SAKAI Haruka 略歴1990生まれ 大阪府在住2009 大阪府立三島高等学校卒業2013 京都市立芸術大学院 美術研究科絵画専攻 卒業2015 京都市立芸術大学大学院 美術研究科油画専攻 修了個展2012 酒井遥 個展/gallery i2012 酒井遥個展「 Oval 」/京都市立芸術大学内ギャラリー2014 酒井遥個展「ハレ」/ギャラリーモーニング(京都)2014 かしましドローイング展(京都市立芸術大学小ギャラリー)2016 酒井遥個展「吊革の森」/ギャラリーモーニング(京都)2017 酒井遥個展「余白の人たち」/ギャラリーモーニング(京都)グループ展2012 油画三人展「カーテンプール 1」/京都市立芸術大学内ギャラリー2013 油画三人展「カーテンプール 2」/京都市立芸術大学内ギャラリー ・・・花は人、個性、集団の象徴なのかもしれない。描画時にコントロールできないプロセスを作り出す事で、画面構成から距離をおき、とらわれない空間をつくる。しかし、そこにできあがった窓のようなカタチには、情感がしぶくように画かれる。手前にあるじぶんの思い。向こうにある関わりのある情景。毎日を進んで行くに当たって現れ、交錯する出来事。その関連性、偶然性、自分の手から離れてゆきそうな世界がノイズを含んでストーリーになろうとする。思い通りにはならない事象との対話がつづいてゆく。/gallery morning・・・次回の展覧会版画旅行12 8.28-9.9イシイアツコ,石井 誠,上村亮太,河崎ひろみ,指田容史子,田村洋子,橋本尚恣,廣田美乃,本田このみ,マツモトヨーコ,吉原英里。ほか。https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2018/08/print-12th-828-99.html
August 21, 2018
コメント(0)

万年筆が似合うかも。ギャラリーモーニングにて、販売中。
August 2, 2018
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1