2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日は、ねーねのお友達も一緒にバレンタインの友チョコ作り。最近の子ども達は、好きな人にあげるというよりお友達同士で交換するのが主流らしいですね~。男の子が女の子にあげる、パッケージが逆に印刷された逆チョコというのもあるそうで、バレンタインの内容もいろいろ変化していくんだなあとしみじみ・・・。さて、今回は、ねーねのお友達が持参したイチゴチョコトリュフのキットでまず一品。その他、カップ入りのチョコケーキと、型に入れて固めたチョコの3種類を作りました。型入りチョコは、チョコを型に入れるだけでは面白くないので、グラノーラを底に敷き、溶かしたチョコを流してトッピングシュガーでアクセント。出来上がりはこんな感じです。
2009.02.11
コメント(2)
年が明けたと思ったら、あっという間に2月である。早いな~。ここ2~3週間、両国に親兄弟家族で大相撲を見に行ったり(父の古希のお祝)、(しょぼい)ちゃんこ・浅草散策・初の子どものピアノ発表会(ねーね&ちーこ連弾)と話題には事欠かなかったのだけど、ブログはなかなか書けずにおりました。なんだかネガティブモードに陥り、考え込むことが多くてね。この会社でこのまま仕事を続けていくことに対する不安や、(業務上の悩み&人間関係など原因はいろいろ)、せっかく社員になったけどもうそろそろ週4日ぐらいのパートで働いてもいいかなとかあれこれありまして・・。最近の職場のムードはピリピリして耐え難いものがあり、そんな気分を家でも引きずって、部屋も片付かない、早起きも出来ない、簿記の勉強もやる気にならない、ゴスペルも次回は参加するのやめちゃおうかな、とまさしく負のスパイラル。心療内科にでも行くべきかとも考え始めた頃だったけど、今日は久しぶりに早起きをし、掃除に励み、今日たまたま書店で目にした本に励まされるところもあって、気分がようやく上を向いてきました。この本から今の自分に言い聞かせることとしては、必要以上に悲観的になることなく、今自分にできることをやっていく「ネガティブ方向に伸びそうな枝」はきちんと剪定していくということかな。(他にも元気になれる言葉がたくさんあるけど。)自分はどういう対応をすればいいのか、毎日が試行錯誤。一つ一つが貴重な社会勉強だと自分に言い聞かせているけど、そろそろ一息つきたいものです。業務上のあれやこれやは、とりあえず今月20日までが勝負!あれこれ思い悩み過ぎず、出来ることのみコツコツとなんとか頑張っていきましょっと。
2009.02.08
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


