2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
本日午前中は、小学校の家庭科室で裁縫。12月に行われる県内小学校の金管バンドの発表会の時に、子ども達が着用するスカートや小物を親が製作するのだ。先週の土曜に引き続き今日が2回目。普段、他の子のお母さんと話す機会も私はあまりないので、コミュニケーションをとるいい機会でもある。一緒に何かを作業しながら親しくなるというのが一番理想的なパターンではないかと思っています。結局今日も作業が終わらず、お持ち帰りになってしまいましたが・・。明日はこの宿題を終わらせないとな。夕方は図書館&歯医者。子ども達二人とも歯並びがいまひとつなので、矯正を始めることにしたのだけれど、二人とも矯正となると、それなりにコストもかかりますね~。夜はDVD鑑賞。楽天宅配DVD無料お試し期間中で、今日観たのは『BABEL』モロッコとアメリカと日本でそれぞれに起こった出来事が実はつながっているということはわかったけど、そのことを通じて何をいわんとしているかがよく理解できず、観終わった後も悶々とした気分でしたが、下記のようなサイトの解説を読んで納得。表面的な捉え方では全く理解できていないってことなのね・・と反省!http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=6349http://www.werde.com/movie/new/babel.html観たいDVDを予約しておけるし、宅配レンタルサービスも楽でいいですね。レンタル屋さんに行くのが面倒で今まではあまりDVDも観なかったけど、これからは興味のあるものはリストに登録し、片っ端から見ようかなと考え中です。
2009.11.28
コメント(0)
今日はダブルで英語のレッスン。20:00~教会でニュージーランド人の先生と。本日は生徒2人でした。もう一人の生徒は、ツアコンを目指している女性。彼女は文法にもとても詳しく、グレ先生より上かも!?私などよりは非常に文法的に整った英語を話せるし、話題も豊富。一緒にレッスンを受けていると非常に刺激になります。22:55~オンラインでフィリピンの先生と。モニター受講できる機会を得て、今日がオンライン英会話初体験でした。Skypeを使うのも初めてだったので、うまくいくのか心配でしたが、先生のフォローもよくてなんとか無事終了。レッスン開始前に音声テストをしていると、チャット機能でメッセージが入っていたりして、安心してレッスン開始できました。今日は初めてということで、自己紹介の後レベルチェックテスト。送られてきた写真を説明したり、音声ファイルの4択問題(TOEICの問題のようなもの)に答えたり、趣味について語ったり。自分の英会話能力の欠如をひしひしと感じる30分間ではあったけど、好きな時間に気軽に自宅で英会話のレッスンが出来るのはすごく便利だなあと実感!英語がそれなりに話せるようになるには、英語を実際に話す機会をできるだけたくさん作ることが不可欠だと思います。オンラインで世界中のどこでも電話やチャットが出来るのは便利ですね~。Skype使えば無料だし。30分が過ぎた後も、チャットでメッセージが入っていたりして楽しいひとときでした。もう少しましな英語が話せるように、次はもう少し準備をして望もうと思います!
2009.11.27
コメント(0)
本日、実父が入院したとの知らせが。今年は夫の骨折・入院・手術があったり、義父が亡くなったりといろいろあった1年だったが、今度は実父??びっくりしてメールに返信し、本人にもメール。帰宅してから実家に電話。とりあえず検査入院ということだが、今後の経過が気になるところ。すぐお見舞いに行ける距離ではないのでもどかしい。病院で少しのんびり元気を回復したら、まだまだこれからの人生楽しんでくださいね!本日ねーねが修学旅行から帰宅。だいぶお疲れだったようで、職場に電話があり「疲れたから今日はピアノ(のレッスンを)休んでもう寝たい」とのこと。もしや体調不良?と心配したが、単なる疲労のようで、しばらく寝て元気回復した様子。一度延期になったイベントだったが、今回はクラス全員元気で参加できたということで本当によかった。ところで、最近オンライン英会話というのをあちこちで目にするようになったが、私もモニターとしてレッスンを受けることになった。明日が第一回目のレッスン。Skypeを使って話すのも初めてなので、ドキドキです。
2009.11.26
コメント(0)
昨日初めて会社の現在のトップと面談した。日頃困っていることや、疑問に思うことを聞いてよいということだったので、 「新しい商品を企画しても、会社のHPで全くPRをしないのはどうしてなのか」をまず聞いてみた。同様の商品を扱う他社は、詳細な商品説明の入ったWebサイトを作っており、完全に出遅れてると思うので。それに対する答え: 「HPに載せたら問い合わせがどんどん入ってきて、受注しても生産が追いつかなくなると困る。顧客を選んで営業活動をやっているからだ」これにはびっくり!HPに載せたら、それだけでどんどん仕事が入ってくるなんて普通ありえないですけど・・。いまは何でもネットで調べる世界。例え営業さんが足で営業活動しても、どんな会社なのか調べるのに、まずはHPを検索されちゃうと思いますが。今のHPでは、どんな会社なのか具体的に全然わからない。問い合わせ先も記載してないし。(じゃんじゃんメールや電話がくると困るからだって。)一体何のためのHP??他にもいくつか質問をしたけど、返ってくる答えはがっかりするものばかり。男ばかりを偏愛する会社だし。 「女性には残業させられないから大事な仕事は任せられない。やっぱり男じゃないと・・」っておかしくない?残業するのがそんなにエライのか?時間内にやるべき仕事をきちんと終えることこそ、普通評価されるんじゃないの?どうせ言い訳ばかり聞かされるのなら、こんな機会は設けないで欲しい。余計やる気をなくすだけなので。今の職場環境は、改善されるの余地は全くない(というより、今後は悪化の一途をたどるであろう)ので、今は、「今後の身の振り方を真剣に考えつつ、プライベートを充実させるぞ!」と思ってます。ところで、今日からねーねは修学旅行で日光へ。先月の予定がインフルエンザによる学級閉鎖で延期になり、今回ようやく行けることに。現地は寒いだろうけど、とりあえずは行けてよかったよかった。ただ、いつもお風呂当番のねーねが今日はいないので、お風呂をわかすのをすっかり忘れて遅くなってしまった。家族の誰か一人不在でも、やはりちょっと淋しいですね。
2009.11.25
コメント(2)
マイケルジャクソンの映画『This is it』を観にいってきました。観ようと思っていた回の時間に映画館に着いたら、なんと「満席」の案内が。せっかく行ったのに・・とがっくり。あきらめきれず、次の回にネットから予約を入れてようやく観れたので感激も2倍です♪マイケルジャクソンに関しては、マイナスのイメージばかりが強調されていた時代もあったけれど、やはりこの人はスーパースターだったんだなあと、改めてこの世からいなくなってしまったことを残念に思います。出来ればもう一回映画館で見たい!けど、それも無理なので、せめて関連サイトを載せておくことにします。■This is it 映画予告■This is itの曲■関連動画夫と一緒に映画に行ったのなんて10年ぶりかな。ネット予約&映画館まで車で2往復してくれた夫、ありがとう。
2009.11.22
コメント(0)
![]()
マンガ日本史という週刊の本を創刊号から買っている。聖徳太子→ちょっと困った上司小野妹子→頼りになる部下などという記載があったりして親しみやすく、マンガなので気楽に読める。子どもも非常に興味を持って読んでいるし、子ども以上に私が楽しんでいるかも。ついでに世界史もマンガでなら楽しく読めるかなと先日書店に行ったところ、古代から近代が3冊にまとめられているものがあったので、こちらも思わず購入。 こういうマンガに中学・高校の頃に出会っていたらもう少し楽しく勉強できただろうな。どうせならこういう検定試験もいいかもと思って検索していたら、世界遺産検定というサイトを発見。これは面白そう!海外旅行ももうなかなか行けないけど、いつか行ける日を夢見て知識だけでも頭に入れてみようかなと。次回試験は来年7月の様子。是非チャレンジしてみたいものだ。
2009.11.17
コメント(2)
昨日簿記試験の日記を書いてから、Net Schoolの解答速報会なるものを覗いてみた。すると、自己採点で何点だったかというアンケートが。え??そうか、試験後はこういう解答速報をもとに自己採点するものだったのね?(そういえば、昨日は試験会場を出たところで、早くも第1問の仕訳の問題の解答を某資格スクールの人が配っていたなあ。)私など、てっきり問題用紙も計算用紙も回収されるものだと勘違いして全く控えてないよ・・。計算用紙にわずかに書き残した数字を元に何問かだけ答え合わせしたみたら、自信満々で解いたところなのに、なんと間違ってる!!今回、工業簿記がやさしめの問題だったので何とかなったかと思ったけど、これはかなり状況が厳しくなってきた。発表まで心臓に悪い日々が続きそうです。ダメだったらまた2月に再受験か・・。今さらジタバタしても仕方がないので、別のことで気を紛らわしつつ過ごそうっと。という訳で、楽天のDVD&CDレンタル無料お試しサービスというのに申し込んでしまいました。予約したDVDが自宅に届くというのは便利ですよね?他でも同じようなサービスをしているところはあるけど、楽天が一番エコノミーな設定があるようだし。1ヶ月980円(2配送で4枚)・借りなかった月の分は枚数を何ヶ月か繰り越せる。さて、到着が楽しみです♪
2009.11.16
コメント(2)
本日簿記の試験日。絶好のお出かけ日和の中、試験会場に向かうのは気が重かったけど、今は、とにかく「終わった~~~~!!」という開放感でいっぱい。2級を受けようと思ってから早2年。テキスト&問題集は購入したものの、途中で別の資格の勉強に浮気してしまったり、学習意欲が続かず、ズルズル月日が過ぎてしまったけれど、「今回こそは集中してやるぞ!」という気持ちで、2ヶ月間勉強してきました。試験の結果は発表がまでわからないけど、試験が終わって非常にすっきりした気分です♪勉強を始めた頃は、テキストを読んでも全くチンプンカンプンだったのが、解説を何度も読んでいくうちに少しずつ理解できていくという過程も楽しめたし、学ぶ楽しさというのは学生の時よりも今の方が強く感じるな。脳トレにもなるし、また次なる試験に挑戦しようかなと考え中。ファイナンシャルプランナーの勉強も面白そうだし、英文会計も興味がある。英検1級挑戦してみようかなとか、他の語学もそろそろ本気でやってみたいしな・・・と、目標を絞るのが大変。着物の着付けも、習字もやりたいし・・。何からやろうか迷う~。一回きりの人生、これからも興味のあることをどんどんやってみるのだ。同じ試験を受けた皆様、今日は大変お疲れ様でした!
2009.11.15
コメント(2)
![]()
今日は義父の納骨。ようやく墓石が出来上がりこの日となりました。墓石には義母が描いた花の絵を彫刻してもらい、なかなかよい感じに仕上がった。最近のお墓はいろんなデザインがあってびっくりしますね。同じ敷地内にはポケモンが彫刻された墓石や、ハート型の墓石までありました。この墓地自体もイングリッシュガーデンスタイルで、しめっぽくないし。義父が急逝してから約3ヶ月。どうぞ安らかにお休み下さい。ところで、昨日購入した本にとても刺激を受けたのでご紹介。このところずっと職場の人間関係やら体制に不満を募らせていたけれど、今抱えている問題を、相手や会社のせいにして愚痴を言っても何も状況は変わらない。そういうことに気をとられて毎日をつまらなくするより、まず自分の考え方を変えることが大事だなと素直に思えました。ネガティブな言葉はネガティブな事象を引き寄せるので極力使わない。短所より長所に目をむける。悪かったことより「よかったこと」を探して感謝する。当たり前のことだけど、最近の私には出来ていなかったな。自分の言動にも不適切なところがたくさんあったと反省することも出来たし、今この時期にこの本に出合えたことを感謝しようと思います。
2009.11.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1