Travel & Stationery

Travel & Stationery

PR

プロフィール

◆ごむまり

◆ごむまり

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ

フリーページ

子連れ旅行ノート<海外編>


初めての子連れ旅行・サイパン1998年


子供半額!フィジー・2001年


ロタ・2002年


ピピ島&プーケット・2003年


ピピ島/2日目


ピピ島/3日目


ピピ島日記4~5日目


ピピ島/6日目


サイパン・2004年


バリ 2005年


バリ/2日目


バリ/3日目


バリ/4日目


バリ/5日目


旅行記・ひな型


サイパン04/2日目


サイパン04/3日目


ボホール・2006年


ボホール2日目


モルディブ


お気に入りの絵本箱


我が家のお気にいりBEST100


この絵本のここが好き!


最近のお気に入り絵本ノート


絵本をもっと楽しむための本


楽天ブックスリンク


この絵本のここが好きリニューアル


ベスト100


おいしいレシピ~お菓子編~


クッキー


シフォンケーキ


アイスクリーム


チーズケーキ


和菓子


果物のケーキ


チョコレートケーキ


プリン


パイ


チーズケーキその2


おいしいレシピ~エスニック編~


インド


インドネシア


韓国


タイ


ベトナム


読んで味わうエスニック


ご近所エスニック情報


中国


おいしいレシピ~チャレンジ編~


手作り腸詰ソーセージ


味噌


子連れ旅行ノート<国内編>


上高地でバンガロー泊


乗鞍’02&白樺湖


石内丸山


1998年旅


テスト


テーマパーク・美術館


リンク集


おいしいレシピ~パン~


ホームベーカリーのレシピ


成形パンのレシピ


ベランダガーデニング


言葉のコレクション


英語の学習


仕事


写真館


子どもの病気


子どもの病気とお役立ちサイト


子供向け遊べるサイト


ダイビング


伊豆ダイビング


バックパッカーの旅


インド


インドその2


インド砂漠


バイクの旅


オーストラリア


英語


やり直し英語


子どもの英語


お役立ちサイト


参考書


自己流ペーパーバックマラソン


TOEIC&英検対策


SCHOLASTIC


HP作成便利ツール


生活便利サイト


アフェリエイト総合


調べ物


PCスキルアップ講座


アタ製品


おすすめアイテム


テスト楽天お気に入りHP


日記テスト


TOPtest


アフェリエイト(キッチンツール)


アフェリエイト(チーズケーキ)


お手軽料理


お役立ち料理リンク集


一行日記


読書備忘録


子連れ旅行ノート<海外編>改


母の日ギフト


2007.03.03
XML
カテゴリ: 仕事
図書館で本を借りてきた。
タイトルは、 『「とかく問題のある人」との接し方』 他数冊。
今回の事態を何とかするためのヒントがどこかにないだろうか?と探っているところ。

あれこれ参考になった箇所はあるけど、中でも

”とかく問題のある人”とつきあう一番のいい方法は、
そのトラブルから多くのことを学ぶということ。
人間関係を学ぶ。自分とは違う人間のやり方を学ぶ。他人の心理について学ぶ。仕事の方法を学ぶ。トラブルからはさまざまなことが見えてくる。
つまり、トラブルとは「社会勉強」の一項目。
そのテーマに沿って、周囲の人が学んでいく「問題」なのだろう。
「とかく問題のある人」は、問題作成者なのかもしれない。周囲の人が取り組むべき問題を提供している人なのかもしれない。

という箇所になるほどと思った。

自分も今回の問題の回答者として、どんな方法をとるべきかが試されているってことかな。

そして、もう一冊。
『「自分らしい仕事」があなたを変える!』という本。




その中で参考になったのが、

受け入れがたい意見は新しい視点を持つチャンス

という項目。
要約すると、

なぜ受け入れられないのか、なぜ腹立だしいのかよく分析してみること。相手の立場に立って自分を見てみると、案外こちらのほうが頑固だったのではと思うこともあります。正しいことは一つではないし、物事は見る角度で変わるということを知る好機。

生き物というのは、すっかり安心できる状態に置いたら活力が失われる。
摩擦がある、意見の相違がある、やり方が異なる。
それらははみな新たな課題を生み出していくのではないか



他にも

頑なになる、あるいはこだわるといった姿勢に、メリットはほとんどないと思います。
あなたの発想に柔軟性が失われ、また人からの情報も入ってこなくなります。何を言っても耳を貸さない人間だと烙印を押されたらビジネスパーソンとしては不幸でしょう。

人からもらう意見は貴重です。あなたには見えないあなたを学ばせてくれます。正されることもあれば褒められることもあるでしょう。面と向かって人に意見するというのは、誰にとっても簡単なことではありませんから、普段から進んで、どんな小さなことでも耳を傾ける姿勢が大切になってくるでしょう。



引用が多くなってしまったが、今回のことを一方的に彼女の身勝手と決め付けるのではなく、同じ状況において全く別の意見を持つ人というのもいるんだということに気づかせてもらえたことに感謝しよう。

ここ数日、この問題で考え込むことが多く、子供からも「お母さん怖い顔してるよ・・。」と指摘されていた私。
そろそろ気持ちにケリをつけなくちゃね!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.09 00:28:44
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仕事にちょっと悩んだ時に読むヒント(03/03)  
*えび*  さん
ポストツーさんにも困ったもんですね~。
おとなの対応をするにも限界があるしね。

同じレベルで対応したら負けだとわかっていても、
怒りが収まらない時だってあるよね!!

でも周囲の方々みなさんわかってらっしゃるだけ、
まだいいのかも。
っていうか。もてあまし物だってことご自分も感じてらっしゃるんじゃないかしら?
そんな器じゃない??

感情に流されず、そういう時も本をひもとくごむまりさんが、とても大人に見えるわ~。
頑張れ~~!! (2007.03.05 22:16:14)

Re[1]:仕事にちょっと悩んだ時に読むヒント(03/03)  
◆ごむまり  さん
■*えび*さんへ

いや~、今回もいろいろとお勉強になりましたよ。

本は問題解決のための気軽&手軽な相談相手だけれど、その前段階として、同僚や友人にたっぷり愚痴を聞いてもらいました。
やっぱり、それなりの段階を踏まないと前に進めないのよ~(^_^;)。


(2007.03.09 00:35:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: