全8件 (8件中 1-8件目)
1
岐阜県可児市にある万寿美家具センターをみてきました。あまり予備知識もなく、天然木の家具屋さんがあるらしいと聞き、ドライブがてら行ってきました。広い店内ですが、木が大好きなご夫婦でやってらっしゃるお店です。塗装オイルにもこだわるオーダー家具屋さんでした。家具は安くていいや~。ニトリでとりあえず買うか・・・。などど考えていたところ、以前、アトピー系の私はニトリの店内で、無性に首筋が痒くなって、目がちかちかしてしまったことがあり、(ニトリに限りませんが・・。)ベッドも安かろう悪かろうではいけないなと反省したのでした。ご主人の木に対する話を聞いているうちに時間はどんどん経ってしまいました。オーダー家具を作り続けて何十年、なかなか聞ける話ではありません。「無理しないでイギリス人みたいに少しずつ買い足せばいいんだよ~。」とおっしゃってくださりました。さすがだあ・・・。木の年輪のように、長い時間がつくりだす風格を感じました。というわけで、ほかの家具屋さんを廻る手間を省けそうです。しかし、ああ~予算あるのかな・・・。なんとかして、万寿美家具で買うんだい!!
2007.02.25
コメント(6)
自分が一戸建てを急遽建てることになり、あらためて愛読書となった「伊藤理佐」著、「やっちまったよ一戸建て1,2」(棺おけの中にも入れたいくらい)そんな伊藤さんのブログ漫画、「おんな一匹、ねこ二人」の最新話によれば、あの家、「お一人様用、3階建、トイレ吹き抜け」から賃貸に引っ越してしまったそうです。あの家、売れるのかなあ・・・・。トイレ吹き抜けてるし・・・。まあ、木造はリフォームしやすいし。漫画売れてるみたいだし・・・。他人事ながら、我が姉妹のように心配してしまいます。
2007.02.21
コメント(0)
藤原紀香さんの十二単、テレビでは「きれいですね~」というコメントが大半で、朝出勤前に「ほほ~。」とテレビで見てました。・・・・・。なんでしょう、この違和感と思いつつ出勤。3時過ぎ、コーヒー飲みながら分かりました。お目目がパッチリ、顎がきゅっと絞ったフェイスラインの洋顔美人には十二単って、・・・・・。似合わない・・・・のでは・・・・。もじもじ・・・。水を差すようで・・・・。でも、王様の耳はロバの耳っていうことで、あ~すっきりしました。是非幸せな家庭を築いてください。ちなみに、私の友人は、京都観光でやはり十二単を着て、着付けの人から、こんなに似合う人は最近珍しいわとまで言われて、へこみました。着物文化、深いです。
2007.02.19
コメント(4)
なんだかんだと言っても、いままで夫へのチョコレートは買っていたのですが。夫も、「え~こんな高いチョコじゃなくていいよ~」というのが毎年のお決まりの会話でしたが。今年、初めて、2月13日に夫から、「買ってないよね・・・。」と言われて気がつきました。だって、正月明けから家のことで週末全部一緒に行動してましたもん!!買っていませんでした。来春、夫は昇進するのが決まって、本人はすごく喜んでいるのですが、プレゼントもありません。ごめんなさいっ!!!(ほんと、すみませんね。)
2007.02.15
コメント(2)
建国記念日の今日、我が家はかねてから話をしいていたハウスメーカーさんと、表題の契約を締結しました。しかし、いまだに一階建てか二階建てにするのか、揺れている我が家。契約書に添付された図面はあるものの、これから週一回の打ち合わせでどんどん変わっていくはずです。1月14日にトイレのリフォームの参考例にしようとハウジングセンターへ散歩をかねてふらふらと行った日から1月経っていません。早っ!!改築は15年後先ね~。と話していたのに、あっという間にきまりました。そういう時期だったのですね。さあ、これからどんどん処分しないとね。自分にとって必要なものは何?きっと、そんなにないはず・・・・・・・、ほとんど処分できる・・・・はず・・・・・・ですが。でないと、仮住まいに住めないよ~。全館床暖房、免震、UVカット機能付ペア樹脂サッシ(準防火地域なので外側アルミ、内側樹脂) 、マホガニーの腰板、おお~っ!! (実家の両親に申し訳ない。)さらに~ミストサウナつけるか?エネルギーは電気?ガス?・・・・・庭とカーテンは後回しちゅうことになるのかな~。建坪減らさねば・・・・。
2007.02.11
コメント(2)
通勤途中に夫と家の和室についての話しをしていたところ、私が、「和室に書院はいらないでしょ云々~」といった話しをしていたら夫は「いいや、和室には書院が欲しい云々~」と言ったあと、突然、「ごちゃごちゃ言うなっ」と会話をシャットダウンしてしまいました。夫もキレたようですが、私もこの言葉にはキレました。その後私の雰囲気に気がついた夫は会話をしようとしていましたが怒り心頭に達した私はもう会話をする気がなくなりました。いかん、このままでは仕事場まで、この感情を引きずってしまう、切り替えねば!夫の今晩の予定の話など聞くひまはありません。この頭と感情を仕事モードに切り替えねばああああ~。仕事場についてもやはり怒りが収まりません。いかん、これではミスする・・・!仕事中でしたがメールで夫に先ほどの発言を諌める旨を伝えました。夫からは「了解。ちゃんと話し合おう」と短い返信がきて、とりあえず「おいといて」「深追いしない」と自分に言い聞かせ、本日の仕事は終わりました。家に帰ってからも、私からは今朝のことはもう蒸す返さないと決めていたので、夫が仕事帰りに買ってくれたパンを二人でなかよく食べました。あ~夫婦生活ってすっごい感情のトレーニングの場所だなあ!今回のこつ相手と同じレベルでは喧嘩をしない。意見の対立のある相手と自分と、それを上から冷静に見ているもう一人の自分を登場させること。その上から見ている自分からの意見を言うこと。そうすると、解決の道は早くみつかるようです。
2007.02.07
コメント(1)

2月3日、午前9時にハウジングセンターを観光バスに乗って、ハウスメーカーさんの工場と体験館へ行ってきました。お昼もおやつもでるし、なんだか遠足気分。仕事がら、建築の世界は興味があったので、家ってどうやってつくるの?何がよくて何がいけないの?と、興味深深でした。震度7の横揺れを免震と非免震で体験。あはは~あのお父さん揺れすぎ~って笑っていた私はひょっとして、一番揺れていたかもしれません。くじ引きでは一等賞は大黒柱や食器棚(20万くらい?)など。はずれ券なし!参加者には、3等の米2キロはかならずあたるのだ!夫とは米取ろうね~と話していながら、新築を本気で考えている私は、正直、1等商品の食器棚が欲しいわんと思っていたので、実は、出かける前、一旦着た服を、この色の服じゃないな~。と着替えて行ったのでした。そして見事大当たり~。(実は一等は5人に一人位あたるのだ。) バスの中には、なんと夫の職場の元同僚さんもご家族で来ていて、そのバスの10家族位のなかで、なんと、我が家と同僚さんの2家族が一等を当てたという、ものすごい偶然の連続でした。う~ん、ものごとが自分たちの考え以上にとんとんと進む。「これはもう建てなさいということかね。きめましょうか!」
2007.02.05
コメント(1)
夜10時に家に帰ったら、室温5度。・・・・・・・・・・23年前の木造一戸建ては、こんなもんです。家の中でも厚着のまま。ああ~、憧れの全館床暖房!樹脂2重サッシ!!死ぬ前になんとか家建てねば。(当たり前!)
2007.02.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1