全6件 (6件中 1-6件目)
1

これからの季節、高山の土曜日はメインの通りは人が多くても、一本裏に入れば、普通の住宅街です。そこをとことこ歩いていると・・・。本物でした。つばめ三兄弟。なんだかすごい縁起物を見たような気分です。そして「道間違えた~。逆だ逆だ~」と携帯ナビを片手に歩いていると気持ちよさそうに、ちゃんと座布団の上に収まるようにわんこが寝ていました。「・・・・・まあ、ゆっくりいこうか。」と、こちらまでのんびりムードになりました。そしてあるくこと2分。高山の宝、重要文化財吉島家住宅と日下部民芸館を見ることができました。中庭を三方から取り囲むように眺める眺めることができます。これだ~これだ~。陰影のあるこの中庭が大好きです。ガラス戸越に、春夏秋冬見るこの中庭は、きっとすてきだろうなあ~雨もまたよし、深い庇に守られている感じがします。子供の頃まであったおばあちゃんの家にも、こういう中庭がありました。中庭、光と影、ちょっとひんやりする空気、本当にいいなあ~。
2007.06.26
コメント(11)

忙しい月曜日でしたが、みなさんの協力で定時で仕事が終わったので、猛ダッシュで帰宅し、先週から解体中の我が家を見て・・・・・きました。家ありません。更地になっていました。夜見たことはありましたが太陽のもと、はじめて見ました。あと3日間工期残っていますがほとんど完成?早いなあ。・・・・ブロック塀は残したんだ。汚れてるなあ~。土砂降りでぬかるんでいました。解体工事には雨がよかったかも。埃が舞い上がらないし。床のシロアリ状態とか確認したかったなあ~。
2007.06.25
コメント(5)

宮川沿いに露天が出る朝市に、朝6時におきて、てくてくと宿から歩いて行ってきました。高山では、この宮川沿いと陣屋前の2箇所で朝市が行われますが店が多く、面白いのは宮川沿いのほうです。朝、もいだばかりの、へたの部分が青臭いこのトマト。試食させてもらうと・・・・うまい!!夫はトマト好き、私はめったにトマトは食べないのですがその私ですら、これは本当においしかった。というわけで、一山300円をやめて、1箱1800円お買い上げとなりました。ファーストでも桃太郎でもないこのトマト、今日、家で食べたら、やっぱりおいしかった!旅先での錯覚ではなかったのでした。高山の町並で印象に残るのが軒先にあるいろいろな植物でした。今、マンション暮らしということもあり、緑が恋しいのだ。涼しげです。空気まできれいになりそう。そんなこんなで、朝7時前にトマト1箱抱えて宿まで帰るときに、なんともかわいらしい「たばこ」屋さんをみつけ、夫「・・・・・・わかりやすいね~」と、ちょっとずれたコメントに笑ってしまうのでした。
2007.06.24
コメント(6)

新築の家に入れる家具が岐阜県の高山市にある飛騨産業の家具ということで、今回、ようやく我が家は高山市へ来ることができました。飛騨産業のショールームと、アウトレット館もあるという木製家具愛好家にはたまらない旅行です。ここには、アーリーアメリカンのプロヴィンシャルシリーズもいろいろ展示されていて、座ってしまうと新品なのにあら不思議。この馴染んだ感覚のファンになってしまうでした。(ちなみに、最近同じ仕様で和風家具シリーズも発表しています。)これ新品?色褪せてるやんか!ブッブ~。違うんです、すごい手間隙かけて、使い込んだ風に仕上げるわけです。だから、実はお値段もけっこうするのです。そんなこんなで、3時間ちかくもあれこれ見ながら滞在してしまいました。ぴかぴかの家具に落ち着かないない我が家は、このシリーズのなかでも最近出た、ちょっと線が細く、お値段もちょっと安く、少人数向けの両側が折りたためるが入るのでした。そして、カタログで存在は知っていたアルプス山小屋のロッキングチャア~の実物に座って感激。カタログでは分からないこの気持ちよさ。う~ん、夢ごごち。ログハウスだったら似合うわ~。と、テンションあがりっぱなしのどしゃぶり雨の飛騨産業体験でした。
2007.06.23
コメント(6)

6月3日に、ここ、仮住まいマンションへと引越ししてきた我が家。以前と比べると駅から近くなって、街中にあるので、生活は便利になりました。すべての荷物を整理し、持ってきたが結局使わないだろうな~というものも結構あったりその反対で、コーヒーのドリッッパーやお気に入りCDすべてを実家へ送ってしまったことを後悔したりで、とにかく、インターネットも繋がり、やっと普通の生活が始まったのでした。今週、火曜日から旧家屋の解体が始まります。夫はつらくて見れないと思うので、(私もつらいが、我が家に遊びに来ていた野良猫ちゃんも心配なので)できる限り見に行くつもりです。(といっても、夜になってしまうが・・。)今週金曜日には有給休暇を取り、「よくぞここまでがんばったで賞」ということで、夫婦で憧れの地「飛騨高山」へ一泊旅行をしてきます。新居に入れる家具の製作メーカー「飛騨産業」、柱まで春慶塗りの「吉島家住宅」骨董や、朝市も見たいわ~。わくわく。デジカメ充電忘れるな~と。梅雨よ~しばし、今週末は休んでください、てるてるぼーずをつくりたい気持ちです。
2007.06.17
コメント(7)
6月3日に怒涛の引越しが終わりました。電気、ガス、水道、新聞、通販、住民票、電話、ケーブルテレビ解約、通勤届け、友人にまで、すべて順調に住所変更したのに・・・・。プロバイダーの変更を・・・・忘れていました。インターネットは既にケーブルテレビとの契約を解約したので、つながらないため、書面で申し込みです。ひええええ(@_@;)希望するアドレスを第二希望まで書き込んで、アルファベットに「フリガナ」つけて先週金曜日郵送で申し込みです。まだ、プロバイダーからのIDとパスワードはきていません。来週18日月曜日は、自宅新築自己資金第一回振り込み期限です。ネットバンキングを利用していた我が家。ネットが繋がらないとシャレになりません。家の解体がはじまりません。というわけで、バレエのレッスン帰り、勇気ある妻は、こうして漫画喫茶の個室パソコンブースに一人いるわけです。ふふふ、実は妻は、かつて漫画喫茶を利用したことがあるから、システムは知っているのだ。夫は報道での漫画喫茶しかしらないから、何日も寝泊りする人がいる、ものすごく怪しげな場所としか思っていないが、地方都市の漫画喫茶は明るく、禁煙コーナーも広く意外と健全なのだ。こうして、卵サンドをパクつきながら画面をみるのも懐かしいなあ。深夜族ってかんじだわ。
2007.06.14
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()