全11件 (11件中 1-11件目)
1
いつもより少しだけ遅く目が覚めた。昨夜は、人の帰りを待っていたので寝るのが遅くなった。連絡くれたらよかったんだけど、そういう人でもない。何度言っても直らないし、飲んで返ってくると嫌味な感じですごく腹が立つけど、心配で待っているのは私の自由なので何も言わないし、期待もしない。無事生還したらよしとする。そんな後、眠りにつき、夢をたくさん見たんだ。そうすると、朝、今日が何曜日で、私は今日何があって、誰に会うんだっけということを全く思い出せずにいた。そして、スケジュールをみても、ピンと来ないんだ。一瞬、軽い記憶喪失になったかと思った。ここにきてから、時々こういうことが起こる。夢の後、私は誰だっけ、とか。笑しかし、こんな朝は心の中が空っぽになった気分なのである。
2017.05.27
コメント(0)
「幸せな時がないよな」そう言われた。そんなことないんだけどね。私は普通に生活でき、大切な両親もいて、友達もいる。それで、私は幸せだと思っているんだ。もちろん、進路のこと、歯の事故や、家庭問題や、いろんなことがあって、それらが私の人生を大きく左右させていて、私が流浪の民みたいになっているのは事実ではあるけれど・・・それらを除いても、私は幸せだと思っている。それらがあるからこそ、私は幸せだと思えるのかもしれないし。最近、かみ合わせ矯正をはじめたんだけど、古いやり方なのか?矯正器具がけっこうつらい感じ・・・ 普通じゃないやり方なので、先日ついた上顎が器具で話すこともままならない状態。事故がなければ、こんなこともする必要はなかったんだけど、そういう状況をみて、知人に「ほんと幸せな時がないよね」なんて言われた。そういえば、そう言われたのは初めてではない。何度か言われてきた気がする。嫌なことはいっぱいあるし、腹立つこと、アンフェアなこと、それらが修正が効かないこと、忘れてしまったけど、そういうことはたくさんあった。でも、生きていかなきゃならないし、大きな事件を除けば、だいたいは一時的に忘れ、良いことだけが印象に残っているのだろう。私は幸せな方だと思う。いろいろあるけどね。笑幸せかどうかは、私が決める。
2017.05.26
コメント(0)
抗うつ剤を1年近くかけて止めた。薬を飲んでいないから、飲んでいた時にあった効果がないので、テンションの平均値がかなり低めの設定になった。動悸もするし、震えるし、いろいろと症状はある。でも、飲んでいたからといって、それらが全部なかったわけでもない。飲んでいても、酷いときは薬は完全には効いていなかった。いずれ、薬はやめたいとは思っていた。肝臓に腫瘍もたくさんあるし(今のところは悪性ではない)、それらも大きくなってきているし、便秘問題も解決させたいし、なにより体に良くないしね。いつか、私も家族というものが欲しいし、子どもも縁があれば産めたらいいとは思う。手元に少し薬は置いているけれど、一度も手をつけなかった。飲みたいとはすごく思うけど、それはあの時の感覚に戻りたいと思っているだけであって、薬を飲む行為をしたいわけではない。なので、飲むことはない。薬も断薬できてきたので、近々職場に復帰予定である。そんな時、夜に揉め事があった。人にこういうことを言われたのだ。薬飲んででも、仕事をすぐ始めろ!と。薬飲めって勧めてくる。その人は、薬をやめろとうるさく言ってたのにな。私の血尿が続いても、インフルエンザになっても、メニエールでぶっ倒れてても、絶対に病院に行かせてくれなかったのにな。そういうということは、どんどんとどうでも良くなっていってるという証拠だろうな。他人に言われるならいいんだけどね・・・ 悲しいな。仕事に関しては、言われなくても、辞めるつもりもなかったし、フル復帰は間もなくなので良いのだが、そういう言い方をするってのは、大変傷つきました。本当に酷い・・・
2017.05.25
コメント(0)
全員とは言わないが、もっと勉強してくれよ・・・私の方が知識あるじゃ困るんですけど・・・”勉強できる人”に対して、アホかって言いたくなるのを抑えています・・・ほんと当たりハズレがあるな。全くハズレくじを引いてしまったよ。最悪。
2017.05.25
コメント(0)
この前書いた日記の続き。 よく本でも女性脳男性脳とか言うけど、この前の話やと、訓練でその逆になれたりするのか?! らしくはなるだろうけど…
2017.05.24
コメント(0)
そこ削るところじゃないやん・・・と思うけど、言えなかった。自覚というか、自分勝手なんだろうな・・・と思うけど、言えなかった。私らしくないな。ここ1年、ずっと。何をそんなにビビってるんだろ。とりあえず、今挑戦してることを明確に出来たら、フェアに話せるはず。そうでない場合は、じっと時が来るのを待つしかないんだ。他の人はどうしてるのかは知らないけど、私の性格上、そうなんだろうな。思い返せば、厳しい家に育ち、家庭内で自分の発言権を得たくて、一日も早く自立したいと急いだ。まずは経済面で自立しないとと思って、バイトに明け暮れた。学費は親に出してもらってたので、やっぱり発言権があってないようなものだった。初めて、自分の意見をはっきりと言い、押し通したのは在学中のヨーロッパ留学だったな。短期だったけどね。でも、これは発言を通したというより、半ば強制的に出ていっただけなんだけど・・・となると、自分の意見はこうだ!と言うようになったのは、それが目的でもあったアメリカ留学かな。自分の考えや思いを、自分の言葉で、自分の声で言えるようになるという目的。そうしようと思わなくても、環境柄そうなったと言ったほうがいいだろう。それでも、全然言い足りなかった気がする。渡米前と、渡米後では全然私は違ったし、私自身、渡米後の方が楽にいられた。英語は、今は拙い会話しかできなくなったけど、それでもやはり日本語を話しているより楽。発言することが怖くない。自分の譲れない部分も、どんどんと言えなくなってしまって、どんどんと自分のフィールドから離れていってる。時々戻っては、離れていってる。生活も同じ。自分で環境を作っていかないと、今のままだときっとこのまま、ダラダラと行くんだろうな。話が逸れたけど、とにかく、今はおかしいことをおかしいと言えない環境にいる。なんで気付かないんだろう、自覚がないのかな?どうしてそこをそうするんだろう?って思うけど、やはり言えない。怖くて、言えない。何が怖いか?!それは、アレだよね。
2017.05.23
コメント(0)
人間は 人間として扱われて 人間となるフランスのシモーヌの言葉で、「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」という言葉がある。Wikiによると、女性らしさが社会的に作られた約束事に過ぎないことを主張した言葉だそうだ。「男に生まれるのではない、男になるのだ」にしてみたらどうだろう。そう振る舞うように求められて育つとそうなるのかもしれないよなとも思うが、どうだろう。体の構造も違うしなぁ。「生まれながらにリーダーになのではない。リーダーになるのだ」「生まれながらに親なのではない。親になるのだ」他にもいろいろとこんな感じの名言的な言葉もあるけれど、周りの影響と訓練によってそれらしくなっていくものなのかな。子どもっぽく扱われ、大人として扱わないから、子どもっぽいのか・・・?!女性として見られないから、色気ある女性になれないのか・・・?!まぁ、そのあたりは気にせず、自分がどうありたいか、自分で選んでいきましょ。
2017.05.23
コメント(0)
そんな日記だな… 感情的で、ネガティヴな気持ちの置き所。笑 それで前向きになれたらいいんだよね(^-^)
2017.05.21
コメント(0)
カットモデル(いわゆる練習台)で、カットとカラーにいく。どうやら相方が昔いってた美容院らしく、今朝、こんなことを言い出した。「別の名前でいくんやろ?」どういうこと?って思ったら、自分の名字で行くと、いろいろ言われるかもしれないしって言ってきた。何があかんねん・・・そんなに知られるのいやなのと聞くと、「別の名前で行き」って言ってきた。なんか分からないけど、ここのところショックなことよく言うし、態度にするなぁ。なんか嫌なことした?去年の相方と全然違うんだけど、何かあったのかなって聞いても、言わないし。今日はお店は定休日で人も少ないし、相方はその美容院に行かなくなって何年もなるのに、誰に何を聞かれることもないと思いますけど・・・ しかしなんか嫌な気分だな。こんなちっちゃいことで、悲しくなってちゃいかんよね。
2017.05.17
コメント(0)
7月に、同居していた祖父の法事がある。もちろん相方(おそらく嫌だろうけど)も参加。私の家族がいるところでも、法事には行きますって言っていたので、1ヶ月ほど前に一緒に飛行機のチケットを購入。相方の実家にも寄ろうと思い、私も相方実家近くの空港で降りるようチケットを手配した。ところがだ、今日仕事から帰ってきてこういった。「法事行かれへんかもしれないから、飛行機キャンセルできる?」どうして?って聞くと、仕事が入るかもしれないからだという。確定ではないらしい。週末に仕事に行くところはみたことがない。出張で前入りするのに土曜日に出発することは2−3回あったが、それは今の部署での話ではない。海外出張?と聞くと、「海外から来る人がいて世話せなあかん」というのだ。つまり、海外から来る人がいて、その人を観光に連れて行かないと行けないという理由だった。それも確定はしていない。そんな理由で、家の用事断るってどうなんだろうか。仕事大切だし、自分のポジションのこともあるから理解できるけど、1日だけのことだし、誰かに変わってもらえたらいいのなぁ。それを提案してみた。ところが、何も言わない。まぁ、つまりは、家に行きたくないんだろうな。そう捉えた。確定してからどうするか考えたらといっても、何も言わないし。とりあえず、キャンセルできるかどうか、どれだけキャンセル料かかるか調べてみた。私の家族を大切にはしてくれないのをみていると、本当にしんどくなるし、ひどいなぁて思う。法事という行事も大切かもしれないけど、法事という行事がそのことそのものより、なかなか集まれない親族が集まってくる。なかなかないことだ。確かにそういうところに行くのはしんどいよね。私だって同じだ。でも、それを嫌がっていたら、どんどんと離れていって、誰の理解も得られなくなるし、初めてのことだから行くほうがいいとは思うんだけど。そんな考えもきっとないんだろうな。私が、甥っ子にあげる誕生日プレゼントのことも理解できないみたいで、「いつまであげるん」って言ってくるし・・・気持ちの問題やんか・・・相方の母の日にお花を贈ったら、今回は怒鳴られはしなかったけど、機嫌悪かった。なんだかつらいなぁ。
2017.05.16
コメント(0)
便秘薬をやめよう!久しぶりに断食しよう!なんて言ってる割には、余計にクッキー食べてるじゃないか!ちょっとだけ〜、ちょっとだけ〜なんてのが良くない。呆れちゃうね。明日の夕方から開始しようと思う。しかし、家のご飯を作らねばならぬので味見だけはしなけりゃならんね。何日続くかなぁ。お菓子食べたくなっちゃったらどしよう。その時は、野菜ジュースとか出来るだけ流動食系にしようか。いやいや、甘やかしてはならぬなぁ。いずれにせよ、ちょっと太り過ぎて服が入らなくなって来ているので、ダイエットも兼ねて便秘解消を目指そう。今月中旬に面談などもあるしスーツが入らないと困る。やることいっぱいあるのに、食べて気を紛らわせようとしているのか。全く逆効果なのにな。なんでも無意識にやることをやめて、意識的にするようにしよう。がんばれ私!
2017.05.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
