ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005

ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005

PR

プロフィール

相模_太郎

相模_太郎

サイド自由欄

ゲミュートリッヒな暮らし~Seit 2005
フリーページ

★経済・暮らし

・世界一ケチなドイツ人の節約術

・金に投資する

・池田泉州銀行
   ~華のイメージガール


・レトロ軽自動車萌ぇ~

・魅力ある鉄道といえば?

・阪神ファンと生活経済

・ユーハイム~究極のバウムクーヘン


★資格・検定

・社会保険労務士

・DCプランナー

・FP技能士

・消防設備士乙種6類

・個人情報保護士


★住んでる街、住んでた街・・

・鹿児島在住時代

・華の?東京暮らし

・札幌市~美しき北の都

・政令指定都市相模原

・もう一度住みたい!
  ~阪急沿線~



★リポート集

・阪神甲子園球場巡礼

・大阪神戸ロマンチカ

・リニア新幹線計画

・軍艦旗よ永遠なれ

・忘れ得ぬ旅


★文化・芸術

・帝政ドイツ~その記憶は永遠に

・ハプスブルク文化の愉しみ

・カセットやMDに詰め込まれた思い出

・ブラームスとシューマン

・東宝映画の愉しみ

・中森明菜~拙者的ベストアルバム

・西部警察の車両達

★サイトマップはこちら




【POD】相生橋にて [ 江田島 翔 ]




【POD】誰かが見た結末 昭和60年8月1日、人類は米ソ全面核戦争で滅亡する! ...




【POD】サキ子への伝言(上) 旧東ドイツ製気動車が北海道を走る「もう一つの戦後...




【POD】サキ子への伝言(下) ロシア軍遂に北海道へ侵攻!もう一つの戦後世界から届いた伝言が「正夢」となって現世界に襲いかかる? [ 江田島 翔 ]




【送料無料】阪急電車 片道15分の奇跡 征志とユキの物語 [ 永井大 ]




阪急 京とれいん 雅洛 展望編 梅田〜河原町 往復【Blu-ray】 [ (鉄道) ]




宙組宝塚大劇場公演 ミュージカル・プレイ『神々の土地』〜ロマノフたちの黄昏〜/レヴューロマン『クラシカル ビジュー』【Blu-ray】 [ 朝夏まなと ]




【送料無料】フリューゲル —君がくれた翼—/万華鏡百景色 (DVD)(新品)




希望〜Songs for Tomorrow [ 海上自衛隊東京音楽隊 三宅由佳莉 ]




UHQCD DENON Classics BEST ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 [ クルト・ザンデルリンク ]




【送料無料】Stock [ 中森明菜 ]




【先着特典】「君の名は。」DVDスタンダード・エディション(特製フィルムしおり付き) [ 神木隆之介 ]




打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 広瀬すず ]




【楽天ブックスならいつでも送料無料】【特典なし版】風立ちぬ [ 庵野秀明 ]




【純金 ネックレス コイン】24金 ウィーン金貨 1/25オンス 18金 伏せ込み枠 ゴールドコイン チェーン付き 保証書付 純金コインペンダント オーストリア造幣局




自衛隊グッズ 耐水性ステッカー ヘリ空母 護衛艦 いずも GLORIOUS CLOUD



★ウイグルに自由を!



命がけの証言 [ 清水 ともみ ]


uyghur.jpg

2025.09.06
XML
カテゴリ: 阪神タイガース

いや、そーいうの求めてるんぢゃないの。野球を見に行ってるんですけど(笑)。


ほんと凄い高さですよ、ファウルポールの先端よりも高い?外野応援席なんか下の下の下。是でも我々が座った席は前段の方なんだけど、 ほとんど展望台 って感じ。階段を何段上ったか分からないくらい上ったが、 長崎市 民の皆さんは毎日かうして上り下りしてらっしゃるんだなぁと現地を旅したときを思ひ出す。


岡田監督がボヤいてたけど、横浜球団は出し物の時間がいちゝゝ長い。何やら超ハイレベルらしいチアリーダーの皆さんも、小動物がぴょんゝゝゝ跳ねてるやうにしか見えぬ。ちなみにウイング席はライト側でも 阪神ファン がそこゝゝゐます。隣のお兄さんは、ヒッティングマーチを全曲暗唱出来て、久々出た糸原君のマーチも「えーっとなんだっけ?」とはならずに即口ずさめるんだから脱帽するのみ。


小腹が空いたのでカレーライスでも買いました。横浜球団の何やら荘とかで作られてゐるカレーだとか。嫁さんは 崎陽軒 の弁当を食べてゐて、炒飯を一口もらった。絶景を眺めながら食べると崎陽軒でも美味しく感じられる。驚いたのは、こんな階段絶壁でも売り子さんがちゃんと来て呉れてゐます。よくこんな急階段をビア樽担いで上り下り出来るなと感心。

対横浜18回戦は1-2で勝利

そして肝心の試合だが、新人 早川太貴 君の初勝利と云ふ非常に意義深い試合となった。早川君は小樽商大を卒業後、市役所に勤めながら社会人クラブで野球を学び続けたと云ふ異色の経歴の持ち主。高校も公立高校だし、もちろん甲子園出場経験などある訳ない。 小樽 余市町 出身の嫁さんは、小樽商科大学と云ふ響きに直ぐピンと来るものがあった。よく考えたら小林多喜二も学んだ国立大学やがな。インテリさんなのだから頭使う野球をきちっと広めて欲しいところ(笑)。


試合が終はり、ヒーローインタビューはもちろん早川君。 Nゲージ の人形より小さく見えるから、スコアボードの画面を食い入るように見るしかない。スコアボードすら見下ろしてゐるのだから、ウイング席の高さが分かるだろう。


処で場内はヒーローインタビューそっちのけで何やら出し物の準備。何か出し物やらないと気が済まないらしい。我々が 横浜市 に移動してまだ二年弱だが、横浜人の考えてゐることは未だに理解不能なことが多い。


さーっと場内の明かりが消えると、横浜ファンの皆さんが持参してゐるペンライトが鮮やかに輝きます。藍色の光は演出しやすいですね。


花火が上がり、火炎放射器みたいな炎が上がる。ステージで歌ってゐるオッサンはどっかで見た顔なんだけど名前忘れました(笑)。我が 阪神タイガース が勝利したので、試合後の余興は微妙な雰囲気。オッサンの歌が意外に長いので(笑)引き揚げることにした。長い余興のお陰で退場するお客さんが分散されて 関内駅 の混雑が分散される効果があるかも知れない。もっとも我々は「関内に住んでゐる」から、何も懸念する必要もないのだが。

球場内探索も愉しみの一つ


便所へ行くついでに球場内を探索です。 平成10年 ~横浜38年ぶりのリーグ優勝~拙者が漸く社会人になった時分でありますが、確かにあんなことあったなー。多くのファンが優勝を見ることなく鬼籍に入られたので「仏壇の前にラジオを置いて」等と云ふエピソードには泣けました。


関東大震災 の横浜における被害が如何に大きかったかは、 谷崎潤一郎「一と房の髪」 に生々しく表現されてゐる。


横浜球場には「野球の神様」も降臨~惜しいことに日米の友好は長く続きませんでした。もっとも、震災復興事業に米国から多額の援助 (現在価値で約600億円!) をいただいてゐるとか、かうした細かい話なんか当時の日本人は知らなかったのでしょう。そして此の球場も我らが 甲子園球場 と同様、長く激動の時代を生き抜く訳であります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.06 04:00:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: