なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

ケリー・ブルー

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 ジャズアルバム紹介 ケリー・ブルー

幾多の名盤に貢献したウィントン・ケリーがブルージーに迫ったファンキー・ジャズ名盤
ブルース感覚にあふれ軽快で小気味良いサウンドが真骨頂の
ウィントン・ケリー ジャズ 界の革命児ではなかったが
聴き手に愛着を感じさせずにいられないピアニストだ。

1959年初頭から62年まで マイルス・デイヴィス のグループに参加したが
この間には一方で数多くのセッションにも加わっている。

本アルバムは、 ケニー・バレル を加えたカルテットと
フィリー・ジョー・ジョーンズ を欠いた ドラム レスのトリオからなる


ウィスパー・ノット 』に続く リヴァーサイド 第2作。

ナット・アダレイ コルネット ベニー・ゴルソン テナーサックス
そして ボビー・ジャスパー フルート を加えた珍しい編成のセクステットと
レギュラー・トリオによる演奏が収められている。

あまりにもポピュラーになった「 ケリー・ブルー」も魅力だが「朝日のようにさわやかに」
「ウィロー・ウィープ・フォー・ミー」などのスタンダード曲もブルージーながら
洗練された雰囲気を出している。

ウィントン・ケリー はこのあとヴィー・ジェイと契約したため リヴァーサイド に残した
リーダー作は本アルバムが最後になってしまったがサイドメンとしては
同レーベルに貢献を続け、多くのアルバムで素晴らしいサポートを聴かせてくれる。




ケリー・ブルー




ジャズアルバム紹介 ウィントン・ケリー/ケリー・ブルー
ジャズアルバム紹介 ウィントン・ケリー/ケリー・ブルー
上記に加筆・修正を加え転載。




ランキング参加中です
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ 音楽系サイト・ブログランキング

音楽系アクセスランキング アクセスランキングCYBERSEEK 人気UPランキング > 音楽・着メロ SMART RANKING
なんちゃってジャズマンのジャズ日記
なんちゃってジャズマンの ジャズ 日記TOPに行く




楽天市場






© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: