全4件 (4件中 1-4件目)
1

新たな年の始まりに、いい映画と出会いました。『バジュランギおじさんと、小さな迷子』。「よしっ、俺もやるぞ!」という気持ちになりました。でも、こんなときテンションだけが上がり、具体的には「何をどうやるの?」、そもそも「自分は何をしたいの?」と、迷うことってありませんか?大丈夫です。日常生活の行動ひとつひとつに、もらったテンションをこめて過ごせばいいのです。スポーツ観戦、格闘技観戦、コンサート、ライブ、旅行、読書etc.いい映画や試合、音楽などによって、テンションは上がります。そのうちに、自分の日常にこめにくい、こめやすいテンションがわかってきます。こめやすいテンションを選んでいくうちに、路上ライブと東京ドームコンサート、細々と営業中の出張整体と、理想の整体院……今と未来とがつながり始めます。つながったら、まずはできることからやってみる。自分にとってこめにくいと感じる、あるいはこめるテンションがない状態で東京ドーム、整体院チェーン展開を目指しても、進みたい方向ではなかったことに、いずれ気がつくときが来ます。こめられるテンションが同じなら、路上もドームも同じなのです。『バジュランギおじさん』はきっと、たくさんの人がこめやすい、大きなテンションをくれるのではないかなと感じました。次は、何を観たら、より方向がはっきりするだろう?……いや、ひとまずもう1回観てきます。均整お知らせコーナー◯「カラダのバランスの整え方」セミナー参加者募集NHK文化センター川越教室にて、1月〜3月まで月1回開催します。◯ 拙著のご紹介1)『がんばらないストレッチ』(主婦の友インフォス刊)、自律神経バランスを整える手軽なストレッチの本です。がんばらないストレッチ [ 田川直樹著/主婦の友インフォス刊]2)内臓疲労を解消するウォーキングとは? お客様からの施術後のご質問、「普段、何かしておくといいことはありますか?」から生まれた本です。『夕刊フジ(産経新聞社発行)』公式サイト「zakzak」でも紹介されました。体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング 脳から肝臓・胃腸・子宮まで若返る! [ 田川直樹著/さくら舎刊]※電子書籍版『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング』も、ぜひご活用下さい。3)輪ゴム1本で体のバランスを整える本。ご購入下さった皆様、ありがとうございます。皆様の健康のお役に立ちますように。輪ゴムを巻くだけでリンパと血流がよくなって高血圧も肩こりも治る (しあわせ MOOK) [ 田川直樹著/主婦の友インフォス刊 ]指に輪ゴムを巻くと腰、ひざの痛みが消える! 100の症状に効く治療マップ大判ポスター付録[マキノ出版刊]◯ 無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。◯ 施術のご予約・お問い合わせはこちらまで→「快風身体均整院」ホームページ
2019年01月25日
コメント(0)
![]()
動物の世界では、年を経てグレーに変わってきた毛並みは、それまでに起きた突然の環境などの変化に対して、高い抵抗力を持つことを示している可能性が高いと、以前なにかで読みました。強く生き抜ける力を持った証(あかし)ということです。あと2日で50歳になる今、そんなことを思い出しました。去年の初めくらいから、毛並みの色が少し変わり始めたので(つまり白髪が増えました)。これまで、好きなことしかしてこなかった自信があります。その分、周りにもとても迷惑をかけてきました。若い頃、相当わがまま言って飛び出したのに、今でも年賀状をやりとりして下さる元上司のYさん。ありがとうございます。他にもたくさんの皆様、ありがとうございますっ。今は身体均整師会というところで、僭越ながら東京支部長を務めさせていただいています。前東京支部長のF先生が退任することになった6年前。引き継ぐ者がいなくて、手を挙げたものの、正直なところしぶしぶでした。その後、夏の親睦旅行の際、楽しげなF先生の様子を見ているうちに、毛並みではなかったのですが、別の、ちょっとした「証」を偶然目にしてしまったのです。「F先生もこれまで苦労されてきたんだな。ここは快く引き継いで、楽をさせてあげなければっ」と、ようやく決心できました。YさんやF先生をはじめ、先輩方に迷惑をかけながらここまで来たのですから、できる範囲でその役目を引き受けつつ、自分自身もさらに先に進みたいと思います。均整師の後輩の皆様。私はまだまだがんばりますので、証を見つけても心配ご無用。……なんて、うそです。どんどん手を貸して下さいね。よろしくお願いします。均整お知らせコーナー◯「カラダのバランスの整え方」セミナー参加者募集NHK文化センター川越教室にて、1月〜3月まで月1回開催します。◯ 拙著のご紹介1)『がんばらないストレッチ』(主婦の友インフォス刊)、自律神経バランスを整える手軽なストレッチの本です。がんばらないストレッチ [ 田川直樹著/主婦の友インフォス刊]2)内臓疲労を解消するウォーキングとは? お客様からの施術後のご質問、「普段、何かしておくといいことはありますか?」から生まれた本です。『夕刊フジ(産経新聞社発行)』公式サイト「zakzak」でも紹介されました。体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング 脳から肝臓・胃腸・子宮まで若返る! [ 田川直樹著/さくら舎刊]※電子書籍版『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング』も、ぜひご活用下さい。3)輪ゴム1本で体のバランスを整える本。ご購入下さった皆様、ありがとうございます。皆様の健康のお役に立ちますように。輪ゴムを巻くだけでリンパと血流がよくなって高血圧も肩こりも治る (しあわせ MOOK) [ 田川直樹著/主婦の友インフォス刊 ]指に輪ゴムを巻くと腰、ひざの痛みが消える! 100の症状に効く治療マップ大判ポスター付録[マキノ出版刊]◯ 無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。◯ 施術のご予約・お問い合わせはこちらまで→「快風身体均整院」ホームページ
2019年01月18日
コメント(0)
![]()
映画のエンドロールの時間が好きです。盛り上がった気持ちをクールダウンしながら、余韻にひたれるからです。終わって劇場の明かりがつく頃には、自分の中にまたひとつ、元気の素が増えた気がします。エンドロールを眺めながら「もう1回観たい!」と、余計に盛り上がることもあります。3回1セットや5回1セットでようやくクールダウンできる作品との、ありがたい出会いです。繰り返し観るたびに、さらに全体が明らかになり、クライマックスにつながるちょっとした冒頭シーンだけで、気持ちはもう最初からクライマックスへ。星座などの占いは、今日の自分の運勢がラッキーでうれしいときほど、他の星座の欄も読んだほうがいいと、しいたけ占いの先生(だったはず)が話していました。自分の運勢がいいもわるいも、全体とのつながりの中でのこと。自分の背中がかゆければ、自然と手がいきます。そんなふうに周りともつながれる、2019年でありますように。均整お知らせコーナー◯「カラダのバランスの整え方」セミナー参加者募集NHK文化センター川越教室にて、1月〜3月まで月1回開催します。◯ 拙著のご紹介1)『がんばらないストレッチ』(主婦の友インフォス刊)、自律神経バランスを整える手軽なストレッチの本です。がんばらないストレッチ [ 田川直樹著/主婦の友インフォス刊]2)内臓疲労を解消するウォーキングとは? お客様からの施術後のご質問、「普段、何かしておくといいことはありますか?」から生まれた本です。『夕刊フジ(産経新聞社発行)』公式サイト「zakzak」でも紹介されました。体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング 脳から肝臓・胃腸・子宮まで若返る! [ 田川直樹著/さくら舎刊]※電子書籍版『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング』も、ぜひご活用下さい。3)輪ゴム1本で体のバランスを整える本。ご購入下さった皆様、ありがとうございます。皆様の健康のお役に立ちますように。輪ゴムを巻くだけでリンパと血流がよくなって高血圧も肩こりも治る (しあわせ MOOK) [ 田川直樹著/主婦の友インフォス刊 ]指に輪ゴムを巻くと腰、ひざの痛みが消える! 100の症状に効く治療マップ大判ポスター付録[マキノ出版刊]◯ 無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。◯ 施術のご予約・お問い合わせはこちらまで→「快風身体均整院」ホームページ
2019年01月11日
コメント(0)
![]()
身体均整法学園講師の一人となってから、早12年が経ちました。何かの講義をすることの面白さを知ったのは、実はそのずっと前、青年海外協力隊で中国に渡るときの、隊員訓練所時代の出来事でした。訓練所での毎日は、各派遣国に向けての語学訓練がメインです。その合間を縫って、安全対策や食料調達法などの訓練もありました。様々な職種の隊員が集まるため、隊員同士が講師をかわるがわる務めることも。私の職種はレスリングコーチでしたので、安全対策講座の講師の一人になりました。女性隊員が現地で暴漢に襲われたときには? などの場面を想定しながら進める護身術講座を担当。皆が興味深く聞き入ってくれて、ときには笑ってくれたりもしながらの時間を過ごすうちに講義の面白さにはまり、「これ、ずっとやっていたいっ」と強く思いました。帰国後はふたたび格闘技、その後に均整師の道へ。均整院を開業して5年経った頃、当時の均整法学園教務部長だったT先生から講師のお話をいただいたとき、ふと協力隊護身術講座のことを思い出し、お引き受けしたのです。快風院はもう少し冬休みですが、明日からは学園での担当講義が始まります。来週にはNHKカルチャーでの講義も楽しみです。生活の主軸はもちろん均整施術。でも講義も楽しいし、また、本を書くのも楽しい。そして映画も。計算していたわけではないのですが、昨年劇場で観た映画を数えてみたら、大晦日の『ボヘミアン・ラプソディ』でちょうど100本でした。それでも、よく行く「ユナイテッドシネマとしまえん」の会員ページでチェックしてみると、「観た本数ランキング」は360位くらい。上には上がいるなと。でも、競争することではないのですよね。お客様に「あの映画、おもしろかったですか?」と尋ねられたとき、「お薦めですよっ」と答えられたり。過去に寝てしまった映画があったと聞けば、その作品のおもしろさをあらためて別の視点からお話しして、その人のお気に入り作品になったり。そんなことが、とてもうれしいのです。均整施術、講義、執筆、映画、そしてこれから出会ういろいろが、残りの人生約50年で、自分なりにまとまっていったらいいなと。今年も快風身体均整院をどうぞよろしくお願い申し上げます。皆様にとりまして、素敵な一年でありますように。均整お知らせコーナー◯「カラダのバランスの整え方」セミナー参加者募集NHK文化センター川越教室にて、1月〜3月まで月1回開催します。◯ 拙著のご紹介1)『がんばらないストレッチ』(主婦の友インフォス刊)、自律神経バランスを整える手軽なストレッチの本です。がんばらないストレッチ [ 田川直樹著/主婦の友インフォス刊]2)内臓疲労を解消するウォーキングとは? お客様からの施術後のご質問、「普段、何かしておくといいことはありますか?」から生まれた本です。『夕刊フジ(産経新聞社発行)』公式サイト「zakzak」でも紹介されました。体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング 脳から肝臓・胃腸・子宮まで若返る! [ 田川直樹著/さくら舎刊]※電子書籍版『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング』も、ぜひご活用下さい。3)輪ゴム1本で体のバランスを整える本。ご購入下さった皆様、ありがとうございます。皆様の健康のお役に立ちますように。輪ゴムを巻くだけでリンパと血流がよくなって高血圧も肩こりも治る (しあわせ MOOK) [ 田川直樹著/主婦の友インフォス刊 ]指に輪ゴムを巻くと腰、ひざの痛みが消える! 100の症状に効く治療マップ大判ポスター付録[マキノ出版刊]◯ 無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。◯ 施術のご予約・お問い合わせはこちらまで→「快風身体均整院」ホームページ
2019年01月04日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

