全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
外出時、遊んでいる猫を見かけると、ついついスマホ写真を撮ってしまいます。くせになってから、かれこれ半年ほど。「あーっ、今、このシーンが撮りたい!」と、あせってスマホを操作して目を上げると、もういない。ギリギリ間に合っても、あわててシャッターを切って、どこかワンテンポずれたり。大量のボツの中から、たまにいい感じの写真が撮れます。気楽な趣味なので、これくらいでいいのですが、もっとうまくなろうと思ったら、ボツからも学ばなければなりません。「かわいいシーンを撮りたい!」って力むから逆に撮れない。「オッス」と、軽く挨拶するついでに撮るくらいがベスト。目標を「いい写真を撮る」に合わせ続けていれば、ボツが出れば出るほど学べます。わざと適当にシャッターを切りまくって、ボツをただ増やすだけでは、いつまでたっても運だのみ。「これまで」の意味や価値は、「これから」が創るそうです。「これまで」と「これから」の間に「わざと」を入れたら、これまでに、意味も価値も創れない。わざと、のかわりに「覚悟」ではどうでしょうか。白鵬が先週、大鵬を抜く33回優勝を決めたときの一番。取り直しになり、普通なら想像を絶するプレッシャーです。さすがに立合いのとき力んだように見えましたが、次の瞬間には切り替え、冷静に相手を押し出しました。これまでの稽古や、場所ごとの闘いで、自分の中の、わざとじゃないボツも受け入れる覚悟を決め続けてきた集大成。ボツを切り捨てて、たまたま撮れたいい写真ではなく、ボツも受け入れ、ひとつにしたら、いい写真以上の何かが伝わります。年賀状を束で買ってくると、つい「一枚も書き損じないようにしよう!」と、無謀な目標を立て、力んでしまいます。ほどなく書き損じたあとは、肩の力の抜けた、いきいきした字が書けます。上手い字が、といわないところは……汲んでやって下さい。無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2015年01月30日
コメント(2)
![]()
生まれて初めて作った料理は玉子焼き。小2の頃、母や祖母が台所で作るのを見て覚えました。小学校へ出かける前、朝6時半から再放送していた「タイガーマスク」に釘付けになったまま30分間、小鉢の卵を、箸でかき混ぜ続けます。料理や格闘技に、初めて出会った時期ですね。実現できることが目の前に現れるといいます。逆に現れないことは、そもそも知らないから、憧れもできず、実現しようとも思えない。『Hanako』に掲載されたおかげで、快風院はブレイクのきっかけをつかめました。今も毎号、待合室に置かせてもらっています。最初はお礼の気持ちからでしたが。知らない土地、行ったことのない店。取材を受けるまで、手にとったことがなかった雑誌。とても世界が広がり、引き続き感謝しています。ここでちょっと、目の前のキーボードを適当に叩いてみました。「あ」「く」「た」「ひ」→検索→「芥火」あくたび。海人(あま)が藻屑(もくず)を燃やす火。「と」「ぼ」「ご」「か」「い」→検索→「させぼ五番街 - Wikipedia」。させぼ五番街(させぼごばんがい)は、長崎県佐世保市に2013年(平成25年)11月29日に開業した大型複合商業施設である。両方とも、初めて聞きました。こうして目の前に現れたのだから、細いかもしれないけれど、何かの縁があるのでしょう。タイガーマスクの、さみしげなエンディングテーマが終わると、黄身と白身が完全に混ざり、まさに虎の黄色。フライパンに流し込んで、いい具合に焼き色がつけば、玉子焼きマスク、もしくはタイガー焼きのできあがりです。目の前に現れて、憧れたのなら、アニメや雑誌は脇に置き、実際に行ってみる、作ってみる、虎の穴に入門してみる。1月も早くも後半。初めて出会う人や物ごと盛りだくさんの、楽しい年にしましょうね。無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2015年01月23日
コメント(0)
![]()
夜、YouTubeでレベッカやリンドバーグ、昔のアニソンなどを聴きながらブログを書くと、筆が進みます。胸の中で燃えてきた気持ちを玉にして、そのままぶつける感じで。朝、読み直して恥ずかしくなり、ほとんどの部分を削除したあと、まだ燃えている玉を公園で懸垂にぶつけ、勢いを調整してから書き直すとちょうどよく……と、ややこしい道をたどることも多いですが。夢を実現したいときには、できるだけ具体的にイメージするとよいといわれます。さらに乗せていく感情が、燃える玉。ランニング中にイヤホンで映画『ロッキー』のテーマなど、好きな歌や曲を聴いて気持ちを盛り上げるのも、自分の目指す体作りに役立ちます。自分が過去に体験した、例えば志望校に合格、全国大会で優勝など、うれしさがこみ上げるシーンで感じた気持ちを増幅させて、これから実現したい夢のイメージに合わせていくという技もあるそうです。仕事がうまくいかない、好きな人に気持ちが伝わらないときなどには逆に、具体的なイメージは脇に置いて、胸の中の燃える玉だけを感じ直します。仕事も恋愛も、相手あってのものですから、相手の玉と自分の玉とは、波長や方向が違うこともある。それでも、すれ違うときにちょっとずつ元気をあげたりもらったりして、お互いの玉が大きくなる。「プロフェッショナル 仕事の流儀」や「カンブリア宮殿」を観て、「よし! 自分もやるぞ!!」と生まれた、燃える玉の行き先。きっと見つかります。施術中のBGM。自分好みにすればよい施術になるかというと、これもお客様あってこそ。以前、オルゴール系の曲をよくかけていました。ある女性のお客様が申し訳なさそうに、「あの……最近通っている歯医者さんでもオルゴールの曲が流れていて、痛いのを思い出すので、変えてもらえませんか……」と。ご希望があれば、遠慮なくおっしゃって下さいね。ここ何年かは、インターネットラジオからの、静かなピアノ曲が多いです。無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2015年01月13日
コメント(0)
![]()
「ゴワッパー5 ゴーダム」……といっても、知らない人は多いと思います。小さい頃に放映されていたロボットアニメ。「なんで観ていなかったんだろう?」と、ふと思い出しました。たぶん、裏番組を観ていたのです。当時はビデオデッキもまだなく、観たい番組が同じ時間に重なると、どちらかを選ぶという重大な決断が必要でした。ではゴーダムの裏番組は? と調べてみると「UFOロボ グレンダイザー」。マジンガーZ、グレートマジンガーに続く強力人気アニメでしたから、合点がいきました。裏番組調べが面白くなって、時間のある正月休み、思いつくままに。「ブロッカー軍団IV マシンブラスター」を観ていなかったのは「元祖天才バカボン」を観ていたから。同様に「合身戦隊メカンダーロボ」は「パン屋のケンちゃん」に、「小さなスーパーマン ガンバロン」は「サザエさん」に、私の中で敗れた様子。「秘密戦隊ゴレンジャー」は、「クイズダービー」にも「欽ちゃんのドンとやってみよう!」にも勝っていたようです。子どものときの決断は、シンプルだから楽です。自分が面白いと思うほうへ、素直に向かう。大人になると、いろいろ細かいことを考えすぎて動きにくくなります。あちらを立てればこちらが立たずで迷ってみたり、「メカンダーロボはマイナーだったけれど云々……」とか、うんちくを語ってかっこつけてみたり。子どもの番組選びと同じでいいのですよね。均整師としては、胆のうと小脳を整えておくとさらによしっ! と付け加えたい。決断力がよりアップするでしょう。漢方では「胆は決断や勇気を主る」といわれます。西洋医学での胆のうとまったく同じではありませんが、日々多くの決断に関わっている方の胆のうはパンパンに張っていることが多いです。施術で胆のうが整うと、キュルキュル音を立てて胆汁が流れ始めます。もうひとつ、小脳。重要な決断へ思考力を集中するには、細かなことはいちいち考えず、自動制御できるようにしておくとよいのです。その役目を小脳が担当しています。詳しくは以前、施術例ブログ『「思考力」「記憶力」「行動力」「集中力」を身につけるにはこの方法』 に書きましたのでご参照下さいね。それぞれの人生の決断に、影響を与えたり与えられたりすることもあるでしょう。そんな場面で自信を持って薦める、受け取るためにも、胆力、小脳力は今年のキーワードかもしれませんよ。無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2015年01月09日
コメント(0)
![]()
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。お正月休み、ゆっくり読書を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。熟読、速読、多読、様々なかたちの読書。ある有名なブロガーは「私にとって、読書は水を飲むようなもの」と話していました。のどが渇いたら台所に水を飲みに行くように、少しでも時間があれば、自然に本を手にとっているそうです。だからこそ、ブログを通じてたくさんの発信ができるのでしょうね。読書以外でも、例えば日舞、合唱、マラソン、テニス、税理士試験……学んでいるうちに、発表会、コンクール、レース、試合、合格・開業と、自らを通して何かを発信することができます。すごくうまく発信できたとき、自分の力じゃないような気がします。それまでに飲んだたくさんの水が、ただ体を気持ちよく通っていくだけのような。逆にうまく通らないともどかしい。「おまえの100m走、フォームはすごくいいんだけど、なんで速くないんだろうな」と、中学の体育の時間、先生に言われたことがあります。なぜか地面に力が伝わらないのを感じていました。足が空回りして、いつまでたってもゴールに着かずあせる夢を、何度も見たほどです。陸上部で、毎日練習を続けているうちに、イメージと実際の動きがだんだん近づいていきました。気持ちいい! ゲップが出るまで飲み続けた水の流れが、スムーズになったのです。オリンピックを目指せるような走りではもちろんなくても、今持っている体を、思うとおりに水が流れるのは気持ちがいい。錦織選手に憧れてテニスを始めた人達が、彼のようになれないからといって、テニスが楽しくなくなるわけではありません。部活や、毎週のテニス教室、自分が持つ体の最大限の能力で、のびのび動けたら快感です。また来週も行きたくなる。自分だけの水の流れを感じる。そこまでいくと、新たな進化につながるのかもしれません。同じ競技を練習しても、同じ本を読んでも、出てくる水は人それぞれ違います。水の通り道である体を、普段から整えておきましょう。水が通るときに「どう通るか?」が個性ですから、寸分違わないほど、左右均等でなくてもいいのです。つりあいがとれて全体的に整った、均整美に溢れる体がベスト。2015年、そんな体作りのお手伝いもますます視野に入れ、皆様のお役に立てるよう精進してまいります。無料イラスト「イラストわんパグ」さんより
2015年01月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


