全39件 (39件中 1-39件目)
1
ガソリン価格は180円を越えているのにここで又値上げして180円後半になるという。一方では、この値上げで車の利用が減り、それにつれて交通事故も減少しているという数値も発表された。近くの買い物にも、以前車を使っていた人が、自転車や徒歩に変えたため、健康的にプラス面も出ている。安易な生活態度を見直すいい機会かもしれません。堕落し続けている人間に対するサムシンググレイトからの警告かもしれません。なお、ちょっと古い本ですが「戦後値段年表」という文庫本が本棚にあったので、過去のガソリン価格の推移を見たら、昭和55年に、それまでの120円台が155円に跳ね上がり昭和57年には172円のピークをつけて61年から又120円代に戻っているというデータがありました。(東京都内の年平均価格)
2008年07月31日
コメント(0)
7月27日盛岡ー宮古間の(JR山田線)の腹帯ー陸中川井間で線路に落石がありとおりかかった列車に知らせ寸前で事故を防いだとして、近所に住む久保夫妻がJR盛岡から表彰されました。(河北新報)この記事を見た瞬間昭和40年に体験した同じような事故を思い出しました。当時私は某ゼネコンの仙台営業所に東京本社から転勤して来て2年目でした。そのときの支店長の自宅が国鉄仙台ー山形間の仙山線に隣接する高台にありました。地震の影響だったと思いましたが高い土手が崩れ大量な土砂が線路を塞ぎました。幸い列車は走っていなかったので事故はなかったのですが復旧に時間と費用がかかったというので、国鉄から200万円くらいの損害賠償が来ていました。これを聞かされた私は国鉄との交渉と税金対策を引き受けました。土手の工事の際、設計施工についても全て国鉄が内容を審査し承認していたことを盾に損害賠償を取り下げさせることに成功、又税金申告では災害控除をフルに生かし税金還付して喜んでもらいました。この支店長子供に恵まれず、奥さんと2人住まいのため毎月払っている税金も大きかったので還付金も結構ありました。しかしケチで有名な人だったので私には一銭の見入りもなかったことも忘れられない思い出です。
2008年07月30日
コメント(0)
今日の「おもいきりイイテレビ」は、築地魚河岸の「鈴与」3代目店主 生田さんが出演し鰯、いかのさばき方から料理法、ホタテのシチューのつくり方を紹介していました。最後のホタテのシチューの時、「これでカレーを作ったら最高に美味しいですよ」と推薦してました。私はカレーが好きですがほとんど豚肉カレーだったのですが先月、たまねぎにホタテをどっさり入れたカレーを作ったところ今までなかった絶妙な味のカレーが出来たのです。その味が癖になって3日連続食べました。友達にそのおいしさを吹聴しましたが「ほんとかね?」とあまり信用してませんでした。今日の鈴与3代目の言葉でうまさが証明がされた気分です。
2008年07月28日
コメント(0)
夕べ雨が降ったせいか、早朝の空気が格別新鮮で美味しく感ずる仙台です。年齢とともに脳細胞もどんどん減るといわれているのでせめて脳のしわを増やしてこれに対抗しようと、毎日1つ新しい知識や気づきを得ようとテレビやインターネットに向かう長寿フリーターです。今日の気づきは「イクラ」でした。普段何気なく「このイクラいくら?」なんて使っていましたが元はロシア語で「魚の卵」を表す言葉なんです。”黒いダイヤ"なんて騒がれ高級珍味の「キャビア」もロシアではイクラなんですね。普通のイクラを「赤いイクラ」キャビアを「黒いイクラ」というそうです。私はあのキャビアを美味しいと思ったことはありません。同じ魚卵なら故郷新潟柏崎の「鯛の子印魚卵塩辛」の方がはるかに美味しく懐かしい1品です。
2008年07月28日
コメント(0)
夕べから今朝にかけて少し涼しい仙台です。7時30分TBSテレビの”がっちりマンデー"を見ました。今日は「制服」というキーワードで白衣、作業着、消防服などの分野では全てシェアー50~60%の売り上げを誇る優良会社が紹介されました。白衣のナガイレーベン、作業着の寅壱、イベント用レンタルユニフオームのカマタニ、築地市場内長靴の伊東ウロコ。いずれの会社も創業は古くこの道一筋を歩いてきた会社ですがそれぞれの時代の変化に対応した新し経営で業績を伸ばしてきた優良会社です。新しい発見がいろいろありました。関心のある方はこちらをご覧ください。 「がっちりマンデー」
2008年07月27日
コメント(0)
不安定狭心症で休業していた松山千春が復帰第一弾で大阪のやしきたかじんと会見していました。2人の毒舌は面白かったです。この狭心症は心筋梗塞に移行しやすいので怖い症状です。松山千春見たいな糖尿病持ちの人は狭心症になりやすいそうです。私は69歳まで病気らしい病気の経験がなく健康優良児でした。ところが68歳の12月に徹夜労働がたたり翌年1月に体調を崩し、20年ぶりに風邪をひきました。その後毎日1~2回左胸上部(首と乳房の間部分)に痛みと息苦しさを感じましたがほったらかしておきました。3月のある日ゴルフのラウンド中この症状が起き、15分ほど続きプレーができなくなりました。4月中旬、朝2時に激痛と呼吸困難におそわれ2時間ほど死と格闘し立ち直り昼間病院に駆け込みました。診断は「心筋梗塞」で心筋も1部壊死し危険な状態で即刻集中治療室に運ばれカテーテル手術を行い入院し2週間で退院しました。退院後は薬の服用と禁煙を言い渡されましたが薬は服用せず代わりに固体マイナス水素イオンを毎日飲み、たばこもやめられず毎日喫煙してますがその後2回の検査で100%異常なしで元気です。後で考えると1~3月の前兆が狭心症だったのです。その時点で検査していれば心筋も壊死することなく簡単な処置ですんだそうです。いざという時の参考にしてくださいhttp://datasouko.seesaa.net/ 活性酸素消去と基礎代謝活性の切り札
2008年07月26日
コメント(3)
今日は土用丑の日うなぎ屋さんの売り上げ増強キャンペーン日です。ところが、これから寝ようかと読んでいた本を閉じた時(0:26)、大きなゆれがきました。先日の岩手宮城山間部地震の再来かと思わず立ち上がりました。棚の上の空気清浄機が最初のゆれで落下。次に7段の本棚の本がいっせいに半分ほど前に飛び出しましたが落下する前に次のゆれで又元に戻りました。前回より小さいものの揺れてる時間はかなり長かったように感じました。ここ数日毎日小さい地震が感じられましたがこの前兆だったのか。被害は空気清浄機だけで何とか収まりました。ところでうなぎの好きな私は、昨日近くのスーパーを見て回りましたが その値段の高さに食欲も減退、うなぎはあきらめました。最近は固体マイナス水素イオンと炭っこラーメンを食べているせいか、使い古した72歳の肉体も”時間よ止まれ"どころか時計の針が逆回転し青春に向かってまっしぐらという感じです。この常識を覆す変化を全ての人に享受していただきたく心の中心から切望する長寿フリーターでした。
2008年07月24日
コメント(6)
宮城テレビの人気番組で"青葉城恋歌”の佐藤宗之がメインキャスターを務める”OH!バンデス"があります。その中の"バンデス記者が行く"という番組で、宮城県の話題の人気店などを紹介するものですが、3月、4月の放送分の一覧表を見つけました。どの店も味、人気では話題の店揃いですが、際立って大きな話題を振りまいたのが4月5日放送の黒いラーメン"炭っこラーメン"です。放送時点では、「黒いラーメン」「食感のすばらしさ」「癖になる食感」と表現されましたが、その後楽天市場での特別キャンペーンで全国に知れ渡り、その健康効果がクローズアップされました。特に「食べれば食べるほどダイエットになる」という今までの常識を覆すような健康効果に注目が集まっています。これらの効果は偶然の産物ではなく、全て5年間の綿密な実験臨床データ分析の繰り返しでくみ上げられたというのですからすごいです。私はただ食感にはまり、食べ続けたのですが93センチのズボンのサイズが91センチでも余裕が出てjきました。「OH!バンデス バンデス記者が行く 3,4月放送分」
2008年07月23日
コメント(0)
今日の東北放送テレビの番組で山形市にある東北芸術工科大学に開設された「企画構想学科」の説明会の模様が放送されました。担当教授は小山勲堂(日大芸術学部在学中に「11PM」を立ち上げたり、「料理の鉄人」、「世界遺産」などを企画した放送作家)で、この説明会に当たって「高校生があっと驚くような演出をやります」といっていました。当日、机の上にカレーの入った深鍋を出してきました。「これはただのカレーじゃありません」というので期待してたら「これは普通のカレーです」とかわされました。次に1人のご婦人を前に招きました。名前を紹介したところ会場の人たちが全員そのカレーライスにありつこうと長い列になりました。なんとあの世界のイチロー選手のお母さんだったのです。子供時代イチローが好んで食べた、お母さんの特性カレーだったのです。会場の盛り上がりは大変なものでした。さすが企画デザインのプロですね。
2008年07月21日
コメント(4)
世はまさにデジタル時代です。テレビもみんなデジタルに移行するようですが問題も起きているようです目が弱ってきたお年よりではアナログよりデジタルテレビが疲れが大きいそうです。音楽でも音域ではCDに劣るレコードの方が臨場感でははるかに勝るそうです又写真の世界でも本物の質感というのか表現力ではフイルムにはかなわないといいますからね。本来の人間の曖昧さと西洋科学のミクロな世界との乖離なのかもしれません。人間の身体をロボット的に部品の科学的追及では驚異的な発展を遂げた西洋医学が生活習慣病特に癌には無力であるという事実もそうです。しかもこの西洋医学的手法が万能であると錯覚している空気が癌地獄を生み出しています。終着駅のない抗がん剤治療にはかない希望を託し心身ともに、また経済的にも苦行を余儀なくされている人のあまりにも多いことに心が痛みます。勇気(好奇心)を出して常識の壁を破ってください。すぐ近くに癌終着駅が待ってます。新しい"幸福駅"目指して旅立ってください。"旅の終わり"にしないで "終着駅は始発駅" (冠二郎)といきましょう。昔よく歌いました。 好奇心あれば100歳まで青春
2008年07月21日
コメント(0)
1984年8月 桑田、清原を擁する最強のPL学園を延長で破り優勝した取出二高の石田投手が41歳の若さで癌で亡くなりました。あまりにも若い旅立ちでした。大洋ホエールズのバッテングピッチャーとして陰からチームを支えた貢献者として称えられていました。しかしかって栄光の頂点に上り詰めた人としてプロでは花開かず、同期の石井琢磨が華々しい舞台で注目を集めている中、陰のバッテングピッチャーとしか生きられなかった、人には言えない苦しみがストレスとして癌を発症したと推測されます。一方で癌は100%助かる方法があるのに助けることができない矛盾した現実にやりきれない悲しみを禁じえません。ご冥福をお祈りいたします。
2008年07月20日
コメント(0)
7月19日目が覚めて枕もとの時計を見たら7時でした。昨日も暑かったですが、今日も朝からむしむし蒸し暑いです。どんなに暑くても、昔からクーラーなるものが我が家にはなくて扇風機だけです。今日当たりは、出番がありそうです。日課のメールチェックを始めると、固体マイナス水素イオンの資料請求が3本入っていました。7月に入ってこれでちょうど10件になりました。昨日の読売新聞には水素の認知症への効果の動物実験の成果が報道されました。昨年、水素が脳梗塞の脳障害を半減させると発表し注目された日本医大の大田教授のチームです。わたしの知人の「癌仕置き人」(私が勝手に付けたもの)は末期がん患者を数多く完治させていますが固体マイナス水素イオンもその一翼をになっております。死を覚悟した人が健康体になった時の喜びは本人以外には実感できないと思いますが、そういう人たちの明るい笑顔から多くの感動を与えられています。今日も1日生かされている幸せに感謝する長寿フリーターでした。
2008年07月19日
コメント(0)
私の真剣なコメントについて「あまりにも馬鹿げた、ウラのコメントが入っていました。その患者さん(?)も、免疫学の大家であるA教授のお考えに陶酔しているようでした。このコメントは、「腫瘍マーカーが0」という自体、何も分かっていないかたの、まったく信憑性の無い文章であることを露呈していますが」、と書いてくれた癌関係の本も出しているU医師に対して「馬鹿げたウラのコメントとはどういう意味か連絡ください」7月16日連絡しましたがいまだ連絡ありません。最も現役のお医者さんですから、現場がお忙しい上他の学者先生を批判したり、本を書いたりといろいろお忙しくて一市民のコメントなんて読む時間がないのかもしれませんので一週間ほど待ちます。ついでにもう一つ質問を送りました。今まで1~3ヶ月で治った末期がんの方の血液検査等のデータは全てそれぞれの方のお世話になった病院にお願いしてます。 質問 「これらのデータが信憑性がないと言うことを 各病院に対して主張できますか?回答ください」放射線、抗がん剤に頼る対処療法にしがみついている医師たちはこの方法では癌の完治はできないことを感じているはずです。したがって1~3ヶ月で末期がんが治るなんてことは想像さえできない世界なのだろうと思います。一方ホリステックな考え方でさまざまな治療法を追求している分野では癌の短期の完治実績もたくさん出てきております。しかし科学的に体系化されていないことや偶然の産物だったりということから一般の人が頼るには今ひとつ信頼性に乏しい点が、放射線、抗がん剤を選択させるのだと思います。私の関係している療法では、使用する健康食品は単品でも癌治癒力が十分ありそれぞれの科学的検証もそれぞれの信用のある一流会社で行われているものだけです。しかし単品では時間的費用的に問題のあることから複数の健康食品の組み合わせによる相乗効果を追求した結果、ベストの組み合わせを探り当て1~3ヶ月という短期間を実現させたものです。その効果の分子生物学的検証は行われていませんが臨床での効果確認の積み重ねでその再現性は十分に立証されています。したがってあの人に効いてこの人には効かないなんてことはなく全ての人に適用できます。実際今までの数十人の実績で1人の失敗もありません。しかしこういう民間療法は最初から信じて任せる人がいないことも事実ですし、当然だと思います。どこの馬の骨かわからない人間に身体を預けることはできませんよね。(巷の噂では簡単に身体を差し出す注射中毒症の女性がいるとかいないとか)末期で目前に死を意識した時に、どうせ死ぬのなら何でもやってみようという心境で依頼してくる人がほとんどです。したがって実績のほとんどは末期がん患者の完治という形になっています。それだけに喜びも大きく、本人はもちろん家族の笑顔に接することの幸福を体感できる特権に感謝する長寿フリーターです。
2008年07月18日
コメント(0)
ここ2~日癌患者、癌情報サイト中心にコメント回りをしてました。目的は、末期がんでも1~3ヶ月で回復可能なやり方が確立されていることを知ってもらうためです。しかし今のがん治療に対する国民の意識からすると「夢見たいな話」「戯言」「インチキ」程度にしか感じられないことは十分承知の上です。しかし死を直前にして最後に頼ってきて回復した人が私の地元にたくさんいます。この手法を確立したKさんは自らも末期がんを克服しながら30年かけて試行錯誤の末この方法を見つけました。しかし現状ではあまりにも多くの方が1年も2年も苦しんでその後も再発の不安におびえています。これらの人を早く健康な生活に戻っていただきたいとの一心でコメントまわりをしたのですがある健康サイトが私のコメントに対し「全くばかげたウラコメント」「信憑性のない文章であることを露呈している」とかかれていました。一般の人なら、こう感ずるのは仕方ないかと思うのですがなんと現役の医師で尚且つ書籍も出している方ですよ。確かめもしないで「信憑性もない」なんて軽く発言する医師なんか最低ですよ。裏を返せば「私は癌を治せません」ということを証明しているようなものです。このことでボケ老人のボケガ直りました。72年間ボヤッと生きてきたのと違いまっせ!(なぜか関西弁)あるときは「ボケ老人」あるときは「闇の仕掛け人}地獄の底まで勝負しますよ。これがきっかけで癌は短期に治ることを知ってもらうチャンスかもしれないと、しばらく元気のなかった息子まで立ち上がり臨戦態勢です。今後の成り行きは追って報告します。 癌患者の皆さん病院に1年2年いるんでしたら1ヶ月だけ時間ください。現状の治療と平行してできます。マイナスは何もありません。はっきり結果出せます。連絡ください。話を聞いていただくだけでも希望が湧きます。
2008年07月17日
コメント(4)
今日の「おもいきりいいテレビ」の快眠術は寝つきの悪い人には役立つ内容だと思います。健康マニアの私にも目新しいことがありました。 「おもいきりいいテレビ」
2008年07月16日
コメント(2)
私は身長170センチ体重70キロズボンの胴回り88センチ。この状態が昨年夏までの20年間続いたのですがその後、目の治療等でゴルフが減ったせいか運動不足で今年に入ってからズボンの胴回りが91センチになりついに93センチじゃないとはけなくなったのです。ところが先日朝起きてズボンを履き替えようとして古い91センチのズボンをはこうとしたら楽にはけちゃうじゃありませんかあれ!と思って確認しましたが間違いないのです。今年はゴルフもやらず毎日パソコンに向かって運動もやらないで食べてばかりいるので太って当然なのにどうしてだろうと考えたらわかりました。先月から2~3日に一回炭っこラーメンを食べ続けていることです。今年初めお店に行って食べた時、ダイエットで食べに来ているいるという女性が数人いたのです。sumikkoさんに聞いたら「食べれば食べるほど内臓脂肪が燃焼してダイエットできます」と言うのですがその時は"ほんとかな?"と聞き流していました。それで早速sumikkoさんに連絡して詳しく確認したら炭っこラーメンの効果でした。単に普通の竹炭を混ぜたものかと思っていたらとんでもない、炭そのものも特別で、この健康効果を確認し材料の混合比率を決定するのに5年間を費やしたそうです。ダイエット効果の検証でも専門機関に依頼し一般の人に食べてもらって、効果を確認したデータもたくさん揃っているそうです。これがあの店の、常連客の多い秘密だったのですね。ここのところ炭っこラーメンにはまっていてほとんど毎日食べています。ゆでて冷やしたものにトマトを乗っけてキューピーの深炒りゴマドレッシングをたっぷりかけて食べると絶品です。暑い時期、癖になります。食べるほどダイエットできるなんて食品は今までありましたでしょうか?
2008年07月16日
コメント(1)
昨日のテレビ新聞などでロックミュージシャン忌野清志郎さん(57)の 左腸骨へのがん転移が発覚し、治療に専念する旨報じられた。 忌野さんは喉頭がんを克服し、今年2月から活動を再開させていた。 「喉頭がんを克服し」とありますが実際は克服してないんです。 おそらく有名病院などの西洋医学の優秀な医師が担当しているんでしょうが、癌切除という対処療法をやってる限り再発移転は当然です。報道によれば、今回も放射線治療、抗がん剤治療が行われるということですが、一時的延命治療の寿命短縮行為でしかありません。有名人の場合は、いろんな絡みから有名な西洋医学専門の医師に頼らざるを得ないのでしょうが、そのため無駄死にしているケースがほとんどです。一方で名もないホリステックな代替医療で多くの一般人は癌から完全に救われています。私の周囲でも担当した癌患者は1人残らず短期に完治させている人がいます。この人は超人でも天才でもありません。正しい理論に基づいた人間本来の免疫力を蘇らせる方法を実践しているだけです。現在の放射線、抗がん剤治療という対処療法では癌は根本的には治せないという明確な事実をなぜ知ろうとしない人が多いのか不思議でなりません。生きる意欲がないのでしょうか? 「薬をやめたら病気が治る」安保徹著この一冊で間違った医療、正しい医療の全てが明らかになります。人間そのものの驚異的能力を信じましょう。
2008年07月15日
コメント(0)
今日7月14日は、714(ナイシ)と読み「内視鏡の日」だそうです。こじつけ記念日の乱造ですね。最近は内視鏡カプセルが出てきましたがこれはイスラエルが開発し日本では2007年に許可されたそうです。現在開発が進んでいるのは、カプセルを2重構造にし、中のカメラを回転させ腸壁全面の写真を撮るものです。下記がイメージ画像です。http://www.rfsystemlab.com/sayaka/ (株式会社アールエフのサイト) (THE新聞より)
2008年07月14日
コメント(4)
目が覚めると6時だった。窓を開け外を見るとしとしとと雨が降っている。週初めの月曜日が雨というのは気分が悪い。毎日が日曜日のボケ老人には曜日は関係ないが過去のサラリーマン症候群のせいかと思ったら月曜日と水曜日がごみ出しの日なのでそれだけ気になっている。幸いごみ集積所がすぐ近くなので、雨の日もさほど苦にならない。昨日久しぶりに洗濯したカーテンの白さがいやに目立つ雨の月曜日の朝でした。
2008年07月14日
コメント(0)
今日行われた明治チョコレートカップで仙台市東北高校出身の有村智恵プロが今日のラウンドで63という驚異的なスコアで-8で2位に入りました。同じ東北高校出の原江里菜はー7の5位でした。不動裕理がー9で優勝。これで賞金総額10億円を越えたそうです。すごいですね。又デビュウ当時から切れのいいスイングと小悪魔的 可愛さで 好きだった藤田幸希(さえき)が-8で2位に入った。最近の女子プロは実力のみでなく顔、スタイル、フアッションなど見栄えも良くなったので楽しみが増しました。
2008年07月13日
コメント(3)
ここ2~3日癌患者関係のブログを見て周りその実態に愕然としました。西洋医学の対処療法では癌の完治は不可能だという事実が明確になっているのに、放射線治療、抗がん剤治療を続けている人があまりにも多いのには驚きです。治せない医者とその医者に盲目的にすがる患者。これを悲劇といわずなんと言ったらいいのでしょうか。がん細胞は健康な人間でも体の中で絶えず発生し続けているのですが身体本来の免疫システムが、これを消去し続けているのです。ストレス等で免疫力が落ち込んだ人が癌を発症するわけですから、治療法は免疫力の回復が根本の治療方法となります。しかし対処療法ではがん細胞を取り除くのが目的ですから、必ず再発の可能性が残るわけです。しかも、放射線治療、抗がん剤の副作用で一番重要な免疫力を低下させるわけですから最悪です。大きくなりすぎたがん細胞などには1次的に手術や抗がん剤も必要でしょうが、長期に継続するのは命を縮める以外の何者でもありません。短期間に完治の可能性があるのに、あえて長い療養生活で身も心も疲れ果て、金銭的にも苦労している状態では益々免疫力が低下しがん細胞の活躍しやすい場を提供するようなものです。人間本来の免疫システムはすばらしいものです。これを理解すれば癌は簡単に治ります。世の癌患者の皆さん、抗がん剤、放射線治療から早く脱出して健康の喜びを享受してください。 「薬をやめると病気が治る」安保徹著
2008年07月13日
コメント(5)
自然界に存在する世界最強の毒素は”ボツリヌス菌”の芽胞から生み出される「ボツリヌス毒素」だそうです。その殺傷力は1g当たり 青酸カリ 5人 ボツリヌス菌 100万人"ボツリヌス”はラテン語でソーセージのことです。19世紀ヨーロッパでソーセージやハムを食べた人が食中毒を起こしたためこの名がついたそうです。強力な毒素のため生物兵器としてテロリストの使用が懸念されています。事実、1995年、イラクで2万リットルが発見され廃棄されました。例のオウム真理教東京亀戸東京総本部の悪臭騒ぎ(1993年)もこれが原因とされています。1984年真空パックの辛子蓮根を食べた36人中11人が死亡したという事件があり、最新では2006年宮城県で井戸水で乳幼児が発症した例があります。しかし現在の日本の食品業界では徹底した殺菌が行われているのでハムソセージ他でも問題ありません(ただし中国産はどうなんでしょうか)それと成人男性の場合、健康で通常の免疫力を維持している人は、腸内細菌が全て無毒化するので一切心配する必要はありません。問題は、乳幼児と免疫力の低い成人が狙われるわけです。乳幼児に蜂蜜を与えては絶対駄目といわれる原因です。市販の蜂蜜の5%にボツリヌス菌が含まれているといわれてます。しかも日本市場の多くが中国産で占められていることを考えると乳幼児、体力(免疫力)のない成人も要注意です。 免疫力強化の世界チャンピオン
2008年07月12日
コメント(0)
先日導入したping送信ソフトのzepping(5980円)の効果は以下のとおりです。楽天ブログ 導入直後2~3日は最高400位まで行きましたが 現在は150~200(導入前は100前後)位で落ち着きました。 1日2回更新すると300~400になります。アメーバブログ 導入直後は最高900まで行きましたが 現在は400~600で落ちついています。 (導入前は30~50くらい)楽天よりアメーバのほうが効果が断然大きかったです。
2008年07月11日
コメント(0)
5月16日付けの「缶詰は危険かも」という私のブログでビスフエノールAの害について厚生労働省があわてて検討に入った旨書きました。7月10日 ようやくプラスチック製哺乳瓶、缶詰について乳幼児、子供に対する使用を控えるよう通達が出ました。(アメリカではすでに4月実施)ビスフエノールAの危険性については、「暮らしの赤信号」の山田博士さんは何年も前から叫び続けていました。ようやく実現したという感じですが、いままでどれだけ被害が出ているか心配です。環境ホルモンは長年の蓄積で害が表に表れるので秋葉原事件も関係しているかもしれません。
2008年07月11日
コメント(1)
7月9日のNHKためしてガッテンで氷のつくり方をやっていました。初めて知りましたが、水より20度以上のお湯のほうが早く氷るそうです。実験してました。科学的には詳細解明されていないそうですが事実なんです。内容は ためしてガッテンをご覧ください。
2008年07月10日
コメント(0)
いま最も問題となっている生活習慣病については、対処療法の西洋医学では治すことは不可能だという事実を知らない人があまりにも多過ぎます。病気の治し方を知らない医者に自分の命を預けている無知な患者の構図が医師不足を招き大事な命を奪っています。国立がんセンターの所長が何人も癌になってる事実は「癌は治せません」と内部告発してるようなものです。国民全部がこれらの事実を理解し、自分の命は自分で守るという意識を持つことが一番重要な時期にきていると思います。意識を変えれば癌も簡単に治ります。この意識改革のためには「薬をやめると病気が治る」 安保徹著をお薦めいたします。 薬をやめると病気は治る
2008年07月10日
コメント(0)

昔より現代人のほうが体臭が強くなっているそうです。その原因は、清潔志向が強く風呂で毎日タオル等でゴシゴシ洗うからだそうです。汗腺から出る汗、脂を分解してくれる皮膚常在菌の善玉菌も洗い流してしまうからだそうです。それとエアコン生活で汗腺能力が衰えるのも原因の1つだそうです。今日の おもいきりイイテレビでやってましたのでご覧ください。
2008年07月08日
コメント(0)
過去のブログを整理していたら 面白いことに気づきました。新潟地震 昭和39年6月14日宮城県沖地震 昭和53年6月12日新潟中越地震 平成17年6月20日岩手宮城山間部地震 平成20年6月14日いずれも6月の中旬に発生しているのです。しかも新潟地震と岩手宮城山間部地震は同じ6月14日です。いずれにしても、新潟宮城地域は、6月が要注意月なのかもしれません。また6月は8月と並んで祝日のない月です。ただし8月はお盆があります。祝日もお祭りもないのは6月だけです。皮肉なことに環境省が6月5日を「環境の日」といっておりますが環境破壊にたいする地球の怒りかもしれません。東北の6月は「地鎮祭」が必要のようです。
2008年07月08日
コメント(0)
昨日(7月7日)のテレビで某局推薦の日本一美味しいラム肉というのを紹介していました。以前豚や牛に比べると身体に優しいというので少し食べましたが最近は食べていません。北海道の白糠町の1牧場ですが、たえず新鮮な牧草を食べさせることと配合飼料に多量の炭の粉を混ぜていました。昔東北の養豚場でやはり炭を食べさせているところの肉が非常に良質だというので調査したことがありますが、炭の効果はすごいですね。最近楽天市場でキャンペーンを行った炭っこラーメンが食べれば食べるほどダイエットになりさまざまな健康効果が感じられるというので、全国からリピートが続いているそうです。人間の肉も浄化されて基礎代謝が上昇しダイエット効果が大きいそうです。ところで世界的に見ると牛豚肉よりラム(子羊)マトン(成羊)の消費量が多いというのは意外でした。牛豚はイスラム等宗教に左右されていることが原因のようです。今晩はラムでも味わって見ますか。
2008年07月08日
コメント(0)
西洋医学は近年すばらしい発展を遂げました。ただし対症療法の範疇です。生活習慣病に対しては全くの無力です。それなのに抗癌剤という効きもしない毒薬を多用し死亡者を増やしています。10年以上前アメリカ国立ガン研究所は国会で証言しました● 抗癌剤がガンに効かないことが証明された(1985)●抗癌剤は増癌剤だ(1988)1990年以降アメリカのガン死亡者は年々減少しています。この事実を日本のガン学会と厚生省は国民に公表してません●日本のガン死亡者はここ10年で倍増してます●国立ガンセンターの総長の多くが癌で死んでます●ガン専門医271人に対するアンケート (寺島心一氏実施) 「貴方はガンになったら抗癌剤使いますか?」 使うと答えた医師はただ1人。 270人は使わないと答えたそうですある病院で、ガンで入院して死亡した患者のカルテを精査したところ80%の人の死因がガンじゃなかったそうです。抗癌剤でがん細胞は殺したが正常細胞も殺されたために免疫力が落ち他の病気が発生しそれが死因だったというのです。参考書籍 「ガンで死んだら110番」 船瀬俊介著 「抗癌剤拒否のすすめ」 星野仁彦著抗癌剤を使わないで治す方法 「ガンの患者学研究所」 「日本ホリステイック医学協会」
2008年07月07日
コメント(0)
7月6日の日本ゴルフツアー選手権で仙台市生まれの星野英正が父親の目の前でメジャー初優勝しました。テクニックではゴルフ界NO1といわれながら優勝回数の少なかった星野の久々の完璧ゴルフでした。想像を絶する苦しい人生を歩んできた父親の喜びを推察するともらい泣きを隠せません。(あるプライベートコンペではよくお会いしますし、人には言えない死と隣り合わせの暗い過去をチョッピリ知っているものですから)星野プロもっともっと優勝して親孝行してください。同じく仙台生まれの岩田寛プロはー4で5位でした。アメリカでは宮里藍(東北高校卒)が久しぶりの好成績でトップと2打差のー13で4位でした。いくらか調子が上向いてきた感じです。
2008年07月07日
コメント(4)
今日(7月6日)仙台市メデイアパークで免疫学の世界的権威の安保徹先生の講演会(日本ホリステック医学協会主催)が開催されたので参加いたしました。途中、私のすぐ後ろの席のご婦人が昨日癌宣告受けたという発言があったのでこれは焼酎小僧子さんお父さんの件を伝え、癌は治せるという安心感を与えた方がいいと感じ即座に立って、発言しました。「実は私のブログ友達(S)の父が、前立腺がんで2年近く病院で抗がん剤治療を続けているというのでやはりブログ友達の日本ホリステック医学協会の生活習慣病指導士(K)にお願いし、アドバイスをお願いしたところ約1ヶ月で検査の数値が0になったという連絡をもらいました」(因みにS=兵庫県S=宮城県で電話とメールのやり取りのみ)安保先生からは「最近1ヶ月で治ったという事例がいくつも出ています」といわれました。質疑で面白かったのが、ある人が「ガン宣告され医者に抗がん剤治療を進められ困っていますがどうしたらいいでしょうか?」という質問に安保 「私は抗がん剤、放射線等は使っては駄目だと言っているのにそういう質問するあんたには答える意思はありません。貴方のその考えを変えない限り癌は治らないし死ぬしかないでしょう」言葉は穏やかですが相当頭にきたようでした。そして「迷っているなら抗がん剤をやってその副作用の恐ろしさを体験してみるのも1つの方法でしょう」といっておりました。安保徹フアンの私には先生の気持ちは良くわかりますが一般の人がいかに不勉強で西洋医学を盲信しているか痛感した講演会でした。「薬をやめると病気が治る」 安保徹著
2008年07月06日
コメント(0)
昔から断食の健康効果として宿便が取れるからだとよく言われてます。又宿便を取るための健康食品の広告等もよく見かけます。私自身も宿便の存在を信じていました。ところが医学的に見ると腸の上皮細胞は日々生まれ変わるので「宿便」なるものはありえないことなんです。つまり、断食の際に大量に排出される宿便と呼ばれるものは、腸内粘液や消化液、腸から脱落した古い上皮細胞などを基質として増殖した腸内細菌そのものに過ぎないと言われています。しかし腸の消化能力を超えた消化物は1次的に腸に滞留し不健康分子となるので腸の中は絶えず掃除しておくのが賢明かと思います。腸を綺麗にし善玉菌を育成し基礎代謝を上げることで食べれば食べるほどダイエットができるという日本の伝統炭の健康効果を100%引き出した楽天市場の「炭っこラーメン」が今、日本全国の中高年の健康マニアを熱くしてます。
2008年07月06日
コメント(1)
私は子供の頃から、家庭でも、学校でも人に名前を呼ばれたら大きな声ではっきりと”はい!”というのが世の中の常識として身体にしみこんでいました。幸い高校、大学では周りが全て野球人だったのでこの常識は当然でした。ところが社会人になりさまざまな職業を経験しましたがいたるところでこの”はい!”の常識がなくなっているのには驚きました。上司でも部下でも、誰に呼ばれようが”はい!”が条件反射的にでる私には、呼んでも返事しない、返事しても声が小さい、動作が緩慢、うつむき加減、色が白い、口がぽかんと開いている等々覇気の感じられない若者にはイライラの連続でした。猪木流パンチを2,3発ぶちかましたい気持ちと戦って40年。70歳になって知った「うつ病」という病気の症状に近いのに気づきました。これらのうつ病的症状の人はほとんどが本来の鼻呼吸ができなくて口呼吸だそうです。口呼吸の結果、メシの早食い、あごが弱く歯並びが悪いなどの特徴も見られるそうです。現場で、癌、うつ病患者を数え切れないほど救ってきたKさんの実感は、「ガン、うつ病の人はほとんどが口呼吸です」逆にいうと「口呼吸の人は癌うつ病になりやすい」ということです。Kさんのブログにチェックリストがありますので覗いて見てください。はるか以前からこの口呼吸の危険性に警鐘を慣らし続けている西原克成先生の著書を、全国の若いお母さんには是非読んでいただき、若い命の口呼吸を撲滅してください。 「呼吸力で病気に強くなる」
2008年07月05日
コメント(0)
抗酸化力ではコエンザイムQ10 の800倍以上の力を持つ「固体マイナス水素イオン」という健康食品が世界中で注目されています。本来水素(H)は原子番号1番の世の中で一番軽い原子ですが、質量では全宇宙の55%を占め、数では、90%を占めています。地球上ではほとんど水と有機化合物の構成要素の形で存在してます。従来水素 H は電子を1つ持ったプラス原子です。マイナス水素イオンというものは存在しないと思われていました。ところが10数年前にマイナス水素イオンの存在がアメリカの学者によって証明されたのです。その後日本の理学博士が、固体の中にマイナス水素イオンを封じ込めるという世界が驚愕の発明を成し遂げたのが現在の「固体マイナス水素イオン」です。マイナス水素イオンの居場所はどこだったのかといいますと細胞のミトコンドリアの中で産生するエネルギー(ATP) の大部分をマイナス水素イオンが担当してたのです。コエンザイムQ10 が1%強を担当。したがって、固体マイナス水素イオンが体内に入れば活性酸素を消すことで細胞を守り、細胞のミトコンドリアに入り込みエネルギー生産の助っ人となる訳です。 世界が待ち望む日本発の発明品
2008年07月04日
コメント(0)
アイピーセックスじゃなくアイピーシックス(IP6)はイノシトール.6.リン酸といい通称"フイチン酸"です。これは強力な抗酸化物質で植物の種が何百年も腐らないで芽を出すのはIP6 のお陰です。これが体内に入ると、腸内でP(リン)が切れ切れたところに有害物質のカドニュウムや水銀などを吸いつけ、尿や便として排出します。特にがん細胞の中に入って有害物質を外に排出し正常細胞に戻すとみられています。このIP6 を多く含むのが、玄米です。玄米を食べるとこのフイチン酸がミネラルも一緒に排出するので良くないと主張する人もおりますが普通に食べる分には問題ないそうです。行過ぎた玄米主義で玄米だけしか食べないような人の場合はフイチン酸の害で顔色が悪く、極端な場合死に至ることもあります。知人で異常な玄米信仰者がいて3年ほどでなくなった実例を見ました。外のレストラン等に行っても玄米以外は絶対食べないというほど病的でした。誰が見ても顔色が悪くなりましたが忠告を聞く耳を持たず亡くなりました。何事も極端に走るのは良くないようで適当なゆとりも必要なようです。私は適当過ぎて問題ですが。玄米が食べにくいという人は栄養素がアップした玄米粉の りブレフラワー という優れた商品もあります。パン、うどん、ケーキにでも混ぜれば絶品です。 抗酸化食品としては世界で敵なしの実力
2008年07月04日
コメント(0)
毎日起床すると、まず部屋のガラス戸をあけて朝の新鮮な空気を吸い込みます。私の住まいは周りを会社やら幼稚園に囲まれた市街地なので日中は車の往来で空気が汚れます。深呼吸できるのは夜露で浄化された朝の空気だけです。ひんやりした朝の空気を胸いっぱいに吸い込むと体全体に生きてる幸せ感が広がってきます。今朝は夢の中で音楽を聴いていて、演奏者が思い出せず悩んでいるところで目が覚めました。枕もとのBOZEのラジオから小原孝の華麗なピアノ演奏と心地よい女性のコーラスが流れていました。~夏が来れば思い出す はるかな尾瀬~5時半にベッドを離れパソコンの前に。いつものとおり最初にメールのチェック。冒頭目に飛び込んだのが固体マイナス水素イオンの資料請求。早速会社のステップメールフオローシステムに登録。1人でも多くの人に固体マイナス水素イオンの世界オンリーワンの実力を知っていただきたいのです。私の身近で起きた驚愕の事実を体感していただきたいのです。"癌治療のため2年間も病院で過ごした人が、これに出会って 1ヶ月、信じられないことが起こりました。 ○○値が0になったのです.ウソダロウ!確認しました。 間違いない、事実でした。”しかも数件ある事例は全て1~2ヶ月での短期決戦で勝負がついてます。長期間の病院での抗がん剤はなんだったのでしょうか?西洋医学に固執した癌治療の限界を示した事例じゃないでしょうか。 世界オンリーワンの実力を知ってください 癌も屁の河童
2008年07月03日
コメント(0)
最近の生活パターンは、23:00~24:00に寝て5~6時起床ですが、昨日は少し疲れを感じて9時に寝てラジオを聴くつもりがすぐ寝てしまいました。普段は夜中に目が覚めるということは、滅多にないのですが昨夜は寝る前(直前じゃないですが)ジャスミン茶を少し多めに飲んだせいか、トイレに行きたくなって目が覚め枕もとの時計を見たら2時でした。NHKの2時のニュースをやっていたので10分ほど聞いてから又寝ました。今度は自然に目が覚め時計を見たら5時でした。ラジオのスイッチを入れNHK FMの小原孝のピアノ弾き語りFOR YOUを聞く。今日は京都のある教会の聖堂でのライブの模様でした。珍しく自作の曲で歌っていました。小原孝の7色の音色のピアノには癒されます。6時におきだして、パソコンのメールをチェック。ラッキー!固体マイナス水素イオンの資料請求が2件入っていました。6月は、1ヶ月で5件でしたが7月はもっと増えそう。固体マイナス水素イオンと他の健康食品との組み合わせであの癌が1ヶ月の短期で検査値0になるんです。しかも西洋医学盲信の大病院みたいに完全な医療ミスをかくして「末期ですから自宅で死んでください」なんていうのとは違い、100%復帰できるんです。癌、うつびょう、アレルギー等で悩んでいる人が驚くほどたくさん見受けられますが、この固体マイナス水素イオン+???を知らないでがんの恐怖におびえている方はご一報ください。助かる方法があるのに、あえて抗がん剤、放射線治療に身を任せ、なぜ天国へ急ぐんでしょうか。?西洋医学教という巨大新興宗教に虜にされているとしか考えられません。薬=毒の公式を忘れないでください。 活性酸素消去能力ダントツ世界一 癌なんてチャンチャラおかしい
2008年07月02日
コメント(0)
食べれば食べるほどダイエットできるという日本一の健康ラーメン"炭っこラーメン"の開発者Kさんはもう一つの顔が「日本ホリステック医学協会」のベテラン「生活習慣病指導士」です。自らの闘病体験をかてにしてさまざまな食品の食べ合わせによるノウハウを蓄積し、顧客の健康状態を察知し癌、うつ病、アレルギーに悩む人たちに助言し驚異的な結果を出しております。超多忙な本業の合間に行っているこれらのボランテアには頭が下がります。このKさんが「今まで診たアレルギー、うつ病の人はほとんど口呼吸です」といっていました。この口呼吸がさまざまな病気の原因であることを以前から強調されている東京大学の西原克成先生のことを思い出しました。口呼吸の原因を次のように述べています赤ちゃんの時は無意識に鼻呼吸をしています。しかし日本では、離乳の時期は、1歳前後が常識ですが、海外では、3、4歳が常識です。おしゃぶりや授乳を1年でやめてしまうと、鼻呼吸が定着する前に口呼吸を覚えてしまいます。なんと欧米では、口呼吸の弊害が早くから指摘されており、欧米の家庭では、3、4歳まで子どもにおしゃぶりをくわえさせることが常識とされ、殆どの人が鼻呼吸をしているということです。これが現在の日本の若者のアレルギー(アトピー、花粉症)増加、うつ病、体力低下の大きな原因じゃないかと推測されています。現在の日本では人口の半数、小学生以下では80%が口呼吸だそうです。ご自分の呼吸を確認してみてはいかがでしょうか。参照書籍「呼吸力で病気に強くなる」西原克成著http://www.qurl.com/tc2pk「究極の免疫力」 西原克成著http://www.qurl.com/75cst
2008年07月01日
コメント(2)
全39件 (39件中 1-39件目)
1