全35件 (35件中 1-35件目)
1
シャープペンスルの「シャープ」はあの電気のシャープなんですね。しかも早川電気工業時代に金属製繰出鉛筆を発明し特許を取得しそれに「エバー・レディ・シャープ・ペンシル」と命名し、その「シャープ」を電気会社の社名にしたそうですメルマガ「話題にできるトリビア VOL.124 」で始めて知りました。
2008年08月31日
コメント(1)
前回のブログを書く時産経ニュースを最後まで読んでチラッと下の広告が目に入りました。「脱毛者のためのかつら完成」中身を見たら抗がん剤を作っている「製薬会社」と連携してこのかつらを完成させたと書いていました。現実にたくさんの人が抗がん剤の副作用で脱毛し困っているわけですから、ここだけ見れば人助けなんでしょうが、なにか腑に落ちません。人の命より儲け主導の製薬会社の姿勢が3大療法の弊害を大きくしているのかもしれません。丸山ワクチン、千島学説(腸造血説)などを封じ込めている黒い死の商人の影を感じてなりません。
2008年08月30日
コメント(4)
【ゆうゆうLife】編集部から 医療者が背負う"十字架"2008.8.29 08:18 ホスピスや在宅ケアで患者の最後を看取(みと)る医療者らは「われわれは十字架を背負っている」と言う。 「十字架」とは、がんによる心身の苦しみに耐えかねて自ら命を絶った患者のことだ。ある医師は、自宅から患者が姿を消したと家族から知らせを受け、捜していて、先祖の墓前で自殺しているのを見つけた。 患者の飛び降り自殺を目にした看護師は「落ちていく患者さんを見て、あまりのむなしさにその場で仕事をやめようかと思った」と打ち明ける。~以下略~これは産経ニュースの記事ですが3大療法特に長期間の抗がん剤治療による癌患者の悲劇です。これも氷山の一角で全国で多くのがん患者が苦しみにあえいでいます。ある3大療法体験者A(女性)に話を聞きました。放射線、抗がん剤で身体の免疫力が急激に減退するのでいろんな病気が噴出し、その痛みやら精神的苦痛で全ての人が鬱状態になリ、自殺願望が芽生えるそうです。Aさんは放射線抗がん剤に恐怖を感じ病院を脱退し他のホリステック医療に理解のある医師のアドバイスで健康食品、漢方などで完治させたそうです。でも最初の放射線治療で腸が障害を受け普通の人の5分の一くらいしか食事が取れなくなり30年間健康食品などで補ってきましたが、人の倍の時間働き過酷な業務を平然とこなしています。昨年のデータガン死亡者325000人のうち3大療法での死亡が250000人といいますが、抗がん剤の副作用で他の病名で死んだ人も加えたとしたら更に大きくなると思います。3大療法ではガンは治せないことが実績ではっきり証明されているのに「ガンは3大療法しかない」という「ガン呪縛」に縛られている人の多さに愕然とします。癌患者、ガンを意識している全ての人に知っていただきたいことは3大療法以外でガンは100%短期に安全に直せる方法があるのです。下記にアクセスすればガンは怖い病気じゃないことが理解できます。1.NPO法人がんの患者学研究所 代表川竹文夫(元NHKプロジューサー)2.NPO法人日本ホリステック医学協会 会長 帯津良一(川越三敬病院院長)
2008年08月29日
コメント(5)
今日のメルマガ「健康ソムリエの天然イキイキ生活】 では低体温についてかかれています。若年者の多くが低体温である現状は大変恐ろしいことです。ガンを筆頭にさまざまな生活習慣病の予備軍と予想されますので先々国の医療財政崩壊の原因になりかねません。大人もそうですが特にお子様の体温を確認してください。大人 36.5度子供 37度 もし35度台の方がおりましたら、これは がん細胞を培養しているようなものです。この低体温の原因ではマンション等密閉された建物でのクーラー常用が大きな要因といわれています。頭寒足熱が健康原則ですが、これが足寒頭熱のいわゆる冷え性(上半身より下半身の体温が低いこと)の人が増えてるそうです。クーラー使用の場合は換気と外気温との差(3度以内)に気を使ってください。食事も季節にあった食べ物を食べることが重要です。トマトや胡瓜を冬でも平気で食べることはやめましょう。又運動不足も重要な要因ですから、子供はゲームやテレビを減らし学校のグラウンドで走り回ってください。尚この低体温のほかに病気発症原因の基本的要因としてその重要性がクローズアップされてきたのが口呼吸です。これについては別途詳細書きたいと思います。参考図書「体温免疫力」 安保徹著「呼吸力で病気に強くなる」西原克成著
2008年08月29日
コメント(4)
スーパーに行き近所の農家の野菜売り場にサツマイモがあったので買ってきた。今朝のメルマガにサツマイモのことが書かれていてそれを読んだ瞬間、中学生の時の思い出が蘇って来た。4キロ先の学校から、野球の練習を終わり夕方仲間と走って帰るのが日課だった当然疲れて腹ペコの状態で家に帰り,真っ先に行くのが台所の鉄製の大きな蒸し釜だった。毎日お母さんがサツマイモを蒸しておいてくれた。このときの甘く美味しい味は最高のケーキでした。新潟の山奥の農村ですから、中学時代までお菓子を買って食べるなんてことはほとんどありません。全てお母さんの手作りの饅頭、蒸し羊羹などたくさんありましたが、毎日腹ペコで食べる蒸したサツマイモが最高の好物でした。夕方早速サツマイモとジャガイモを蒸して食べました。思っていたより甘くおいしいサツマイモでした。塩を振りかけて食べたジャガイモとうまくマッチし今日の夕食はこれらが主食でした。メルマガに書いてあった健康効果をイメージしながら食べたせいか元気になったような気になる長寿フリーターでした。健康効果は以下のとおりです。 「役に立つ健康食生活知識」より引用【さつまいも】 ビタミンCが豊富で、コラーゲンの生成を促し、シミ・ソバカス の防止に効果的と言われています。 ビタミンEは、玄米の2倍含まれており、肌の老化防止、過酸化 脂質の発生の抑止(がん発生の原因)に役立ちます。 ビタミンEは、野菜類の中でさつまいもにもっとも多く含まれて いるとのことです。 その他、食物繊維も豊富で、便秘防止になります。 ヤラピン(切ったときにでてくる白い液体)も便秘の防止に寄与 し、大腸がんの予防に役立つと言われております また、カリウムは高血圧特に塩分のバランス調節に有効とされ高 血圧の予防となります。おすすめ度:★★★★効能: 便秘予防 大腸ガン予防 風邪予防 高血圧予防 美肌
2008年08月28日
コメント(2)
日課になっているネット競艇で、追い上げ方式に切り替えてから初の高配当がきました。横山あかね嬢の予想の1番予想での追い上げ式なので通常は150~300円くらいの配当ですが今日の2レース目下関3レース 4-5が当たり1枚(100円)に対して2770円の配当がつきました。この4-5は競艇場での人気は5番人気だったのですがあかね嬢はこれを1番に予想してくれました。20枚(2000円)買ったので55400円の配当でした。過去に800円強ついたレースが1回ありましたが1番予想でこれだけ高額は滅多にありません。細かく毎日タバコ代を稼ぐ長寿フリーターにはボーナスみたいなものです。調子に乗らずに細かく行きます。「長寿フリーターの競艇副業日記」
2008年08月27日
コメント(6)
40歳台の時のお話です。ある日、栃木県の広陵カントリー倶楽部で4人でゴルフを楽しんでおりました。途中同伴者の1人が左の林に打ち込み、それを探しに3人で林に入ったところ、そこに蜂の巣がありました。2人が刺され、痛いやら腫れるやらして大騒ぎになりました。ところが、同じ近くにいたのに私だけは刺されなかったのです。その理由がわからないまま忘れていましたが、今日の日本分析化学専門学校のメルマガを見て突然そのときのことが解明されました。スズメ蜂は巣の10メーターくらいに人が近づくと警戒態勢に入り周りを飛び回り、それより近づくと攻撃に入るそうです。攻撃で刺すとき毒と一緒に警戒フエロモンを出し仲間に知らせるそうです。この警戒フエロモンの物質の1つに2-ペンタノールというものがあり、これが女性の化粧品や香水に使われているためスズメバチが仲間のフエロモンと錯覚し攻撃したのです。刺された2人は薄化粧の香水プンプンのレデイーでした。男性を魅惑するためのものがハチを誘惑しちゃったとは。因みにここにボールを打ち込んだA子はこのホール(ミドル)のスコアは8(ハチ)だったのをはっきり記憶してました。「私も蜂になって刺したい」なんて思いませんでした。
2008年08月27日
コメント(4)
癌関係のことを調査すればするほど現在のガンの3大療法(手術、放射線治療、抗がん剤)が的外れの治療法であることが明確になってきます。10年前15万人だったガン死亡者が昨年32万5千人ですよ。検査の技術が進歩し患者数が増えるのは理解できますが死亡者数が毎年漸増するのは、3大療法の無力さを物語っています。事実昨年の32万5千人の死亡者のうち25万人が3大療法による死亡者です (がん克服com掲載数値)特に抗がん剤は、使われる量の多さとその影響力は殺人剤といっても過言ではありません。抗がん剤の副作用の1例を掲げますが、この地獄の苦しみの末命を落とす人がほとんどです。副作用があらわれる時期副作用の種類投与した日アレルギー反応,吐き気,おう吐,血管痛,発熱,血圧低下投与して2~7日後だるさ,食欲不振,吐き気,おう吐,下痢投与して1週間~2週間後口内炎,下痢,食欲不振,胃もたれ,貧血,白血球減少,血小板減少投与して2週間~4週間後脱毛,皮膚の角化,しみ,手足のしびれ,膀胱炎(癌と食事の密接な関係アドバイザー 澄川 信也様のデータ引用)現在は代替医療等で安全確実な方法も確立されております。がんに対しては西洋医学の3大療法は無力であるばかりか死を促進していることを理解してください。
2008年08月26日
コメント(1)
日曜朝7時半のTBRテレビ"がっちりマンデー”で60歳以上の人にはお得な情報が紹介されました。男性65歳以上女性60歳以上であればJR運賃が20~30%割引になるというものです。ただし年会費3670円がかかり、お盆とか年末年始は使えませんがかなりお徳かと思います。詳しくはこちらをご覧ください。→「ジパング倶楽部」
2008年08月24日
コメント(0)
オリンピックの男子マラソンでケニアのワンジルが世界新記録で優勝した。ワンジルは仙台育英学園に留学、卒業後トヨタ自動車九州に入社していた。夏場の暑い気温のなか、2時間6分台の驚異的な世界新記録で優勝。所属はケニアですが高校時代を仙台で過ごしたということで特別親しみを感じます。優勝おめでとうございます。
2008年08月24日
コメント(0)
暇つぶしに始めたネット競艇も"一番人気追い上げ方式”をやりだしてから負けないし思ったより稼げるようになりました。もちろん予想ですから負けも頭に入っていますが、横山やすしの弟子と称する「横山あかねの競艇予想」に決めてから負けは1年1~2回です。ここ2回ほど運に恵まれ、ミスが転じて好結果になりました。興味のある方はこちらをご覧ください。
2008年08月23日
コメント(0)
「オデキの進化したやつでしょ。 なにか問題ありますか? 別に大したことないです」 「他のめんどうな病気でなくて良かったですね」「ガンなの? ダメージが大きい3大療法を避ければ、長生きできるよ」上記は「日本一の難病請負人」中村司さんが癌患者に言った言葉です。手術、放射線、抗がん剤を最高の癌対策だと錯覚している人があまりにも多いのに困惑していた私ですがこのすばらしい見識と実績をお持ちの大先輩に遭遇し勇気100倍です。細かい手法は1部異なりますが、根本の理念は全く同じです。3大療法を避ければ癌は短期間(私の関係する方法では末期がんでも全て3ヶ月以内で完治)に治るという真実を全ての人に知っていただくよう努力したいと思います。
2008年08月22日
コメント(1)
世界の金融界を支配してきたロックフエラー財閥もサプライムローンで大打撃を受けたデイビッド ロックフエラーに代わり甥のジェイ ロックフエラー(ゴールドマン サックス オーナー、民主党上院議員)が台頭してきた。デビッド ロックフエラーのシテイバンクが日本で買い漁った銀行がうまくいかず撤退せざるを得ない。「この後処理を引き受けたのが、最後までデビッド ロックフエラーに義理立てし新東京銀行という受け皿を作り、1600億円の損を出した(本当は6000億円の損らしい)。石原知事のこの義理立ては立派だが、高齢の石原知事はこの件で都議会で責められほとんど思考停止の状態になっている。」(副島隆彦)サラ金業界も全くだめで、シテイグループ傘下のデイック(現アイク)の陰も形もなくなった。モルガン財閥系のGEキャピタルのレイクだけが何とか残っている。日本の銀行だって個人にたいしてはサラ金同様だ。上を見たらきりがないけど、下を見て歩けば猫背になるし、上を向いて歩きましょう。"欲を出したら 限りがないと いつかあの娘も言ったけ”なんて歌思いだすな~。肝心な”あの娘”がいないんじゃ歌にもならないし。わずかな年金と あかねちゃん にすがって生きる長寿フリーターでした。(参照)「連鎖する大暴落」 副島隆彦著
2008年08月21日
コメント(0)
いつも11~12:00に寝る習慣になっているが夕べ9時頃眠気に誘そわれ床に入ったところが2時半に目覚めてしまった。妙に頭がさえて眠れないので起きだして本を読むことにした。先日買って読んでなかった「連鎖する大暴落」副島隆彦著である。日中読むとすぐ眠くなって中断するが、深夜は頭が冴えて250ページ一気に読了した。なかにいくつかの興味を引く記事があったがその1つに小沢民主党党首の茶番劇の時の初めて知る裏の事情があったので紹介します。興味のある方は目を通してください。「インド洋の米英艦船への補給活動を日本は 中断する、という判断を2007年8月8日に 小沢一郎がトム シーフアー駐日米大使に直接 したものだから、イラク戦争の遂行の最高責任者 チェーニー副大統領が怒り狂った。 <私に逆らう日本の小沢を、彼の資金源を洗って 日本の警察、検察に逮捕させよ>と指示を出した。 だから私(副島)は「小沢逃げろ、逃げろ。いつもの あなたのやり方で逃げろ」と(インターネットサイトに)書いた。 この後~民主党の若い政治家(国会議員)たちは 一致団結してアメリカの圧力から小沢を守ろうと決意した。 翌日、11月8日の民主党両院議員総会での小沢復帰の 表明は,日本の憲政史に残る、すばらしい日だったのでは ないか。そして鳩山由紀夫民主党幹事長の「属国のような ことはやめよう」発言につながった。 さらに、本当の理由は、あの時小沢一郎民主党党首を 助けたのは"次の世界皇帝"ジェイロックフエラーである。 ゴールドマン サックスのオーナーであるジェイロックフエラー米民主党 上院議員による「待った」がかかった。 この救援で小沢は窮地を脱したようだ。 モンデール元副大統領とマイケルアマコスト元駐日大使ら 米民主党の大物たちが動いた。 2009年には、アメリカ同様に日本にも民主党政権 を作らせるのだということで米側の意思が一致した。」 以上「連鎖する大暴落」P183~184より引用われわれ庶民にはあの世の話と一緒でよくわかりませんが一つの「物語り」として楽しんでいます。
2008年08月21日
コメント(1)
食生態学者山田博士さんはメルマガ「暮らしの赤信号」で日本人の食の乱れを絶えず懸念されていますが同感です。今の若い人たちはどこまでご存知か知りませんが戦後アメリカが自国の小麦、肉類を輸出するため日本に押し付けた占領政策の一環だったのです。飢餓に苦しんでいた日本人は喜んでこれに乗っかり学校給食のパン、牛乳体制が出来上がり今に至っております。この代償が自国農業を弱体化させ、食料自給率の極端な低下を招き、さまざまな生活習慣病まで輸入し病気になって初めてパン、肉、牛乳の害を悟り、玄米菜食だ日本食だと騒いでいるのが現状です。国家の基本である食がいまだに占領下にある日本の現状を理解し”日の出ずる国日本”を取り戻しましょう。日本で72年お世話になったボケ老人の心の叫びです。
2008年08月19日
コメント(4)
2~3日前まで室内温度が30度を超えていた仙台郊外の長い歴史を感じさせる木造家屋の私の書斎も、25度前後となり秋の匂いがするようになりました。昨晩は大き目のホタテを入れた海鮮カレーを作りました。ところが前回作ったときの海鮮カレーとは全く違い、納得のいかない味となりました。違うカレールーだったのが原因のようです。そこで冷蔵庫に1つ残っていたリンゴを細かく刻んでミキサーに入れとろとろの状態にしカレーの鍋にいれ一煮立ちさせました。夕べの麦ごはんが少し残っていたので冷や飯(これも冷麦かな)にかけて食べたところ甘みが増しカレーの味が美味しく変わりました。気分よくなったところで軽く掃き掃除。ちょうど掃除が終わった時友人のHが来訪。急な訪問なのに部屋が綺麗なのにHの1言。「他人の家と勘違いしたかと思ったよ」私のズボロさを昔から熟知しているHだから。それにしてもこのタイミングのよさには自分でも驚いた。これは今日はいいことがあるかもと思ってネット競艇の横山あかねお嬢さんの予想第1レース下関2R 1-2 を1000円購入。いつもは追い上げ方式で100円からスタートするのですが運を信じて1000円スタート。12時にレース結果確認。5-3 だめかと思ったら1Rだった。思い直して2R を見たら 1-2で当たり。しかもいつも2~300円くらいの配当が890円。1000円投資で8900円の配当。今日はここで終わり。今日は何かいい運が来ている感じ。りんごのお陰?小さな出来事に大きな幸せを感ずる長寿フリーターでした。
2008年08月18日
コメント(0)
ゴルフ女子プロツアーNEC KARUIZAWA72で地元仙台市の東北福祉大3年生の原江里菜プロが-21の大会新記録(今までの記録はポーラクリーマー、服部道子のー19)で初優勝しました。2位に7打差を付けてのダントツの優勝でした。東北高校以来の同級生有村智恵プロはー7の9位でした。今回原江里菜が3日間同じ組で回った古閑美保プロの話題が出ていました。それは、古閑美保と一緒に回るプロは全員成績がよくなるのだそうです。古閑美保のガツガツしないのんびり、ゆったりした性格で同伴プロはみんな気分良くプレーできるそうです。ゴルフやっているとこの雰囲気わかりますね。ただし同伴者には絶えず恵まれていますが下手な私のスコアーには変化がおきません。
2008年08月17日
コメント(4)
マツモトキヨシといえば知らぬ人がないほど有名なドラッグストアーですが、この創業者の松本清という人はユニークな発想の塊みたいな人物です。かって千葉県松戸市の市長時代「すぐやる課」で全国に有名になりましたが、その実態は役所に民間の商売人感覚を導入した初めての人じゃないかと思います。私が昔松戸市の隣の市川市にすんでいた頃知人からよく聴いた話ですが、市役所の窓口職員の市民に対する態度がデパートやスーパーの店員並だったそうです。その思い切った改革で短時間に松戸市の財政を立て直し周囲を驚かせたわけです。その松本清がマツモトキヨシ創業時に考えたアイデアがメルマガ「話題にできるトリビア VOL122」に紹介されていましたので引用させていただきます。思わず笑いがこみ上げるほどすばらしいものです。~引用~『マツモトキヨシは猿を使って売上を伸ばした』 今でこそマツモトキヨシといえば押しも押されぬドラッグストアの雄ですが、創業者の松本清は昭和の始め頃、三越で猿を買い檻に入れて店頭に置き「猿のいる薬局」として子供たちを集めることに成功した。しかし子供たちだけでは売上が伸びないのである日、清は小学校の校長に「猿にひっかかれると危ないので必ず親と見に来るように」と頼んだところ親切な薬局だと校長は朝礼で「保護者同伴で行くように」話した。親が来ればついでに何か商品を買っていくという考えはズバリ的中しマツモトキヨシの今日の成功の礎になったそうです。~ここまで引用~後日気がついた校長の苦笑いが見えるようです。その集客力で世界を驚かせた金沢市立美術館の館長の小学生全員に無料招待状を送ったアイデアももしかしたらこれがヒントになっていたかもしれません。
2008年08月17日
コメント(2)
ある食品の味の研究に関しての実験で数匹の鼠に水とビールの飲み口を取り付けたところ全ての鼠がビールを好んで飲んだそうです。また銘柄の違う何点かのビールを飲ませたところ好んで飲んだビールが1点の銘柄に集中し人間での実験と一致したそうです。また度数の違うアルコール溶液数点を飲ませたところ5%の度数に集中したとのこと。5%のアルコールが鼠には一番心地よい飲み物のようです。鼠は食べ物に含まれている栄養素が身体に必要かどうか判断する能力に優れており、栄養素のかけている食べ物は少し食べてみてすぐ食べなくなるそうです。ある食品会社の実験で、アミノ酸の1種Aを故意に除いた食べ物を食べさせた後、ABCDのアミノ酸溶液を飲ませたところAの溶液のみ飲んだそうです。人間も本来は本物を見分ける能力があったのでしょうが平和ボケしたのか食事の欧米化で病気まで国際化を招きその結果、薬害の悲劇を演出しています。日本人の原点を考え直す時期じゃないでしょうか。 日本発の本物を選択しましょう
2008年08月16日
コメント(0)
一般によく言われる発癌物質として排気ガス、タバコ、魚や肉のこげ、食品添加物水道水のトリハロメタンなど上げられています。動物実験で630種ほどが挙げられそのうち50種ほどが人間に関係していると国際癌研究機構から発表されています。一般の人はこれをそのまま信ずる以外に術はないですがある分子栄養学の専門家に言わせれば、この発がん物質が実際に人間にとって真の発がん原因かどうか判定するには動物実験の数値を実際の人間の摂取レベルに置き換え危険度をはじきだす定量的危険度評価が必要だそうです。この方法でチェックの結果は、今の日本で問題にすべきは「抗がん剤と免疫抑制剤」だけという結果が出たそうです。巷間言われる発癌物質に神経を尖らせるのはお門違いで癌に関係して人間を蝕む最大の敵は「抗がん剤」なのです。西洋医学を盲信する人たちにはこの抗がん剤の悪夢から早く目覚めてほしいと祈るばかりです。
2008年08月15日
コメント(0)
癌には、胃癌、大腸癌、肺癌、肝臓癌、すい臓癌乳癌、子宮癌、皮膚癌、喉頭癌、前立腺癌などがあり全ての臓器にできるように思いますが、心臓癌というのは聞いたことがありません。体の中で外界と接する上皮細胞は、一生の間分裂増殖を義務付けられていて、それによって組織をいつも同じ状態に保つようになっています。ところがこれが仇となって、膨大な数の細胞の増殖時に細胞界の規則を破って勝手な行動をとる異常な増殖性を持った塊(腫瘍)が発生するのです。これが活性酸素等外部からの刺激や免疫力の低下等で癌としてデビューするわけです。一方では上皮細胞とは対照的に、誕生した以後分裂増殖を起こさない細胞があるのです。それが心臓とニューロン(脳の神経細胞)です。細胞分裂が起こらないから癌も発生しないわけです。ただし心臓には心筋梗塞という、一歩間違えば即死の危険性もある怖い病気がありますからご注意ください。 40歳からの免疫力低下を防ぐ金メダル保持者
2008年08月15日
コメント(0)
この世の中不思議なことがたくさんあります。一番身近では、本人の意思とは関係なく死ぬまで働き続ける自律神経(心臓他)は何が動かしているのでしょうか。人間そのものが一番不思議な存在なのかもしれません。ところで身近に目にするカラスですが、都会でも田舎でもごみを漁ったり、時には人間を襲うなどの被害も出て話題になっていますがその自然死の死骸を見た人が今まで1人もいないそうです。何百何千というカラスが死なないはずはないのに事故死以外の死骸は発見されていないのです。いろんな説が出ているようですが、1つにはある研究者が1羽のカラスが死んだのを遠くから観察していて死骸に近づいたら一瞬にして消えてしまったとか言うので死んだら全て消えて自然に溶け込んでしまうのではないかと言う説もあるそうです。山歩きの趣味の方カラスの死に場所を見つければ埋蔵金以上に有名人になれるかもしれません。世紀の第一報を期待してます。(参照)「カラスの死骸はなぜ見当たらないのか」矢追純一著
2008年08月14日
コメント(2)
1925年8月13日 東北大学教授の八木秀治が「八木アンテナ」の特許を取得した日です。海外では「Yagi Antenna」として有名です。海外でこの指向性に注目し学会や軍部で重要視しレーダーの性能を飛躍的に向上させたそうです。残念ながら日本の学会、軍部ではこれを重要視せず1942年日本がシンガポールを占領した時、イギリスの基地のレーダーの技術書に書いてあった「Yagi」の意味を日本兵が知らずイギリス兵のほうが驚いて腰を抜かしたとか(腰を抜かした事実は未確認)現在もこれほど汎用性が高く、抜群の制度を誇るアンテナは地球上では(宇宙人の世界ではもっといい物があるらしいですが未確認)開発されていないといわれてます。日本人は自分たちの発明発見が外国で評価されないと取り上げないという悪い癖が治りませんね。でも現在日本の仙台市在住の学者の発明で国内で評価され、外国が待ち望んでいる今世紀究極の発明品が大きなうねりを生み出しています。「時代遅れになりたい」人は別にして健康と豊かさの救世主は この1品 に尽きます。
2008年08月13日
コメント(0)
ダンボール箱に入れて押入れに入れてあった単行本を整理していたら、本の間から懐かしい写真アルバムが出てきた。20センチ*30センチの立派な台紙に張られたグアムでのものだ。19995年秋当時在籍していたパッケージ会社の慰安旅行で2泊3日のグアムへ行ったときの記念写真である。空港での入国でも英語で言われて全員戸惑ったが約1人を除いては何とか通過した。昔漫才の種で、入国審査の書類のSEX(性別)の欄で「週1回」と書いたとか言うのがありましたが、そういう間違いはなかったのですが、顔が悪かったせいか1人だけ時間がかかリ皆で待っていたのを思い出します。グアムに10年住んでるという日本人女性のガイドで島内を観光してまわり、記念写真を撮って1時間後に渡された写真台紙を見て,驚きました。なんと当社が日本の某社から受注していて継続的に作成していた写真台紙そのものだったのです。帰国後グアムの観光会社から某社を通して連絡が入り「最初に台紙の製作会社であると連絡いただければいろいろサービスさせていただいたものを」といわれ、損をしたような気分になったことを思い出しました。15人ほどの小さな団体でしたが全額会社負担だったので大変楽しい旅行でした。いつまでも消えない思い出の1つです。
2008年08月12日
コメント(3)
健康情報マニアとして30年、さまざまな知識を得てきましたが、72歳の春に(18の春なら色気ありますが)大きな気づきがありました。健康のための最重要基本のチェック項目は体温と呼吸ということです。1.体温 子供の場合 37度 成人の場合 36.5度2.呼吸 本来鼻呼吸であるべきところ口呼吸の人が急増 最近の統計では小学生以下では80%が口呼吸だという 結果が出ています。体温が1.の基準以下で口呼吸の人はすでに病気になっているか病人予備軍です。私の信奉する「癌仕置き人」の30年に及ぶ臨床データでは癌、うつ病,アレルギーの人は100%低体温,口呼吸だそうです。これを聞いてから、私の周りの20台の男性のうち、声が小さい、顔色がさえない、動作がのろい、うつむき加減に歩く運動能力が低い、という条件に合致する6人をチェックしたところ全員、低体温、口呼吸でした。このうち1人はこんな若いのに前立腺肥大症を発症してました。推測ですが、最近異常な殺人事件を起こす若者は全て低体温口呼吸だと思います。世の奥様方にお願いします。お子様の体温、呼吸をチェックしてみてください。口呼吸は即強制的に矯正し、低体温は生活習慣特に食事等を改善してください。余命僅か30年の長寿フリーターからのお願いです。
2008年08月10日
コメント(0)
食べ物に好き嫌いのない私は「こだわりの一品」なんてものはなかったのですが、自炊生活20年ともなると食事の偏りが出てきます。特に生野菜が嫌いじゃないのですが敬遠しがちの傾向があって絶えず気になっていました。ひどい時は、ゴルフ場でのオニオンスライスくらいしか食べないこともありました。その後スーパーで袋入りの「千切りキャベツ」にいろんなドレッシングをかけて食べるようになりました。そこで見つけたのがキューピーの「深入りごまドレッシング」でした。同様な他社のドレッシングも2-3試しましたがその食感の差は歴然としており迷う必要はありませんでした。それ以来生野菜は種類を問わず好んで食べるようになりました。最初は180ミリリットルのガラス瓶入りを買っていましたが3~4回でなくなってしまうので、地元の業務用食品卸専門店で1000ミリリットル入りを買うようになりました。最近の物価上昇のあおりで1000入り一本500円前後だったものが600円を越えてしまいました。本来の貧乏症か経済性の本質に目覚めたのかはわかりませんが、より安いものを探すため数軒の店をチェックすることにしました。地元の業務用卸専門店2軒(サトー商会、服部フーズ),スーパービッグに安売り王ドンキホーテと4軒を回りました。結果はドンキホーテのみが500円台他は全て600円台だったのですが、いずれの店もキューピー深入りごまドレッシングは売り切れで在庫なし、ドンキホーテでも最後の1品でした。他種類のものや他社の似たようなものはいっぱい在庫があるのにこれだけなくなるのはやはり食感のよさに惚れ込んだのは私だけじゃなかったようです。このキューピーの「深入りごまドレッシング」のお陰で新しいスーパー食材に出会うことができました。日本一の炭匠「竹炭工房ひっぽ」の高級竹炭数種類をブレンドし楽天市場のキャンペーンで全国にブームを呼んだ「炭っこラーメン」です。普通に味噌味、醤油味でも絶品ですがこの黒いラーメンをゆでた後水で洗い冷たくし「深入りごまドレッシング」をかけて食べる味は夏の暑さを吹き飛ばすミラクル食材です。(パスタ専用麺も発売されています)食べれば食べるほどダイエットできるという炭っこラーメンで運動不足で大食いの長寿フリーターも先月3キロ減量に成功しました。すばらしい食感と健康効果にはタメシテガッテンでした。
2008年08月08日
コメント(5)
今日は立秋というのに七夕でにぎわう仙台市は最高気温33.6度でした。17時現在天然クーラーの私の部屋の温度計は30度ををさしています。テレビで七夕の賑わいを見ただけで熱中症になりそうです。人ごみの中は蒸し風呂同然じゃないかと思います。家で扇風機の風にあたりながら高校野球を見てました。
2008年08月07日
コメント(0)
30歳代に水虫で苦しんだ経験があったのですがそれ以来40年間一度も出なかったのです。ところが先週急に両足裏に水膨れができ消毒液を塗ったりしてましただんだんひどい状態になり左足の一部がひび割れ状態を起こし痛くて歩くのもままならない状態になりました。やはり年齢による体力減退かなと思いsumikkoさんに電話で相談してみました。すると運動不足による血流障害だといわれ毎日竹炭石鹸で足を洗って,軟膏を塗って包帯することと漢方薬を1つ処方されました。竹炭石鹸は以前買ってあったので漢方薬と軟膏を買って来ていわれるとうりやったところ3日目で足の裏のかさついた皮膚が綺麗にはがれ水膨れもなくなり綺麗になりました。こんなに早く良くなるとは想像しなかったのでちょっと驚きです。今年は目が調子悪くゴルフを中止しているのでこれが運動不足の原因だ。やっぱり歩かないとだめですね。sumikkoさんは不思議の人です。末期がん、うつ病,アトピーの人を簡単に治すのなんか信じられません。地元のベテラン薬剤師でも漢方の処方とその実証じゃかなわないとの評判でした。ラーメン店の繁盛振りを見ればその人気ははんぱじゃないことがわかります。
2008年08月07日
コメント(4)
「ハム」と「ベーコン」の正確な定義を説明できますか。普段何気なく使っていても、正確な説明ができないものが結構ありますね。今日は、8月6日で「ハム」の日だそうです。日本分析化学専門学校の「くるくる♪週刊化学マガジン」 vol.386に詳しい説明がありましたのでこちらを覗いてください。「好奇心はアンチエイジング」
2008年08月06日
コメント(4)
インフルエンザ治療薬タミフルについて厚生労働省研究班(班長広田大阪市大教授)が7月に発表した「タミフルを飲んだ患者は異常行動を起こす率が飲まない患者より1割低い」ということに対してこの解析は誤りだとする指摘が医師たちから相次いでいる。「飲んだ患者の方が5割高い」のが正しい結果だという。指摘しているのは、津田岡山大教授、粂熊本大准教授、浜六郎医薬ビジランスセンター理事長らである。新聞社の取材に対して厚生労働省研究班班長の広田教授はノーコメントだという。タミフルについては、以前暴露された製薬会社からの献金事件もあり、厚生労働省の研究発表のデータ解析が故意にゆがめられているとする識者が多い。これだけを読むと一般国民からすると裏に札束の動きが感じられてなりません。国民を犠牲にして金儲けに走る”死の商人”が暗躍する日本はどうなるのか。福田さんしっかりしてください。NPO法人医薬ビジランスセンター(速報)
2008年08月04日
コメント(0)
7月9日放送のNHK「ためしてガッテン」の「水よりお湯のほうが早く凍る」に対しあの早大名誉(迷世だったか?)教授大槻義彦が激しく批判してます。これに対しNHK並びにこの実験を担当した北大低温科学研究所などは「10回以上実験しお湯が先に凍ることを確かめている」ので番組としては問題ないと主張している。この「お湯のほうが早く凍るとする現象」は1963年ムべンバというタンザニアの中学生が調理の授業中、アイスクリームの素材を熱いまま凍らせたところ冷ましてからより早かったとして1969年研究結果を報告していて「ムべンバ効果」と呼ばれてます。しかしJ-CASTニュースで何人かの専門家に聞いたところムべンバ効果を知る人はいなかったそうです。ムべンバ効果らしき現象が現れるのは事実ですが、まだ十分に解明されてない物理現象のため、議論を呼ぶことになったようです。しかしながら、活性酸素消去能力ではダントツ世界一の日本発のこの食品は世界規模で議論の余地はないといわれています。
2008年08月04日
コメント(0)
小樽カントリークラブで行われたサンクロレラクラシックで優勝を争ったのが仙台市にある東北福祉大出身の谷原プロとその後輩の谷口(拓)プロだった。最終18番での谷口プロのバーデイーで決着がつき後輩の谷口プロが-4で4年ぶり2回目の優勝となった。尚注目の石川遼は+11の40位台だったが今日の最終日は-4で難コースの小樽カントリーを征服し可能性を感じさせた。
2008年08月03日
コメント(0)
高校野球甲子園大会が始まりスポーツフアンの関心は甲子園に集中しています。ここ仙台では仙台育英高校と東北高校が常連校で有名ですがまだ優勝はありません。東北高校は宮里藍以来ゴルフでも有名になりました。野球とゴルフの人気に負けて話題になることは少ないですがサッカー、バレーなどでは、全国トップレベルの実力を発揮している女子高があります。その一つ仙台市小田原にあるのが常盤木学園高校です。8月2日静岡県磐田市のヤマハスタジアムで行われた全国女子高校サッカー決勝でPK戦の末鹿児島鳳凰を下し6年ぶり2回目の優勝を果たしました。この常盤木学園という名前は私の過去の思い出のなかで忘れられない思い出があります。昭和39年東京本社から仙台営業所に転勤してきて業容拡大に伴う男子営業部員と女子社員募集という役目があったのです。当時東北では無名の会社のため高校就職担当者詣でをやりましたが苦戦してました。そんな時学校から連絡があり「貴社を希望している生徒が1人おります」との連絡。早速書類を受け取り面接をしたところなんと成績が卒業生では1番の優等生なのです。しかも容姿抜群、言葉使い、立ち居振る舞い全て文句なし。即刻採用決定はしましたが、30歳(1歳の子持ち)で青春の熱気溢れる私は「こんないい娘が他の男に取られるのはもったいないな~」という個人的感情に動揺したことを思い出します。そこは品行方正なスポーツマンとして評価の高かった私としては即座に冷静な管理職に戻ったのは当然ですが。その後の彼女はOLとしては期待以上の働きをしてくれました。もちろん若い野獣連中の争奪戦も華やかだったようですが私は2年後に東京本社に転勤しその1年後仙台出張時には社内結婚していて姿はありませんでした。他の高校からも1人容姿能力とも優秀な女子を採用してましたが同じく早く結婚して退社してました。会社としては投資して育て上げこれから稼いでもらうという前にやめられてしまう訳です。私の女性審美眼が災いしたようです。人生いろいろ男はエロエロですかね?
2008年08月03日
コメント(2)
今年は熱中症が異常に多くなっています。私などかなりの過酷な条件での夏のゴルフでも1度も経験がなかったものですから意外と軽く考えておりました。昨日の”おもいきりイイテレビ"での浜松医科大学の高田明和先生の解説で認識を改めました。さっそくgoogle検索で「熱中症」関係のサイト数件を読み漁り自分なりの気づきをまとめました。1.熱中症というと猛暑でのみ発生するものと勘違いしてましたが 涼しい家の中でも起こり死亡者も出ております。 要は体の中にたまった熱がうまく発散できない人がなるということです。 身体に必要な水分が足りない場合が多いのですがその水の 飲み方にも注意が必要でした。2.水の補給の仕方 お茶や冷たい水は駄目(塩分不足とあまり冷たい 水は逆効果) コップ1杯常温の水に自然塩を溶かして飲み 後は麦茶がいい(高田談)3.麦茶の効果 昔から麦茶の「血液サラサラ効果」が盛んに言われていましたが その後カゴメ総合研究所と農水省食品総合研究所の 共同研究で麦茶独特の香りが関係していることが わかったそうです。 大麦を焙煎する際発生するビラジンという成分で ピーマンや納豆の匂いの成分と同じなんだそうです。私の結論 麦茶1リットルに自然塩を使用した梅干を1個入れて 飲む(0・5~1リットルに梅干1個の塩分濃度が身体に 優しい濃度に近いそうです) 他の識者でこの方法を推奨する人が数人おりました。高齢者や不健康な人の場合、喉の渇きを感ずるのが遅いそうですから常時水を補給することが重要です。若い人でも家庭、車、会社で絶えずクーラーで楽な生活をしている人は本来の体の機能が退化しているので熱中症にかかりやすいそうです。40歳以降も身体本来の機能を低下させないためには日本発世界オンリーワンの この食品 に限ります。
2008年08月02日
コメント(4)
7月31日厚生労働省より簡易生命表が発表され女性の寿命は85.99歳で23年連続世界一でした。男性は79.19で昨年の2位から3位に落ちました。世界ランク 男 1位 アイスランド 79.4 2位 香港 79.3 女 1位 日本 85.99 2位 香港 84.7日本人の平均余命の伸びは癌、心臓疾患、脳疾患の治癒成績の向上が寄与しているとのこと。なおこの「簡易生命表」は現状の死亡率などが変化しないと仮定しての平均余命の推定値で毎年作成されます。一方、「完全生命表」は実際の国勢調査により5年ごとに作成されます。寿命が延びるのは結構なことですが、病気や寝たきり老人を減少させることがより重要かと思います。日本人の病院薬依存体質の改革が国家施策として打ち出されるべきだと感ずる長寿フリーターです。 人間本来の細胞活性化の決め手
2008年08月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1