2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
♀ばかりですがレギウスの蛹化ラッシュが始まりました。タラに比べて皆小ぶりです。なぜ大きくならないのでしょうか?不思議です^^;そんな中黒く壊死した部分を持つメスが・・・・orzこれもナンデだろ(T-T)前蛹になる前は無かったのに・・・これでも蛹になって問題無く羽化する固体もいるのですが、やはり心配です。小さな傷だとかが原因なのでしょうね、瓶に入れる時などは幼虫より一回り大きな穴を掘るなど気を使っているつもりなのですが、成る時はなっちゃいます。・・・KRAFT WERK
2006年06月30日
コメント(6)

ようやく材飼育のページを完成させました。菌糸瓶での飼育の方が安全で大きく育つのだとは思いますが、材飼育はまた違った魅力があります。何しろスリリングで、材交換の時に大きくなっていると感動も一入です。これはやった人でないと分かりません!卵の割り出しなど比ではありません!!オススメです。( ̄‥ ̄)KRAFT WERK
2006年06月25日
コメント(6)

今日は面白い光景を見ました。^^)レギウスの菌糸瓶の様子を見回っていたところ何故か逆さにしてある瓶が勝手に動いています。まるでその様子はヤドカリのよう・・・w( ̄Д ̄;)wオッ!!その瓶を手にとってみるとさらに驚き!Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!蓋に開けた空気穴から幼虫が顔を出していますwそうですこいつは穴から顔を出し戸棚の床部を齧って移動していたのです^^;↓↓↓齧られた痕はこんな具合↓↓↓奥に引っ込んじゃいましたけど見えますでしょうか?^^;長年やっていますがコンニチハしているのは経験済みですが、移動&脱走未遂は初めてです(;^_^Aこんな事あるんですねwKRAFT WERK
2006年06月19日
コメント(5)

先日3年物のカワラ材で凄く良い物が手に入りました。本当は他の虫の為に仕入れたのですが、眺めたりドライバーで刺したりしているうちに・・・ん~、久しぶりにやっちゃう?レギウスで・・・( ̄  ̄;) うーん 急遽レギウス材飼育に変更w準備に取り掛かります・・・・っと、大した手間もかからないのでアッという間に準備完了。後は入れる固体の選別ですが、丁度良い固体が見つかりません。もう少しで入れられそうな固体が何匹か居ますのでもう少し待とうと思います。2令の♂2頭を投入予定です。この様子はHPに搭載予定です。興味がある方は参考にしてみてください。KRAFT WERK
2006年06月16日
コメント(4)

本日は菌糸詰10ブロック・・・orz最近仕事も忙しくバテ気味なので、嫁の応援を頼みました。(10k)もう手馴れたもので要領良く詰めてくれます。それでも用意から片付けまでは2時間程かかります。菌糸詰めは大変ですね^^他には毎日の餌交換と見回り、それにレギウスのセットを2つ。そうそう、レギウスが前蛹になっています。初令で2Lに入れたのに、たいして食わずに蛹になっちゃうの?(T-T)チビギネス更新しそう・・・orz確かに2L1本で成虫まで持っていくつもりだったけど、ちと早過ぎやしないかい?↓↓↓↓↓↓ウイニーみたい(T-T)↓↓↓↓↓↓KRAFT WERK
2006年06月13日
コメント(6)
今日はレギの割り出しとセットです。まずは割り出し^^既に40個採卵したメスですが現在体重48mm/4.5gフセツ取れなど無く、もう少しガンバレそう。結果は初令4頭と寂しい結果でしたが、幼虫の元気が良かったので満足です。次はセットです。今日セットのレギウスは今回初産になる♀51.5mmの我が家最大血統です。このメスは成熟に思ったより時間が掛かってしまい、結果的に早めのペアリング開始となってしまいました。こういう事は時に産卵をややっこしくしてしまいます。ちょっと心配です。最近幼虫の飼育について何とか大きい固体を作りたいという気持ちはあるのですが、行き詰まっている感もあります。血統、餌、温度、管理観察、まだ何か足りません。自分でもいろいろ考えるのですが、なかなか^^;という事でまたまた他力本願w実は去年なかなかの結果が出ている飼育法があります。馬場のショップが85mmF1を出した方法を捻ったものですが、ショップで聞くと似たような方法ですが、皆思い思いの工夫をして良い結果が出ているそうです。あくまで話の範囲でこの目では見ていません。実際この目で見たのは75mm止まり(;^_^Aこの飼育法かなりポピュラーな飼育法となっていますので説明はしませんが、工程や材料などに改良工夫の余地が沢山あります。これからちょっと楽しめるのではないでしょうか?私は口径と樹種、それに菌糸に拘っての実験です。(樹種には苦労します^^;)現在この方法で3令を飼育していますが姿は見えません。(;^_^Aさてさてどうなりますやら^^)PS:kbossさんもやっておられるようですね、これ面白いですよね(*'-')b KRAFT WERK
2006年06月10日
コメント(4)

PCのダウンや仕事、プレ企画などで大変忙しく、更新をサボりっぱなしでした。^^;さて今日も先ずは何時もの様にタラレギのセットと割り出しです。12個・13個・3個wの回収です。3個というのはもうお婆ちゃんでこれでも良く産めたと思います。画像は12個回収したセットのものです。先日もチロッと書きましたが我が家に新しい仲間がやってきました。2年ほど前から探していたのですがタイミングが悪く購入できずにおりました。新しい仲間はゴロファ・ガウジョン君です。とても魅力的なフォルムをしています。(まだ幼虫ですが;)今回は逃すまいと2ヶ所で頼んでいたのですが、運良く?2ヶ所とも買えてしまい8頭も(;^_^A(飼育場所どうすんねんテルサンデルも良いなぁ~(コラコラ何だか悪い病気が発症しそうですクリッククリックヽ( ´ー`)ノアハハハKRAFT WERK
2006年06月06日
コメント(6)

いよいよBONさんのHPでプレ企画がスタートしました。もうBONさんのHPだけではなく、外に飛び出しての規模の大きい企画になりましたよ、内容もきっと豪華だと思いますので皆さんチャレンジしてください。参加をお待ちしています。^^)ノ(私も協賛していますm(_ _)m)さてさて、今日はウッディの餌換えをしました。今のところオスは結構大きくなりましたよ^^体重は7.7gです。(まだ小さいですが(;^_^A)とりあえず成虫になってくれることを祈っています。KRAFT WERK
2006年06月01日
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


