2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日はいつもの餌換えと先日仕込んだ瓶に幼虫を入れ替えます。タラの瓶交換(出来合い)も^^まずはレギウスの瓶交換です。あちゃ~(><)せっかく仕込んだのに、ドンドン蛹室つくってますw20本中13本が前蛹www(全部♀仕方ないから残りの7本を換えていきます。1本目30g・・・まぁ~こんなもん?2本目33g3本目31g・・・ん~、微妙4本目19g・・・???♀でした(;^_^A間違えちゃったw早く蛹化しろっつ~の5本目39g・・・なかなかなんじゃな~い?v( ̄ー ̄)v6本目37g・・・良い~んじゃナ~イwそして・・・最後の7本目・・・・キャ~、キタ─( ´д`)y──────────────────┛""" 久しぶりの44gUP!!画像では今一迫力に欠けますが、実際は目が合った瞬間にビビッときましたw多分向こうも「ムムッ!80kgUPだな!」と思ったハズw因みにこいつの親は♂WD53mm、♀F1-44mmです。やはり基本的には大きな虫で、血統も大事だけどやはり餌が大事ですね^^次はタラの便換え~出来合いの菌糸瓶でズボラしてます^^;そこで某王様より購入しました・・・・で・・・何時も思うのですがこれって皆さんどう思われます??ちゃんと回ってるの・・・・・・・かな?右側は半月位前に購入して菌を回した物です。左はお店の言うところのフレッシュな状態だそうです。店主さんはこれが特徴です!と言っておりました。出来上がっているそうです・・・不安だ・・・試しに幼虫入れてみましたが・・・・やっぱり潜らんwあかんやないの(*´・ω・`*)KRAFT WERK
2006年12月27日
コメント(8)
はぁ~、忙しかった^^;お蔭様で気の早い福袋も完売し、(何で年始じゃないんだ!とツッコミ多数w先程4つほど発送を済ませました。有り難う御座いました。m(_ _)mレギウスの話ですが、春から羽化してきていた成虫が最近やっと成熟してきた模様^^ここのところペアリングと言えばリペアばかりでしたので、久々の初ペアリングです。我が家の玄関に有る戸棚はペアリング&産卵用になっており、パネルヒーターを入れて温度も25度一定を保っています。また、我が家の中では比較的静かで、真っ暗になっている場所です。中ケースなら16個入り、ペアリングと産卵には最適^^今回最初にペアリングさせるのは48mm♀です。この大きさなら半年待てば失敗はないと思いますが、51mm位になると成熟に時間がかかる固体がいるので気を付けましょう。急いては事を仕損じますので、逸る気持ちも分かりますがお問い合わせで多いのがこのパターンですね^^気長にやりましょう♪(オークションの即ブリは信じちゃダメよw来年の自前レギの種親は80mm以下は使いません。また、気に入らない顎の個体も使いません。今シーズンは良い感じの個体が結構出てきたので、ご無沙汰のインラインをやる気になりました。(普段はCB専門^^どんなの出るか楽しみです。KRAFT WERK
2006年12月25日
コメント(6)
数年前、タラレギをやり始めて直ぐに悩まされたのは・・・暴れ暴れ自体はタラレギに限った事ではないですが、コイツラのは酷い^^;それからというもの暴れと真っ向から対決の日々(カッコイイ!いろいろ試しましたが必ず止まるという事はなく、むしろ止まればラッキーのようなものと感じておりました。それから直ちに方向転換し、対決しない日々w(カッコワリー^^;でも、その方がサイズ出るんですよね^^それでも最初の瓶は1L程度でやっておりました。そんなある日の事・・・・TAMさんに「初令ね、2Lに入れちゃいなさい」Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!(私の環境下での話しだと思います・・・多分^^;)今でこそ自分の中では2L上等ですが、その当時は「マジデツカ?」の世界wでも次の羽化シーズンにはTAMさんが言った通りのアベレージサイズになりました。氏曰く、「電話で話していれば、その人に合ったアドバイスが出来、結果もある程度予想がつくよ」・・・・・・( ̄  ̄;) うーむ、凄すぎる・・・アベレージも75mmにのって来て一安心しておりましたが巷では80UPのデカイ奴が出始めている・・・私のトコはまぐれ当たりしか・・・( ̄ω ̄;)うーむ他人様のデカイ奴を横目で見ながらも、「オイラには無理さ」と開き直りいろんな事を試して遊ぶ毎日w偶然ちょっと変わった瓶ができ、思ったところに蛹室を作らせる事が可能になり、ある程度縮みを少なくでき、ちょっとだけ大型も作出出来るようになりました。・・・そして今朝、便所でウ●コしながらボケ~っと考えておりました。小さめのプリンカップで2令に上がった幼虫は例外無く暴れるのは何故?ぴょんさんの仰っていた事、やってらっしゃる事などを思い浮かべながら考えます・・・まだまだヒントは有りそうです。WDは90オーバーですから、これから楽しみです。何やら落ちの無い独り言になってしまった・・・申し訳ないm(_ _)m★レギウス福袋詳細はこちら★福袋完売です。誠に有り難う御座いました。m(_ _)m*-*-*-*-オマケ内容を更新*-*-*-*-*オマケのレギウスペアを2ペアに増強!+3令ペアも登場!KRAFT WERK
2006年12月20日
コメント(9)

今日は成虫達の餌換えとケースも洗浄です。いつもの事で、あまり珍しい事もないので恐縮です^^;気が付けば飼育ケースの山www何時の間にこんなに増えちまったんだろうw実は数など数えた事も無いので自身でも把握しておりません。最近は後食初まった個体も多いので一回の交換でゼリー30gが70個程度消えていきます。昨日もオオクワキングに直接伺ってゼリーの仕入れです。30gを500個購入してきました。洗浄はケースを4つずつ抱えて水場に移動→洗浄を繰り返します。2時間では終わらない作業でこれも大変です。連中は知ってか知らずか次の日にはゼリー全部掻き出してる奴いるしw困った奴らです^^;さて、洗浄も終わり、今度はパチェコのセットを組みます。大ケースで組んでやりたいけどスペースの問題から中ケースで行きます。温度は高いほうが産むと言う話も聞くので、設定は27度で行こうかと思案中。無難に25度にしておこうか・・・( ̄ー ̄?).....??ペアリングは済んでますが面倒なのでオスも一緒に入れときます。(エヅラモイイシそろそろクリスマスです。私も年末レギウス福袋を販売させて頂こうと思案中です。内容はレギウスペアです。74mmペア×1本76mmペア×2本77mmペア×3本80mmペア×1上記が必ず入っております。さらにもう1ペア!!(70mm前後を予定)×1本レギ♀の単品×1本レギ♂の単品×2本レギ2令幼虫3頭×1本タランドス♀2頭セット×2本以上の何れか1本も必ず入っております。 如何でしょうか?詳細はお問い合わせ下さい。 予約も受け付けております。宜しくお願い致します。 乞うご期待^^)ノKRAFT WERK
2006年12月18日
コメント(10)

今日は午前中で仕事を仕舞い、16ブロックつめつめしました。1時から始めて終わったのは6時w足腰にきております^^;ずっと胡坐をかいて詰めるので、固まってしまい立つ時に膝やら足首やら皆固まって伸ばせません。w疲れた~~結局1Lを14本、2L12本、1.5L9本詰めましたが・・・・足りないです(" ̄д ̄)うお~!1本たりねぇ(▼▼メ)ナンダトォどうすんだよorzこういうのって困るんだよな~、これで銘柄違うのとかテキトーにやっちゃうと次も同じ物を用意しなくちゃなんない(;^_^A捨て瓶なら何でもいいですけどね、あ~、困ったwそうそう、先日B●Nさんよりレギ♂を頂きました。とても綺麗な個体で気に入っております。ナカナカ男前でしょ♪KRAFT WERKPS:B●Nさ~ん、正月明けヨロシクネ~~^^)ノ
2006年12月15日
コメント(14)
昨日は蒲田であったBig Volcanoに行ってきました。当初は行く予定でなかったのですが、昼頃シャワーを浴びながらふと思いつきGO!(因みにリンゴ病発病中)現地までは車で40分程度で、のんびりナビの言うとおり走らせて行きました。程なく到着したのですが案の定駐車場は満車~、おじさんが手で×してます。(;^_^Aしかし、すかさず近所のコインパーキング空車だったのを思い出しダッシュ!ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛すると、これまた運悪く満車。。。。(( T_T)トボトボそして何気なく周りを意識すると車が右往左往wミンナ駐車場を探してるんだね^^;そんな事を思いながらも負けてはいられないので、ナビを頼りに駐車場を探します。何やら商店街の細道に迷い込んだり苦労しましたが、やっと発見(≧ω≦)b OK!!会場からは500m位離れているでしょうか、でもまだ探している人は沢山居る様子。贅沢言っちゃいけませんね^^会場に入りビックリw広いし賑わってます。近くに飲食店がないのか爬虫類の横でフランクフルトやお好み焼きまで売ってます。(私も欲しかったけど、パクついている時に誰かと会ったら恥ずかしいのでやめました。)グルッと一周回りましたが誰とも会いません。お目当てのゼリーが売られているのを確認し、今度はレギウスを探します。実はこの会場で私の血統が売られているという話も聞きまして、見つかったらお目にかかって写真なんか撮らして貰おうと思ったのですが・・・・見えない・・・メガネがぁ~~( ̄▽ ̄;)!!ガーン何も見えません。メガネ忘れましたorz結局見つからず諦める事に・・・そんな事を考えながらトボトボと歩いているとあわゆきさん発見!やっと知り合いに会うことができて、ウオーター・シードさん、noriさん、もも☆さんの話の中に混ぜて頂きました。こうなると時間は短く、あっという間に4時を過ぎ仕事に戻る時間です。あわゆきさんとウオーター・シードさんに挨拶して帰還です。皆さんお疲れ様でした。有り難う御座いました。m(_ _)mPS:帰りの車の中でリンゴ病悪化w大人がかかると性質が悪く、体中の関節が痛み 熱が出ます。(発症した時点で既に感染しないそうです) 最近体力限界付近で推移の為、家族が持ってくる病原には全て負けております^^;KRAFT WERK
2006年12月11日
コメント(14)
皆さんこんにちは^^)ノ今日は最後の発表になります。先日よりありふれた条件とは?とお問い合わせを頂いておりますが、それはここにレスを付けて頂く事です。レス付けて頂いた皆さん、おめでとう御座います。m(_ _)mもう直ぐ発表です。今しばらくお待ち下さい。(まだアミダしてません^^;また、余品もアップさせて頂いております。画像はまだですがご希望の虫はお申し付け頂ければ急いで用意致します。宜しくお願い致します。レギウスは83mmを筆頭に最小で74mm!メスも51mmUPも用意しています。タラは小さめを4000円でペアにしております。こちらは殆どサイズフリー状態ですがお許し下さいm(_ _)m発表は21時頃を予定しています。宜しくお願い致します。さてさて、21時もだいぶ過ぎてしまいました。(ごはん食べてました^^それでは発表です。。。。。。。。。。。。。当選者はCOOL RUNNING さんで~~~っすv(=∩_∩=) ブイブイ!!おめでとう御座います。m(_ _)mいや~ライン1本で当選です。実際あのアミダ見ると1本で当たるとは思えませんでしたが(失礼^^;)当たっちゃうんですネ~wCOOL RUNNINGさんには後ほど御案内申し上げます。いや~、終わりました。皆様本当に有り難う御座いました。m(_ _)mお疲れ様で御座いました。期間中私のリアが忙しく、皆さんとのコミュニケーション不足や私の案内の不備などが自分でも目に付いており、皆さんには大変申し訳なく思っておった次第です。申し訳有りませんでした。皆様にはこれに懲りずにKRAFT WERKへお越し頂きます様何卒宜しくお願い致します。m(_ _)m有り難う御座いました。酒樽^^)ノKRAFT WERK
2006年12月06日
コメント(23)
先日より開催しているプレゼント企画の最終品目はレギウスの初令2頭と決まり、一昨日告知致しました。エントリーは既にご応募頂いている中から抽選いたしますので特に必要ありません。・発表は6日水曜日・抽選ライン2倍の条件は秘密(でも、ありふれた条件(;^_^A)・抽選方法はアミダ(辞退された場合は再度アミダで決定するまで行います。)また、近日中に余品にタラレギ共アップ予定です。そちらも宜しくお願い致します。m(_ _)m酒樽KRAFT WERK
2006年12月03日
コメント(15)

今日はいろいろとクワの世話をやり疲れた・・・orzプリンカップ菌糸を40個製作し、瓶の中で羽化しているタラレギを7,8頭ケースに移動。また、瓶の中で蛹化して二進も三進も行かなくなっている奴を人工蛹室へ次はレギウス3セット割り出しです。かなり放っておいたので心配、、、結果1セット♀落ち(老成)1セット撃沈(多分ペアリングで解消)1セットは初令で10頭ゲット。久々の惨敗wまぁ~いっか^^;次はタランドスを5セットこの5セットは全て最終セットの老成♀ばかり(;^_^A結果悪くても仕方ありません。恐る恐る割っていきます・・・まず最初のセットは、、、6頭+1個(良卵)^^)マズマズ2セット目は2令が6頭、即産みだったようで^^3セット目、初令4頭wよく頑張りました。4セット目は、全滅・・・っと思いきや卵が1個^^;最後のセットは♀落ち・・・(-人-)お疲れ様でした。皆最後の力で頑張ってくれました。今後は隠居してもらって余生を過ごしてもらいます^^)明日はウッディの様子とカブト達の様子を見なければ・・・ところでプレの内容ですが、レギウスの初2令2頭で決定致します。やはり一番多い要望かと思います。発表は近日中!抽選はアミダくじ、ある条件を満たした方はラインを2倍!!(; ̄Д ̄)なんじゃと?KRAFT WERK
2006年12月01日
コメント(19)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


