2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日は、もう10年ぶり位になりますが、おまわりさんに捕まってしまいました。右折した所が拙かったようです。仕事の納品に行く途中に曲がる道が水道工事で右折できません。仕方がないので次の交差点で右折したところ、おまわりさんが手を振っていたわけです^^)ノおマワリさん「何で止められたか分かる?」私「右折菌糸?」お 「そう」私「久しぶりだから素直に捕まるよw」お「標識見なかったの?」私「うん」お「ダメじゃ~んw」←もの凄く爽やかな笑顔で「ゲッツ!」のポーズw私「オレは罪を認めるけど、おまわりさんは何時も標識を理解しながら 走ってるの?...ンナ事やったら前方不注意もいいとこでしょw」お「違げぇ~ねぇ~www」←とことん明るいおまわりさんお「でも貴方なんかまだ良いよ、私なんか車で外でても違反が怖くて 駐車するのなんか大変よ~w 最近はもみ消しなんかもできないしねwww」←なんだかな~w私「そうだね、重大な違反でない限り おまわりさんに説教されるのだけはゴメンだな、 と思ってたところだよw」こんなやり取りをしながら、切符をきって頂きました。罰金7000円、点数2点で3ヶ月で抹消だそうです。車で走っていれば仕方のない事と思い、腹も立ちませんでした。さてさて、家に帰ると暫定ギネスの弟が2頭羽化してましたよ♪1頭は76mm程度もう1頭はギネス(702D)をコピーしたようにそっくりです。まだ羽化したばかりなので702Dより1mm大きいですが、最終的には702Dよりコンマ数ミリ小さく縮むと思われます。 画像では大きさ違うように見えますが、実際はあまり変わりません。2頭ともメチャメチャ背中を丸めてますw弟の方がちょっと細いかな.....※大宮のフェスタは、かぶと・くわがたの郷のブースでお手伝いをします。 お立ち寄りの際はどうぞお気軽に声をかけて下さい。宜しくお願い致します。m(_ _)mHPはこちら↓KRAFT WERK
2007年02月28日
コメント(10)
今日は朝からドキドキ~落ち着きませんo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o今日はBEKUWAギネスエントリーの為に私のレギウスを計測してもらう日です。午前10時に虫社ですので、私の家からだと9時20分に出れば余裕で到着します。ですが8:30には準備OK^^;こうなるといっその事時間が早く経ってくれた方が気が楽です。何とか気を紛らわし、時計の針は9:10分...我慢できん、もう出ちゃおう!≡≡≡ヘ(*--)ノ中野には9:40分に到着し、TAMさんに連絡を入れます。とりあえず先に虫社編集部に向う事になりました。何故か先程までの緊張感もどこかに行ってしまい、気楽にインターホンを押すと、直ぐに編集部のTさんが迎え入れて下さいました。「あれ?お一人ですか?」「はい、宜しくお願い致します。」「レギウスの大きいのを見せて下さるそうで、、」「あはぁ~、大きいっつうか、なんつうか」(←やはりこの言葉しか出ないw「お~、綺麗なレギウスですね」「有り難う御座います。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m」こうして計測が始りました。さすがにこの瞬間は緊張してK門から実弾が飛び出しそうになりました^^;して、その結果は・・・・・「おめでとう御座います。こんなもんで如何ですか?」「あ、はい、もう、そ、それで十分でござる、いや御座います。m(_ _)m」こうして、暫定ではありますが無事ギネスにエントリーさせて頂きました。皆様本当に有り難う御座いました。その上大宮ではお祭りに参加させて頂けると言うことで、今からもう待ち遠しくて ワク(o=´ー`=)o))ワク私はかぶと・くわがたの郷ブースでお手伝いさせて頂いておりますので、お越しになった際は気軽に声をかけて下さい。(デブだから直ぐ分かりますw何卒宜しくお願い致します。m(_ _)mHPはこちら↓KRAFT WERK
2007年02月23日
コメント(17)

え~、ハエが到着しました。(;^_^Aハエ・・・・です(ブ~ンふと我に返って冷静に考えてみると・・・私が買ったのはハエ......です?。。。。(・_・?)え~、送料込み1700円でしたよ~?安い安いwww........あ~~安かった( ▽|||)サーんで、カマキリに餌をやろうと思ったらね...死んでましたwwwwwwwwwwwwww(泣なんのこっちゃ >┼○ バタッ死んだ上に、その死骸は餌のはずのコオロギ君達が夜食にした様で、小さくなっておりまして、悲惨な状況です(;^_^A1匹12000円のカマキリが、オマケで貰った1匹2円30銭のコオロギに激しく、いてこまされております。激怒の私はコオロギ君達の処刑も一瞬脳裏を過ぎりましたが凸(▼皿▼メ)凸キル ユゥゥゥ!現在踏みとどまっております。ですが、いつ我を失うか微妙なバランスの上に精神状態が成り立っている今、コオロギ君達の運命は風前のともし火と言ったところでしょうか?コオロギ君の運命やいかに!!・・・・(え、興味ない?...え土曜日は、かぶと・くわがたの郷に行ってきましたよ♪も~、大緊張の中計測して頂きました^^カネゴンさん、KUWAJIさんはじめ、多くの方とお話をさせて頂き、お電話でもBONさん、ぴょんさん、たくみさん、かっちゃんさん、とお話させて頂きました。お店ではたっぷり営業妨害してしまいまた^^;TAMさんゴメンなさいm(_ _)m本当にお世話になりっ放しです。決戦は23日金曜日です。先週土曜日から、ぶら下がり健康機でクワガタの背筋をのばしたり、暖めると膨張するかも?と言う事で高めで飼育しております。金曜日は中野へGO!!(≧ω≦)b ......(><)ハライテ~HPはこちら↓KRAFT WERK余品にレギウス83×51の幼虫UPしました。宜しくお願い致します。m(_ _)m
2007年02月19日
コメント(12)
昨日渋谷のoasisに行ってきました。渋谷駅から徒歩で3~4分でしょうか、思ったより近くて場所も分かりやすく、1階にお店がありチョッと拍子抜けw私の思い込みですが、渋谷に昆虫ショップというと、分かり辛くて1Rマンションの一室に、小さくコジンマリといったイメージ。入ってみると店内は明るくて広々としてゆったりとレイアウトしてました。(個人的には家賃が高そうだと、妙な心配してしまいました^^;)品揃えも私好みの感じで、Zマット、無添加マット、など常用している物が置いてあり、植菌レイシ材が新鮮で好感が持てました。ここは使えそうです。今日のお目当てはオウゴンだったのですが、一番の収穫は店長さんと飼育についてお話できた事かな^^飼育に関してマニュアル的な答えで終わってしまうのではなく、対話の中で答えを探していくれる親切さが、店長さんの人柄や熱心さを表していると思いました。こういうお店は結構貴重なものです。これからも頑張って頂きたいと思います。(例の如く画像の取り忘れ(;^_^A申し訳ないm(_ _)m)明日は郷にGO~!.......き、緊張するぅ~.....(ハライテ~(><)HPはこちら↓KRAFT WERK
2007年02月16日
コメント(9)
えー、ペアリングが上手くいきません(;^_^A餌を換えた直後はマウントしていますが、直ぐに解けてメスが潜ってしまいます。こういった状態はかかっていない事も多く、せっかくのセットも卵も無駄になります。(無性卵でも産みます。。。念の為)使用している個体は、半年以上は経過したもの同士ですが、大きさがあるのでもう少し時間をおく必要が有ります。分かっているハズなのですが、、、魔が差しまして^^;ついつい.......何だかややっこしくなってしまいましたが、こんな状況でもめげない性格です。この後見切り産卵セットを組んで...成功した場合は「さすがオレ(`▼´)Ψウケケケ」・・・・となりますし失敗した場合でも「み、皆の為に、ひ、人柱となって実験しましたが何か?( ̄_J ̄)ん?・・・となり、結果的に皆様へのアドバイスに根拠を生むという結果オーライな玉虫色の決着しか見えて来ない訳です。じゃ~良いじゃんかヾ(ーー )コラコラというツッコミが聞こえてきそうですが、やっぱり採れた方が嬉しいですよね^^;次はカマキリネタ最近カマキリ君がコオロギ君を見る目が冷たい気がします。「な~んだ、またコオロギか、食い飽きたぜ・・・…-y(  ̄д ̄).。o○」といった感じで、あまり興味を示しません。(大き過ぎるみたいそこで...ここはカール君にお願いするしかない!先日ちょっと書きました「カールフライ」というハエがおりまして、爬虫類などの万能餌として売られています。ケースの中を縦横無尽に動き回るので、カマキリ君も大興奮です。早速注文♪PS:17日は、かぶと・くわがたの郷に行く予定です。HPはこちら↓KRAFT WERK
2007年02月12日
コメント(7)

今日はレギウスの割り出しと蛹の体重測定です。レギウスは今期初めて産卵する個体群では最初の割り出しとなります。体もそこそこ大きいメスばかりなので産む数も多いです。今日は材から15個割り出し、菌糸瓶の方は親だけ取り出せたのでそのままにしておきます。何故か今まであまり意識する事は無かったのですが、私よりもBONさんの方が産卵上手なので、今度コツを聞いてみよう^^;BONさん、教えて(^人^)次は蛹の体重測定です。23.8g25.3g26.6g28.9g・・・・23gは微妙ですが他の個体は80mmは超えると思います。実は先日30.5gの蛹が羽化しまして、体長を測ったのですが(まだ縮む事も想定)※両方とも先日の蛹画像の個体です。左は現在74mmです。右はナイショ 74mmは900cc1本で....やはり恐るべし^^;次のギネスへのターゲットウエイトは幼虫で最低44g、蛹で33g、もっと言えば35gは必要かと(;^_^Aでも逆に35gの蛹で良いなら、我が家でも出ないとは限りません。一応45gの幼虫は経験してますので、運が良ければ作れるかもw(ナイナイあと、私は生憎持っていないのですが、あわゆきさんの顎の伸びる血統でチャレンジすれば狙えるかもしれませんね^^)(アノレギハカッコイイッス(*´ェ`*)ウットリ35gの蛹が出せれば顎にもよりますが90mmは超えるでしょう。ただ、誰かが言ってましたが93mmが次のギネス目標だとしたら、自分では想像できませんね、ムリです。レギウスで50g近い幼虫を出せるのは・・・まぁ誰が出してもおかしくはないんですけど、ぴょんさんかな~?(本気タラであれだけ大きな個体出す人ですからね、私とはレベルが違います。ぴょんさんと話してる時「フムフム、う~ん、そうですね~」などと、私も一応分かったようなフリをしておりますが、話が深いし、難しいので実は全然経験無いし、私にゃ理解できておりません(;^_^A...(ダレニモイウナヨ※75mm→74mmに修正^^; ミスです。すいませんm(_ _)mHPはこちら↓KRAFT WERK
2007年02月06日
コメント(13)
土曜日の朝まだなんとなくメールが気になる。昨日の夜には大阪突撃は断念したはずなのに・・・目が覚める直前からそんな事を考えつつ、起き上がってPCの電源を入れる。メーラーを起すとやはりBONさんからメールが来ていた...「土曜日は是非来ていただきたいなぁ^^;」う~ん、、、、みつたさんも最後という訳ではないけれど、区切りのオフ会........・・・・よし、行くぞ!直ちに仕事、息子の発表会共にキャンセル!嫁に行って来るから、と無責任な笑顔で告げる...........帰って来んなボケ、キノコバエ!この、ダニメンドーサ! 凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!!・・・と、優しく見送られウッサイ、ボケ!友達の方が大事なんじゃ!!(▼Д▼#)ヤンノカゴルァ?・・・と、これまた笑顔で手を振る(▼皿▼メ)ノシ9時半に品川駅からBONさんに電話を入れ、新幹線で大阪に向けてGO新大阪には12時19分に定刻通りに到着し、やはりBONさんに電話を入れた後、少し後に到着する浜っ子さんを捕獲。私が来るのを知らなかったので驚いている様子w(アタリマエカ^^;その後BONさんも到着され、ピックアップしてもらい一路ホクセツオオクワに向かう。ほどなく到着し、店長さんに挨拶して早速店内を物色するのだがWDオオクワの多さにビックリ( ̄O ̄;) ウォッ!これは東京のショップでは見られない光景だ。やはりWDはカッコイイ!貴重な写真や個体を見せて頂き、居る所には居るもんだと感心しました。昼食を済ませると、たくみさん、ぴょんさん、ROSSOさん、ムキムキさんゆっきーさんはじめ、次々とお見えになり楽しい話が始まるとアッという間に時間は過ぎます。気が付くと外は暗くなり、ZINさん、みつたさんも登場^^)ノもう店内は親父軍団の熱気でムンムン^^;ZINさんのエ○話には腹の底から笑いました。(腹筋が・・・^^;普段私は奥手で苦手な方ですがzinさんの面白いことwww帰りの新幹線でもニヤニヤと思い出し笑いしちゃいました(;^_^A楽しい時は過ぎるのが早く、時計の針は20時30分を指し帰路に着く時間となってしまい後ろ髪引かれる思いですが皆さんに見送って頂き、BONさんに駅まで送って頂きました。BONさんとも大宮での再会を約束し別れを告げます。帰りに浜っ子さんとホームへの階段の所で別れ、一度はホームに上がったものの、思い立って階段を下り、お土産を沢山買い込む小心者w (( * ̄)m 〔嫁〕 コレデナントカ.....ゼヒ家に到着したのは午前0時30分気持ちの良い充実した疲れを感じつつ、風呂に入りバタンQ~。皆様土曜日は本当に楽しかったです。有り難う御座いました。m(_ _)mみつたさん、また直ぐにお会いできると思っています。また宜しくお願い致します。m(_ _)m店長さん、結局何も買い物もせず帰ってきてしまいました。WDオオクワ購入の際は宜しくお願い致します。m(_ _)m皆様どうも有り難う御座いました。m(*- -*)mHPはこちら↓KRAFT WERK
2007年02月04日
コメント(17)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()