わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2015年11月05日
XML





新市庁舎(Neues Rathaus)
居酒屋レストラン ラーツケラー(Ratskeller)

ゴシックの市長舎1階には観光案内所も存在しますが、驚くのは市長舎なのに広場向きの1階正面はやたらと民間の店舗が多い事です。 
特に地下のほとんど全てを店舗としている居酒屋レストランは、ラートハウス完成(1874年)と同時に開業した老舗のお店でした。
pict-ラッツケラー 14.jpg
正面の入り口・・・ピンクの矢印
市庁舎塔(Rathausturm)入り口・・・ブルーの矢印

役所の下に居酒屋・・。近年ならともかく明治の日本あたりではとても考えられない事です。
しかし
ミュンヘン以外にも、 ドイツやオーストリアなどフランドル界隈ではこのように市長舎(ラートハウス)の下が居酒屋になっているところが結構存在するのだそうです 。(もともと市の直営だったのかもしれない。)

確認していませんが、いわゆる第三セクターの経営なのかもしれません。
何しろミュンヘンの一等地の役所の下のほとんどを利用した広大な敷地を持つレストランなので・・。


居酒屋レストラン ラーツケラー(Ratskeller)
ラーツケラー(Ratskeller)とは、ラートハウスのケラー。「地下の酒蔵」と言う意味らしい
バイエルンの郷土料理と美味しいビールを戴くにはお値段も手頃で味はバツグン。
ミュンヘンでは、観光客に最適のお勧めの店の一つです。
( 観光でミュンヘン行かれた方はツアーなどでも大抵組み込まれているようです。)

マリエン広場側の正面入り口
pict-ラッツケラー 1.jpg
店の入り口は何カ所かある。
pict-ラッツケラー 2.jpg
巨大な地下の中は幾つかの用途別、かつインテリア異なるホールに別れているようです。
pict-ラッツケラー 16.jpg
中にインフォメーションが存在するびっくり
pict-ラッツケラー 17.jpg
主にアラカルトか? コースか? 加えて豪華な居室か? 個室か?
それにビールだけでなくワインバーなども併設。いろんな客のあらゆるニーズに答えるレストランのようです。

Hauberrisser
下はアラカルト料理を出すホール。一般のカジュアル系ビア・ホールである。
pict-ラッツケラー 3.jpg
田舎のレストラン風
pict-ラッツケラー 6.jpg

Arche Noah (ノアの箱船)
pict-ラッツケラー 4.jpg
素敵な壁画が描かれている。
イスもテーブル・セッティングも全く違う。コース料理を楽しむ高級系? かと思いきや、今回撮影できませんでしたが、もっと高級系の部屋がたくさんあるようです。

単品のお値段は一緒らしいがレストランによってはコースしか無いとこも・・。
pict-ラッツケラー 5.jpg
でもこちらはスーツを召された方が多いようです。

こんな個室もたくさんあります。
pict-ラッツケラー 15.jpg
デート用にハートの風船が付いたリザーブ席もありました。
カジュアルならそのまま入れますが、できれば事前予約をして置いた方がよさそうです。

pict-ラッツケラー 10.jpg

プリッツェル(Brezel)はミュンヘンの特産物
pict-ラッツケラー 7.jpg
前にも書きましたが、プリッツェルはミュンヘンのレストランでは必ず出されます。しかし、無料ではなく、食べた分精算されるので注意です。

ドイツと言えば他にビールとソーセージ。
バイエルンでは昔ながらの上面発酵させた白ビール(Weissbier)が有名。
アルコール度4.3度。小麦粉を使ったビールでやや白濁で少し甘め。


白ビール(Weissbier)「Franziskaner」 ハーフ500mlで4.70ユーロ(値段は2014年7月のもの)
pict-ラッツケラー 8.jpg

料理を乗せる為のホットプレート
pict-ラッツケラー 9.jpg

Nuremberg Style Bratwurst  6本10.40ユーロ  8本12.70ユーロ(値段は2014年7月のもの)pict-ラッツケラー 12.jpg
ドイツで一番美味しいと言われるニュールンベルクのニュールンベルガーソーセージ。自家製のようです。
他にもソーセージは食べていますが、日本人にも一番馴染み安いソーセージです。

※ 白ソーセージは他の所で紹介。

Jung schweine braten (若い子豚のロースト) 13.50ユーロ(値段は2014年7月のもの)pict-ラッツケラー 11.jpg
付け合わせの丸いのはクヌーデル(knoder)
小麦粉のお団子で、ソースの付いた料理には必ず付いてくる団子だそうだ。

何かの付け合わせのザワークラフト
pict-ラッツケラー 13 .jpg
何かの付け合わせのザワークラフト。
ザワークラフトは一般に酸っぱい酢漬けと思われているが、地方によりそうでもないものもある。
保存用になるものはビネガーが強いのだろう。

他にもモッツレラのサラダなどオーターしたが、見栄えが良く無かったので写真撮らなかったようです。しょんぼり
次回中庭などササット紹介して移ります。

Back number
リンク ​ ミュンヘン(München) 1 (街の起源とノイハウザー通り)
リンク ​ ミュンヘン(München) 2 (ラートハウスとマリエン広場)
リンク ​ ミュンヘン(München) 3 (ラートハウスの仕掛け時計)
リンク ​ ミュンヘン(München) 4 (ラートハウスの塔)

リンク ​ ミュンヘン(München) 6 (ラートハウスの装飾 リンク
リンク ​ ミュンヘン(München) 8 (レジデンツ博物館 1)
リンク ​ ミュンヘン(München) 7 (悪魔の足跡)
リンク ​ ミュンヘン(München) 9​​ (レジデンツ博物館 2 グロッテンホフ)
リンク ​ ミュンヘン(München) 10 (レジデンツ博物館 3 聖遺物箱)
リンク  ミュンヘン(München) 11 (レジデンツ博物館 4 宝物館の宝冠)

他関連
リンク ​ アルテ・ピナコテーク(Alte Pinakothek) 1
リンク ​ アルテ・ピナコテーク(Alte Pinakothek) 2 デューラーのサイン
リンク ​ アルテ・ピナコテーク(Alte Pinakothek) 3 (クラナッハ、ティツィアーノ)

リンク ​ ナチスのアートディーラー、ヒルデブラント・グルリットのコレクション







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年01月08日 03時00分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[建造物・教会・墓地・墓石・遺物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: