2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
新月のココロカフェ、8/19には資料をリニューアルしました。新月にウィッシュリストを作り、満月に見直す。これを毎月、できなくても時々でもやることで今の自分の向かいたい先がハッキリしてきてこれはやっておこうとかこれよりはこっちが優先だなとかあらためて選択できる。壮大な夢も小さな幸せも、10個の具体的なリストに凝縮して、持ち歩く、何度も見返す。そうすると、世界は、私が望んでいる、そのままだということに気づく。起きる出来事、いただく言葉、私がする表現のいろいろは私の望みから出て望みを満たしに返ってくる。最近叶ったびっくりは、本のこと。ずっと、本を書きたいと思っていて、企画を練るとか、リストを作るとかっていう行動目標を時々ウィッシュリストに登場させていました。あるとき、本を出したばかりの方から「編集者が大事ですよ~。方向性とか切り口は出版社によって違うしやりたいことを生かしてくれる編集者と組むといいんです」と聞きました。なるほど!と思い「素敵な編集者と出会いがあり、私が書くのに最適な1冊目をつくっています」というようなことをリストに書いたのでした。そうしたら、ある日ゆみたまちゃんから「こんな新人賞があって、ライチさんの本の企画を応募したいんですが忙しそうなら、気が進まなかったら断って下さってよいのですが・・・」と超遠慮がちなお申し出が!!!私がどれだけ驚いたか!!!!いた!理想的な編集者!CMプランナーとして、ワークショップデザイナーとしていつも面白くて最適な切り口・見せ方・体験を提供しようとそのことばっかり考えるプロ。ブライト・リスニングの受講生。しかも一緒にリーフレットを作るにあたって本質を掘り下げてたくさん打ち合わせをした私の仕事についての理解者。ぐわ~!あなたでしたか!編集者さん。やります、あなたを探していました。ということで編集会議が始まり、最終2案にいったん絞りました。現在、新人賞エントリー中。ぜひ応援してください!↓↓↓http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11340373555.html リストにして、望みがハッキリしているとその望みが向こうからやってきたときに迷わず手に取ることができます。流しそうめんを想像してください。さっとすくわないと、流れていっちゃう。いや、回転ずしかな。どれもうまそうだな~と思ってるうちに誰かにとられちゃう。通り過ぎたものを誰かがとってるのをみてああ、やっぱりあれとればよかった、と後悔する。どれもいまいちだな~と思いながら、適当なものでおなかいっぱいになる。そんな勿体ないことしないで、直接、板さんにオーダーすると、目の前に置いてもらえます!サビ抜きにだってしてもらえます。・・・子どものサビ抜きは躊躇なく頼めても、どうして自分のオーダーはすっと出てこないんだろう?時々、新月のココロカフェで「・・・・望みが出てきません」という方もいらっしゃいます。「・・・・自分のことを、こんなに考えたことがないかもしれない」という方もいらっしゃいます。そういう時は、話してみると、だんだん出てきます。ブライト・リスニングは、望みを聴くことに最も適した聴き方♪自分の、ココロに、真っ向から向き合う2時間。それをまず作ることが実は私自身も、ひとりでは難しい。だから、ココロカフェでやるのです。夢を描いて、望む世界で生きる仲間を増やしたい。起こることの意味や有難さが、実感できる、エキサイティングなリストを作ろう。作る、見直すのにはコツがあるのでそれを対話の中でつかんでいただけたら。望みの感度をあげる筋トレをしましょう。ウィッシュリストが現実的すぎて気が重いという人や逆に現実感なさすぎて、叶う気がしない人、満月からでも参加できます。今週土曜 9/1です。http://bit.ly/jELKDh 次の新月 9/15(土)はさいたまで。http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11338906492.html 日程あわない方は、Skypeや対面での個人セッションを承ります。9/30の満月は交流会なので、作ったリストを持ってきて見直しテーブルを作ってもいいですね~^^お待ちしてます。9/1(土)、9/30(日)午後は 1周年だよタンジェリン交流会http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11340374089.html9/9 1周年記念・聴くまつりブライト・カフェhttp://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11338906413.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日祝も予約できます。Skypeは深夜早朝も対応。初回20分無料で体験できます!!ココロをクリアに! 個人セッションhttp://bit.ly/g0MhEZ 「聴き方」が変わると、関係性が変わります。大切な人の話を大切に聴くために【ブライト・リスニング講座&体験会】http://bit.ly/eZnw1K連載コラム【ココロを育てる聴き方・伝え方】「育児のルーツ・子ども時代を振り返る」コメントや共感ボタンお待ちしてます♪http://www.happy-note.com/shine/105/post_16.htmlパートナーシップこのままでいいの!?育児期夫婦のためのコミュニケーション講座@こぶたラボameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11325854724.html「母と娘」の物語をとらえ直す【プレイバック・シアター 体験ワークショップ】http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11334093083.html
2012/08/30
長野から戻りました!素晴らしい合宿でした書きたいことはいっぱいありますが、まずはやろう!と決めたことをUPします♪9/13こぶたカフェの午後育児期の夫婦のための、パートナーシップ講座やります。私も、こじれる前に知っておきたかった!小さい子がいるからこそコミュニケーションしながらサポートしあって、幸せを分かちあおう!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・パートナーシップこのままでいいの? 【育児期夫婦のためのコミュニケーション講座】 恋から愛へと、関係性を育てるには? 子どもたちを育む時期こそ、 夫婦で仲良く、サポートしあえるといいですよね。 カップル二人だけの時と違って 子どもの誕生から成長にあわせて うまくいかないことや大変なことも新たに出てきます。 そんな時、どんなコミュニケーションをとっていったらいいのでしょう? ともにこの時期を乗り切ることで、 子どもの独立後も、かけがえのないパートナーに! 新潟、長野でも開催し好評だった パートナーシップ・コミュニケーション講座を こぶたラボでもやります♪ 8人の少人数で、実際にワークしながらそれぞれの答えを持ち帰るグループセッションです。お子さんは自己保育にて、同伴もOKです。 「子どもも小さいし、夫は忙しいし、今はしょうがない」とあきらめず 今こそ、もっと仲良く幸せになるために・・・ 日時 2012年 9月 13日 13:30~15:30 場所 北新宿生涯学習館 3F 視聴覚室 定員 8名 先着順 参加費 3000円(こぶたカフェ入場料サービス。お時間ある方は午前からどうぞ!) その日のこぶたカフェ http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-794.html 要予約の給食は、激うま本格インドカレーbyひろえさんお申込み・お問合せ info★tangerine-labo.com ★を@に換えてEメールにてお申し込みください!(担当・ライチ) タイトル「9/13パートナーシップ講座申し込み(または問合せ)」 ・お名前 ・当日連絡のつく携帯番号 ・同伴されるお子さんの年齢月齢 ・ご質問、期待することなどあれば 講師 高橋ライチ こぶたラボ主宰 コミュニケーション・カウンセラー 離婚家庭に育ち、自身も離婚と事実婚の破局を経験。3度目の結婚に挑み父の違う2女とともに現在に至る。 人生の試行錯誤経験から、カウンセリングや心理学を 学び、それを広めるためにセミナーや個人セッションを 提供している。 ブライト・コミュニケーション研究所 (株)タンジェリン・ラボ 代表 http://www.tangerine-labo.com/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8/19(日)午後はタンジェリン交流会です。またホットプレート持ってきますね。一緒にあれこれ焼きながら、おしゃべりしましょう~前回の様子はこちらhttp://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11298600405.html 連載コラム【ココロを育てる聴き方・伝え方】更新しました!「『ごめんね』を教えるには、どうしたらいいの?」http://bit.ly/Rc3uMS コメントや共感ボタンお待ちしてます♪理想と日常をつなぐウィッシュリストはこう作る!こう見直す!【新月と満月のココロカフェ】8/19、9/1(午後は交流会)http://bit.ly/jELKDh「聴き方」が変わると、関係性が変わります。大切な人の話を大切に聴くために【ブライト・リスニング講座&体験会】http://bit.ly/eZnw1K日祝も予約できます。Skypeは深夜早朝も対応。ココロをクリアに! 個人セッションhttp://bit.ly/g0MhEZ
2012/08/11

あっという間に日々が過ぎて、こちらの更新が止まっていました夏らしい日々ですね。バテないようにと、食の日記をいくつかUPしています。新潟枝豆、納豆おろしツナそば、夏の味方たちhttp://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11314132500.htmlおうちで焼き鳥!鶏皮スープと鶏皮ポン酢http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11318336756.htmlこんにゃくタコライスと生コーンのスープhttp://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11319327606.html英語も頑張って試行錯誤しています。できている人はどんどん進むので明らかにされていない、できていない人に何が起こっているのかを自分で考察してる感じ。でも、私がなんとか続けられる方法、向上できる方法をみつけたらきっと役に立つ人もいると思う、学びについての研究です。英語20・勉強と日常をつなぐ実践の場~英会話カフェhttp://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11317782315.html受付開始しました!英語21・第二回心が伝わる英会話カフェ♪http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11320843100.html英語22・目的と目標とモチベーションと楽しむことhttp://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11320870441.html楽読(速読教室)での学びについて日常の中に理想を感じながらhttp://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11317032262.htmlそして、ブライト・リスニング!船出には、錨をあげて ~信じ込みから自由になる!http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11320472491.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・nikoは、学童のない4年生の夏休みを過ごしています。プール行って、友達と約束したら遊びに行って、何もない時には家でごろごろしたり宿題やったり地図を書いてあげたら、違う区域の図書館にも行けて、自分で保険証持ってって、新しいカードも作ってきました。プールでも毎年着実に進級してて、クロールも平泳ぎも100メートル何秒とかで泳げるようになっちゃって。私はたぶんいまクロール25メートルがやっとだよ・・・(平泳ぎは13メートルくらい)朝ごはんに目玉焼き作ってみたり。母子家庭だった時、好き嫌いの多いnikoに毎晩夕食に目玉焼き作ってやってたのは何年前なんだろう?子育ては労多く、変わり映えしないような日々にみえて実はどんどん成長している、その変化に大人がちゃんと対応していくには大人もどんどん成長している必要があるんじゃないか。4年生の夏休み。ichikoは大学生の夏休みを部活に明け暮れ、こちらも楽しそうです。たまにまとまった時間、話を聴けるとああ、今いろんな経験をしていろんな感情を味わって畑を耕しているみたいな時期なんだなあと思う。この先干ばつや虫害やいろんな困難があるかもしれないけど耕していろんな経験を漉き込んでいるこの時期に自分の人生への愛着をしっかり作っていると投げ出さずにやっていけるのかもしれないなあ。I氏の誕生日に、絵を描きたいから「カンガルー」を検索してくれといわれ携帯で画像検索したものを見せたらnikoがするすると模写しました。う~ん、大人でも書けん、というくらいうまくてびっくり。。。彩色したら、デッサン力はよくわかんないものになりましたが(笑)でもなぜカンガルー?I氏とnikoと3人で映画「おおかみこどもの雨と雪」を観てきました。モヤモヤと書きたいこといっぱいあるのでまた別便で書きま~す!!長野行く前に書きたいことがいっぱいある!
2012/08/06
全3件 (3件中 1-3件目)
1