全25件 (25件中 1-25件目)
1

おととい、久々の筋トレ&パワーを張り切りすぎたせいか、昨日からずっとお尻が筋肉痛の私。今日は暇だったからキックから行こうかな?って思ってたけど、なんとなく気が乗らなくて夕方からのステップから参戦。土曜日のレッスンに出るのって3週間ぶり。ステップの前並ばなくても大丈夫なように早く行ったのに、キックが5分も早く終わってしまいキックから連続で出る人たちが並んじゃって、すごく後ろの方になってしまった今日のステップはFall08。私がステップ始めたころやってたやつかな?曲は聞き覚えがあったけど、全然コリオなんか覚えてなくて全く出来なかった。お尻の筋肉痛も動いてる間にマシになるかと思ってたのに、ちっとも良くならなかったし、なんか疲れちゃった。その後普通のストレッチとダイナミックストレッチを続けて受けた。ダイナミックストレッチは面白い私は土曜日はその後筋トレやるので、丁度ウォームアップになっていいのよね。で、筋トレ。Sコーチに新しいジャンプ系のトレーニングを教えてもらったんだけど、あんまり長距離では必要なさそうだったわ。地面反力を意識することは大事だけど、そんなに色々やらなくてもいいんじゃないかと思うんだけどな。でも、Sコーチ的には長距離にも短距離にも対応できるようにバージョンアップさせたいらしい。とりあえず、今やってるバルクアップ系のトレーニングはあと2回やって(ノートの区切りがいいので)、その後、11月は筋トレはあくまで「維持」程度にして、走りこみをする調整メニューに切り替えるそうです。結局今日はフロア担当のスタッフが少なかったのでスパルタトレーニングはなし。勝手に走ろうと思ったんだけど、トレッドミルに乗って1分もしないうちに苦しくなって今日は走るのをやめました。軽くストレッチして、帰り際~いつもカウンターにいるスタッフの人たちに「ありがとうございました」とか、「お疲れ様です」って挨拶して帰るんだけど、今日は何を思ったか、「おやすみなさい」と言ってしまって、みんな爆笑してました。なんか私疲れてるみたいおかしいな。明日はTコーチのパワー楽しみにしてたんだけど、用事が出来て出られなくなってしまいました。月曜日も運動できないので、またブランクが空いてしまう~でも、やりすぎは身体の毒。コレくらいのペースがいいのかもね。明日一日天気持つといいなぁ。
2009年10月31日
コメント(0)

昨日は夕方からみっちり鍛えてきました。まずは中途半端な時間のS君のキックから。17:50からだからデイ会員の人は出られないし、会社帰りの人はまだいないしっていう魔の時間のレッスン。初回は11人しか入らなかったって嘆いてて、私も出来るだけ参加してあげたいと思いながら、なかなか都合がつかなくて出られなかったんだけど、久々に参戦。そしたらその時間にしてはありえないくらい人が入ってて~。普段キックには出てないような人なんかもいたし。S君も何気にファンが多いんだ!とビックリしました。今、ダイエットに励んでるS君。元々180cm以上あってスリムで一般的に見ればスタイルはイイんだけど、体脂肪が12%あるから一桁にしてアンダーアーマーを着こなせる男になりたいと、ここ2週間、食事制限、筋トレ、水泳をめちゃくちゃ頑張ったみたい。ピッタリとしたウエアを着てると腹筋の形が2週間前よりもくっきりと分かるようになった。しかも胸も成長してるし~かなりいい線まで来たね!だけど、まだ肩から腕のラインと背中が物足りないのよね。二の腕柔らかいし(^^;)でも、鍛えてる男の子って目の保養になるわ~。(笑)レッスンの後は筋トレ~。1週間ぶりだったけど、甘やかすまいと負荷を若干上げてやったりした。だけど、1週間やってないと、やっぱりちょっと筋力落ちてる。ワンハンドロウイングとかきつかった。その後トレッドミルで30分ジョグ。水曜日に今月の走行距離が155kmになったから、160kmにしたくて5km走りました。次は腹筋15分。Tコーチのマニアックな腹筋レッスン。この日はホバー祭りで辛かった~。腹筋も衰えてるわ。そしてメインイベントのMコーチのパワー。ハロウィーンだからということで、Mコーチは小悪魔に変身(笑)可愛かったこの1週間、ずっとパワーやりたくてうずうずしてたから、弾けたよ~!!超楽しかった!最後にストレッチ15分受けて終了~。いやいや、濃厚な夜でしたねぇ~。ほとんど休みなく動いてたもん。途中で栄養補給のゼリーなども口にすることなく。だからパワーの後のプロテインが美味しかったわ!今日は休館日だったから、献血に行っておとなしくしてました。明日は夕方からステップに出て、夜は土曜日恒例のSコーチによるスパルタトレーニングです。先週は仕事で私が休んでしまったので、Sコーチは明日のトレを楽しみにしてるみたい!恐いよ~(笑)横浜マラソンまで1ヶ月をきりました!
2009年10月30日
コメント(0)

昨日は2週間ぶりのジョギングイベントでした。走ること自体が1週間ぶりだったから、ちゃんと走れるか不安だったの。でも、横浜まであと1ヶ月。自分を甘やかしてる場合じゃないから上級チームで走ることに。上級チームは毎月最終週は走った後に駅伝リレーをするの。だから、昨日は7kmちょっとの距離をキロ5分かそれを切るくらいのペースで走った後、リレーをしました。キロ5分だと、ペースが速いなとは感じるけど、今はもう息切れせず走れるようになりました。常連さん達にもフォームも褒められたり、最初からルンルンで、リレー。いつもは一人1km走るんだけど、昨日は一人2kmがノルマ。2km走れない人はチームの人に1km余計に走ってもらうという方式。さらに今回は速さを競う駅伝だったので、男性はみんな本気モードで気迫満点。私は全力なんて嫌だったから、マイペースで走る宣言を。私は第三走者。うちのチームは1位、2位に大きく差をつけられて3位でのスタート。走り始めたときはもう誰の姿も見えない状況だったの。でも、800m走ったあたりで前方100mを走る2位で走ってた女の子を発見!徐々に距離を狭めていき、最後の100mでラストスパートをかけて一気に抜かしてしまいました!!みんなあんなに差がついてたのにまさか私が抜かすなんて思ってなかったからすごく盛り上がって、大声援で迎えてくれました。やったぁ~Bコーチも最初の1kmの時のフォームと最後の2kmのスパートかけたときのフォームが全く違ってビックリしたって。まるで別人のようだったよ~って。ちょっと見直してくれたみたい。タイム的には2kmで8分ほどだったようなので、キロ平均4分くらいだったのかな?いや~速くなったもんだ。1週間まったく運動しないで身体を休めたのが良かったのかしら?マイペースで走るっていったのに、結局私もがむしゃらに走ってしまいました。でも、一生懸命何かに打ち込むのってすがすがしい気分になれますよね!最高~昨日はみんなすごく楽しかったって喜んでました。終わったあとのビールが美味しかったです!力がついてきたことを目に見えて実感できると、頑張りたくなりますね。来週も楽しみです~!頑張ります。
2009年10月29日
コメント(0)

昨日ようやくジムに行けました。夜ジョグイベントだったから、ズンバ1本だけのつもりで行きました。1週間ぶりだからみんな「久しぶりだね!」って。久しぶりってほどでもないと思うんだけど(^^;)ズンバは新曲があった。きっと以前Sコーチがすごくやりにくいって言ってた曲だと思う。動き自体はそんなに難しくないけど、確かに覚えにくそうだった。で、残り8分残したところでクールダウン。あ~また時間間違えてるわ。案の定5分前に終わってしまった。前は10分早く終わっちゃったこともあったんだよね・・・・。5分あったら後1曲出来たのにぃ。物足りなさを感じながらも1週間ぶりの運動だからムリに筋トレすることなく、とりあえずシットアップだけ3セットやって。振り返ったらTコーチが待ち構えてて「ご無沙汰してます。お元気でしたか?」と。だからさぁ、そんなに久々ってほどでもないんだけどやっぱり毎日入り浸りの人がぱったり行かなくなるとみんな寂しくなっちゃうのね。(笑)立ち話しながら、来月バンコクでフル走った1週間後に横浜でハーフだって言ったら5回くらい連続で「無謀ですよ」と言われた。そんなの私が一番よく分かってるってお気に入りのストレッチポールでストレッチしてたらMコーチの骨盤ストレッチのレッスンの時間になったのでついでに受けて、そのまま続けて腹筋のレッスンも受けることに。腹筋はスタッフのA君のデビューレッスンだった。超テンパってたA君を、後ろの方でフロアにいたMコーチ、S君、Sコーチの三人が見守ってた。レッスン自体は割とスムーズに進んでいったものの、4分前に終わろうとしちゃって。S君が、「後4分あるよ!」と言ったのに、「来週から時間通りにやりますから、今日はこれで終わりにします」って強引に終わらせちゃった。普通ならここでもう1パターンくらいやるだろうが!!もうそんなこと考えられないほどの緊張だったんだろうね(笑)帰り際に「あんなレッスンでよかったらまた出てください」って言うもんだから「やだよ!時間が余っても十分なようにネタ用意しておかなきゃダメでしょ!」と喝を入れておきました。と言う訳でズンバも腹筋も時間より早く終わってしまい、なんだかなぁといった感じでした。今日は夕方からキックに始まりみっちりやってきます~応援してね!
2009年10月29日
コメント(0)
明日で今回の仕事は終了~。本当に楽しかったからまだまだやれそうな気分なんだけど、身体は疲れているのか今日は仕事中から手首にじんましんが・・・・。そして夜には全身に広がってしまいました。栄養のバランスが悪いのかな?最近野菜をほとんど食べてないし。どうしても外食が多くなると野菜を摂取する機会が少なくなるんですよね。そしてちょっと便秘がちに。この1週間運動も出来てないので、身体がなまっちゃってしょうがないです。今はパワーをがっつり重さを入れてやりたい。木曜日が待ち遠しいわ。とにかく今日は寒い~。思わずホットカーペットのスイッチを入れてしまいました。ああ、今年もきっとここが私のベッドになってしまうのね・・・。
2009年10月26日
コメント(2)
お久しぶりです。毎日更新を楽しみに訪問してくださった方、ゴメンナサイ。今1週間通し仕事の真っ只中です。毎日朝早くから仕事なのに、帰りが午前様なので、なかなか日記アップできなくて・・・・。今やってる催事は毎年春と秋に行われるイベントなんだけど、毎回お祭り騒ぎの大イベントなの。お客さんで来る分にはきっとすごく楽しいんだろうけど、働いてるこっちは朝栄養ドリンク飲んで気合入れないと始まらないって感じ(^^;)いつもは変なお客さんばっかりでイライラしたりするんだけど、今回はあんまりおかしな客はいないかな。っていうかもう3年くらい携わってるイベントだから、いい加減私がお客さんの対応にも慣れたのかもしれないけど!!でも、向かい側のブースの売り子さんがかなりトンチンカンな接客をしているので、おかしくて毎日大爆笑したり、気の合う仲間同士で飲みに行って、更に仲良くなって仕事も連係プレーでスムーズに出来るようになって、すっごく楽しいです。なんかね、大学の学園祭みたいなノリですよ。以前はこの1週間は運動も出来ないから早く終わればいいのに!って思ってたけど、今回の1週間はあっという間で、後二日しかないかと思うとちょっと名残惜しい位です。週末のピークが終わったので、明日からはゆったり出来そう。気が緩んで寝坊しないように早く寝なきゃ。
2009年10月25日
コメント(0)

昨日も今日も走るためにジムに行きました。昨日は昼Mコーチのパワーをやり5kmトレッドミルで走って、一旦帰宅。夜は筋トレやってから3km走ってGSに参加。なんで8kmだったかというと、後8kmで今月の走行距離が140kmになったので。と言う訳で、昨日140kmを達成トレッドミルで走るのも大分慣れてきた気がする。自分用の音楽がないと走れないけど。やっぱりテレビより音楽のほうが走れるね。そういえば、昨日は二人の人に「筋肉がくっきりしてきたね!」って言われた。スタッフのA君には「ここ1ヶ月で走るのがすごく速くなりましたね!」と褒められた。Tコーチは自称「ミスター有酸素」(←嘘っぱち)なんだけど、「ようやく僕に追いついてきたんじゃないですかそろそろ勝負しますか!」と私に宣戦布告(笑)5kmくらいならTコーチのほうが速そうだけど、10kmの勝負なら負けないんじゃないかと思うよ。なにもかもSコーチのスパルタ教育のおかげ。また昨日も筋トレしながらダラダラと汗を流していたら、「Sコーチって優しい顔して厳しいですよね~。あの人はドSです。」とスタッフの一人も言っていたよ。これで成果が全く上がらないのでは困るけど、ちゃんと外から見ても、自分でも成果が上がってるのを実感してるんだからいいのやっぱりジムで自分を鍛えてる人って基本M体質なんだろうねぇ。今日は仕事で11時間、目まぐるしい忙しさだったけど、今日を逃すと来週まで走れないから、仕事が終わった後またジムに行って走ってきたよ。今日は30分サクッと5km。ちょっと苦しかったけど、走った後は気分爽快で気持ちよかったから走ってよかった。S君にはトレッドミルを使いこなしてる!って感心された。(笑)走った後ストレッチポールを使ってストレッチ。昨日初めて使い方をTコーチとS君に教えてもらったんだけど、これって超ほぐれるのね。腰を伸ばすのに使うと本当に気持ちよかった!走るためにジムに行くなんて、半年前の私だったら考えられなかったのになぁ。私って本当に飽きっぽいっていうか、コロコロと変わるわね。はまるとしばらく一筋なんだけどね(笑)とりあえず最悪来週の水曜日まで走れないから、その分食生活に注意して、お仕事頑張ります。毎日更新できなくてごめんなさい。
2009年10月21日
コメント(0)

昨日も今日も走った後はジムへ私もよくやるわ。こんなこと続けてたらまたこの前の二の舞だよ気をつけなくちゃ。昨日はパワーとストレッチとズンバをやったの。日曜はTコーチのパワー。Tコーチ、なんか最近また肩から二の腕の筋肉が作り物のようにすごくなってきた気がする。この頃クライミング相当やってるみたいだからな。片手で懸垂が出来るようになったとか、指懸垂の訓練もしてるって以前言ってたし、鍛えてるのね。不思議ちゃんがTコーチのことを「ミスター上半身」とかって言ってたけど、そんな感じ。脚も筋肉質なのに、上半身に比べるとアンバランスに細くて、ランジは私より軽い重さでやっててもプルプルしちゃってるの私はちゃんと見てますよそうそう、プロテイン買ったからようやく乾杯出来たわ!やっぱりパワーの後はプロテイン飲まないとダメね。ストレッチではまたなんかちょっと変わったことした。きっと飽きさせないように工夫してるんだろうけど、やっぱどこに効いているのかイマイチ分かりづらい感じだったなぁ。しかも終わったあとは伸び感を感じるどころか腰が痛くなっちゃってさ。Iちゃんも腰が痛くなったって言ってた。でも、「昨日はもっと色々やったのに~」って、昨日ストレッチに出られなかったのを遠まわしに非難された。そんなこと言われても仕事で出られなかったんだから仕方ないじゃん。「そうだったの?じゃ、次回またお願いします~」と返しておきました。ズンバは、相変わらずぴょんたとタバコ臭いメタボなおっさんが最前列中央でSコーチを挟み撃ち。とくにメタボなおっさんはSコーチに絡みたくて仕方ないみたい。横を向く振りのときはわざとSコーチと向かい合わせになるように自分だけ反対に向いて、タコ口にしながら(口をタコみたいにするのが癖みたいでいつもタコ口にしてるの)楽しそうに踊ってる。キモッ!!!!!そんなキモいおっさんにもニコニコしながら対応しなくちゃならないSコーチがほんっとに気の毒。Sコーチはそれも仕事のうちだから・・・・って割り切ってやってるから大人だ。Sコーチっていい人過ぎるんだよね。だから(私も含めて!?)変なお客さんばっかりに好かれて可哀相。今日はね、24km弱走ってお尻なんか死にそうに筋肉痛になったけど、明後日から多分1週間仕事で運動できないから、運動溜めしておこうと思って無理矢理S君のレッスン4本連続でやったの。バイク45分と腹筋15分とキック60分とストレッチ15分。合間に休憩時間はあるものの、全部S君が連続で担当なのだ。なかなか4本連続でレッスン持ってるコーチっていないんですけど。(^^;)バイクに出るのはかなり久々だから、S君びっくりしてたわ。で、私が今日24kmも走ってきてお尻が痛いなんてこと知らないから、「今日は肩とお尻を鍛えま~す!」って!タイムリーにお尻かよぉ~お尻を鍛えるパートは拷問に近いくらいでしたよ。汗をダラダラかきながら「キツイ~」って言ってたらS君楽しそうだったけど、終わったあとに「今日24km走ってきたんだよ」って白状したら、「24km!!!それ相当すごいわ。それじゃあキツくて当たり前だよ」って心底驚いてたね。もうね、汗びっしょりになったからシャツを着替えたんだけど、水分を吸ってすごく重たくなってたから絞ってみたら「ジャー!」って絞れたよ!マジで。腹筋は私の嫌いなホバー祭り。特にサイドホバーが嫌いなの。それでまたヒーヒー辛いって言ってたら、今度はTちゃんに「そんなうめき声上げるなんてマサラちゃんらしくない!!」と叱咤激励?されてしまいました。キックはスプリングだった。スプリングの時はキックが大好きで沢山レッスンにも出てたのに、すっかりコリオ忘れてた。今日はS君1箇所間違えたら腕立て10回やるって常連の人と約束してたみたいで、2箇所間違えたから20回腕立てやらされてました。ストレッチはS君まだそんなに慣れてないから、オーソドックスなものばかりだったけど、ちょっと新しい発見があった。ストレッチって同じ部位を伸ばすにも人によってやり方が違うから、色んな人のレッスンに出ると知識が広がって面白いです。明日は仕事前最後のジム日。走りたい気もするけど、どうしようかな?とりあえず午前中のMコーチのパワーは必須です。今日は甘いものばっかり食べてました。
2009年10月19日
コメント(0)

月曜日は距離走をするって決めたんだけど、先週は出来ませんでした。昨日横浜月例で(私的には)ガチで走って、その後ジムでも相当頑張って、朝起きたら身体中痛かったけど、今日走っておかないと今月150km達成が危ぶまれるので、走ってきました。今日もみなとみらいを抜けて山下公園へ行くルート。「LSDでゆっくり走ろう!」って姉と約束。(いつも私速くなっちゃうから)姉のペースに合わせてゆっくり走ってるつもりでした。でも、気がついたらキロ6分きってて、5km付近で姉はちょっと苦しそう(^^;)「全然LSDじゃないんですけど!」って怒られちゃった。それでもそのペースを維持しながら山下公園まで走れたの。で、なんかこれなら余裕があるから港の見える丘公園まで行ってみる?ってことになり、そのまま港の見える丘公園まで行きました。そこで一旦トイレ&お水休憩。10分くらい休んだら、脚が痛くなってきちゃって、それからは山下公園や臨港パークでウォークになっちゃった。しかも、走る前にBCAAは補給してきたけど、ご飯食べてなかったからスタミナ切れちゃってお腹はグーグーなりっぱなし。それでも大桟橋を通ったり、今日はコットンハーバーにも行ってきたの。で、コットンハーバーのスーパーでマミーの1リットルを買ってまたちょっと休憩。あっという間に姉と二人で飲み干しちゃった。喉もお腹も少し潤ったところでまた走り始めて、そこからはほとんど休みなく帰って来れました。今日の走行距離は23.898kmだったからほとんど24km。でも歩いたり、休憩したりしたので3時間弱かかりました。時間的にみたらキロ7.5分ほどなのでLSDになってるんだけど、結局ずっと走り続けていた訳じゃないので、微妙です。ちなみに走ってる間の平均速度はキロ5分51秒でした。LSDって難しいなぁ。走るときってついついペースがあがっちゃうんだよね。で、ばてちゃって歩くことになってしまう。ずうっと6分半とか7分くらいでキープして2時間とか3時間とか走れるようになりたいわ。今日までで今月132km達成しました!
2009年10月19日
コメント(0)

今日は第三日曜日。横浜月例マラソンの日です。今回で3回目の参加になります。今月から20kmコースがあるので、そちらで力試しもいいかな?と思ったんだけど、Sコーチに今月は10kmで頑張って走って記録更新を狙い、来月本番前に試走って感じで20kmにしたほうがいいと言われたから仰せの通り10kmを走ることにしました。今日は姉が仕事だったから、一人で参加。ウォームアップして、スタンバイしていたら、水曜ジョグイベント仲間のサブスリーの人と遭遇。てっきりその人は20kmだと思ってたので、なんで10kmなのか聞いたら、すでに遠くの駅から10km走ってきたから10kmサクッと走ればいいって。サクっと、と言いながら彼は40分切ってましたけどね。スタートは20kmチームの5分後。20kmは10kmのコースを2往復するの。20kmは長丁場になるので、ペースゆっくり目の人も多く、走り始めて1km付近で一番後ろの人を抜かしました。今日はなんだか調子が良くて、始めの方スイスイ走れ、10分で2.5km地点に到達!この調子で走れれば、45分切りもあるかも!?でも、前回ここから先の5kmの折り返しまでが長かったんだよなぁと、ちょっと気持ちが萎えかけたけど、一回走って景色が頭の中に入っていたので、思っていたよりも、そんなに遠くに感じませんでした。そんで5kmの折り返し地点でのタイムは23分。やっぱりちょっとペース落ちちゃった。だけど、このままいけば46分でゴール出来るぞ!嬉しくなったものの、気持ちと裏腹に段々お尻の筋肉が痛くなってきて・・・というか重くなってきたって言った方が近いかも。なんか脚が思うように動かなくなって、ちょっと苦しくなってきた。自分でも明らかに分かるくらいペースが落ちてきた。眉間に皺を寄せながら苦しそうに走ってたらどんどん苦しくなってきて・・・・これはヤバイと思い、無理矢理笑顔になってみた。以前テレビで速く走れるようになるコツみたいな番組で笑顔で走ると速くなるって言ってたのね。それを思い出してさ。で、さわやかな笑顔で「楽勝♪気持ちいい~」って心にもないことを独り言のように口に出して言ってたら、眉間に皺を寄せていた時よりラクになった。これぞ、言霊の力!(笑)とにかく眉間に皺が寄りそうになると笑顔に・・・を繰り返して走ってたらあっという間に後1kmになった。結構その時点では余力があった。若干ペースを上げつつ、最後の200m位の所に5人くらいの人が団子になってたので、一気にダッシュして追い抜かしてゴールしました。今日は時計を忘れて携帯で音楽を聴きながら、時間もチェックしながら走ってたんだけど、携帯の時間では46~47分くらいだったの。正確なタイムと多少誤差があったとしても確実にタイムは更新したぞ!やった~!!でも、ジムに行ってSコーチに正確なタイムを報告したかったので、1時間待って正確なタイムが発表されるのを待ちました。そしたらやっぱり47分台でした~前回よりも2分以上も記録更新したぁ~!!1km平均4分42秒ですよ!速くなったなぁ、私。10kmをキロ4分台で走れるようになるなんて思ってもみなかった。ジムに行ってレッスン前にSコーチに報告したら「おめでとうございます!速くなったじゃないですかぁ。トレーニングの成果出てますねぇ!この調子だったらハーフ1時間40分切りも視野に入ってきますよ。」と喜んでくれた。で、昨日のアップヒルの疲れは出てないのか聞かれて「全然平気!」なんて言っちゃったもんだから、「あんなにムリムリ!って騒いでたのに、やっぱり実はイケたんじゃないですか!もっとやった方が良かったですね」と言われてしまった慌てて「いや、昨日あの程度で抑えておいたから今日余力を持って走れたんじゃん~あれ以上やったら逆に疲れちゃって今日走れなかったでしょ!?」と言い訳したら、渋々納得してたっけ。ほんっと、ちょっと気を抜くとどんどん負荷をかけようとするから、常に気を張っておかなくちゃいけないよ、この人には。それにしても嬉しいな!キロ4分42秒かぁ。次の目標はキロ4分半だ!私ならやれる!良いパートナーにも恵まれる!(どさくさにまぎれてスミマセン^^;)
2009年10月18日
コメント(0)

仕事の後ジムに行きました。先週はぎりぎりセーフでダイナミックストレッチに滑り込んだけど、今日は比較的余裕を持ってスタジオに入れた。だけど、参加者が少なすぎて、始まる前Tコーチはフリースペースにいた人たちを勧誘しまくってた。なんとか10人ほど集まりレッスンスタート。やっぱ、このクラスって時間が遅すぎるんだよね。ほとんどの人が帰る時間だから、そんな時間からウォーミングアップみたいなストレッチ誰もやりたがらないよ。私みたいにこれから運動って人にはもってこいなんだけど。楽しいからなくならないで欲しいんだけどなぁ。今日のレッスンはなんだかTコーチっぽくなく。Tコーチだったらもっとマニアックな動きをやるはずなのに、なんかSコーチの部活のウォーミングアップみたいな感じで、Tコーチにしては珍しいなって思ってたの。そしたら、レッスン後「今日はSコーチ風にしてみました。先週のが不評だったようなので」って言うの。誰も文句言いそうな人なんていなかったのに。もしかして、私がSコーチに「Sコーチの方がそれっぽくてよかった」って言ったのをSコーチが話しちゃったのかも!?別にTコーチのやり方だってキライじゃないし、面白くて好きだけど、ちょっとマニアックすぎ、前衛的過ぎるんだよねぇ。一風変わったことをするのが好きな人にはいいけど、明らかに一般向けではないのだよ。ダイナミックストレッチの後は筋トレ。今夜のパワーはFコーチとTコーチのコラボレッスンだったんだけど、我慢。土曜夜のトレはSコーチが見てくれるって言ってたんだけど、今日はSコーチ、新しい会員さんや体験で来たインド人らしき二人組のアテンドに、ベンチ100kgの人の補助を同時にこなして、てんてこ舞いだったようなので、おとなしく一人でやりました。それでSコーチの手が空いたところで、昨日のインボディ結果を見せてどうして数値がそんなに変わらないのにスコアが悪いのか聞いたの。そしたら、体幹部の筋肉が不足しているからと言われました。言われて見ると、前回の結果では体幹の筋肉は標準の100を越えてたのに、今回の結果では100を下回ってた。だから体幹部も100を越えてたらもっと点数は良かったはずって。すぐに問題点を指摘できるうちのコーチってステキ(超贔屓目)そんな話をしていたら、残り時間30分を切ってしまった。で、今日言い渡されたランメニューは~アップヒルで20分おお!初めてのアップヒル!まず、Sコーチが設定したのは傾斜10%で時速10km。とてもじゃないけど20分走れる傾斜と速度じゃない!走り始めて30秒で横っ腹が痛くなったあまりにも私がギャーギャーうるさいので、ちょこっとずつ傾斜と速度を落として調節してくれ、最終的に傾斜7%の時速9kmまで落としてくれた「これで20分大丈夫ですよね。」苦しいけどやるしかないから、その時点でゼーゼーいってたけど、音楽聴きながら頑張ることに。しかし10分後、私があまりにも苦しそうにしていたからか、さらに時速8kmに落としてくれた。なんとか心拍数も落ち着いてきてフォームも意識できるようになってきたところで、ストップボタンに汗が飛び散ったのが気になって拭き取ったらまんまと止まっちゃって~そしたらSコーチが飛んできて「マサラさん、まだ20分経ってないですよ!」と言うので、事のいきさつを話したら「じゃ、ペナルティーってことで。」とまた9kmにペースアップされてしまったあんなにさわやかな笑顔なくせに、ほんとに鬼だわ~。だけど不思議と最初の10分よりはキツくなかった。(十分ゼーハーしてたけどね^^;)20分走り終えて、本日の成果は3.14km、285kcl消費。いやいや~一応ランメニューにアップヒルをやるようにって書いてはあったけど、こんなキツいトレーニング、自分で自ら進んでは出来ません!だから、週1回でも無理矢理「やれ!」ってお尻をたたいてもらうといいみたい来週は仕事で多分ジムに行けないからスパルタトレーニングは休講(笑)再来週は何やらされるのかなぁ?多分高速ラン20分だと思われます。恐いけど、なんだかんだいっても、やればやるほど力ついてきてるので楽しみです♪明日は月例マラソンです。10kmだけ参加予定。前回よりも良いタイムを出せますように!応援お願いします!
2009年10月17日
コメント(0)

今夜も遅くなってしまいました。結局同僚の子供は「新型」だったそうで、その子が通っている学校は感染者が急増して休校になってしまったそうです。街中ではマスクをしているひともほとんどみかけないけど、確実に広がっていますね。本当にみなさん気をつけましょう。さて、タイトルの「週に100エクササイズ」について。フィットネスに興味のあるみなさんなら、厚生省が健康づくりのための身体活動量として、週に23エクササイズ以上の活発な身体活動(運動・生活活動)を行い、そのうち4エクササイズ以上の活発な運動を行うことを目標としているということをご存知でしょう?(詳しくはコチラ)今、うちのジムではメッツやエクササイズを計れるタニタの歩数計とコラボして、イベントを開催中なんです。毎週コーチたちも達成率を公開して、盛り上がっています。コーチたちは運動してそうにみえても、ジムで立っているだけのことが多いので、なかなか運動できてないから、仕事が終わってから自主的に走ったりしているとか、レッスンを持ってるコーチじゃないと週23エクササイズを達成するのは大変みたいです。私は参加していないけど、きっと私がやったら大変なことになるんだろうなと思ってました。それで、最近始めた「ジョグノート」というランナー用のSNSなんですが、それにランやウォーク、自転車、水泳などの記録をすると勝手にエクササイズを算出してくれる機能があることに気がついたんです!超便利!歩数計がなくても簡単に計れるなんて、画期的!(自分でも計算すれば算出できるけど面倒臭いんですよね)早速先週から1週間分のエクササイズ数を合計してみたら、なんとラン&ウォーク&水泳だけで74エクササイズあったんです!!ああ、やっぱり(^^;)みたいな。でも、ご存知の通り、更に私はパワーや、キック、ズンバなどのスタジオプログラムに加えて、筋トレもやってます。それらのエクササイズ数も足したら、なんと100エクササイズ以上になってしまいました!さすがにS君には真顔で「完璧やりすぎだよね。」と言われちゃったよ。いや~私もまさか100を越えるとは思ってなかったから驚いたわ。これでも昔に比べたらかなりセーブしてるんだけどねぇ。1日にスタジオ4本とかこなしてた時は一体どんなことになっていたのかしら?恐ろしいです。目標は週23エクササイズですが、上限とかってあるんでしょうか??話は変わりますが・・・・・今日、仕事帰りに来週オープンする隣駅前に出来たフィットネスクラブの内覧会に行ってきました。第一次募集がかなりお得だったので、うちのクラブからも結構とりあえず3ヶ月掛け持ちしてみるという人たちが続出していて、私も気になってたんです。見学の人はそんなに多くなかったように思います。大体マンツーマンで案内してもらえるようですが、私はたまたま同じ時間に入館した若い女の子と一緒に回ることになりました。プールからお風呂、ロッカー、スタジオ、マシンジムと一通り案内してもらって終了。なんの勧誘もされませんでした帰りにアンケートくらいはあるかな?と思ってたのにそんなのもなく。思わずこっちからお得なプランについてとか質問しそうになっちゃったよ。ま、どうせ入るつもりないから、そんなことしても仕方ないのでさっさと帰ってきたけどね。だけどさぁ・・・・そんなんでいいのかぁ!?なんか、うちのジムの元気でアットホーム、かつやる気満々な接客に慣れているせいか、あまりにも丁寧で表面的な感じに物足りなさを感じてしまった。ハード面も、駅ビルの中にある店舗だから、天井が低くて圧迫感があるし、全体的に窮屈さを感じる。もちろん新築だからキレイだけどなんか落ち着かない感じ。スタジオプログラムも全然魅力的じゃないし、ジムスタッフの子達を見ててもなんか頼りなさげだし・・・・。普通新店オープンの時って選りすぐりのスタッフを送り込むと思うんだけど、それらしい感じの人はいなかったような。唯一魅力を感じたのはインボディがいつでもタダで受けられるってこと位かな。そうそう、今日もインボディ無料体験やってたから、受けてきたんだ!(実は内覧会に行ったのはコレが目的だったりして)多分最新式の機器だったんだろうね。うちのジムにあるやつよりコンパクトで、表も違ってた。だけど、スコア悪かったよ~。76点表を見てもなんでかよく分からないんだけど。多分、体脂肪が少なすぎるのが原因って。今回は体脂肪量が8.2kgで率にすると17.8%だったの。骨格筋量は20.6kg。でもね、前回うちのジムで受けて88点取ったときの数値は体脂肪量が7.4kgで16.2%骨格筋量は19.4kgだったから、その時よりも脂肪も増えてて筋肉量も増えてるから今回の方がいいはずなのに。変でしょう?明日ジムでうちの頼れるコーチに聞いてみよっと。(笑)明日もお仕事。夜はジム。Sコーチのスパルタトレーニングを予約してあるので(笑)しごかれてきます。 いつもスルーのそこのあなた、たまにはポチっとお願いしますよ
2009年10月16日
コメント(0)
2日間日記サボってスミマセンm(_ _)m 水曜日は昼間ズンバやって夜ジョグイベント、木曜日は1ヶ月半振りにS先生のエアロに出ました。 今日は急に仕事が入ったので、働いてます。 今昼休みでマックに来てグラコロ食べてます。 今日仕事になったのは、仲良しの同僚の子供がインフルにかかったかも知れないと言うことで、昨日急遽私が代わりに入ることになったから。 ここ最近何人も新型インフルで亡くなってるけど、自分の周りでは感染した人もいなかったから、今回こんなに身近で新型じゃないかもしれないけどインフルにかかって私も多少ビビってます。 これからシーズンになるので皆さんもくれぐれも気をつけてね! また夜にでもちゃんとした日記書きますのでしばしお待ちを~。
2009年10月16日
コメント(0)

今日は赤レンガ倉庫で開催中のドイツビールの祭典、オクトーバーフェストに行って来ました!いや~楽しかった!やっぱビールって最高18日の日曜日まで開催しているので、もう一回くらい行きたいと思ってます。ということで、今日は午前中だけジムに行ったの。朝一番でジムに行って、筋トレしてパワーに出ました。朝から筋トレすることってないからなんか変な感じでした。でも、頑張ったから汗だく。早くもプロテイン飲みたかったけど、パワーが終わるまでは我慢!とこらえました。レッスンが終わった後に2週間ぶりに飲んだプロテインの美味しかったことと言ったら!走った後のビールに匹敵する美味さですよそんな訳で今日は筋トレだけの日ということで、走りませんでした。でも、うちから友達の家まで、さらに赤レンガまで歩いて移動したので、徒歩では15kmくらいは移動したんじゃないでしょうかね。走らない日も結局歩いてますね明日は2週間ぶりのジョグイベントです!今のところ雨の心配もなさそうなので、開催されると思います。頑張って上級チームで揉まれてきますね!東京マラソン、落選でした敗者復活に賭けます
2009年10月13日
コメント(0)
![]()
今日は朝21km走をしようと思ってたけど、昨日色々やりすぎて全身が悲鳴を上げていたので走れませんでした。ああ、私って体力ないわ。だけど家でうだうだしていてもな・・・・と思って、夕方キックのイベントに行くことにしました。まぁ連休の最終日だし、そんなに参加者いないだろうと思ってたのに、20分前にはすごい列が出来ててビックリ!!着替える前に整理券をもらいに行くと最後から2番目だった!危ない危ないスタジオに入る前にSコーチが「あれ?マサラさん、走らないと。キックまで7分あるから。」いやいやいや、7分じゃウォーミングアップしか出来ませんし。Sコーチっていつも絡みづらい冗談ばっかり言うので、面白いんだけど、対処に困る時が多々あるんです(笑)今日のイベントはS君とOコーチのコラボ。体育の日ということで、二人ともあえてダサイ体操着姿で登場!S君なんか紺色のピチピチの短パンに白いランニングシャツをイン(笑)しかも黄色のハチマキ巻いちゃって、思わず噴出しちゃったそういえば、今日は珍しく不思議ちゃんも来てた。不思議ちゃんはキックのマニアだけど、うちの店舗のレッスンには興味ないみたいで普段は一切出ないのに。多分、昨日私とS君が立ち話していたときに話に割り込んできて、S君に「レッスンに出ないのは誘ってくれないから」とスネ気味に言っていたので、無理矢理誘わせたんだろう・・・・。今日はイベントだから久しぶりにショートトップを着てみた。ショートトップの女子は私と不思議ちゃんだけ。それで共感を持ったのか知らないけど、レッスン後「お疲れ様ぁ~」って満面の笑みで挨拶されちゃった。私はあんまりかかわりたくない相手なので、一応笑顔で「お、お疲れ様ぁ」と挨拶し、そそくさとその場から立ち去りましたけどね(^^;)イベントはやっぱりほぼ満員御礼状態だったから盛り上がりました。結構昔の曲のミックスだったから、先月からレッスンを始めたばかりのS君はまだ覚えきれてなくて、Oコーチのことチラ見してばっかりだったけど。(笑)でも、一生懸命だから好感持てますイベントが終わって、せっかく来たのにこのまま帰るのはもったいないから、筋トレか走るかしようと思って悩んだ結果、走ることにしました。少しでも今月分の走行距離を稼がなければいけないから。1時間、平均時速10.3kmで。今日はエアロの音楽を聴きながら走ったので、テレビを見なくても楽しく走り続けられました。6分/km平均だから息もそんなに上がらなかったし。心拍数は大体157くらいでした。でも、キックの後10分も休まないで走り始めちゃったから、最後は結構ヘトヘトに。他にイベント出てからそんなに走ってる人もいなかったから、S君も「よくやるなぁ」と思って見てたって今日はイベントでショートトップだったけど、さすがに走るときはその格好じゃ恥ずかしいから、と思って最初は半そでのパーカーを着てたんだけど、あまりに暑くて途中で脱ぎ捨て結局腹を出したまま走っちゃった。お客さんほとんどいなかったからいいんだけど。走り終わってストレッチしようと移動してたら、S君に「腹筋割れてきたね~」と言われた「なかなかいい感じでしょ!」って言ったら、「いいよ」って言ってくれたけど、S君は女の子にはか弱くいて欲しいタイプだから社交辞令です。腹筋が割れてる女子を良しとしてくれるのはうちのジムではTコーチくらいなもんです。とにかく、今日もよく運動しました!帰りにはセールでようやく手に入れたチェイスの3kg筋肉をサポートする高品質プロテイン、エネルギーを維持するデザイナー炭水化物ブレンドハレオ「チェイス」3kgストロベリージェラートを持って長い上り坂を帰ってきたのでいい筋トレにもなりましたし。Sコーチにも「素晴らしいです!」と褒められました。 明日は午後友達と赤レンガ倉庫で行われているオクトーバーフェストというイベントに行くので、午前中筋トレとパワーだけやってきます。明日からプロテインが飲める!あ~幸せ
2009年10月12日
コメント(0)

今朝はジムのジョギングサークルでした。前回Mコーチが連れてってくれたコースをみんな気に入ったので今日もそこに行くことにしました。けど、今日のサークル担当のSコーチは地理に弱く、その場所がどこだかチンプンカンプンだから、「僕は場所が分からないので、このサークル裏リーダーのマサラさんに先頭で走ってもらいましょう」なんて言って、なぜかみんな納得(笑)裏リーダーって・・・・しかもなんでみんな納得!?まぁいいや、ってことで私が先導で7分/kmくらいでゆっくり走って2.6km先の目的地の公園へ。まずは公園の周りの周回コース700mを各自で15分間、3周を目安に走ることになりました。Sコーチがペース走をするというので、私はそれについていくことに。1周目から4.5分/kmで飛ばす。3周目になると私は最後脱落しかけた。っていうか参加者11人中そこまで残ってたのは私ともう一人のNさんという男性のみ。3周走り終わって「まだ時間があったので走れる人はペースを上げてもう1周しましょう!!」そういい残すとSコーチは猛スピードで走っていってしまいました私は到底ついていけなかったけど、自分の8割くらいの力で頑張って走りました。その途中3周目を走ってる人を二人ほど抜いて。最後の4周目はSコーチはキロ3分台後半で走ってたそうです。横浜ではそのスピードでハーフを走りきる予定っていうんだから、すごいわ。みんなが走り終わって、今日は人数が多かったからリレーをしました。コーチも入って4人ずつ3チームに分けて、4人の合計タイムを予想して、その予想タイムと実際のタイムが一番近かったチームが勝ちっていう、水曜ジョグイベントのパクリのゲーム(笑)結局どのチームも速く走りすぎて全然ニアピンどころでもなかったけど、かなり盛り上がって面白かったです。私が参加し始めた当初は、近くのグランドの周りを好き勝手に黙々と走るだけでつまらなかったこのサークルですが、ようやくサークルらしい形になり楽しくなってきました。ジムに帰って、いつもなら長めにサウナに入ったりしてパワーまでの時間を潰すんだけど、今日はプールに行きました。何ヶ月ぶりかのプールで750m(25mプールを15往復)泳ぎました。ゆっくりゆっくり泳いだので丁度水の中で走った後の足のだるさなんかが緩和されてすっきりしました。午後はレッスン2本。1本目はパワー。もうすぐTコーチの誕生日だということで、例の不思議ちゃんと、マニアの常連さんが二人でなにやら準備してた。レッスンでなにか盛り上がるようなことでもやるんだろうか?と、私は他人事のように見ていたの。スタジオが開くと不思議ちゃんとマニアの人は一目散に最前列中央に陣取り、Tコーチのステップ台で作ったお立ち台に「Happy Birthday」の張り紙をしたり、ケーキ型にデザインされたタオルを台の左右にディスプレイ。で、Tコーチには「あなたが主役」みたいなバッチを無理矢理つけさせて、レッスン開始。Tコーチも困っているものの、好意でやってくれてることだから断れず、されるがまま。可哀想にでもね、そこまでやってもらえるコーチなんか他にいないんだから、あなた幸せよ!?私はそんな困り顔のTコーチをニヤニヤしながら見てたのに、バイセプスが始まる前にいきなり、マニアの人にレイを渡されそれを着用するように命じられたなんで私!?良く見ると立っていた位置が悪かった。周りを見回すと前列にいた女子が協力する羽目になっていた。ふと見るとTコーチまでレイをかけられてて(笑)私だけやらない訳にはいかない雰囲気だったので、その後のレッスンはレイをかけてやりました。私もあの人達の一味で自発的にやったと思われてたらイヤだなぁ多分、Tコーチは違うって分かってくれてるとは思うけど。レッスンが終わったら、Tコーチは小さなくす球を割らされ、その二人の親衛隊にお祝いされてました。他の参加者は無関心って感じで、Tコーチが助けを求める眼差しを向けてきたので、思いっきり同情の視線を送ってあげました。今日もプロテインはなく、乾杯できずにストレッチ。先週上半身もしっかりストレッチして欲しいとリクエストしたので、今日は結構念入りにやってくれ、満足♪ストレッチ後はズンバ。新曲が1曲追加に。うる覚えだけど、ちょっと動きづらい振り付けだった気がする。でもキライじゃなかったな。ズンバの後、トレッドミルで走ろうかと思ったけどやめて、シャワーしてすぐ帰宅。1時間くらい休憩してから一人で10km走りに行きました。いつも姉と二人で走ってるコース。普段なら途中途中で姉を待ったりする時間があるので、トータルで1時間かかっちゃうんだけど、一人でノンストップだったらどれくらいで走れるものなのかチャレンジしてみたくて。そしたらギリギリ50分切るくらいで走れました。練習で50分切るなんて大したものじゃない!?しかも、今日は朝も走って、泳いで、パワーやって、ズンバもやった後だったのに。大会だったらもう少し速く走れるかな(^^)しかし、頑張りすぎて今はちょっと伸ばすだけで足が攣りそう(笑)腰も痛い。だけど、明日は朝起きられたらまた山下公園まで走ろうかと思ってます。ええ、21km。あ、またやりすぎ注意報が出そうですね(笑)でも、来週は1週間ぶっ通しの仕事でジムにも行けず、走ることも出来なさそうなので、今のうちに距離を稼いでおかないといけないからさ。ということで、とりあえず、11日現在で今月の走行距離70km達成しました!150kmまであと半分ちょっと。頑張る~ランキングもガンバレー!!
2009年10月11日
コメント(4)

昨日は日記書けずにごめんなさい!仕事で、ジムも休みだったから友達の家で飲みだったの。そんなに飲んでなかったのに遅くまでダラダラ飲んでたからかな?今日は朝若干二日酔いっぽかった~今日も仕事でした。終わって猛ダッシュでジムへ。ギリギリダイナミックストレッチのレッスンに間に合った先週から始まったダイナミックストレッチ。これはTコーチの(趣味の)レッスンなんだけど、先週はSコーチが代行でまるでサッカー部の部活のウォームアップみたいなことをやったんだ。だから本家(?)のTコーチはどんなことやるのか興味があったんだけど、やっぱりSコーチのとはかなり違った。やっぱなんだかマニアックな動きをやらされたよ。アニマルウォークとかね。以前メニュー作ってもらってた時にウォームアップでやらされたようなのもいくつかあったので懐かしかった。しかし、Tコーチは「学生時代の部活を思い出しますよね!」とか言ってたけど、Sコーチのレッスンの時のほうがよっぽど部活っぽかった。だってさ、Tコーチって高校から帰宅部で部活とかやったことないんだもん。(その代わり高1からフィットネスクラブ通い)だから部活のウォームアップとかいいつつ知ったかぶりなのだ!まぁでもほどほどに身体が温まってこれから運動っていう時にはちょうど良かったよ。レッスンを終えて、筋トレ開始。実は今月は土曜の夜にもパワーのレッスンがあるんだけど、私は日曜日に爆発させるために我慢。土曜の夜はマシンジムはガラ空きで、いい感じ。スクワットを1セット目27.5kgでやってたら、Sコーチに「27.5kgですか!?そんなのジャンピングスクワットの重さですよ!普通のスクワットやるには軽すぎてダメ!」って。ジャンピングスクワットってのはバーベルを担いだままスクワットしながらジャンプするの。体重の半分の重さを担いでやるのが丁度いいらしい。「マサラさんはやったことないのでとりあえず20kgでいいですからやってみましょう」と、なぜか私がやる羽目に。しかも、ジャンプする高さも20kgプレートを2枚重ねた高さと指定され・・・・。自重だったら余裕でできるのに、20kgのバーを担ぐとそんな高くジャンプできないね。かなりきつかった。今月は徹底的にバルクアップするために、これもメニューに加えるそうです。とにかく馬力を出せる身体作りをするのが目標らしい。メインのスクワットは30kg~。下で5秒キープして上がるっていうのを10回3セット。(インターバルは1分半)Sコーチに後ろから補助してもらってやったけど、これも毎セット6回目からがかなりきつかった。スクワットは体重と同じ重さ(私の場合は45kg)で出来るようになるのが最低ラインで、目標は体重の2.5倍(私の場合は100kg!)で出来るようになるのが理想なんだと。気が遠くなりそう(@0@)更に新しくサイドジャンプも教えてもらって、プライオメトリクス膝抱えジャンプも特訓。ジャンプ系は本当に苦手。サイドジャンプも膝抱えジャンプもジャンプした時に膝が胸につくようにすることで腹筋に効くらしいんだけど、私の場合は膝があがってなくてどちらかと言うとかかとがお尻についちゃうような跳び方をしているのでそれじゃ腹筋に効かないから意味がないんだって。だから最初は身体の前に手を出してジャンプしたとき膝をタッチするような練習をするとコツをつかめるみたい。その後は、デッドリフトとワンハンドロウイングの重さを調整してもらった。デッドリフトは14kgで、ワンハンドロウイングは12kgでやることに。最初は出来ないだろうと思ったのに、やってみたら案外普通に出来た。今日はSコーチがほぼつきっきりでトレーニングに付き合ってくれた。「これからは土曜日のこの時間は筋トレタイムにしましょう。僕はこの時間だったらフロアにいるので声をかけてくれれば付き合いますよ!」って。なんかね、Sコーチは私のコーチするのが楽しいんだって。目標がある人を応援するのが好きらしい。Sコーチがメニュー作ってる人は結構何かの競技をやってる人が多いみたいで、その競技の内容に合わせてちょっと変わった練習させてるんだって。その中でも今年一番結果を出させたいと思っているのが、この「私」らしく、「今年のターゲットはマサラさんに決めたんで」恐いです・・・・それにしても、私はSコーチってシンプルな筋トレを重量とかにこだわってやらせるタイプなのかと思ってたから、今回沢山ジャンプ系の種目やらされたりしてちょっとイメージが変わったんだよね。私からしてみたらスパルタだし、キツいことやらせようとするけど、意外と面白いなぁって。そしたらさ、「担当コーチ変えてよかったですね~!Tコーチも変わったことやらせてたかもしれないけど、ここまでのことはしないでしょうから。これはもう運命ですねぇ~。」だって。TコーチはTコーチで良かったけど、確かに着実に走力もついてきてるし、みんなに筋肉がしっかりしてきたように見えるって言われるし、体脂肪も落ちてるし、効果は少しずつ出てるよ。Tコーチよりも断然キメ細やかなフォローしてくれるし。(それはターゲットにされてるからだろうけど^^;)やっぱり今回はSコーチを選んで正解だったかな?そういえば、1ヶ月前ジムを辞めようとした時、運命的にSコーチと出会って引き止めてもらったんだったっけ!いやん、本当に運命だわ!!(↑バカ)・・・・運命は運命でも残念ながら赤い糸では繋がっていないですけどさて、くだらない話はその辺にしておいて(^^;)色々と理論を聞きながらやっていたので走る時間が少なくなってしまったため、体幹メニューは宿題にされ、最後少しだけ走ることに。今日は時間がないので高速ランで20分とのお達しが。多分私はまだ12km/hだと20分はキツいから11.5km/hでいいって。(ホッ)ということで、ウォームアップとかなしにいきなり11.5km/hで走り始めました。最初の10分、結構辛かった。呼吸も上がり気味だった。テレビは面白いのやってないしでも10分過ぎたころから大分慣れてきて、(あ、もしかしたら傾斜を0.5%下げたからかも)呼吸も落ち着いて走りやすくなりました。で、最後の5分を切ると結構あっという間に終わってしまいました。とりあえず11.5km/hで20分走れたので、次回は11.7km/hとか11.8km/hとか徐々にペースを上げていって今月中には12km/hで20分走れるようになろう!というのが10月の目標になりました。私がトレッドで5分/kmで20分も休まず走れるようになったら結構いいんじゃないかと思います。明日はジョグサークル。前回Mコーチと行った新しいコースにSコーチをご案内します宿題はちゃんとやりました。シットアップ50回レッグレイズ15回×3セットツイスト100回以上
2009年10月10日
コメント(0)

いや~今日は久々に「頑張った!グッジョブ」と自分に言ってあげたくなるくらい頑張りました。昼間は家でうだうだしてたんですよ。でも、ジムに行ってから大変なことに・・・・。夕方、S君のキックの為にジムへ行きました。中途半端な変な時間のレッスンだから、先週は11人しか参加者がいなかったって悲しんでたので、今週はどうなるかな?って思ってたら、結局20人以上は入って意外と盛況でした。だから、私もホッとしたけど、S君も一安心したみたい。「これだけ人が入ってるなら来週からは私は出なくても大丈夫だね」っていじわる言ったら、「毎週そういって脅すのやめてくださいよ~みんなそうやって来週はムリとか言うんですよ。」って(笑)けど、本当に私はもう今月仕事やら予定が入っちゃって木曜日はダメなのだ。ごめんね。しかし、45分のレッスンなのに、結構消耗したなぁ。確か、以前Tコーチがキックのレッスンやってたとき、実はキックは60分よりも45分の方が曲と曲の間が短くてキツいんだって言っていたのを思い出した。キックの後、ちょっと休憩してすぐに走ろうと思ってたんだけど、新しいメニューが出来てたので筋トレすることにしました。内容変えるって言ってたけど、ほとんど変わってなかったので、Sコーチはその時いなかったんだけど一人で出来ました。メニューについてはまた別のカテゴリーで紹介しますね。で、トレーニングに励んでいたら、Tコーチが通りかかって、「なんか、筋トレしてない割にバルクアップしてきたんじゃないですか?」って。え!?私今正に筋トレしてますよね!?ちゃんと筋トレだってやってるんですよ!「いやそれ以上に走ってるじゃないですか。なのに筋肉が増えたように見えるなんて不思議です。」筋肉が増えたように見えるのは体脂肪が減って脂肪の下に隠れてた筋肉が浮き上がってきたからだと思う、と私なりの見解を述べたら「ふーん、マサラさんの理論ではそうなんですね。」だって。なんか、最近なんなの!?褒めてるんだか、バカにしてるんだかよく分からんだって、それしか考えられないじゃないの。でも、その後Mコーチと話した時、Mコーチには「最近更に筋肉のキレに磨きがかかりましたよね!昨日も走ってる後姿をずっと見てて『すごいなぁ』って思ってたんです。いやぁ格好いいですよ!」なぁ~んて言われちゃっただから、走ってもちゃんと筋トレも続ければ筋肉美(そこまで言ってない)は維持されるってことが証明されたわねさて、夜はトレッドミルっていつもいっぱい。今日も私が筋トレしている間に満席になっちゃって、今日は走れないかも?と思ったけど、丁度空いたから、走ることにしました。そうそう、インターバルについて、Sコーチに昨日私が調べたことを話したの。そしたら、人によって色んなやり方があるけど・・・・って。とりあえず、Sコーチが言ってた20分高速ランってのはインターバルとは別物だって言い出して。(昨日は明らかにインターバルでって言ってたのに)インターバルは私が話した方法(目標タイムよりも若干速いペースで1km+1分のゆっくりジョグを5~10セット)でいいってことになりました。で、今日は早速インターバルを試すことにしました。「もちろん10セットですよね!」って言われたけど、腹筋のレッスンに間に合わないから5セットだけで勘弁してもらうことに。レッスンに出たいんじゃ仕方がないからってSコーチは渋々OKしてくれて、走り始めました。まずはウォームアップで7分半/kmで5分走ってから4分45秒/kmで1セット目開始。なんとかクリア。でも1分のインターバルじゃ全然呼吸が落ち着かない。2セット目、相当苦しかった。最後ベルトから落ちそうに。でもこれもクリア。だけどインターバルは1分15秒とちょっと長めにしてしまった。3セット目、3分で限界いや~5分切ったペースを私侮ってたわ。本当にキツい!!!!6分/kmまでペースを落としてしばらく走って、とりあえず30分で5km完走したかったから、最後またペースを上げて5.5分/kmで1km。切りよく5kmになったところで3分くらいクールダウンでゆっくり歩いてたら、時間を見計らってSコーチが様子を見に来たの。「ダメでした。2セットでギブいや、ちょっと休んでとりあえず3セットはやったかな。でも5セットなんてとてもムリだったよ。20分の高速ランなんて絶対ありえない!」って弱音を吐いたら「マサラさん、『絶対』なんてないんですよ。いけますって。後もう2セット頑張りましょうよ」でも、腹筋のレッスンに間に合わなくなるし。「じゃあせめて後もう1セットやりましょう。それなら間に合いますから。着替える時間はないけど。」「今日はもう十分頑張った」って何回も言ったんだけど聞き入れてくれなくて結局最後5分/kmで5分走ることになりました。「5分したら見に来るので、勝手に速度変えちゃダメですよ~」って。かなり苦しかったけど、さっき4分45秒/kmで走った時がもっと苦しかったので、少しは楽に感じました。外だったらもっともっと楽に感じるんだろうに。なんとかSコーチにお許しをもらって、今日のジョグは終了。結局今日は41分で6.8km走りました。本当にツライ練習でした。汗だくのまま、すごい形相で時間ギリギリに腹筋のレッスンに雪崩れ込んだら、Iちゃんがビックリしてた。「一体どうなりたいの!?なんでそんなつらい思いをしてそこまでやるの?」といわれちゃった。ね。私も本当にこんなにツライ思いをする必要があるのか疑問だよ。腹筋のレッスンを無事終えて、今日はDNSのプロテインの試飲会をやってたから、2杯もらっちゃった。だって、私のプロテイン切れてるからもう、体力の限界はそこまで来てたけど、最後の力を振り絞ってMコーチのパワー60分まできっちりやってきた。けど、スクワットはさすがに重さを下げた。パワーが終わった時点で「絶対に今日はミニストップのベルギーチョコソフトを自分にプレゼントしよう!」と心に誓いました(笑)毎日ジムの行き帰りに通りかかるミニストップ。「ベルギーチョコソフト、食べたいなぁ」と思いつつ、いつも我慢していたの。だけど、今日は自分にご褒美を上げたいくらい頑張った!って思ったから、いいの!最後にストレッチして、お風呂に入って速攻でジムを出てベルギーチョコソフトにありつきました。今日のベルギーチョコソフトは格別に美味しかったです!!!やっぱり、1日にレッスン2本に筋トレ、本気ジョグはムリです。限界が分かって良かったです。明日と明後日はまた1ヶ月ぶりの仕事。チョコレートを売ってきます♪頑張ったご褒美に1ポチくれると嬉しいな
2009年10月08日
コメント(0)

10月から平日昼間のズンバが木曜日から水曜日にお引越し。ということで何ヶ月ぶりかに水曜日の昼にジムに行きました。水曜日はいつもだとジョグイベントが夜にあるし、雨の日も水曜は夜のレッスンが3本連続だからどっちにしても夜が大変なので、昼間は体力温存って事で出かけないの。でも、これからはズンバやりに行かなくちゃ。ズンバの裏では新しい先生のローインパクト50のレッスンが入ってて。常連さんたちはどんなものか試さなきゃって長蛇の列。こりゃズンバの参加者少ないかな?と思いきや、やっぱエアロとズンバの参加者層って違うんだよね。ズンバは自由なダンスだから、エアロが苦手な人たちはみんなこっちに流れる。しかもSコーチはうちのジムの「氷川きよし」って呼ばれてるくらい熟女に大人気!だからズンバも負けず劣らず長蛇の列が出来ました。今までのスタジオより狭い方のスタジオに変わったからなんか変な感じでした。日曜日にやらなかった新曲、今日やってくれることを期待してたのに、やってくれなかった。次の日曜日に期待。レッスン後、裏のエアロに出ていたKさんら、エアロのベテランさん達に感想を聞いたら「もう二度と出ない!!」との答え(^^;)あらら。敵対している面子がこぞって参加していたのも嫌だったみたいだけど、それよりもレッスンの内容が全くイケてなかったみたい。延々と同じことの繰り返しでつまらなかったって。「こんなことならズンバに出たほうがよっぽどマシだった!」と。普段ズンバも敬遠している人たちからそんな発言が出るなんてよっぽどひどいレッスンだったに違いないわ。ひとしきり話してから、今日は絶対に雨やまないだろうからジョグイベントは中止になるはずだとふんでいやいやながらもトレッドミルで走ることにしました。やっぱりトレッドだと遅い速度でもキツく感じるよ。しかも飽きる~。今日は1時間で10km完走。でもかなり最後ゼーゼーハーハー言っちゃった。ロードだったらもっと楽に走っても1時間はかからないのに。無風状態で走るもんだからウエアは上下ともにびっしょり。絞ったら汗が絞れたと思うよ今日はジョグで744kcl消費しました。フリースペースでストレッチしてたらSコーチが来て、走るフォームが良くなったって褒めてくれました。無駄な動きがなくなって、省エネなフォームになってるって。イエーイ大分走れるようになってきてるから、今度は心肺機能を更に向上させるため、インターバルトレーニングを入れるように言われました。私、イマイチインターバルってどのくらいのペースでどれくらいの時間やればいいのか分からなくて聞いたら、私の場合は4分半/kmで20分走った後に、5分ほどゆっくり走って、5分~5分半/kmのペースで40~50分走るのが理想だそう。はぁ!?4分半で20分なんて無理に決まってんじゃん。Sコーチ曰く、確かにメチャクチャ苦しいけど、それをすると確実に心臓が強くなるからって。そのペースで走れるようになると、実際のレースですごく楽に走れるようになるから絶対にやったほうがいいっていうの。Sコーチは横浜で1時間20分を目標にしてるから、3.5分/kmで練習をしてるんだそう。いやいや、私はただ単に完走できればそれで良いんですよ。基本は楽しく走りたいし、今回ハーフで申し込んじゃったのはイレギュラーなんだから。とりあえず、20分が無理なら15分でもいいからやってみるように言い渡されましたが、どう考えても4分半でなんて1kmも走れないし、本当にインターバルってそういう風にやるものなのか疑問に思って調べてみたら、ランナーのためのSNS「JOG NOTE」にはハーフマラソン用のインターバルトレーニングでは、目標タイムよりも若干早いタイムで1km走って1分ゆっくりジョグを5~10回繰り返すのが良いみたいな感じで書いてありました。やっぱそうだよね、20分も全力に近い状態で走り続けられるはずがないんだよ。今の私は1kmだったら5分/kmで走れるから、それよりもちょっぴり速くして(4分45秒/kmとか?)1km走って、1分休みってのを10回繰り返せば丁度1時間弱走れる。これなら私でも出来そう。横浜は5.5分/kmが最低ラインだから、普通に5分/kmきって走れるようになれば絶対に完走できるもんね。明日はS君のキックの応援に中途半端な時間からジムに行かなくちゃ行けないから、キックの後にでもトレッドで試してみたいと思います。そうそう、筋トレのメニューも新しくしてもらうことにしました。今やってるハンギングレッグレイズ(ぶら下がりながら足を持ち上げる下腹を強化するトレ)では手が痛くなるだけで(グローブしててもマメができるの。)全然下腹部に効いてる感じがしないから、回数が多くなってもいいのでベンチに横になってやるレッグレイズに変えて欲しいって言ったの。そしたら、あれは私がボルダリングやってるから腕や指の強化の意味も込めて入れてくれた種目だったんだって。ご丁寧に。でも、ボルダリングも今となっては楽しくできりゃいいからトレーニングしなくてもいいよ。どっちにしても新しいメニューではまた違うことをやろうと考えてたみたい。パワーランジ系の心拍数上げるようなやつを中心に入れるつもりらしい。しかし、私があまりにも「出来ない、出来ない」って言うもんだから、「キツ過ぎるトレーニングはダメってことですね」って。そうよ!当たり前じゃん。キツ過ぎるトレーニングじゃ逆にモチベーション下がるもの。パフォーマンスも落ちるし。なんかちょっとつまらなそうだったけど、今の私の現状にぴったりあったメニューを作ってくれることを祈ります。Sコーチはいつもさわやかな笑顔で温厚に見せかけといて(なんといっても氷川きよしだし・笑)、トレーニングに関してはスパルタだからさぁ。「私、頑張る!」とか、「私は出来るわ!」なんて言っちゃうと、ものすごいことやらされそうだから、ちょっと弱気に見せておくくらいがちょうどいいの。だから「私が出来る範囲内で頑張ります。」って微妙な言い回しになっちゃうって訳。早く外を走りたい
2009年10月07日
コメント(0)

今日から昼のパワーにMコーチが帰ってきた!!ワ~イFさんもレッスン上手いとは思うけど、やっぱりMコーチのパワーが好きなの♪ってことで、9月は封印していた昼パワーにいそいそと参加してきました。今日も天気が悪いにもかかわらず、おばさんたちでごった返してたっけ。私はなんとか最前列を確保して、錘もいつも通りのものを準備。(この前日曜のレッスンの時に準備してたらIちゃんに「男と同じ仕様で用意してるよね」って引かれたけど)レッグスはSpringでインクリースだったから、やっぱりいつも通りの25kgで。でもさ、やっぱ、平日の昼間の時間でこの重さの人なんているわけないのよ男性もいるけど、おじいさんだし、10kgがやっとって感じ。女性では2kgってひともいるくらいだからね(-.-;)それで25kgのバーベルをよいしょっと担いだら、後ろのおばさんたちが「ね~、ちょっとあれ見てよ!すごい重さよ」って指差しながらヒソヒソと私のことを言ってるのが鏡越しに目に入りました。そっか、25kgってこの時間帯では持ち上げたことなかったっけ?そりゃびっくりするだろう。だけど、指差して言うことないでしょうに。今日からミックスで、色んなシーズンのものが織り交ざって楽しかった!なんといってもMコーチの好きな曲と私の好きな曲がかぶるからね。でも45分のレッスンだからバイセプス、トライセプス、ショルダーがなくてかなり物足りなかった。レッスン後は泳ごうと思ってたけど、筋トレが二日空いてるので筋トレすることにしました。マシンはがら空きだったから自分のペースで出来てよかった。筋トレ終わって帰ろうとしたら、ダンスのレッスンを終えてストレッチしてたKさんに呼び止められお喋り。私の気持ちも落ち着いたから、9月にあった私の心境の変化についてちょっと話して。Kさんは私が急にエアロやらなくなっちゃったからずっと心配しててくれたみたいで、事の次第を話したら安心してくれたようでした。一旦家に帰り・・・・いえね、本当は今日は雨だし、筋トレ系だけで終わろうって思ってたんですよ。夜はいいやって。でも、今夜はステップがあってね。土曜日のステップは仕事があるから出られないって事に気づいちゃってね、やっぱり行っちゃった姉からは「なんだかんだいいながら前と何も変わってないじゃん。スタジオ受けまくってるし。」と白い目で見られて、その視線が痛いですけどでも、元気になれたんだからいいじゃないですか皆さんにご心配おかけしたことは心から反省しています。これからはちょっとやそっとのことでみんなに相談とかしないんで、許してください。今月から火曜の夜のステップがOコーチ担当なんだけど、今日は代行でSコーチでした。土曜日のレッスンの時、ボーナストラックを覚えきれてなくて今日リベンジを決行しようとしたSコーチ。メインのレッスン前にテックのクラスが15分あって、その時に完璧に仕上げたはずだったのに、実際のレッスンで流れてきたのが、ボーナスじゃない曲で。みんな「あれ?」って感じだったのにSコーチ気づかず続行。でも動きが明らかにボーナス曲の動きじゃないと途中でようやく気がついて「これ、ボーナスじゃないですよね?間違えました!スミマセン!ゴメンナサイ!」と慌てて曲換え。参加者一同大爆笑。結局今日もリベンジならず。キュー出しはばっちりだっだのに、惜しかった。土曜日こそ頑張れよ~明日はジョグイベントなんだけど、この分だと明日も中止かな?とりあえず、昼のズンバだけは受けてこようっと。毎日応援ありがとね!
2009年10月06日
コメント(0)

今週はずっと雨になりそうな予感。雨じゃロードを走れないジャン!ってことで今日は朝、雨が降り出す前に走りに行きました。私は10kmのつもりだったんだけど、姉が山下公園まで行こうというので、往復21kmのコースになりました。昨日は眠れなくて3時間くらいしか寝てなかったから寝不足でパワーが持つかなぁ?と心配だったけど、C3X(愛用のBCAA)を粉末のまま10000mg投入していったからか、体力的には問題ありませんでした。さっすがC3X!!(笑)みなとみらいを抜けて山下公園まで行きました。夜のライトアップされたみなとみらいも素敵だけど、朝のさわやかなみなとみらいも良かったです。みなとみらいを走るときはいつも、「こんな素敵な観光地を好きな時に走れるなんて、私はなんて恵まれた環境にいるんだろう!ありがたい。」と思います。感謝、感謝です山下公園では2周しました。1周1.1kmあるんだけど、1周5分で走りました。水曜のジョグイベントでは時々ここで流し的なことをするんだけど、速い人は3分50秒で走る人もいるから、私なんかまだまだダメです。山下公園には中国人観光客が沢山いたよ。このご時世に中国から遊びに来るなんてお金ってあるところにはあるのねぇ。今日は21kmを2時間10分ほどで完走。信号待ちなどでストップしたり、若干歩いたりした時間もあるから、ずっと走り続けていたら2時間以内で走ったことになると思います。前回思い立って20km走った時は2時間半くらいかかったから、随分ペースが上がりました。しかも、やっぱり靴が前回と違ってランシューだったから、足の疲れも全然マシでした。よ~し!横浜完走が見えてきましたヨ!大会まで2ヶ月きったので、本格的に練習しなくっちゃね!明日はMコーチの昼パワーが復活したから参戦してきマッスルアクセス数は伸びてるのに、ランキングは低迷中~。応援よろしく【送料無料】HALEO BCAAトランスポートシステムハレオスポーツ コア3エクストリーム C3X スーパーチャージド BCAAパウダー 1000g マンゴー味私の元気の源
2009年10月05日
コメント(2)

朝だるくて布団の中でうだうだしていたら、気がついたら12時50分!やっべ~パワーに遅刻する!(っつーか何時まで寝てるんだって話?)慌ててシャワーして、冷蔵庫にあったシュークリームをほおばりダッシュでジムへなんとか時間には間に合っていつもの場所を確保。なぜかTコーチとFコーチのコラボレッスンだった。パワーは今日からミックス。ほとんどは今までどおりJuly09だったけど。July09のボーナストラックはバイセプスのみ。この曲、ステップで前にやったような?結構きつかったけど、曲自体が好きだったので楽しかった。結局Fコーチのパワーって一番最初のデビューのときMコーチとのコラボのときしか出たことなかったけど、無難に上手。そういえば、今日はいつものようにスクワットで25kg持ち上げようとしたら一瞬持ち上がらなくて焦った。肩に載せてからも若干ふらついちゃったりして。腕の力が弱ってるのかしら。レッスン後、いつもならプロテインで乾杯するところだけど、私はプロテイン切れのため乾杯できず、遠くからみんなの乾杯を見つめておりました。ちょっと寂しかった遠くから見てるととても楽しそうに見えました。そしてストレッチのレッスン。いつものように筋トレのようなキツ~いストレッチ。最近気づいた問題は30分のレッスン時間で股関節周りばかりストレッチしてるってこと。パワーの後で胸とか上半身も相当使ってるから伸ばしたほうがいいと思うんだけどね。Tコーチに言ったら股関節周りが一番伸び感を感じるからついついそこ中心になってしまうのだとか。でも来週から改善してくれるって。良かった。先月まではこの後初級エアロだったんだけど、それがなくなりズンバに変更。Sコーチは今日新曲をやろうと思ってたらしいんだけど、やっぱりやめて、来週にしますと。練習不足かしら?平日にお披露目するかな?半月ぶり位に会った人に、「ランナーになったからか、痩せたように見える。」って言われちゃった!走り始めてから結構「痩せた?」と言われる事が多くなった。体重は変わってないけど、体脂肪が減ってるから引き締まって見えるんだろうね。やっぱり20%切ると差が出るものだね。これで今日のメインレッスン終了~。あまりにも物足りなさ過ぎて、バイクを漕ぐことにしました。雑誌を読みながら1時間漕ぎました。本当はインターバルとかにして心拍数上げる練習とかしたほうが良かったのかもしれないけど、ゆっくり漕いでじんわり汗を流しました。それでも物足りなくて、背中と腹筋だけ筋トレしてから、ストレッチして帰ろうとフリースペースに行ったら、明日からストレッチのレッスンを受け持つことになったS君のレッスンチェックをSコーチがやるっていうのでついでに参加させてもらうことに。15分、時間を計って本番と同じようにレッスンを。まぁ私としては普通にレッスン出来てたって思ったけど、やっぱりSコーチは色々指摘してた。・私なんかはストレッチ慣れしてるから、いちいち言われなくても出来る動作も、ストレッチやりなれてない人は出来ないこともあるから、微妙な身体の向きとか、手の置き方など、細かく動きを指示してあげなくてはいけない。・ストレッチ中は血液の流れがゆっくりになっているので、急に頭を上げると立ちくらみを起こす場合があるから、必ず頭が最後になるように起き上がるように指示する。・出来てない人に直接注意すると気分を害することもあるから、やんわり全体に、でもその人が分かるように注意するようにする。場合によっては直接姿勢を直してあげることも必要。・レッスン後のストレッチだったら、「ここを伸ばすとこの動きが出来るようになりますよ」とかアドバイスすると、参加者のモチベーションが上がるし、ストレッチ中の「間」が出来なくて良い。・夜のストレッチと朝のストレッチでは横になってやるストレッチと座位、立位のストレッチの割合を変える。(夜はリラックスして終わるのがベター)・15分のレッスンの場合は毎回1種類くらいは違うストレッチを加えて新鮮さを出してリピーターを増やす。・毎回テーマを決めてそこを徹底的に伸ばすのもアリ。・ストレッチの前後に前屈をして、どれだけ効果が出たか確かめる。大抵の人は伸びるから「たった15分でもストレッチするだけでこれだけ伸びるようになるんですよ。」とアピールすると参加者のモチベーションがアップする。などなど、指導者に必要なアドバイスを沢山してました。たった15分のレッスンだし、参加者としては何気なく受けてたレッスンだけど、色々考えてやってるんだね。で、「全体の流れ的には良かったので一応合格です!明日から頑張ってください!」って。ただのチェックだと思ってたら、ストレッチのレッスンをやるための最終実技テストだったようで、私すっかりお邪魔してしまったみたいでも、私も為になる話を聞けて良かったわ。(私がストレッチのレッスン持つ訳じゃないけど)帰ろうとしたら、丁度骨盤ストレッチ(15分)と腹筋のレッスン(15分)が始まるところだったので参加。両方ともTコーチ担当。骨盤ストレッチはパワーの後のストレッチの短縮版みたいな感じでした。今日の腹筋はとても楽チンでした。最後に参加者に・丁度良かった。・キツかった。・楽だった。の3択でアンケートをとったの。ほとんどの人は「丁度良かった」に挙手。でも私はもちろん「楽だった」で手を挙げたら、「このクラスはあくまでも初心者を対象としたクラスですから。」だって!何が言いたいの?スタジオを出ようとしたとき「マサラさんなんか楽に決まってるじゃないですか。初心者用のクラスなんだから」とあきれたように言われ・・・・初心者のための腹筋クラスなんてどこにも書いてないし!っていうか感想を求められたから素直に「楽だった」って言っただけで、もっとキツいことやってくれって言った訳でもないのに。初心者のクラスに出た私が悪いみたいな言い方。ヒドイわ!「じゃあもう出ないからいいです!」って言ったら「出たっていいですけどね」ってなぜか上から目線で言われた。ま、お互い半分冗談なんだけど夜、走りに行こうと思ったけど、ご飯食べてまったりしてたら行く気がなくなったので、やめました。明日は夜は雨みたいなので、朝起きれたら走ります。人はいつ死ぬか分からないからやれる時にやりたいことをやっておきましょう。
2009年10月04日
コメント(0)

今日は午後からジムへ。ロッカーを出ようとしたときにKさんに遭遇。「あら~マサラちゃん、ご無沙汰ねぇ。また最近は夜ばっかりなの?」そうだね、平日の昼間は最近全然行ってないからKさんとも会う機会がない。今は夜もたまに休んでること、エアロはほとんどやってないことなどを話したの。そしたらとても驚いてた。そして、「マサラちゃんがいないとつまらないからまたエアロやりに来なさいよ!」と言ってくれた。う~ん、でもT先生のもS先生のももう出来る気がしないんだよね。Kさんは慣れなんだから、また始めれば身体が思い出すって言ってたけど。この前のK先生のハイローの撃沈っぷりを思い出すと、躊躇してしまう。また気が向いたら出ることにしよう。さて、今日の1本目は腹筋15分。いつもはSコーチなんだけど、新人研修やってたのでOコーチが担当。以前Oコーチの腹筋出たときカウントとBGMのテンポがズレまくりでぐったりしたので気が進まなかったけど、とりあえず参加。今日はちゃんと合ってたので楽しくできました。その後キックだったけど、今日は休んで筋トレをゆっくりしました。ウォーターサーバーで水を汲んでたらSコーチがわざわざ新人の女の子を連れてきて紹介してくれました。「マサラさん、新人の○○さんです。○○さん、こちらはマサラさんです。トレーニングは結構やりこんでるすごい人ですよ。こういう風になれるように頑張りましょう!」って「こういう風」ってどんな風???新人さん、多分アルバイトだと思うけど、今いるスタッフとはなんかキャラが違う感じ。馴染んでくれればいいけど、私の直感では長く続かなそうな気がするなぁ。時間があったから筋トレの後サーキットトレーニングも2セットやって、2本目のステップに備えました。ステップはJuly09でミックスにはなってないけど、今日からボーナストラックが2曲入りました。最初のボーナストラック、Sコーチは覚えきれてなくミスの連続。相当悔しがってたプレコリオの場合、曲が進んで行っちゃうとやり直しがきかないので大変ですね。来週リベンジするとのことです。2曲目のボーナスは大丈夫だったけど、これは強度がメチャクチャ高くて、みんな終わったあとはゼーゼーハーハー。完全に無酸素運動になってました。今日もいい汗かけました!次はストレッチ。担当のTコーチは他店に出張(?)だったので、そのままSコーチが担当。静的ストレッチで全身くまなく伸ばした後は今月から新しく始まったダイナミックストレッチ。これって、完全にTコーチの趣味(笑)前からやりたいって言ってたの。今日はTコーチがいなかったから、Sコーチがやったんだけど、なんせTコーチの趣味のレッスンだから、Sコーチもアウトラインしか聞いてなかったみたいで、よく分からなかったようで、Sコーチなりのダイナミックストレッチをやってくれました。静的なストレッチは一つの筋肉をゆっくり時間をかけて伸ばしていくけど、ダイナミックストレッチの場合は反動をつけて一度に色んな筋肉の稼動域を広げるストレッチみたい。スキップなんかもダイナミックストレッチの一つになるんだってさ。で、今日は腕をスピードをつけて上に伸ばしたり曲げたりしながら肩甲骨を良くほぐした後、立ったまま股関節を内側と外側から回して股関節回りをほぐしました。その後は股関節を回しながら歩いたり、勢いをつけてホップステップジャンプしたり、足を蹴り上げながら歩いたり、最後はスキップしたり・・・・・まるでサッカー部のウォーミングアップか?って感じだった。一般的な人にこういうストレッチが必要なのかどうかよく分からないけど、確かにスポーツをやる前に入れるとパフォーマンスがアップするような気がします。私の場合は走る前のウォーミングアップでやるのに丁度良いかも?15分しかなかったので、あっという間だったから、もう少し長くやってくれたらいいのになぁと思いました。しかし・・・・きっとTコーチがやろうとしてるダイナミックストレッチって今日のとは全然違うんじゃないかと思いますけどね。来週仕事なので時間的に出られるかどうか微妙だけど、早くTコーチのも受けてみたいです。明日はどうしよう?初級エアロがなくなっちゃったから、その分バイクでも漕ぐか、久々にプールで泳ごうかな?とりあえず、私のプロテインがなくなってしまったので、パワーの後乾杯できないのが残念です。プロテイン摂らなくても筋肉落ちないかな?卵とか大豆とか食べよう!
2009年10月03日
コメント(2)

今週はずっと天気が悪くジョギングイベントも中止だったりして、全然ロードを走ってなくて、ジムでもトレッドで走ろうと思いつつ、スタジオの誘惑に負けて結局どこでも走ってなかったの。本当は3日あけちゃいけないのに・・・。だから、ちょっとお天気は微妙だったけど、夜ご飯を食べて1時間休憩してから10km走りに行きました。今日はなぜかお昼ご飯食べてからずっと胃が痛くて、ボルダリング行く前にも胃薬を飲んだんだけど、治らずずっと痛くて。それが変な痛みなの。キリキリするようなありがちな胃痛じゃなくて、なんか重い感じで。食欲もあるし、動けない訳じゃないんだけどね。だから走るときもどうかな?って思ったけど、なんとか走れた。でも絶好調じゃなかったからちょっとゆっくり目に。6分/kmペースだったかな。途中で雨も降り始めちゃったし、風もあったからコンディションは悪かったけど、その割にはまあまあの走りだったと思う。今出てる「Tarzan」がランニング特集で、立ち読みしたんだけど、着地するときは足を身体の真下に着くイメージで、小またにすると速く省エネで走れるようになるって書いてあったの。私はスピードを上げるためにはストライドを大きくしなくちゃいけないって思ってたから、スピード上げたいときは大またで走ってすぐに息が切れちゃってたんだけど、それは間違いだったのね。だから、今日はなるべく足は開かないように垂直に着地して、地面の反力を意識するように走ったらいつもより楽だった気がした。もうすこし体調が良かったら、もっと楽に速く走れたと思う。買いたくはないけどもっとちゃんと読みたいな、あのターザン。ジムで置いてくれるかな?(ターザンはある時とない時があるのだ)先月は結局134km止まりだったから、今月こそは150km達成したいと思います。ジョギングは頑張るのだ
2009年10月02日
コメント(0)

ボルダリング始めて丸3ヶ月が経ちました。といっても、先月なんかは2回位しか行ってないわ結局ハマってガンガン行ってたのは8月だけ。最初のうちは、早く上手に登れるようになりたい~!級が上がりたい!って頑張ってたけど、今はちょっと落ち着いて、趣味的に楽しく登れりゃそれでいいやって思うようになった。それで続けていくうちに上達していけばいいかな?って。私って何でもかんでも真面目に取り組みすぎなんだもん。あくまで趣味なんだから、別にできなくたっていいんだよね。今日は2週間ぶりに登りに行ったの。今週の始めから改装工事が入ってるから、課題も変わったんだろうと思ってたら、壁は一切変わってなかった。ロビーとか玄関回りの工事だったみたい。だから前回やって気に入った前傾壁も残ってて楽しめました。今日は力を抜いて、簡単な自分がやってて楽しいって思えるような課題にしか手を出しませんでした。だから新しくチャレンジしたものはなかったと思う。ある程度やって休憩してたら、知ってる顔の人がやってきました。水曜日のジョギングイベントでよく会う人でした。以前ここのジムにはよく来るって話してたけど、今まで会った事なかったからビックリした。その人はクライミング歴結構長いらしく、すごく上手でした。前にも書いたと思うけど、ボルダリングとジョギングって通ずるものがないから、この二つを同時進行でやってるひとってそんなに聞いた事ないので、ここで繋がるって不思議なご縁ですね。今日はマメは出来なかったんだけど、指が擦れて痛くなっちゃったので2時間半くらいで上がりました。闘志を燃やさなかったから「あの課題落とせなかった!悔しい~」とかいうストレスを残さずスッキリとした気持ちで上がれました。ボルダリングは間があき過ぎると痛くて靴が履けなくなってしまうので、これからはそうならない程度に(週1~2週に1回)続けたいですね~。筋トレ代わりにボルダリングいかがです?
2009年10月02日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()