全36件 (36件中 1-36件目)
1

今朝は台風で大荒れの天気。T先生のエアロ、今日はあきらめようかなぁと思ったら、姉が車で出かけるというので、ジムまで送ってもらい、1本目から参加することができました悪天候にもかかわらず、何気にジムに来てる人多かった。車で来てるのかな?T先生のロー50は久しぶり。睡眠不足で(5時間も寝てない)頭がボーっとして集中できなかったから、ロー50なのにあんまりすっきりできなかった。次はメインのハイロー60。今週は1,2ブロック目が新しいコリオで、かなり戸惑った足がすごく細かい動きだったので、ごまかしてやっちゃった。ごまかしながらなんとかそれなりの形になってたかな?って感じ。いつまでたってもT先生のエアロは上手に出来るようにならないな。私にはやっぱりエアロのセンスはないんだろうね。今は上手に出来なくても楽しきゃいいやって思ってるけど。不機嫌チームはレッスン後もあーでもない、こーでもないとずっと今日の振りについて議論してたっけ。もうね、不機嫌チームに対してなんの感情も持ってない。くだらない人たちのことは無関心でいようと思う。そういえば、先週、T先生は歩数計をつけてレッスンしてたらしいんだけど、ロー50で5000歩、ハイロー60で7000歩だったそうです。ちなみに月曜日1日で35000歩分レッスンしたそうな・・・・。ってことは私も4本とかレッスン受ける時は確実に20000歩は歩いてる計算になるわね。レッスンが終わってセルフストレッチしてたらS君がやってきてちょっとお喋りして。スタッフのS君、今夜キックデビューのはずだと思って聞いたら、口ごもってるから、「S君が今日デビューだったら嵐だろうが夜も来るよ」って言ったら、「今日デビューします」って。相当緊張気味だった。何気に本番に強いS君だけど、かなり小心者らしくて、ちゃんと出来るかすっごく心配してた。こりゃ応援してあげないと。私の可愛い弟分だからね。その後、久しぶりにMコーチの骨盤ストレッチのレッスンを受けました。で、1回帰ってご飯を食べて昼寝して、夜のために体力を温存。夕方、台風が一番接近すると言われていた時間に出発。だけど、雨はそんなに降ってなかった。夜、キックの2時間前に着いて、筋トレを入念にすることにしました。今日は全身!上半身と下半身全部やった!!!約2時間丸々かかったねぇ~最近ちょっと筋トレするのが憂鬱になってたんだけど、やっぱりやり終えるとすがすがしい気持ちになる。今のメニューもやり始めたときはきつくてどうしようもなかったけど、今は大分慣れました。丸1ヶ月以上やったので、そろそろ変えてもらってもいいかも。足トレはちょっとサボり気味だったから要相談かもしれないけど。キック前にプロテインと糖質を投入して、準備万端。台風だっていうのに、かなりの人数入ってた。今日はS君のデビュー戦でもあり、Iコーチの月曜夜最後のレッスンでもある日。二人のコラボで、どうなりますことやら~まずウォームアップの1曲目はS君がリードしたんだけど、緊張のせいか、声も小さいし、キュー出しは遅いし、なんか音楽ばかり響いちゃって「おいおい、大丈夫~??」って感じ。それからIコーチとSコーチがほぼ交互にリードを取っていって、中盤くらいからはS君も大分慣れてきてキュー出し以外の言葉も発することできるようになってきた(笑)うんうん、いい感じだよ今日は割と静か目だったけど、その中でも私は頑張って声を出して盛り上げ役になった。少しは役に立てたかな?途中でマイクの線が抜けちゃったり、キュー出し間に合わなかったりっていうハプニングはあったけど、初めてのレッスンであれだけできれば十分じゃないかな?音が取れてる分、Oコーチのデビューの時よりよっぽどマシだったもん(笑)多分、1ヶ月もすればレッスンにも慣れて、相当いいパフォーマンスできるようになると私は思ってるわ。頑張れ!S君!!それにしても今回のキックは強度が高くて、ショートトップだったのに、飛び散るほど汗かいちゃった。今回筋コンでプッシュアップが入るの。昨日のキックでは途中から膝ついちゃったんだけど、今日は筋トレして胸のトレもしっかりしたのに、すっごくいい感じで出来て、最後まで足をつかずにやれちゃった。最近プッシュアップも強くなってきたかも~レッスン後、明日に疲れを残さないためにストレッチを入念にして。スタジオから出てきたIコーチが「1曲目、お通夜みたいになっちゃったからどうしようかと思っちゃった~。私のラストレッスンなのにどうしてくれんの!って思っちゃったよ」って言うから思わず笑っちゃった。私もS君に感想言おうかなぁって思ったけど、あの目つきのわるいキックの常連があれこれS君に指導していたので、やめました。キックマニアでスタッフを自分が育ててるような気になってるみたいだから、私なんかが横から口を挟むような感じじゃなかったし。でも、S君も私の感想が気になってたみたいだったから一言だけ、「初めてにしては良かったよ!お疲れ!」ってさわやかに挨拶して帰ってきました。明日は腹筋の強いスタッフFさんがパワーデビュー。それにも応援に行かなくちゃ。パワーってカラーじゃない子だから、どんなレッスンになるのか楽しみです♪筋肉がいい感じにパンプアップしてます
2009年08月31日
コメント(0)

私のお気に入りのZUMBAの新曲が分かったの!Rakim y Ken-YのDOWNって曲でした。今日Sコーチにタイトルは聞いたんだけど、誰が歌ってるか分からないって言われて自力で探しました。ネットが使える世の中でよかった!!これから自分の中でヘビロテになりそう~今日は過酷な一日でしたねぇ。まず朝の選挙に始まり~全部で受けたレッスンは6個。しかもずっとぶっ続けっす私と同じようなメニューをこなしていた人が実はもう一人。生理的に拒否なぴょんた。でも、ヤツより私のほうがパフォーマンス確実に高かったはず。って、比べるのも嫌だけど。6本のレッスンの第1本目はキック。普段、日曜日はツライからキックは受けないけど、新曲発表だもの、受けない訳に行かないジャン。久しぶりのIコーチのキック。今回のキックは激しい次にパワーが待ってるっていうのに半分くらいでヘトヘトになったよ。でも今までにない面白い動きが結構入ってて楽しかった~。2本目はパワー。今日はTコーチに代わってMコーチが代行。TコーチにはコアなファンがついてるからMコーチは代役が務まるか緊張気味。しかも今日は新曲だし。今回は3曲くらいインクリースということで、強度的にはそんなに高くなかった。もちろんスクワットは25kgで。バイセプスもインクリースだったけど、自信がなかったのでいつもと同じ5kgにしたら軽かった。次回は7kgにしてみよう。コアはスローVクランチのオンパレードだったけど、私Vクランチ大好きだからちっとも辛くなかった。でも大半の参加者の顔がゆがんでたかな(笑)最初は緊張気味のMコーチだったけど、本番に強い彼女はいつもどおりガッツリ決めてくれました。やっぱパワーはサイコー!!3本目もMコーチが代行でストレッチ。癒しのストレッチって感じで、一瞬疲れが取れた。でもスタジオが寒すぎてあんまり伸びなかったかな。ストレッチのときは温度高めにしたほうがいいよね。4本目はSコーチの初級エアロ。Sコーチ、私がアドバイスしてから、徐々にレッスンの難易度を落としてるらしい。それでも私は初級にしてはちょい難しいような気がするけど。今日レッスン受けながら思ったけど、多分、展開が早いんだろうな。それと個々の動きの説明が少ないというか分かりにくいのかも。丁度私の隣にエアロ初挑戦の参加者がいたけど、全然ついていけなかったの。たとえば火曜日のSS先生の初級エアロだったら、グレープバインでもVステップ、Aステップでも全く初めての人でもスムーズに動けるように指導してるのね。Sコーチはそれがちょっと足りないような。しかも今日は最後のほうテンション上がっちゃったみたいで、アドリブでかなりダンスチックな動きになっちゃって。ダンスエアロとか、ラテンエアロとか、オリジナルエアロって謳ってるレッスンだったらそういうアレンジもアリだと思うんだけど、入門編のエアロでそういう動きをしちゃうと、エアロに慣れない参加者がそういうものだと勘違いして真似しちゃって良くないと思うんだよね。やっぱり、基本は基本でやっておかないとね。実際、ずっとこのレッスンしか受けてないメタボのおっさんはSコーチの動きの癖が身についちゃってメッチャ変な動きになっちゃってるの。あんな動きでアライメントにうるさい先生のレッスンに出たらすごく注意されると思うわ。5本目、ズンバ。レッスン前に冒頭の曲のことを聞いたの。こういう曲ってよりダンスっぽい感じだからみんなが出来る振りを考えるのが大変でなかなかやれないんだって。きっと他にも出し惜しみしてるいい曲いっぱいあるんだろうなぁ。ズンバも気を抜かず超張り切ってやっちゃった。そしたらレッスンが終わったと同時に電池切れストレッチのクラスの前にフリースペースでうずくまってたらSコーチに心配されちゃった。キック1本増やしただけなのに、身体の消耗が激しいわ。ストレッチやって、いつもなら腹筋のレッスンも最後に受けるところだけど、今日はそんな元気なかったので、代わりにたっぷりサウナに入って癒してきました。どこかで疲れを抜かなくちゃダメってのは分かってるけど、休める日が本当にないのよね。明日も午前はT先生のエアロだし、夜もキックにでなくちゃいけない。(きっとその前に筋トレもしなくちゃ)本当は午後ボルダーに誘われてたけど、それを断っただけでもすごいことだと思うの。金曜日もイベントに参加だし、次に丸1日休める日っていつなんだろう?毎日トライアスロンでもやってる気分のマサラです。疲労困憊気味のマサラにお疲れちゃんの1ポチを!
2009年08月30日
コメント(2)
![]()
蓄積された疲れから、さっき夕飯食べて片付けしてから一瞬気を失いましたデザートにシュークリームを食べて復活(笑)姉がコレ↓↓↓尾川智子のボルダリングbasicを買ったので、さっき付属のDVDを観ました。まぁボルダリングを全くやったことのない人向けの本当の初心者用の本なんですが、専門用語とか、動きのコツなど分かりやすく解説してあるので何気に参考になりました。あ~登りに行きたくなっちゃったじゃない(><)さて、今日はスタジオメインの日。1本目はI先生のオリジナルエアロ。1ブロック目は新しいコリオ。2,3ブロック目は先週と同じ。一つ一つ練習してた時は良かったんだけど、通しになったら1ブロック目が途中から全く分からなくなった。結局最後までわからず仕舞いだった。なんか集中力に欠けてたな。来週できればいいよね。ドンマイ。セルフでストレッチした後はSコーチの腹筋。一つキツいのがあった気がしたけど、後は大したことなく。次のステップまで時間があったので、ちょっとだけ下半身トレ。ステップでかなり足を使うので控えめにしておきました(笑)ステップはSpring09だったのかな?来週からはSummer09になるので、やりおさめ?しかし、私スプリングはほとんどやったことがなくて・・・・結構詰まっちゃったでも、今日は初心者っぽい人が多かったから他にも出来ない人が沢山いたので私だけ浮くことはなかった。いやいやステップをやっていた時は時間が経つのが遅く感じたけど、今は早く上手く動けるようになりたいっていう気持ちのほうが強いので、もっとやりたいなぁって思う。今日は常連の人がいなくてちょっと人が少なめで、声だしする人がいなかったので、私は一人で張り切って声出しました。頑張ったんだけど、やっぱり男の人の迫力ある声だしには敵わないわね~スプリングの筋コンで8カウントでシットアップするところがあるんだけど、Sコーチはそれが大の苦手なの(^m^)いつも苦しそうな顔して反動つけてやってるのが面白くてSコーチの腹筋だってシャツの上から触らせてもらったことあるけど、なかなか硬くていい腹筋してるのに(多分割れてる)、なんであの動きが出来ないのか不思議。ちなみに私は大得意な分野よ♪ステップの後はキック。この前頂いたキックのリストバンドを装着~。これで私もマニアの仲間入りかぁ(笑)今日は初めて(?)オプコリやったの。オプションコリオといって、一部通常のコリオとは違う動きになるの。もちろん曲は変わらないから通常のコリオがいい人はそれでもできる。ゲームでいう隠れキャラみたいなもの??うちの店舗ではオプコリやってくれる人がいなかったから、どんなものなのかやってみたかったんだ~。けど、相当違う動きになるのかと思いきや、大して変わらなかったステップとキック2本連続でやったから、疲労度はMAXそこでTコーチのハードなストレッチだよ。今日は張り合うのをやめて50%くらいの強度でやった。それでも腰が痛くて死にそうだったわ。運動前、中、後って必ず高濃度のBCAA配合のアミノ酸[全商品ポイント10倍(9/1AM10時まで)] [HALEO] ハレオ コア3エクストリーム[C3X]スーパーチャージド (500g/マンゴー味) [28aug09P10]は摂ってるけど、やっぱりそれだけじゃ疲労回復が追いつかないみたい。どうしたものかな?明日はキックとパワーの新曲お披露目なので、絶対二つとも出たいのに。その後初級エアロとズンバもずっと連続で受けたいのに。この分じゃ明日は体力、集中力続かないぞ。・・・・エネルギー補給系のゼリーでも買っていこっと選挙に行くのも忘れずにね!
2009年08月29日
コメント(0)

フィットネスクラブががお休みの今日はボルダリング~A師匠のホームジムへ。最初は現地集合ってことだったの。だけど、前回行ったときは車で連れてってもらったから最寄の駅からの行き方が分からなかったので、今回は地図をプリントして、集合時間より早めに着くように出発しました。もうすぐ到着って時に師匠から連絡があり、また車でピックアップしてくれるとのこと。なんてグッドタイミング途中でO君を更にピックアップして、今日は3人で登りに行きました。ここのジム、金曜日はレディースデーで安いのしかも3人以上だと男性も通常の15%引きで入れるんだって。お得♪今日もまずは足だけでウォームアップ。アメフトをやってたO君はとってもガタイがいいの。で、いつも手の力だけで登っちゃうから、足のムーブは苦手らしい。だから師匠がスイスイっと組んだルートを二人でえっちらおっちらなんとかこなす。30分ほどやった後、手を使って練習。大体7級くらいのやつをいくつか。月曜日はE君が師匠と二人で来て特訓を受けたんだって。E君はその時その7級くらいのやつを全部制覇したって言ってたから、同じレベルまで上り詰めた私も今日絶対全部登ってやろうと心に決めました。師匠に「E君はこの前これを登って感動してたよ。二撃だったけどね」って言われたのを、一撃で落としてひとまずヨッシャー気合が入った。でも、その後やったE君が最後まで落とせなかったという課題が私も落とせずやっぱり私たちは同じレベルだO君は腕のパワーで乗り切った。男の子はパワーが使えていいなぁ。師匠がまたツワモノ達と合流して変態課題(笑)をこなしてる間、私はモチを上げるためにちょっと簡単そうな課題をやってみて。この前できなかった長物課題にも取り組んだ。20手まであるこの課題、前回は10手までしか行けなかったんだけど、今回は15手まで行けるようになった。もう少し力が残っていれば今日ゴールできたかもしれなかったなぁ。惜しかった。ボルダーばっかりやってたら、閉店まで残り1時間をきってしまったので、せっかく借りたハーネスを無駄にしないように慌てて岩を登りにいきました。師匠は自分の課題に夢中だったので、O君にビレイヤーになってもらい、この前最後に登れなかった岩を登ることに。だけど、今日はなんか指も腕もすっごく疲れてて全然登れなかった。それでも前回よりは上に行けた気がするんだけどね。1個だけじゃもったいないから、今度はオートビレイの足限定課題に挑戦。易しい課題だったから最後まで行けたんだけど、ゴールがどれだかよく分からずあいまいに終わってしまいました。その時点で閉店時間10分前。慌ててボルダー壁に戻り、どうしても落としておきたかった課題に挑戦。だけど、慌ててたし、手は疲れてたし、2手目すら取れずに終わりました元気だったら行けそうだったんだけどなぁ。帰り道、今日の出来具合について師匠に「やばいよ、この1ヶ月でマサラさんすごく伸びてる。すでに足のムーブがクライマーらしくなってるもん。もうE君とは同じレベルまで来てるし、この調子で登ってれば今年中には3級位余裕で登れるようになっちゃうね。(O君に)お前、手だけで登ってたら確実にマサラさんに抜かれるぞ!」な~んて言われちゃった!イヒヒ女の子は腕の力がないから、否が応でも足が上手く使えるようにならないと、先に進めないからねぇ。女の子の方が頭使って大変かも。でもその分しなやかで省エネなムーブが出来るようになるのかな?ま、上に行けば、女子でもそれなりに、筋肉もつくし指はゴツゴツになるんだろうけど。しかし、こんな頻繁に登るのは8月限定にしようって決めてたのに、3級くらいまで行けるようになるなんて言われるとと心が揺らぐわ~。早く株が値上がりしてくれないかしら。(笑)そしたらマンスリー会員になれるのに。来週は多分登りに行けないので、足の親指休めてあげられるかな。でも次回登った時またあの激痛が待ってるのね。クライミングって修行みたい。でもやめられない。中毒になったのが健康的なものでよかった
2009年08月28日
コメント(2)

昨日は昼夜2回戦~♪昼はSコーチのズンバとS先生のハイロー60。ズンバはまた大盛況~やっぱ、新曲イイな~なんて曲なんだろう?今度聞いてみよう。ハイロー60は2週目のコリオ。先週はあんまりできなかった気がしたんだけど、昨日はめっちゃ快適に動けた。アームもばっちりつけられたし。みんな上手に出来てたから、もしかしたら来週は新しいコリオになっちゃうかも。S先生のエアロはダイナミックに動くので、本当に「エアロやってるぜ~!!」感をバリバリ感じられる。サイコーレッスン後、Kさんたちといつものようにストレッチしながらおしゃべりしてたら、若手の男性コーチたちが入れ替わり立ち代りやってきたので、こっちともおしゃべり。Kさんに「マサラちゃん、いつの間にか可愛い弟が増えたわね」って言われちゃった。ね、弟ばっかり増えちゃって困っちゃうわ~夜もあったので、早々に切り上げて、一旦帰宅。夕方も早めにジムに戻り筋トレを。上半身をやりました。約1週間ぶり。Mコーチとパワーの話になって、改めてどうしてスクワットがあの重さで出来るのか聞かれました。Mコーチはパワーのレッスンを始めてから腰を痛めてしまったので、重さを上げられないんだって。私も色々やりすぎで腰は慢性的に痛いけど、特にパワーをやるときに支障を感じるような痛みではないんだよね。(一日の終わりにはかなりくるけど・・・・)だからどうして?って聞かれても、自分でもよく分からない。筋トレの成果かパワーのやりすぎ(笑)としか言いようがない。夜の1本目はY先生のズンバ。レッスン前、私のお気に入りのあの新曲が流れていたので、このクラスでもやるのかな?ってワクワクしてたらレッスンでは使われなかった。残念。Y先生は相変わらず激しい。けど、途中から先生ちょっとバテてたっぽい。その代わりいつも前列にいるダンス大好きな人が先生の代わりに狂ったように踊ってたわ私も汗びっしょりかいて気持ちよかったちょっと時間があったのでサイドベントを。いつもは2.5kgのプレートを頭上ではさんで持って負荷を上げてるけど、久しぶりに自重でやりました。手はもちろん伸ばして頭上で重ね合わせて、更に片足を外して強度を上げてね。しかも25回連続で。左右1セットしかやらなかったけど、やっぱ回数が多いとキツいものがありますね。それからTコーチの骨盤ストレッチと腹筋(各15分)を。腹筋の時、面白かった~。私の得意な動きで全然効かなかったから表情ひとつ変えずにやってたら、Tコーチが慌ててどんどん強度上げてったんだけど、最後まで余裕だったの。きっと他の参加者の人たちは相当辛かったはずだけど。終わったあと「今日は少しは効きましたか?」って聞かれたけど、「別に・・・・」って。ただ、「私、ホバーがキライ。だってあれ腹筋っていうよりも腕が疲れるから」って言ったらTコーチは鬼の首でもとったような顔して喜んでた。きっと来週あたりはホバー攻めだろうな。それから、私は腹筋が相当強いのでもっと瞬発系の腹筋をやったほうがいいって、すごい速さで伸びたり縮んだりする腹筋をやらされた。でも、そんなのもビリーの腹筋プログラムとかでやったことがあるヤツだったから全然できちゃうよん。二人で競うようにその腹筋をやってたら、腹筋のレッスンに参加していたおじさんが「すごいなぁ・・・・・・」と溜息混じりにボソッと言っていました。いい感じで腹筋を温めて(笑)Mコーチのパワー。昨日は90%くらいでやりました。来週から新曲になるので、Mコーチのお気に入りのミックスで。火曜日とちょっとかぶってた。でも、Mコーチの趣味はいいので、私もノリノリで楽しめましたけど。レッスンが終わって、プロテイン飲んでストレッチの準備してたら、BFSフリークの人が私の元にやってきて、いつもフリークの人たちが身に着けてるリストバンドとタオルを突然くれました。え~!?なんで私に!?その人とは週末とこの木曜日のレッスンくらいでしか会わないし、挨拶すらほとんどしたことないのに。不思議だったんだけど、そのグッズはその人が趣味で大量に作ったものらしくて、みんなに配ってるんだって。だからどうぞって。だけど、みんながみんなしてるわけじゃないのに・・・・・。私もフリークの一人として認められたのだろうか??なんか複雑だけど、ちょっと嬉しいかもそういうわけでありがたく頂戴することにしました。早速土曜日から使わせて頂きたいと思います。昨日も一日頑張りました。今日は夕方から師匠のホームのクライミングジムに遠征してきます。現地集合なんだけど、一人で行ったことないから、たどり着けるか不安です。迷子にならないように祈っててください。では!やっぱり私に「休む」の二文字はない!(笑)
2009年08月28日
コメント(0)

今、私はパワーにはまってて、優先順位をつけるとしたら、パワーが一番に来るってこの前の日記にも書いたでしょ?私は今パワーは週に4本受けてるの。火曜日に2本、木曜日、日曜日に1本ずつ。どれも外したくない。でも、こんなに筋トレ系のレッスンばっかりやってたら本当の筋トレする余裕がないなぁって思って。実際、今筋トレの時間が少なくなってきちゃってて、上半身、下半身共に週1やってるかどうかって感じになっちゃっるの。これってちょっと問題、と思い、Tコーチに相談。Tコーチはあきらかにやりすぎって。私の場合はパワーだけじゃなくて、エアロも、ズンバも、キックも、最近は足を鍛えようとステップも・・・・・スタジオだけでもこれだけやってて、ジムがない日はクライミングもジョギングもやってるでしょ?動きすぎて身体がバカになっちゃって、少々の疲れとか筋肉痛とかでは身体が反応しなくなっちゃってるんだって。だから「全然動ける~♪」ってどんどんやっちゃうけど、ちゃんと休んでないから、身体の疲れが抜けきってない状態で動き続けているので、こういう状態でやっていても身体能力の向上は望めないそうです。身体能力の向上を望むのであれば、しっかり休むことも大事。疲れが抜けきった状態で運動を再開するとピークパフォーマンスを狙えます。しかし、疲れがたまった状態ではピークまで力を出せないので、身体能力的には横ばい状態が続いてしまうのだとか。多分、体脂肪がいつまでも減らないのも運動のしすぎだから。やっぱりこれだけ運動し続けてると、身体が危機感を感じて脂肪を蓄積しようとするんだそうです。体脂肪を減らしたいなら、運動もある程度制限して、食事もそれなりのものに変えればすぐに落ちると言われました。ただ、毎日繰り返し続けることは、エアロなり、ズンバなりの技術(テクニック)の上達には相当有効的だと。なので、そういう意味で自分が何を一番に求めているのかを考えることが必要なんだよね。悩むところだけど、やっぱりやりたいことをやらないのはストレスだし、私は身体能力の向上よりは今は技術向上のほうに重きをおくかな?だって、時間もあって、やりたいレッスンがあるのに我慢するなんて、そんなの地獄だよだったらフラフラでもレッスン受けたほうが精神衛生上はよっぽどいい。で、パワーなんだけど、私最近はレッスン中は限界まで頑張ってるけど、次の日筋肉痛にもならないの。それって、パワーに身体が慣れちゃってるからなんだって。それで疲れを感じないようであれば、私の場合はパワーはアップと考えて、パワーの後に続けて筋トレしても支障はないらしい。逆に筋トレ後の有酸素運動としてやってもOKみたい。それ聞いてちょっとホッとした~。パワーを1番にやるからには、男性コーチをも唸らせる位極めちゃってください!!なんて煽られてしまいました。Tコーチには一人だけ自分がかなわないと思う女性会員がいるんだってさ。Tコーチがかなわないなんてよっぽどだよ。よ~し!私もいつかTコーチに「参りました」って言われるくらいの存在になってやるぅ~女子力が低下してるけど大丈夫!?
2009年08月28日
コメント(0)

昨日は毎週恒例のジョギングイベントに行ってきたの。毎月最後の週は上級のAチームは駅伝リレーをやるので走る距離が短くて、ゆっくり目だからついていけるので、この時だけは私もAチームで走ります。昨日はA師匠と仲間達(TMくん、AKくん、OKさん)もAチームに参加。A師匠は先週一人で普段の過酷なAチームに参加して完走できたから、超ヨユー。TMくんやAKくんも今は全然走ってないけど、学生時代はそれぞれ部活をガンガンやってたそうだから、問題なかったの。でも、OKさんは普段トレッドミルでちょこっとしか走ってないから、この日のAチームは大したスピードでもなかったんだけど、2kmくらいからどんどん遅れちゃってすごく辛そうだった。やっぱり、私なんか大したことないなぁって思ってたけど、結構走れる方だったのね。で、駅伝。いつもはアップダウンのある公園で500mくらいの距離を全力で走る、速さを競うリレーなんだけど、今日は大体1kmの平坦なコースを1チーム5人が何分で走れるか予想して、その予想タイムと実際のタイムの差が一番少なかったチームの勝ちっていうゲームだったの。丁度私たちは5人だったので、1チームに。最初、コース確認でゆっくり走った時5分半で走ったから、これを全速力で走ったら男子は3分20秒でイケルだろうと予想。私は多分4分くらい。OKさんは頑張れば5分半で走れそうってことで、予想の合計タイムを19分半に設定しました。私は第三走者。いつも駅伝やる時、吐きそうになるほど頑張りすぎちゃうので、この日はなるべく8割位で走ることを心がけました。だけど、やっぱりとってもキツかった。結果、結構みんな速かったみたいで、予想タイムよりも20秒速い19分10秒でした。多分、AK君がダントツ速かったから彼が3分切ってたのかもしれない。あまりにも早く戻ってきたのでショートカット疑惑が持ち上がったほどだったもの。結局4チーム中、2位でした。みんなしんどそうだったけど、社会人になってから、こんなに全速力で走ることってなかなかないから気持ちよかったって喜んでました。駅伝が終わった後はウォーク&ジョグでスパまで帰りました。帰り道、OKさんが脱落しそうだったので、A師匠と仲間達はOKさんと共に初中級のCチームと合流して帰り、私はそのままAチームの人たちと帰ってたの。で、同じチームの人と話してたら、その人がメインでやってる運動がなんとフリークライミングだって!!聞いたら、私と同じボルダリングジムに通ってるって!もしかしたらニアミスしてたかも!ジョギングとクライミングなんてなかなか一緒に組み合わせてやってる人いないのに、なんて偶然!!そしたら、もっとサプライズがあって。昨日はボルダー仲間のAZさんも誘ってて、彼女は一番初級のDチームで走ってたの。AZさんはフラをやってるんだけど、彼女はそこで偶然フラ仲間と遭遇したそうで。フラとジョギングもつながらないよねぇ、普通。でね、一番驚いたのが、そのフラのお友達と、私が喋った上級にいたフリークライマーの人が友達同士だったってこと。フラとクライミングとジョギングが一度につながるなんて!!しかも、Aチームだって15人くらいいたのにたまたま私が話しかけた人がその人だったっていう偶然!!!!で、飲み会の時にA師匠を紹介して、みんながつながりました。これからはボルダーのジムでもちょいちょい会うかもしれませんねぇ~いや~それにしてもこんなことってあるんだね。世の中狭いわ。そんなこんな、色々あって面白い夜でした。自分の世界を広げると素敵な出会いが待っているかも?
2009年08月27日
コメント(0)

今日は昼、夜2回パワーやってきました。昨日、A師匠に「なんでもかんでもやればいいってもんじゃない、それが逆に遠回りになることもある。目標は少ないほうが極められる可能性が高くなるから、まずは優先順位を決めることからはじめてみては?」とアドバイスを頂いたので、自分で今一番好きなことを考えてみた。そしたらやっぱり私はパワーが好き!って思ってね。パワーが優先順位1番かな。だって1日2回やっても飽きないもの。さて、昼のパワーはMコーチ。Mコーチはいつも私の重さをチェックしてるって言ってたから、今日もスクワットで25kgにして驚かせちゃいましたレッスン終わって、気がついたか聞いたら、もちろん気がついたって。かなりビックリしたみたい。でも半分呆れてたっぽいうちのジムでそんな無茶する女子って本当に少ないから。っていうか、たま~に来る様な人(もしかしたら遠征組?)では男性並みの重さ(大プレート3枚×2=30kg)でやる人もまれにいるけど、レギュラーで来てる女性の中では、確実に私は一番重たい錘をつけてる部類に入るからね。こんなちっちゃな身体(154cm)で、見た目も筋肉隆々な訳でもないのに、どこにそんなパワーがあるのか?と、Mコーチは不思議そうでした。レッスンの後ジョギングサークルの人たちと横浜マラソンの話をして~リンパマッサージのレッスンを受け、今日はたっぷりサウナに入って一旦帰宅。ご飯を食べて休憩してから夜のパワーへ。いつもはパワーの前に筋トレするけど、今日はやめときました。夜のパワーは、さすがにスクワットも22kgに落としました。でも他は重さを落とさずに頑張りました。モアレッグス(ランジ)ではWコーチと同じ20kgでやってたら「マサラさん、いい重さ」とマイク越しに名指しで褒められました(*^_^*)レッスン後も「マサラさん、ボクと同じ重さでやるんですもん、かないませんよ~」とリップサービス。ウフフ、やっぱパワーって楽しいわパワーの後は続けてWコーチの骨盤ストレッチ。優先順位を考えた結果、私の中ではヨガはそんなに今必要じゃないと思ったので、出るのをやめました。気が向いたときやりたいと思います。Wコーチの骨盤ストレッチはやっぱりいいわ~。説明も丁寧だから分かりやすいし。今日は骨盤の下部を柔らかくするストレッチをしたんだけど、たった15分でもすごく実感できました。これは30分やって欲しい~最後にキック。最初は音もとれなかったOコーチだけど、今日は参加者をいじったりして余裕を見せてた~。人は成長するのですね。私は真ん中だったけど、弾けられて楽しかった。レッスン後、セルフでストレッチしようとフリースペースに行ったら、IちゃんがTコーチにまたヘンテコなストレッチと足指のトレーニングを教えてもらってた。横で見ながら笑ってたら、なんか知らないけど私までやらされる羽目に「クライミングでも役に立つから!!」と。しかし、親指が痛すぎて曲がらない家でもやるように言われたけど、やらないと思うわ。明日はジョギングイベント。ボルダーA師匠のお仲間が数人参加するかも。みんな普段走ってないのに、走れるのかしら??ちょっと楽しみです今日も一日お疲れ様
2009年08月25日
コメント(0)

今日は朝T先生のハイロー60を1本だけ受けました。今日のハイローはまた細かいステップのオンパレードで、みんななかなかできず結局2ブロックしか出来ませんでした。やっぱりT先生ってすごいなぁ。午後、ボルダリングへ。今日はAZさんと姉と私の3人。開店とほぼ同時に入ったので店内ガラガラ~。登りたい放題しかしここ最近足の親指の痛みがずっととれなくてさ~今日も靴を履いたとたん激痛登ることはおろか、全然靴を履いていられないので、応急処置でテーピングを巻いたら少し緩和されたので、それで行くことに。本当にこの靴って纏足みたいだよ。なんでこんなに小さいわけ(逆ギレ)実は親指の骨、ヒビでも入ってるんじゃないかと思うよ。アップで簡単なのから登り始めて、ちょっと難しいのをやったり。だけど、やっぱり調子が出なくて、金曜日登れたちょっと大変な6級のやつとか前々回上手な人に教えてもらって登れた5級とかまったく歯が立たなかった。5級のやつなんか最初の足しか分からなくて、この前どうやって登ったのか、あれは幻だったのか?と不思議でしょうがなかったよ。やっぱりお手本がいないとまだまだ登れない私。修行が足りないわぁ。結局今日はひとつ8~7級の新しいのが登れるようになっただけ。いつもは時間ギリギリまで登り続けるのに、今日は2時間半も登ったら手も足も限界になっちゃいました。逆に、AZさんは今日絶好調。いままで一番簡単なのばっかりやってたのに、今日私が登ってるのを見ながら、真似して登ってみたら5級も6級も登れちゃって。8~7級の私が出来なかったやつも登れちゃって~。やばいなぁ~追いつかれちゃうわ。って、ボルダリングって人と競う競技ではないんだけど。今日のふがいない結果を師匠に報告したら毎回成長するわけではない、こんな時もあると励ましてくれた一方で、色んな運動を手広くやりすぎると結果が出しにくいから優先順位つけたほうがいいと注意されてしまいましたそんなこと百も承知だけどさ~今やってることってどれも甲乙つけられない。全部全力で楽しみたいんだもん、どうすりゃいいの?あれこれ悩みながら、明日もMコーチのパワーのスクワット、頑張っちゃうもんねこんなことが悩みだなんて私って幸せ者だよね。
2009年08月24日
コメント(2)

昨日はパワーで重さに挑戦したりジムでも頑張ったんだけど、夜もちゃんと走りに行きました。だって朝のジョギングサークルサボっちゃったから家に帰って、ご飯食べちゃうとどうしても腰が重くなってなかなか動き出せないんだけど、22時から走る!って決めて、姉と二人で出発。家を出てしまえばもう走るしかないので、前向きになれるもの。それでもおなかがいっぱいだったから、走ったら横っ腹が痛くなるかも、と思ったので、ラン&ウォークでとりあえず5kmにしようかと歩き始めました。するとなんか走っても大丈夫そうな感じがしてきたので、走り始め~だんだん姉と私の距離が開いてきて、姉が先に行ってもいいよっていうので、先に行くことに。更にこの調子なら10kmいけそうってことで、5kmの折り返し地点で待ち合わせをすることにして、自分のペースで走り始めました。結構アップダウンのある道だったんだけど、どんどんピッチが上がってしまって、息が上がってとっても苦しかったけど、止まらなくなっちゃって。でも5kmだからと自分に言い聞かせて、苦しいながらもペースを保ちつつ走って先にゴール!私は時計を持っていなかったので何分くらいで走ったか正確にはわからないんだけど、2~3分後にゴールした姉は25分だったので、多分22分くらいで走ったんじゃないかと思います。5分ほど休憩してからまた5kmの道のりを引き返し~もう苦しい思いをするのは嫌だからゆっくり走ろうって思ったの。で、どうにも自分の足音が気になったので、できるだけすり足に近い状態で走ることにしたら、結構スピードが出てるにもかかわらず全然息が上がらなくて、最後まで苦しくなく速く走れました。多分、帰りも22分くらいだったと思うの。10kmを44分だから、約4分半/kmって感じだからかなり速かったんじゃないかしら?でも・・・・4分半/kmって相当速いよね?私が4分半/kmなんてあり得ないんだけど。R.Sさんに言われて信じてる5kmの道のりだけど、実は5kmもないんじゃないかしら?・・・・なんてちょっと疑っちゃいます。それにしても、夜走るのってすがすがしくて気持ちがいい~!走るのにちょうど良い季節になってきたのかもしれません。今年中にフルマラソン出場を目指してジョギングも頑張ろう~みんなも走ってみませんか?
2009年08月24日
コメント(0)

昨日いっぱい寝たからフル充電完了~やっぱり睡眠は大事ネジョギングサークル行かなかったから「今日はマサラさん来ないの?」って心配してくれた人もいたみたい。っていうか、ジョギングサークル、私まだ何気に2回しか出たことないんだけどさてさて、今日の1本目はTコーチのパワー。全て準備完了した後、今日は重さにチャレンジするかどうか悩んでたの。そしたらTコーチに「やっちゃえ」って言われたから、大プレートを追加して挑戦することにしました。今日の錘の目安はチェストとバック&レッグスとモアレッグスがインクリース(普段よりも重くする)だったのに、私はあえてノーマルでOKなレッグスで25kg(大(5kg)2+中(2.5kg)×2)にしちゃったの。Tコーチと同じ重さ(Tコーチは筋肉モリモリのくせに最近セーブしすぎなのだ!)ちなみに普通の女性のレッグスの目安は10kg~15kgくらいかな。そしたら、Tコーチが「レッグスはノーマルでいいんですからね」とマイクでアナウンス。分かってるよ~ん。だけど、前から1度レッグスの重さを上げてみたかったのだ多分25kgでスクワットすることは大丈夫だって最初から分かってたんだけど、終わった時に下ろすことが出来るかどうかが心配だったの。やっぱりやってる時は問題なく、ちゃんとフォームも保ったままやり終えることができました。問題の降ろす時も、なんかテンション上がってたからかちゃんといつも通りに下ろせてチャレンジ成功なんという達成感!!やったよ!お母さん!!みたいな(笑)インクリースでって言われたチェストとバック&レッグスも最近守りに入ってたけど、ちょこっとだけど重さ上げたし、今日のパワーは超頑張った。パワー後のプロテインがいつも以上に美味しかったことは言うまでもありません。パワーの後はTコーチのストレッチ。Tコーチのストレッチはやりすぎると身体が痛くなるので、今日はちょっと自分なりに強度を落としつつやってみた。それでも腰が痛くて~。終わったあとにみんなに色々やりすぎなんだよって言われ・・・「マサラさんはストレッチ魔ですよね。ストレッチもやりすぎは良くないですよ。」ってTコーチに言われた。っつーか、やりすぎストレッチを教えてる人はどなたですか!?だから、IちゃんやAZさんと共に今日のパワーでこんな小さな女の子の私と同じ重さでレッグスをやってるなんてイントラとしてダサイ!と反撃してやりましたさ~次はSコーチの初級エアロ。ここからは私の癒しの時間先週はヨガに出てこっちのクラス出られなかったからね~。最近、Sコーチは「シャキーン」っていうキメポーズがお気に入りみたいで、コリオが変わっても、どこかしらに「シャキーン」が入る(笑)それがちょっと面白い。エアロの次は続けてSコーチのズンバ。Mコーチと来月のイベントの話をしていたら、スタジオに入るのが遅くなっちゃって、一番後ろになっちゃった。だけど、今日は4面回ってくれたから、2回くらいコーチが前に来てくれたので、ストレスなく踊れました。やっぱり、先生が見えない位置だと、モチベーション下がっちゃうからさ~。しかし、新曲最高!!スローな感じで全然ズンバっぽくないけど、今までで一番好きかも。そして、Sコーチの3本目、ストレッチ。Tコーチのストレッチでは股関節を重点的に伸ばすので、上半身がおろそかになりがちなんだけど、Sコーチのストレッチでは肩とか二の腕とかもくまなくほぐせて、強度も程よくて丁度いいのよね~。最後、久しぶりのFコーチの腹筋。相変わらずこの子の腹筋はキツいのよんまぁ一日の〆で疲労困憊している状態のときにやるせいもあるかもしれないけど、いつもキツい。今日は途中でレベルさげちゃったもの。シンプルな動きで回数を多くって感じなので、マニアックな腹筋をやらせようとするTコーチなどとはまた違ったキツさなのよね。今日のジム活動はこんな感じで終了~でも、まだ続きが・・・・・それは次回の日記でね!明日はT先生のレッスンの後登りに行ってきます~
2009年08月23日
コメント(0)

昨日はあまりにも疲労してて23時には居間の床で気を失っていました起きたら9時半。せっかくの2週間に一度のジョギングサークルをサボってしまった~今日は涼しくて走りやすそうだったのに・・・・。本当にこのところ夏休み(っていうか私の場合年中夏休み!?)を謳歌しすぎて、身体がいい加減悲鳴を上げ始めたようです。楽しいことをやってるから、その時は気づかないけど、ちょっと気を抜くとガクっときちゃいますね。大きな怪我だけはしないように気をつけたいと思います。さて、昨日のこと。家でボーっとしてたら時間ギリギリになっちゃって慌ててジムに行きました。1本目はI先生のオリジナルエアロ。最初、アームがちっとも出来なかったんだけど、出来るところから少しずつつけていったら出来るようになりました。通しはまずまずの出来でした。次まで時間があったので、一人で入念にストレッチ。いつもだとKさんとかとお喋りしちゃってちっともストレッチにならないから、一人でのんびり十分ほぐせたわ。ボルダーの師匠Aさんに「筋肉痛は大丈夫ですか?」って聞かれたから筋肉痛は大丈夫だけど、指が痛いって言ったら、アイシングしたほうがいいって言われました。後、靴が小さすぎて足の親指も痛くてエアロでジャンプしたりする時も痛いんだけど、それは我慢するしかないって。そのうちもっと上達したらアップ用のゆるい靴と勝負用の靴を用意して使い分けたほうがいいかもね~なんて話をしてました。ってか、そこまで真剣にやらなくてもいいんだけど。O君曰く、Aさんは本当にボルダリングに関しては「変態」だそうで、そのために変なトレーニングをいっぱいやってるそうです。今ジョギングイベントに行っているのも、登るために体重落としたいっていうのも理由の一つなんだそうです。2本目はSコーチの腹筋15分。結構キツかった。久しぶりに腹筋が筋肉痛になるかと思った。(ならなかったけど!)3本目のステップまでちょっと時間があったから、スミスマシンでやるスクワットとダンベルデッドリフトをサーキットで3セット。最近よく足を使ってるはずなのに、どんどん足の力がなくなっていく気がする。スクワットなんか35kg10回なんて超余裕で出来てたのに、昨日は最後ヨレヨレだった。パワーのランジなんかも前よりもキツく感じるようになってきたし、どうしちゃったんだろう??よく使ってるというよりは使いすぎなのかな??3本目はグループステップ。ステップはBFSのプログラムのなかで一番嫌いでやる気なかったんだけど、足を鍛えたいし、心肺機能が向上しそうで良さそうだし、キックもパワーもやっててステップだけやらないのはなんか気持ちが悪いなぁと思ってこれから飽きるまで続けてみることにしました。水曜日と同じ曲だったから動きはほとんどバッチリでした。身体も慣れてきて先週よりは辛くなかった。一時期さっぱりご無沙汰だったのに、最近ステップに不思議ちゃんがまた復活したみたいで、よく見かけます。昨日もクネクネ面白い動き(本人はそれが格好いいと思ってるみたい^^;)を披露してくれてました。4本目、キック。キックはwinter08だったかな?ステップで使い切って大丈夫かなぁ?と思いつつ、やっぱり昨日もパワー全開しちゃった。そういうことやってるから後でドッと疲れが出るんだよね。来月からステップとキックの順番が逆になるの。きっとキックの後にステップなんかやったらステップ台から足を踏み外しちゃうわ。最後にTコーチのストレッチ30分。軽く流してやればいいのに、ここでもしっかりストレッチやったもんだから、終わったあとは逆に身体中痛くなって、スタジオ出る時ヨボヨボのおばあさんみたいになっちゃった。それで家に帰ってご飯食べたら気を失っちゃったって感じ。いくらなんでも自己流で身体を動かしすぎなんだろうね。だけど、私は今日も止まらない。朝のジョギングサークルはサボっちゃったけど、これからまたパワーから全部で5,6本制覇し、余裕があれば夜、朝走れなかった分10kmランに出かける予定です。では行ってきます
2009年08月23日
コメント(0)

今日は久しぶりに夜ボルダー。メンバーはA師匠、E君、O君、AK君、TM君、OKさんと私の7人。TM君とOKさんはジムでは顔見知りだけど、一緒に登るのは初めて。ほんっと師匠は顔が広いわTM君はボルダリング歴2回目、OKさんはお初とのこと。TM君、2回目なのに、身体能力高くて、いきなり5級とか登れてビックリ!背も高いからそれを利用した登り方もしてたけど、なかなかツワモノ。同じ2回目のAK君とは雲泥の差・・・・E君と登るのはかなり久しぶり。最初の3回は一緒に登りに行ったけど、それっきりだったから。あの頃はE君でさえ雲の上の存在だったけど、今日一緒に登ってみたら、私とそんなにレベル変わらなかったよってことは私が上手くなったってことだよね。すごいわ!私。今日のアップは足は自由に使っていい初級の課題をあえて足も限定にして登るということにしました。足も手の印と同じところにしかおいてはいけないの。やってみるとなかなか難しくてね。頭もつかうし、やっぱり足のトレーニングになる。何気に面白かった。以前師匠のホームに行った時は手を使わず足だけで登るってのをアップでやるといいって言ってたんだけど、こっちのジムだと壁とホールドの形状上足だけで登れそうな壁がないので、今日のやり方が良さそうな気がします。アップを終えて、別の壁に移動。この前できた5級の課題の壁だったので、早速披露したら、1発で出来てみんなを驚かせられましたそれからちょっと難しそうな6級の課題に挑戦。足の置き方に苦戦したけれど、何度かやってなんとかこれもクリア。う~んやっぱり私腕上げたわね今日はレベルが同じくらいのE君と同じ課題にチャレンジし続けました。お互い出来たり出来なかったり、抜きつ抜かれつで面白かった。最後にやった課題では私が勝利して終わったけどね閉店まで時間を忘れて登り続けてたんだけど、最後のほうはみんななんか知らないけど壊れ始めちゃって、変なテンションだった~。登れなかった時に意味不明な叫び声を上げちゃったり、閉店の音楽「千の風になって」がかかるとみんなで大合唱しちゃったり(E君が最後登れなくなっちゃったのはそれがおかしくて笑っちゃって力が抜けちゃったのが原因なんだけどね)他にほとんどお客さんがいなかったからいいけど、「酔っ払いか?」ってくらいおかしな集団だったわ。これってクライマーズハイって言ってもいいのかしら(笑)それにしてもこの団結力と若さ、まるで大学のサークルみたいだよ。みんなは20代だから当たり前だけど、そのテンション(多分見た目的にも!?)に自然についていってる私ってまだまだイケると、心の中でほくそえんでました。これで「私ってみんなについていけて若いよね」とか言っちゃうとオバさん臭いので、あくまでも心の中に閉じ込めておくのであります。きっとみんなで飲みに行ったりしたらもっと面白いんだろうなぁ。女子部は女子部でガールズトークも出来るからいいけど、師匠の仲間達は男の子メインだから登ることに没頭できるのでまた違う楽しみがあるわ。という訳で今日も超楽しかった!次回が待ち遠しいです。いくつまでこうやって遊んでいられるんだろう・・・・?
2009年08月21日
コメント(2)

昨日足をいじめすぎて足が全部筋肉痛だったけど、今日は午前中から飛ばしたよ~1本目、Sコーチのズンバ。この前の日曜日のレッスン、ヨガに出ちゃったから出られなかったので、木曜日は出るから!って約束してたのよん♪多分日曜日にやった新曲を今日もやって。なんかズンバっぽくないストリート系の曲だったけど、意外と格好良くって、Sコーチが考えた振りもなかなか良くて気に入った!最初Sコーチのズンバって初心者向きでつまらないって思ってたけど、この頃Sコーチのカラーが出てきて楽しくなってきた。2本目、今エアロのレッスンでは一番楽しみなS先生のハイロー60。今週から新しいコリオだったの。S先生のエアロって、体幹がしっかりしてないと振りに身体が流されちゃうくらい大きい動きなの。だからかなり腹筋を使います。体幹が意識できなくて回転の時に身体が振り回されてる人、70%位いると思います。今日も回転が多いコリオだったので、振り回されて回りすぎちゃってる人が沢山いましたレッスン後、Kさん達と自主ストレッチして一旦帰宅。ご飯食べて休憩して、夕方ジムへUターン。夜の部は筋トレから。今日は上半身だから楽しくトレーニング今日もS君に「今日もメイクしてるね~。昨日よりナチュラルでいいよ」って言われた。毎日チェックしなくていいからこれからこの顔がスタンダードになるんだからさ!トレの途中だったけど、時間になったのでフリーウエイトコーナーでよく会うおじさん(名前は知らない)を誘ってY先生のズンバに参加。Y先生はY先生でまたすごいズンバ。今日も1曲目から飛ばす飛ばす!激しかった~ズンバの後またマシンジムに戻って筋トレ再開。さっきのおじさんも戻ってきて「やっぱりやり足りないよな」と言ってトレを始めました。その様子を見ていたS君、「みんな本当に鍛えるのが好きなんだなぁ。」と独り言のようにつぶやいてた。マジで好きなんですよ、鍛えるの。だって本当にスタッフの子達よりよっぽど運動してるもの。(以前Tコーチには私はスタッフの7倍は運動してるって言われた)好きじゃなきゃそんなことできないよね。今日のメニューを一通りこなして、Tコーチの骨盤ストレッチ15分。15分だし、あまりバリエーションがないじゃない?いつもTコーチのストレッチ受けてて、それを自主ストレッチの時にも活用しちゃってるから自分でやるストレッチとそんなに変わらなくて、全然ビフォーアフターで変化を感じられなった。それでもいつもなら半分以上の人は変化を感じるのに、今日は三分の一も変化を感じた人がいなくてTコーチちょっと凹んでたっけ。その後すぐに腹筋15分。これも今日は大して効かなかったなぁ。一応レベル分けしてくれたけど、一番強度高くしてもそんなに・・・・。夜なんだし、もう少し強度を上げても平気だと思うんだけど。終わったあと「マサラさん、今日出来なかった種目1個もなかったですね」と言われたので「だって楽だったもの。でもみんなのレベルに合わせなきゃいけないから仕方ないよね」と答えたら「うわ~ッ!!今思いっきり上から目線でしたね」と言われてしまった。そういうつもりじゃなかったんだけど・・・・でも、普段腹筋を鍛えていない人と同じなわけがないじゃない、この私がそしてMコーチのパワー60。火曜日お休みしちゃったからMコーチのパワー受けるの久しぶり今日はトライセプスとコアが私の大好きな曲だったから超ノリノリだったの!Mコーチの曲のチョイスは私好みのものが多い。今日は昨日の足の使いすぎで足は筋肉痛だったし、上半身の筋トレも頑張って結構疲労度はMAXに来てたけど、ちゃんとチェストとトライセプスで出てきた腕立ては両方とも膝をつかずにやり遂げたし、コアもVクランチの時誰よりも高く上体を上げられたから、Mコーチがビックリしてた。だけど、パワーとかキックのコアなんか、ビリーの腹筋プログラムが出来る人ならヨユーだよ。〆にストレッチ15分。Mコーチのストレッチはオーソドックスだけど、最近忘れてたストレッチなんかも入るから、逆に新鮮。丁度いい具合にほぐれて、気持ちよく1日を終われました。昨日と今日は二日間頑張りすぎちゃったかも。さすがに疲れた~明日はジムは休みだけど、夜師匠たちと登りに行ってきます。5級登れるところを披露してあげなきゃ!!いつまで身体年齢10代をキープできるかな?
2009年08月20日
コメント(0)

ここのところ毎週水曜日はジョギングイベントに参加してますが、今日はお休みしちゃったの。走らなかった分、足の強化をしなくちゃいけない!!と思って、今日はジムで徹底的に足を使いました。まずはW先生のロー50。W先生は足の使い方にうるさいからね。膝や股関節を柔らかく上手に使うように細かく指示されます。多分1ヶ月くらい出てなかったんだけど、このクラス、レベルが上がってる??なんか内容が難しくなってたような・・・。最後はなんとか出来たけど、かなり四苦八苦したよ。もしかして、私のレベルが落ちちゃった??後で先生に感想を求められて、そう言ったら、そんなことない、大丈夫って言われたけど、やっぱエアロの本数減らしすぎかも?だって今コンスタントに出てる中上級って週に2本しかないし・・・(月曜日のT先生と木曜日のS先生)手広くあれこれやりすぎなんだろうか?次のK先生のレッスンまで時間があったので、足の筋トレを。恥ずかしかったけど、鏡の前でスプリットジャンプとスクワットステップやったわよ。5種目をサーキットで2セットやったら足が震えて死にそうになっちゃった。ジャンプ系のトレって簡単そうに見えてかなり強度は高いよね。心拍数も相当上がるし。さっき50分エアロやった以上に汗かいちゃった。疲れてベンチで休憩してたら、スタッフのS君が「あれ?今日もちゃんとメイクしてるね~」って。この子、スタッフの中で唯一会員さんにタメ口きくのよねそれでも感じがいいから許されるんだけど。だから最近私がジムでもちゃんと化粧をしている理由を話したら、S君はそんなことしなくてもいいのに・・・・と。S君的には、ジムではスッピンでガンガン運動して汗かいてる人が、私服に着替えた時に、おしゃれしてちゃんと化粧も施したりして運動してる時とギャップがあったときにグッと来るって言ってた。ほほう~そういう目線もアリってことか。参考になったわ。次はK先生のハイロー60。今日は第一週目だったのかな?なんにも言ってなかったけど。K先生のエアロって、慣れてくると結構ワンパターンなことに気づく。新しいコリオでも、なんか動きが毎回似ているしかも1,2,3ブロックの動きも似ているからごっちゃになっちゃう。かといってつまらなくはないからいいんだけど。3ブロック目はハイでホッピングとかダブルキック、シングルキックなど跳ねる動きばっかりだったから、相当足にきました。だけど、走りに行ってたら足の疲れはこんなもんじゃ済みません。だから、いつもならこの後はズンバに出るけど、今日はグループステップに出ることにしました。この前、土曜日に出てかなり足を使った感を得られたので。やっぱりSコーチは私がステップに出るのが珍しいみたいで今日も驚いてた。今日はオールwinter09。私が出てたときにやってたやつだからよかった。土曜日も半分位はこれだったし。今日は割りと動けそう。Sコーチってジャンプ力がハンパなくすごくて、パワーニーとかジョグの時すっごい勢いでジャンプするの。だから私も負けじとすごく高くジャンプしちゃった!とにかく走るのと変わらない運動量にしたかったので、がむしゃらに頑張りました。だけど、これもうすでに3本目。(平日の夜にこんなにハードなメニューをこなしてる人なんていません。)さすがに最後はヨレヨレになってしまいました。スタミナ切れです・・・・ステップの最後のストレッチの時でさえ、ハムが攣りそうになりました。う~ん、今日はバッチリ足を使えたっぽいぞ!エアロ2本で110分、筋トレ30分、GS60分 計3時間20分ジョギングのほうがもっと疲れるけど、ジョギングだったら1時間30分だから、きっとジョギングよりも運動量はあったよね!?やっぱりこれくらいやると達成感あって気持ちがいいね。明日は昼2本と夜メイン2本とサブ2本やる予定。すごいでしょ(笑)ガンバ!私!運動狂いの私に愛の1ポチをありがとう
2009年08月19日
コメント(0)

昨日は本当はパワーを昼夜2回戦の予定でした。でもあまりにも天気が良かったので、プールに行きたくなったから昼パワーは中止。今年初めてのプールに行きました。私が行きつけのプールは何の変哲もない公営プールなんだけど、そこに集う人たちは面白人間が多いの。だから人間ウォッチングに最適♪先日姉が行ったら、激しいマイクロビキニの人がいたって言ってたから楽しみにしてたのに、昨日はそんなに激しい人は見当たりませんでした。残念~日焼けしたくて行ったのに、ちっともできませんでした。まだまだ暑いけど、真夏の照りつけるような日差しとは違ってもう秋の涼しい風が混じったような日差しだから、ガン焼きはできなさそうだね。それで、プールの帰りにジムに行きました。ただプールサイドで寝っ転がってただけなのに、なんか疲れちゃったから筋トレとパワー1本だけにしたの。筋トレは上半身。なんとなく全体的に力がついてきた気がした。ダンベルベンチプレスの10kgはまだ最後のほうプルプルしちゃうけど、他はそんなに重さを感じなくなってきたから。次はWコーチのパワー。筋トレ頑張ってやったから、パワーはそこまで重さは上げずにやりました。それでも、普通の女子よりは重ためだったと思うけど。1曲終わるごとに私の前にいたTちゃんと「キツいよねぇ~」と言いながら、どこか嬉々としてる私たち。しかも、Wコーチが示した『余裕のある人向け』のやり方を余裕もないのにやりだす私たち。(女子でトライしてる人は他にいなかった)ドMですなぁ(笑)Tちゃんはヘロヘロで「っていうかマサラちゃんは昼間プールに行ったんでしょ?それでパワーってすごくない?」って言うから「プールにも行ったけど、さっき筋トレもばっちりやったよ」って言ったら、ドン引きしてたわパワーの後はいつもはダイナミックヨガに出てるけど、昨日はWコーチの骨盤ストレッチを受けることにしたの。骨盤ストレッチはWコーチのが一番好きなのにちっとも受けられないから、嬉しかったわ。久しぶりに受けたらまた新しい技が入ってて参考になりました。やっぱりWコーチの骨盤ストレッチが一番効果を感じる。すごく腰周りが楽になったよ。レッスンは15分だけだから物足りなくて自主ストレッチもしました。知り合いが二人いたので、お喋りに花が咲き、身体じゃなくてお口のストレッチになってしまったけれど・・・・本当だったらその後のキックもやりたかったけど、体調を考えて我慢しました。私、偉い!!ようやくちゃんと加減が出来るようになったのね!・・・・ってまた次の日にぶっ壊れるなんて知る由もなく喜んでいるマサラなのでした。日々メリハリつけて(?)運動しています(^^;)
2009年08月19日
コメント(0)

エアロは3年やってるのにちっとも上達しませんがボルダリングは毎回行くごとに上達していくのを感じます今日はまた女子部(AZさん、Uさん、うちの姉)で登りに行ったの。Uさんは主婦だから早めに上がりたいというので、いつもより早めに待ち合わせしていきました。お盆休みも終わったからか、ジムはガラガラ。今日は思う存分登れるぞ~しかし、朝エアロをやってストレッチもせず来てしまったので身体がほぐれてなかったので先に軽くストレッチしてから登り始めました。手始めに一番簡単なものから今日の自分の状態をチェック。今日は筋肉痛もひどいし、何よりも足の指がいつもより痛くって。あんまり長く登れないかも?と思いました。でもいくつかやってるうちに調子が出てきたので、先週やった一つ上の級(6級)のものをやってみたら一人ですぐに出来ちゃった!!やったやったベンチで休憩していると、先週から私がどうしてもできないで苦戦している別の6級をやってる男の子達がいたので、ガン見しながら研究。基本男子は私より背が高いから、すごく離れてるホールドをすんなりつかめちゃったりするんだよね。だから、私も出来そう!って思って同じ方法でいざやってみると、手の長さが足りなくて届かないことが多々あるの。でも、そんな課題でも頭を使えば小さい人も登れるはず。それで、よ~く考えて私はその人たちとは違うアプローチでやってみたら、ちゃんと届いたの!女子部の仲間はもちろん、その男の子達も一緒になって喜んでくれた!その次は更に一つ上の5級の課題に挑戦。男の子達はどんどんクリアしていってたから、それも見てるとなんとなく出来そうに見えたの。でもやっぱり男の子の登り方だと全然手が届かない。だけど、他に方法を思いつかなくて・・・・・。隣の壁でもっと難しい課題に挑戦していた気のよさそうなおばさんがいたので、教えを請うことに。小柄で私と変わらないくらいの彼女がどんな登り方をするのかしら?って見てたら、「そうきたか~!なるほど」っていう頭を使った登り方をしてて。忘れないうちに同じ方法でトライしたらさっきまで届かなかった3手目まで手が届いた!すごい!!その時は最後までは行けなかったんだけど、2回目でなんとかクリア出来ました!もう大興奮その時もそこで見てた人みんなが大喜びしてくれて、超嬉しかった!思わずそのおばさんに深々と頭を下げてお礼を言いました。まさか今月中に5級の課題が出来るようになるとは思ってもみなかったから自分でもビックリだよ!やり方を教わらなければ出来なかったけど、でも登ったのは自分の力だからね。最後、今日はもう十分~って思ってたらAZさんが「ね~、出来ない私が言うのもなんだけど、この5級だったらマサラちゃんできるような気がするからやってみて。」と、オススメされた別の5級をやってみたら、ちょっとひじとか頭で別のホールド押さえたりしてズルしちゃったけど、それもなんとかクリアしたよ。他にまだまだ出来ない7級とか6級とかあるのに、5級が二つも出来ちゃったなんて!!私の上達ぶりには目を見張るものがあるわね!結局早く上がりたいって言ってたUさんも昼の利用時間(18:30)ギリギリまで一緒に登ってました。大体こういうことになるってことは織り込み済みでしたけど。金曜日は師匠と仲間達が行くらしいので、絶対参加。気兼ねなく教えてもらえる先輩達がいる時にガンガン登らなくっちゃ株で10万儲かったらボルダリングもマンスリー会員になります
2009年08月17日
コメント(0)

先週は台風接近で大荒れの天気だったから休んでしまったT先生のレッスン、今日はちゃんと行って来ました。だけど、多分昨日とおとといのストレッチのせいで全身耐え難い筋肉痛だったので、1本目は休んじゃった。なんで筋肉痛がストレッチのせいだと思ったかというと、ストレッチの時にしか動かしていないスネやわき腹まで痛くなったから。今日のT先生、ハーフパンツに可愛いランニングという出で立ちで。「この格好でトイレに入ったら、後から入ってきた人に『間違えちゃった!』って言われたんですけど、どういう意味なんでしょうか?」って。スタジオ、大爆笑まぁT先生はショートカットで小麦色の肌だからボーイッシュではあるけれど、ちゃんとお化粧もしてるし、スッピンの私よりは男の子っぽくはないと思うけどそれにしてもT先生はいつみても最高のスタイル。前から何度も言ってるけど、肩から二の腕のラインは多分この先私がどう頑張っても手に入れられないであろうほど格好いい。「そろそろ私の肩もT先生みたいになってきたかな?」って思って見比べるたび、やっぱり全然違ってがっかりするの。お尻もすっごく小さくて締まってるし、足は全体的に筋肉質だけど、とっても細い。かといってマラソン選手みたいなガリガリな感じじゃなくて、なんというか、陸上選手とマラソン選手の間みたいな、バランスのとれた体型なんだよね。筋トレやってないなんて絶対ウソ!としか思えない!!やっぱあれが私の理想だわ~私もああなりたい。心底そう思うわ。で、今日はハイロー60のみ。T先生、大怪我した足はすっかり良くなったようで今日は1ブロック目から跳ねる動きが。それでいて細かいステップ。もう~~~2ブロック目は先週からのコリオだから私はさっぱりついていけなかった。3ブロック目は先々週からだから1回やったはずなんだけど、これも全然覚えてなくて右往左往。久しぶりに地蔵になっちゃった通しはボロボロ。3回目、ジグザグでやって、「後もう一歩!」って所まで来たけど時間切れ~これくらいの完成度のレッスンの方が「また来週頑張らなくちゃ」って思うからいいのかな!?午後からボルダリングの約束があったので、今日はこれ1本で終了。シャワーして慌てて化粧してたらKさんに「あら~入念にお化粧しちゃって」って冷やかされた。5分で完成するメイクなんて、全然入念じゃないんですけどね。明日は昼パワー。筋肉痛良くなってるといいんだけどねぇ・・・・・エアロ、そろそろもう少し上手になりたいなぁ。
2009年08月17日
コメント(0)

昼にマラソンの話をアップしてからジムに行きました。ボルダリングの師匠であり、ジョギング仲間(?)のAさんがいたから、マラソンのことをご報告。Aさんは新しい靴を買ったばかりだから、来週のジョグイベントで上級を走る気満々なの。だけど今日の感じで言うと、私と同じかそれよりも走れないかもしれないAさんには上級はまだ無理だと言ったら、逆に闘志を燃やしちゃって何が何でも上級で走ると言い出して・・・・。「筋肉がついてても走れるってことろを見せてやらなきゃ!」って。Aさんってマッチョだから割とどこに行っても注目の的で、なんでも出来そうにみえるんだけど、ヨガとか、ジョギングとか人より出来ないでいると必ず「その筋肉が邪魔になって上手くいかないんでしょう」と同情されてしまうらしい本当にその通りだから仕方ないんだけど、Aさんは負けず嫌いだからそういう風に言われるのが嫌なんだと思う。名誉挽回するために頑張れよレッスン前に昨日できなかった足のトレを少しやろうとフリーウエイトコーナーへ。ダンベルデッドリフトとスクワットをサーキットで3セットずつやっただけで汗だくになっちゃった。さて今日の1本目はTコーチのパワー。今日はスクワットの時の錘を大2+中1にしようか散々悩んだんだけど、やっぱり大2+小1にしておきました。ああ、私ってヘタレ。その後もどれもチャレンジできなかった。だって、昨日何も筋トレらしいことやってないのに、胴体がかなり筋肉痛だったんだもの。強度の高いストレッチのせいかな?筋肉痛になるストレッチってすごいよね。先週は重いプレート渡されていじわるされたけど、今日はいじわるされなかった。良かった~。レッスン後みんなでプロテイン飲んだ後はストレッチのクラス。昨日と同じような内容だったけど、今日のほうが伸びを感じたような気がする。なんでだろう??ストレッチの後、知り合いと立話ししてたら、Tコーチがほくそえみながら「マサラさん、背中に筋肉ついてきましたね。広背筋大きくなってますよ。」って。マジ?それって喜んでいいの?そういや今日はスタッフS君にも「なんか身体がガッチリしてきたように見えるけど、それって筋肉?」なんて聞かれたんだけど。Yちゃんにも言われたばかりだし、やっぱり最強のメニューの成果がボチボチ出始めてるのかねぇ。しかし、筋肉がついてガッチリってちょっと抵抗が・・・・・でも、Tコーチは「このくらいの筋肉ならついててもキレイに見えるから大丈夫」って。本当かぁ?それよりも、ボルダリングをやってると二頭筋が女子でもハンパなく肥大して、女の腕ではなくなるからそれを覚悟しておいたほうが良いって言われました。でも、ボルダリングやってる女子って筋肉ついてても細いからガッチリって感じには見えないけどなぁ。私は脂肪もついてるからガッチリに見えちゃうかもしれないけど。最近感覚がマヒしてきて、どの辺までだったら鍛えてもいいのか、よく分からなくなってきた。気がついたら男女共にドン引きなごっつい身体になってた、なんてことになったらどうしよう??いつもなら、次はSコーチの初級エアロとズンバなんだけど、今日は裏でやってるダイナミックヨガのクラスを受けることに。このクラス、Tコーチのお気に入りみたいで、「絶対一度は受けるべき!」と言われ、猛烈プッシュに負けたのだSコーチに「今日だけヨガ出るから。ゴメンネ!」って言ったら「どうせ今日やったらはまっちゃって来週から来てくれないんですよ」と寂しい顔されてしまったよ。そんなちょっと後ろめたい気持ちで受けたダイナミックヨガ。やっぱりダイナミックヨガはその場で身体が柔らかくなっていくのを実感できて気持ちがいいね。しかも時間も60分といつも出てる火曜日の45分レッスンに比べて15分長くて、やり応えはあった。むしろキックとか激しいエアロよりも汗もかけるし。全身から汗が噴出してすごい勢いで床に汗が滴っちゃったもの。満足っちゃ満足だけど、やっぱり私は日曜日は初級エアロとズンバやってたほうが楽しいな。だから来週はまたモトサヤよ、Sコーチヨガを受けたばかりだけど、どれだけ効果があったか確かめたくて、もう一回ストレッチのクラスへ。何人かヨガからストレッチってやってる人いた。身体は柔らかいんだけど、なんかもうこの二日間またやりすぎちゃったみたいで、ストレッチ中に全身痛くなっちゃって大変だったよ。それでも最後に腹筋15分も受けちゃった。これはそんなにキツくなかったから良かったよ。この運動せずにいられない病気はいつになったら治るのでしょうか?困ったものです。明日は朝T先生のエアロ受けた後、午後からまた女子ボルダリング部です。こんなに身体が痛いのに登れるかなぁ??でも楽しみ今日は朝昼の食事がプロテインだけでした。でも体重は増加してた。なぜ??夜はこれから。夜もプロテインにしちゃおうかな??
2009年08月16日
コメント(4)

朝、ひとっ走りしてきました毎月第3日曜日は新横浜でよこはま月例マラソンが開催されています。なかなか日曜日に休めないR.Sさんと姉が珍しく休みだったので3人で参加してきました。この大会は1km、5km、10km、20kmのコースがあるんだけど、20kmは暑くなる6~9月は中止で、10kmも気温が30度を超えると5km2本に変更されます。今日も気温が30℃を超えたため5km2本になりました。ま、元々5kmしか走る気なかったしどっちでも良かったんだけど。ということで私たちは5kmで走ることにしました。今参加している水曜日のジョギングイベントの上級チームで走るには5kmを20分きる勢いじゃないとついていけないというので、20分を目標に走ることにしたんですけど・・・・・ま~今日は雲ひとつない快晴で、気温も30℃を超えていたから暑くて暑くてR.Sさんに「上級チームで走るペースで走ってください」ってお願いしてついていこうと思ったのに最初の500mにもならないところで大きく引き離されちゃった。そこからは無理しても仕方ないと思って、自分のペースで走ることに専念。それでも息が上がっちゃって苦しかった~。2.5kmの折り返し地点に給水所があったので一口水を飲んだけど、残りは頭からかぶってカップを道にポイ捨てして「ちょっとランナーみたい♪」なんてバカみたいなことで喜びながら、モチベーションあげて頑張った。折り返してからがまた長くて、何度歩いてしまおうと思ったことか。だけど、以前R.Sさんに「どんなに遅くても歩いちゃダメだ。歩く速度でもいいから走りのフォームを維持し続けろ」と言われたので、歯を食いしばって走り続けました。ゴールが見えてくると、少し足取りも軽くなり、沿道の応援も後押しになって、若干ピッチがあげられたような?結局26分位で完走しました。ま、目標タイムからは大きく遅れてしまいましたが、あの炎天下で30分きって、6分/km以下だったら上出来じゃないでしょうか?しかし、たった5kmであんなにヒーヒーいっちゃうんじゃフルマラソンなんて夢のまた夢だよ~。それよりも、来週の水曜日のイベントで上級で走るのも無理だ。やっぱり普段から走ってないとダメだねぇ。でもね、言い訳がましいけど、足はちっとも痛くなかったから、もう少し涼しければ、もっと楽に走れたような気もするんだよね。涼しくなったらもっと練習しようかな。11月には大会デビューもしたいし。さ~て、休んでる暇はないのだ!これからジムでまたがっつり汗流してくるわよ応援ありがとう~!!
2009年08月16日
コメント(0)

お盆休みが終わり、今日からまたジムがオープン。スタッフの若い子たちはみんな日焼けしてた。きっとここぞとばかりに遊んできたんだねぇ今日の1本目はI先生のオリジナルエアロ。ちょっぴりラテンチックな動きが入ってたの。誰かからのリクエストだったらしい。ほとんど出来たけど、通しで先生が私の目の前に来ると緊張して出来なくなっちゃったレッスンの後、軽くストレッチしてから下半身の筋トレしようと思ってたんだけど、今日は休み明けだからマシンジムも激混みで、使いたいものが全て使えない状態。あきらめてSコーチの腹筋15分やることにしたの。「1週間筋トレしてないから、腹筋弱ってるからキツめにやってね!」ってSコーチに言ったら、隣にいたボルダリング仲間のAZさんに「マサラちゃんは弱ってるってことないと思うよ」って突っ込まれちゃった。向かい側のおばさんも「お手柔らかに」と・・・・。そんなぁ。サボった分早く取り戻さなくちゃダメじゃん!!結局Sコーチはみんなが出来るレベルでやりつつ、「これで余裕のあるひとはちょっとレベルアップしてこうやってください」って指示したりして強度を調節できるようにしてくれた。新しいメニューにしてもらってもう3週間なのに、足のトレーニングはまだたったの3回しかやってないの。今日も出来なかったし、どうしよう~と思って、ちょっとは足の強化になりそうなグループステップに出ることにしました。あれだけステップ嫌いをアピールしてたのに、いきなり出るって言ったらSコーチは意外って感じで驚いてた。(笑)だけど、今日のは難しい曲ないから大丈夫ですよ~って歓迎してくれたわ。前このクラスに出たとき、遠慮して後ろのほうにいたらコーチの姿も上手な人の姿も見えなかったので、今日はちゃんとコーチの姿がバッチリ見える中央に場所をとりました。今はミックス期なんだけど、今日やったのはどれも私がやったことのある曲だったので、うる覚えながらなんとかついていけた。しかし、ステップって強度高いねぇ~キックより全然キツいんですけど。4曲くらいやっただけでウエアが汗でびしょ濡れになったもん。同じ動きの繰り返しが多いからか、1曲1曲がメッチャ長く感じるし~。だけど、サボった足のトレーニングの代わりに受けてるレッスンなので、手を抜くことなく、しっかり足を使って最後まで頑張りました。たまに出るとステップも楽しいもんだね。ステップの後、続けざまにキックもやりました。結構この流れでレッスン2連チャンやってる人多いんだけど、私は不覚にもステップだけでヘロヘロになっちゃったので(といってもその前にエアロもやってるって人は皆無ですが・・・笑)、キックがちゃんとできるか不安だったんだけど・・・・始まってしまえばこっちのもん。キックを受けるのは久しぶりだったし、ガンガン飛ばしちゃった~。今日は自分で言うのもなんだけど、動きにキレがあって上々だった気がするやっぱり身体を動かすのって楽しいなぁ~最後はTコーチのストレッチ30分。Tコーチのストレッチの時はなぜかついついムキになってしまうの。元々強度の高いストレッチやってるから、気持ちよく伸びるってところを通り過ぎて痛くなりすぎちゃうのよね。今日も腰が痛くなっちゃって、終わった時に7割くらいの人が身体が柔らかくなったって言ってたのに私は全然柔らかくなった気がしなかったよ。自業自得なんだけどさ。二日ぶりの運動にしてはまずまずだったかな?しかし・・・・朝ヨーグルトを食べただけで後はアミノ酸のみ投入しながら1日有酸素ばかり頑張ったのに、体重は減ったものの体脂肪が21.4%と高めでショックでした。筋肉じゃなくて脂肪ばっかり増えていくよ。Tコーチは大丈夫って言ってたけど、本当にこれでいいんだろうか????私、人一倍脂肪落ちにくい身体なんですけどねぇ。もしかして、栄養足りなくて筋肉削っちゃったのかなぁ。さて、明日は朝、横浜月例マラソンに参加して、午後からジムに行こうと思います~。久しぶりに4位まで浮上~いつも応援ありがとうございます
2009年08月15日
コメント(0)

私が通ってるジム(フィットネスの方ね)は今日までお盆休み。昨日も今日も運動せず家でダラダラしてました。昨日は丸1日お風呂にも入らずだらけていたので、体中に毒素が蔓延してる感じでした。お風呂にはちゃんと入りましょう。今日は夜、同僚Yちゃんちでカレーパーティーだったの。Yちゃんに2ヶ月前とかに比べると体つきがしっかりしたと言われました新メニューの効果が早くも出たかしら?帰りは5kmの道のりを歩いて帰ってきたから少しは運動になったかな?明日からようやくまた身体を動かせます。筋肉痛が完全になくなってるし、思いっきり運動できます何やろうかなぁ~ワクワク頑張って苦手なステップとかやっちゃおうか考え中です。みんなも頑張ろう!!
2009年08月14日
コメント(0)

ボルダリングの後、いつものジョギングイベントに参加。(よくやるよね、私も)お盆で参加人数が制限されてて、私は定員オーバーになった後申し込んだから本当だったら参加できなかったんだけど、運営者の方の計らいで特別に参加させてもらえることになったの。ラッキーいつもは4チームに分かれるんだけど、この日は2チームだけ。中上級と初中級。私はもちろん中上級。ボルダリングの師匠Aさんと彼女も参加したんだけど、彼女は走ったことがないので二人は初中級チームに参加していました。伴走のコーチがいつもの上級担当のコーチだったので、なんだかいつもよりペースが速くて7分/kmで走るって最初言ってたけど、どう考えても6分/km位だったんじゃないかと思います。走りながらお喋りするとちょっと息が上がっちゃったから。多分25人位いたんだと思うんだけど、結構早い段階でバラけてきて途中で3人脱落してしまいました。普段初中級で走ってる人にはちょっと速過ぎたんだろうね。私はいつもはこのイベントの日は昼間体力温存してるけど、この日は4時間も登った後だったからいつも以上に疲れた。最後のほうは全身が痛かったし、身体が重かったよ。でもちゃんと完走できるなんて私ってスタミナあるじゃんね10km走ってお風呂入って飲み会。初参加の人と話してて、私は最初から中上級で走ってるって言ったら驚かれたので「普段はフィットネスクラブに通ってるんです」って話したら「インストラクターなんですか?」ってまた言われちゃったところで、実はAさんの彼女ってすごくクールでボルダリングで会っても挨拶もしてくれないような人だったから、この日はAさんも彼女も飲み会には来ないだろうなぁって思ってたのに、二人揃って現れたの。彼女はボルダリングの時とはうって変わってテンション高めにAさんとラブラブしてた。そんな二人を横目で見てて若いなぁと思ってしまった。世代が違うんだなぁと思ってしまった。二人とも20代半ばだから、大人の常識には当てはまらないところがあるんだよね。挨拶がきちんとできないところとか、まぁ色々と。特に彼女は私からしてみたら理解の範疇を超える異星人のような感じで・・・・。悪い子ではないんだけどね、「人間の80%が嫌い」って言ってた(ね?意味わかんないでしょ?)から、私も嫌われてるんでしょうね。・・・ひょっとしたら私は彼女の中の「人間」のカテゴリーにも入ってない気がするけどだって、嫌われてるとかじゃなくて私に対して無関心って感じだもの。今までAさんが良い人っていうイメージが強かったから、そういう子が彼女なんてなんとなくショックを受けてしまった。帰りに家までの6kmの道のりを歩きながらR.Sさんに「まぁまぁ、二人が幸せならそれでいいじゃないか。関係ない他人が口出すことじゃないよ」と諭されてしまいました。そりゃそうだけどさぁなんか腑に落ちない~人間の80%を受け付けないような人でも立派な彼氏を持てるんだから、それよりはキャパの広い私だったらもっと可能性は高いはず。これだけ一生懸命やってるし!!・・・・もっと可愛くして頑張ろうっと来週は上級チームで頑張ってみようと思います。
2009年08月13日
コメント(4)

月曜日に登った時の疲れが癒えないまま、また登りに行ってきました。今回はいつものジム。メンバーはUさん、AZさん、私、姉、師匠と師匠の彼女でした。UさんとAZさんとはこの前登りに行った時から意気投合して、今回は一緒にランチしてから行ったの。UさんもAZさんも打ち解けるとなかなか面白いキャラで楽しい。ジムは夏休みだからすごく混んでたよ~。どの壁も順番待ちみたいになってたので、比較的空いてた難しめの前傾の壁からトライ。この前のコソトレの成果が少しはあったかな?前回できなかったやつがなんとか1つ出来た。その壁もどんどん混んできちゃったから簡単な方の壁に移動。みんなそれぞれ前回やり残した課題に挑戦。私は前回出来なかったのが全部で3個できるようになってました。そして、一つ上の級のものでやりやすそうなのを師匠に教えてもらってやってみることに。多分一人でやってたらクリアできなかったと思うけど、師匠にずっとナビしてもらってなんとかクリア出来ました確実に伸びてるねぇ!私だって、気がつけば私の足の指にもボルダリングダコが出来てるし!!努力の証だ!師匠に足のタコを自慢げに見せたら、初心者ですぐにタコが出来るような小さい靴でやってる人ってあんまりいないって言われたの。師匠の彼女だってキャリア長いのにタコなんて出来てないってえ~!?最初から小さい靴履かなきゃダメっていったの師匠じゃん!ヒドーイでも、遅かれ早かれそういう靴を履くようになるんだから今のうちから慣れておいたほうがいいのよでも、良いこともあったわ。登り終わって、着替えてた時にAZさんが「登ってた時のマサラちゃんの肩の筋肉と前腕の筋が超格好良かったぁ!クライマーっぽかった」言ってくれたの~わーい「変なところに注目してごめんねぇ」って言ってたけど、格好いい肩の筋肉と前腕の筋は私が正に求めているものだったので、そこをピンポイントで褒められて超嬉しかった~。私以外の人たちも着々と課題をクリアして成長を感じてたみたい。ただ一人、うちの姉だけは前回よりも出来なかったといって落ち込んでました。モチベーション下がってもう行かないとか言い出すかと心配でしたが、帰りにDVD付のクライミングの本を買い込んで逆に闘志を燃やしてるみたいです。後で一緒に見ながら勉強したいと思います。また今度一緒に行く機会があったら師匠がマンツーマンで姉の指導を引き受けてくれるって言ってたからそれで伸びるといいね。次回の予定は未定。でも絶対来週も1回は行くぞ!クライミング中毒の私に1票くださいな
2009年08月13日
コメント(0)

私が今愛用しているシューズ3種類を集めてみました。見れば分かると思いますが、それぞれ用途が違います。左:ミズノ ウエーブダイバースLG エアロビクス用中央:5.10 5X クライミング用右:ナイキ ズームシスターワン ランニング用こう並べてみるとクライミングシューズって本当に小さいなぁ。写真のLGは1代目で、2年前に初めて買ったエアロ用のシューズ。他のシューズ履いたことないからなんともいえないけど、LGは足幅が狭い私にはピッタリのシューズです。あの頃はまだまだ初心者レベルだったので、そんな上級モデル履くなんてこっ恥ずかしかったけど、エアロでちゃんと足を守ってくれるシューズは不可欠だから、今思えば早くから履いててよかったと思います。今は2代目のピンクのLG履いてるけど、1代目も使おうと思えばまだまだ現役で使えます~。LGはエアロビクス用だけど、ジムではオールマイティーに使えます。でも、結構滑り止めが効いてるのでダンスには向かないみたいで、ダンスレッスンを受ける人はダンス用のシューズは別に履いてるみたいですね。クライミング用の5X。これはまだ履き心地の良さとかはぶっちゃけ全然分からない。今はまだとにかく履いてる時の激痛に慣れることで精一杯。昨日お店の人が言ってたんだけど、どのシューズがいいかって週に2~3回登って1年位しないと分からないものなんだって。師匠は「それは言いすぎでしょ!」って言ってたけど、その店の人自身は週4回1年半登ってようやく分かったんだって。奥が深いんだぁ。クライミングシューズのメーカーもいくつかあるんだけど、この5.10というメーカーの靴は比較的皮の部分が多いので臭くなりにくいんだとか。臭くなって最悪なのはevolveというメーカーのものらしい。結構はいてる人見かけるけどね。クライミングシューズは底の部分の張替え(リソール)が出来るので気に入ったシューズはずっと履き続けられるのがいいです。つま先とか底じゃない部分に穴が空いちゃったらダメだろうケドね。ランニング用のズームシスターワン。これ、台湾に行ったときに買ってきたんだけど、日本の4割引くらいだったよ。台湾はスポーツ用品が激安です。ナイキプラスが使える靴なんだけど、私はipod持ってないので使えない~。本格的に走る人はナイキはダメだって言うみたいだけど(やっぱアシックスが圧倒的に多いみたい)私はこのズームシスターワンはすごく気に入ってるの。デザインもいかにものランニングシューズって感じじゃないからカジュアルにも履けるし、走っててもすごく楽。へたれてもまたこれ履きたいかなぁ。今日からジムがお盆休みでネタがなかったから靴の紹介をしてみました。すこしでも参考になったら幸いです。明日はまた昼にボルダリング。行き過ぎだよね、最近。夜もジョグイベントに参加予定。忙しい~普段から鍛えてるからハードに遊んでも身体が持つのね!鍛えてて良かった夏バテしないようにね~
2009年08月11日
コメント(0)

明日からうちのジムはお盆休みに入るので、朝T先生のエアロは行こうって思ってたのに、外は土砂降りの雨しかも昨日の夜出てなくてホッとしてたのに、明け方からまた背中にじんましんが~悩んだ末、ジムはお休みしました。多分他にやることがなかったら土砂降りだろうがじんましんだろうが行ってたと思うの。だけど、今日は急遽師匠に誘われて午後から登りに行くことになったのであきらめがつきました。今日は珍しく、っていうか初めて師匠と二人だけで登りに行ったの。師匠がいないとき、女子部の先生役をしなくちゃいけないから(笑)特訓だ~って、コソトレしちゃえってことでね。私はお堅い人間なので、彼女がいるにもかかわらず、彼女じゃない女性と二人だけで遊びに行っちゃう師匠ってどうなの?ってちょっと微妙な気持ちになったんだけど、せっかくマンツーマンで教えてもらえるチャンスを逃したくなかったので行くことにしちゃった。ま、もちろん純粋にクライミングを楽しんだだけだし、彼女に後ろめたいことなんか何もないけどさ。それだけ師匠にとっても師匠の彼女にとっても私は人畜無害な生き物に過ぎないってことか。・・・・・それっていいこと??それはさておき今日行ったのはいつもとは違うもっと大きなジムで、師匠のホーム。いつも行ってるところはボルダリングしか出来ないんだけど、今日のところはロープなどの器具を使って登れるクライミングも数種類あるんだよ。外から見た感じは大きな倉庫みたいだけど、中に入ると大きな壁や岩が沢山あって超~ワクワククライミングのテーマパークみたい!!!!お盆休みに加え、毎週月曜日は入場料が半額だからか、たくさんの家族連れでごったがえしてました。はやる気持ちを抑え、まずはウォームアップの足錬から。スラブ(まっすぐの壁)の簡単な課題の部分を足だけを使って登る練習。手は壁しか使っちゃいけないの。師匠がやってるのを見るとそんなに大変そうに見えないんだけど、いざ自分でやろうとすると足の力だけで登るのって超難しい。体重移動の仕方とか、バランスのとり方とか、どういう風に足を置いていったら余分な力を使わずに上に上がれるかとか戦略的に考えなくちゃいけないし。だけどね、しばらくやってると、効率的にやれる方法を考え付いたりするんだよね。それがものすごく面白い!そんな練習を30~40分やって、いざその壁を手を使って登ってみると、すっごく楽なのだ!足の置き方が以前より数段良くなってることに気づく。前回、前々回の2回、師匠抜きで練習した甲斐もあって、今日は「めっちゃ強くなってる!!」って驚かれちゃったよ。足の使い方だけで言えばO君やE君より上手いんじゃないかって!イエ~イ私って何気にセンスあるんじゃん?って、このところ週2回ペースで行ってるんだから当たり前か。しばらくいくつかの課題に挑戦し、独りでも大丈夫そうなのを見届けて私がやるべき課題を言い残すと、師匠は上級の仲間達に合流して、すっごく難しそうなのをやってました。やっぱ師匠はハンパないなぁ。すごい。私は言い渡された課題をなんとか全部こなしました。そこで一旦休憩。せっかくクライミングが出来るジムに来たんだから器具を使って岩を登ろうということになり、私はハーネスをレンタル。で、人工の岩を登ることになりました。高さは15mくらいあるのかなぁ?結構高い。本物の岩みたいに見せかけてあるけど、ところどころにちゃんと指を入れられるスペースがあったり、登りやすくしてあります。ボルダリングは一人でやるけど、クライミングは基本二人一組でやるもの。天井からかけられたロープの両端をクライマーと下で支えるビレイヤーにくくりつけ、クライマーが上に上がるごとにたるんだロープをビレイヤーが引っ張って支えます。降りる時はビレイヤーがゆっくりロープを緩ませて降ります。今日は私がクライマーで師匠がビレイヤーになってくれました。結構見た目登りにくそうに見えたんだけど、実際登ってみると、決まったホールドしか触れないものより、自分が好きなところを触れる分楽でした。私がさっささっさと登ってしまうものだから、師匠はロープを引っ張るのが大変だったみたい。超面白くて休まず4面やってしまいました。「初めてこの岩登って休まないで4面やる人初めて見ました。」って師匠に言われちゃった。でも全然疲れなかったもん♪それから場所を移って今度はオートビレイにチャレンジ。これは、ビレイヤーがいないとき使える機械。危ない時は自動で下まで下ろしてくれるロープなのだ。これは足限課題でトライ。上まで行って降りようとすると、最初機械を信じられず降りるのが怖くなるから途中まで行ってためしに降りてもいいって言われたんだけど、私はいけそうだったから上までいっちゃったの。頂上から下を見たら案の定怖くなっちゃったんだけど、思い切って体を壁から離したら、ロープが静かに私を下まで下ろしてくれました。すごい!画期的~。一通りクライミングを楽しんだ後はまたボルダリング壁に戻って復習。師匠は新たな課題に挑戦してた。結局6回トライして出来なかったので次回まで持ち越しになったようです。手も足も腕も限界になるまで楽しんだら5時間も経ってましたいや~今日は沢山収穫あったぞ~!!超楽しかった!!!お世話してくれた師匠に感謝今度は水曜日。AZさんやUさんに格好いい姿を見せられるといいなぁ~格好いい前腕のラインが欲しい~
2009年08月10日
コメント(2)

昨日の夜ひどかったじんましん、今朝には跡形もなく消えてました。良かった。今夜はポチポチしか出てなくてホッ。このまま出なくなればいいんだけどなぁ。さて、日曜日はパワーからっす今日は特に筋肉痛がなかったので久しぶりに頑張っちゃおうかな~と思い、レッグスもチェストも左右1kgずつプラスしてやって達成感!後はいつもどおりでいいや~って思ってたの。そしたら、バック&レッグスのプレートを持ってやるところでやられた~今日のTコーチはなんか最初からノリノリでさ~錘もガンガン上げろみたいな感じだったわけ。そのプレートの部分も「男性は大プレートでやってもOKだから大プレート用意しておいてください」とか言ってて~やる気だなぁ~と私は他人事。私は女子なので通常通り小プレートでやってたの。Tコーチも1セット目は中プレートでやってた。そしたらセット間の休憩の時に、Tコーチが持ってた中プレート2枚をおもむろに私のステップ台に置いてきて。????意味が分からずTコーチの顔を見たらアゴで「それでやれ!」合図。マジっすか?絶対潰れますけど。でもTコーチも大プレートに持ち替えたし、みんな注目してるからなんだかやらざるを得ない状況に。スタジオを見回しても中プレートでやってる女子なんていないんですけどぉ~。なんで私がこんな目に・・・・・いきなり片手1.5kgアップだよ。全然腕あがりませんが!!!!フォームも保てないし、全然背中に効かせられなかったじゃないか!!超辛くて泣きそうだったよ。レッスン終わったら、みんなに笑われたし~。完全にTコーチは私をか弱い女子とは思ってないわね。せっかく化粧して女子力アップしてるっつーのにこの人には効果なかったってことかほんっと今日のパワーはしんどかった。だからレッスンの後のプロテインが美味しくて美味しくて!思わず飲み干した後「プハ~!!」って言っちゃったら、「ビールじゃないんだから!」と周りの人に突っ込まれた。でも風呂上りのビールくらい旨いんだよぉ~パワーの後はストレッチ。今日のストレッチはいつもと全然アプローチが違って面白かったの。なんか全然Tコーチのストレッチっぽくなかった。後で話を聞いたら、この前ストレッチの研修をジムのスタッフで受けてきたんだって。だからか~。それからSコーチの初級エアロ。1ブロック目は先週と同じ。2ブロック目は新しかった。なんか、Sコーチのエアロって独特。初級エアロだから簡単なんだけど、ポーズとかが独創的で可愛い。いつかもう少し上のクラスとかやってみたら面白いと思うんだけどなぁ。続けてSコーチのズンバ。今日は人が多かったよ~。荷物を置いて場所を確保してから着替えに行ったら、帰ってきたときに私の荷物の50cm隣に人がいて。私がそこに行ってもどいてくれる気配がなかったので1歩下がりました。なんで気がつかないのかなぁ。たまにそういう人いるよね。今日は珍しく曲ごとに面を変えて踊りました。ちょっと新鮮な感じだったよ。ズンバの後もう一度ストレッチ。今度はSコーチの。Sコーチもストレッチの研修受けてきたから、Tコーチとかぶった技を披露してた。でも、Sコーチの方が丁寧な説明をしてくれて分かりやすかった。最後腹筋15分で〆。今日の担当はIコーチでした。最近どうも腹筋が足りてないような気がして。下腹部を集中的にやったのでキツかった。な~んか筋力衰えてるわ。ヤバイヤバイ。明日はT先生のエアロの後、いつもとは違うクライミングジムに行ってきま~す。しかも師匠と二人だけなのでマンツーマンでしごいてもらおうと思います。またみんなと差をつけるぞ!!暑くて眠れませ~ん。
2009年08月09日
コメント(0)

私のブログランキングの紹介文、みなさん知ってます?「今年はメリハリボディに磨きをかけて必ず嫁に行きます!」ええ、今年中に嫁に行くと宣言してるんですよ・・・・。しかし、気がつけばもう8月も半ばに差し掛かってきております。一年の半分以上終わってるんですねこの状態のまま、後4ヵ月半で結婚なんかできるんでしょうか?今年の初めはみんな興味津々でエールを送ってくれたものですが、今や「え?まだ結婚する気あったの?」なんていわれる始末もちろんありますとも!!そしたら、この前友達に「仮にも婚活中ならジムに行くにしてもスッピンはダメ!!どこでどういう出会いがあるか分からないでしょ?いくら性格が良くたってスッピンで適当な格好してたら、第一印象誰の目にも留まらないじゃない。化粧で自分の魅力をアピールできるのは女の特権なんだから。それを利用しないでどうするの?勝負下着って何のために着るか知ってる?男に見せるためなんかじゃないんだよ。「私はいつでも準備出来てる」って自分のモチベーションを上げるためにつけるもんなんだよ。化粧も同じ。スッピンでどうでもいいような格好してたら、自分の気持ちもどうでも良くなるし、誰の目にも留まらないし、素敵なんて思われないよ。自分のモチベーションを上げるためにも化粧はして!ジムで運動して汗で化粧が崩れるっていうなら、マスカラだけでもいいからやってって。」・・・とこっぴどく叱られまして確かに、私は運動するのに化粧なんて必要ないからっていつもジムにはスッピンで行ってて、知り合いのおばさんたちにも「中学生の男の子みたい」とか言われて、まぁそれだけサバを読めるのは嬉しいけど、すでに女を捨ててるように見られてるのよねしかも考えてみたら、独身っぽい若い女性で化粧をしないでジムに来てる人って皆無。主婦でも若い人はみんなちゃんと化粧もしてるし、頭もセットしてるよ。そんなことに今更気がついても遅いんじゃ・・・・って思ったけど、友達が「今からでも遅くない!これからは化粧したマサラをスタンダードにしていけばいいの!!」って言うから、それからは軽く化粧してジムに行くことにしています。今日は、涼しげにブルーのアイラインを入れてマスカラつけてピンクのチークにピンクのグロスにしてみました。今までも仕事帰りの夜にジムに行く時は化粧落とす暇がなくてそのまま運動してたこともあったけど、昼間っから化粧してジムに行くことがなかったから、昼間にしか会わない人達がみんな「なんか今日キレイだけどどうしたの?」とビックリしてました。「婚活中なんで」って言ったら「あら?そうだったの?とっくに諦めてるもんだと思ったよ」なんていう人も。やっぱりそう思われてたんだ~みんなビックリはしていたけど評価は上々で、やっぱり化粧してるほうがいいって言われた。私もスタジオの鏡に映る自分の姿を見て、「確かに化粧してるほうが女らしくていいわ。」と納得。相変わらずフェロモンは出てこないけどね。やっぱ独身女性は気を抜いちゃダメだ。気合の入りすぎもどうかと思うけど(笑)ある程度、人に見せても恥ずかしくない顔でいなくちゃ。さ~これで年内結婚という目標に一歩近づいたかな素敵男子に見初められて電撃狙うぞ~!!!!みんなも私が結婚できるように祈ってね
2009年08月09日
コメント(4)

金曜日は女子だけでボルダリングへ。メンバーは前々回一緒に行ったUさんとAZさんにうちの姉と私の4人。本当は師匠にも来て欲しかったんだけど、仕事の都合で無理で。初心者だけで登りに行こうと思うなんてみんなチャレンジャーだわこの日はお手本を示してくれる人がいなかったから、メンバー中で一番登れる私が先生になっちゃっただからひたすらみんなで一番簡単なのを登り続けたのでも、全く成長しないのは嫌だから、私は一つ上の級にトライ。だけど見本をみないとどうやって登ればいいのか皆目検討もつかなくて。近くで上級をスイスイこなしてた学生らしき男の子にお願いして見本をみせてもらったり、自分がやりたい課題をやってる人を盗み見ながら参考にしたりして、頑張りました。けど途中まではなんとかいけたけど毎回ゴール間近で撃沈惜しかった~。それでも、一番最初に行った時に全く歯が立たなかった課題をいとも簡単に登れて感動しました。腰をねじりながら壁に身体を沿わせて登っていくコツや、つま先立ちで伸び上がって高い石をつかむコツも少しずつ分かってきました。いや~ボルダリングって本当に楽しいな!しかもさ、女4人も集まればガールズトークにならないはずがないでしょ?UさんとAZさんはジム友だから、ジムでは出来ないぶっちゃけトークも満載だったのAZさんが清楚な感じに見せかけて意外とガンガンものを言う人でそのギャップが面白かった。UさんもAZさんもタイプは違えど仲良くできそうなお二人です。多分来週もこのメンバーで行く予定。なんだかんだ8月はジムの休みごとに行っちゃいそう。んじゃ私の今月の目標は、今回チャレンジした級のものを一つでもクリアするってことにしよう。あ~次回が楽しみ!!それまでに指力養わなくちゃボルダリングは負けず嫌いなあなたにオススメです
2009年08月08日
コメント(0)

ここ1週間くらいかなぁ?夜になるとじんましんが出るの~最初は下着のラインの部分だけだったのに、今日は足の付け根と、肩から背中にかけて広範囲に出てます。救いは顔にはでないこと。顔に出るとかなりブルーになるから。ちょっと暴飲暴食しすぎかしら?そんな話をSコーチにしたら「ボクへの拒否反応ですねぇ~。昼間我慢してジムで会話して、家に帰ると溜めてたストレスが出ちゃうんじゃないですか?」だって。んなわけないっしょ冗談はさておき、もしかしたらボルダリングの粉が原因かもって。ボルダリングの時って滑り止めにチョークの粉を手につけるんだけど、そのせいでジム内の空気が汚いの。それを吸い込んでアレルギー反応を起こしてるかもと。そう言われてみればじんましんが出始めたのはボルダリングに行き始めてからだなぁ。それと同時に最近かなりマックでジャンクフード食べまくってるからそのせいもあると思うんだけど。とにかく内臓が弱ってるってことだよね。本気で自制しないと。今日は仕事が終わってから19時半頃ジム入り。もうスタジオは終わってたから、ジムは空いてた。のんびりアップしてからフリーウエイトコーナーへ。すでにじんましんが出始めてて、身体がだるく筋トレ気分じゃなかったんだけど、せっかくここまで来たからにはと、今日は上半身をやりました。今のメニュー、上半身のは好きなんだけど、下半身のが好きじゃない。だから下半身をやるときつい甘くなってしまう。その積み重ねなのかなぁ?最近パワーのランジがきついのは。とにかく身体は痒いし、だるいし今日のトレーニングは辛かった。空いてたのに1時間半くらいかかってしまったよ。だけど、サイドベントやってた時、Tコーチに「ちゃんと出来てる。」って言われた~いっつも伸びが足りないってダメだしされるのに。そういえば、Tコーチにまたボルダリングの練習法を教えてもらったの。登り始めの最初の20分位は課題を無視して出来るだけ手を使わずに足だけで横移動する練習をするといいんだって。あとは初め5手くらいで登ってた課題を2手で行くって決めてやると必然的に手を伸ばさないと石に届かないから、手を伸ばす練習になるんだって。1回出来た課題も出来たら終わりじゃなくて、その後も2回くらいやると上手に登れる方法が分かるようになるんだそうですよ。なるなる~昨日登ったばかりなのに、今すぐにでも登りに行きたいです。困ったねぇ。こんなにはまるとはフィットネスクラブやめて、ボルダリングジムのマンスリー会員になろうかしらん。それとも自分の部屋の壁に石つけちゃう!?明日は週で1番ハードな日だ~。こんなにだるいのにパワーできるかな?それよりも明日はジムでじんましん出ませんように。77777のカウンター踏んだのって誰だったんだろう??
2009年08月08日
コメント(0)

筋トレをやった後は筋肉の修復に24時間から48時間かかるので、1日から2日はあけたほうがいいと言われますよね?だけど、1週間だとあけ過ぎなんですよね?私の今のメニュー下半身と上半身で分かれてて、なるべく毎日交互にやろうとしてるんだけど、パワーを頑張りたい日とか走る日は筋トレを休んでしまったりするので、結局週にやれて3回くらいになってます。そうすると、どちらかが週に1回しか出来ない時とかもあって・・・・週に1回じゃ少ない!筋肉が衰える!!と焦るそんなわけで、木曜日は午前と夜の2回戦だったから、筋トレも午前は上半身+体幹、夜は下半身と2回に分けて1日でやってしまいました。やりすぎかしら?だけど、水曜日ジョギングして足がかなり疲労していたのと、日曜日のブリッジで痛めた腰の痛みが残ってたので、さすがに全部の種目はできませんでした。そういう時は無理しないで休んだほうがいいのだろうか?きっとコーチに聞いたら休んだほうがいいと言われるに決まってるので聞きませんでしたけど木曜日の午前は筋トレの後SコーチのズンバとS先生のハイロー60を受けました。ズンバでSコーチはなぜか10分時間を間違えて早く終わろうとしてしまったの。クールダウンまでやってから誰かが「時間間違えてるでしょ?」と指摘してようやく気がついたSコーチ。恥ずかしそうに「もう2曲やってもいいですか?スミマセン~」と。思わずみんな大爆笑でした。S先生のエアロは3週でコリオが変わるみたい。今日が最終週でした。2ブロック目のアームがずっとできなくて、結局最後の最後まで出来なかった。本当にアームは苦手だなぁ。でも3ブロック目のステップはようやく理解できてちゃんと動けました。S先生は使ってる音も私の好みで本当にグーお昼、ジム友のMちゃんと久しぶりに会ったから外でランチして、一旦帰宅し、夜またジムへ。筋トレしてからまたズンバに。今度のズンバはY先生。Y先生、先月まではズンバの後ハイロー50のレッスンがあったからズンバを結構セーブしてやってたんだけど、今月からはズンバの後がダイナミックヨガに変わったので「今月からはズンバで燃え尽きます」宣言。その通り、Y先生のズンバに一番初めに出た時くらいのメッチャ激しいズンバでした。ズンバの前に筋トレしてたせいもあるかもしれないけど、あごから汗が滴り落ちました。ズンバの後、Tコーチがボルダリング用のトレを考えてきたと言って教えてくれました。ボルダリングはレベルが進むと足の親指一点で全体重を支えなければいけないことが多くなるので、爪先立ちで親指に全体重をかけてのスクワット。更に片手にダンベルを持って、伸び上がる時にダンベルを持った手を上にググっと伸ばすの。何も支えがない状態だと最初はグラグラするからがに股で壁に沿うような感じでやるとやりやすいんだって。でもかなり怪しい動きなので、ジムでは出来ません。しかも、普通のシューズで爪先立ちで親指に力なんか入れられないし。だから家でボルダリング用のシューズを履いて練習すべしと。その後、Tコーチの骨盤ストレッチと腹筋のショートレッスンを受け、Mコーチのパワーに参加。やっぱり足腰の調子が良くなかったので、足腰を使うトラックでは軽めにやりました。物足りない感じはしたけど、よりちゃんとしたフォームを心がけることが出来たから、たまにはこういう日も必要かな?と思いました。最後Mコーチのストレッチやって終了。長くて充実した一日でした。明日は久々に1日だけ仕事が入ったのでレッスンには出られないけど、筋トレだけやりに行こうと思ってます。よくやるなぁって自分でも思うけど、やめられないのよねぇ。筋肉痛がない部分はやっぱ追い込んだほうがいいっしょ??まぁ、今日のボルダリングで指が更に痛くなったのでダンベルが持てるか不安ですけど、頑張ります。ボルダリングのことはまたね。毎日楽しいな!
2009年08月07日
コメント(0)

水曜日はジョギングイベント。ジムには行かなかったけど、本当に私毎日動きっぱなしだねぇ。財布の紐も緩みっぱなし。(これはイケナイ)先週は駅伝リレーやったから、走る時間が短かったので上級チームで走ったけど、今週は上級チームガンガン行くってコーチが言ってたから、絶対無理と思って一つ下の中級で走ることにしました。中級チームは10kmを80分くらいかけて走ったのかなぁ。かなりゆっくりのペースだったから息も上がらず、楽に走れた。だけど、日曜日にやったブリッジ対決が良くなかったのか、走る前からずっと腰が痛くてさ。しかも右股関節と右のハムも痛くて。コーチに坐骨神経痛の可能性もあるかもって言われた。だけど、片側だけ痛いってことはもしかしたら、走ってる時のバランスのかけ方が悪いとか、足の長さが違ったり、骨盤のゆがみなんかが原因かもしれないみたい。色んな可能性があるから、一度医者で診てもらったほうが良いらしい。だけど、いつもいつも痛いわけじゃないしね。最後に流しで2本、全速力の70%で走ったらかなり楽になったし、痛いとか言いながら、結構無理せず速く走れちゃったし。大したことはないでしょう。この日はそんなに暑くはなかったけど、蒸し蒸ししてて、身体がベトっとした感じで気持ち悪かった。ちなみに上級チームはいつもより長い13kmを5分/kmペースで走ったようで・・・・心底中級にしておいてよかったと思いました。でも、ゆくゆくフルの大会なんかを目指すようであれば、早いうちに上級コースで慣らせるようにならないといけないかなぁ。私の初マラソンっていつになるかなぁ?実はちょっと考えてるのが今年中に2,3あるのだ。せっかくの初マラソンなら、思い出に残るものにしたいよね。そうそう、東京マラソンもエントリー開始しましたね。一応応募するだけしてみます。当たったらもちろん走りますよ!走り終わって、恒例の飲み会。今日も一番最後までダラダラ飲んで楽しかった。最後のほうはいつもその前に走っていたことを忘れてる全く何しに行ってるのかしら?けど、私が一番楽しみにしているのが毎回帰りに寄り道して食べるラーメン。走ってお風呂に入って飲んだ後のラーメンの味は格別です最近の体重、体脂肪の増加をみて、普段の食生活には気をつけなくちゃってちょっと思うけど、水曜日の夜中のラーメンだけはやめられません。その分木曜日は昼&夜で頑張るからいいのです。今日も頑張ってきました。その報告は次回に・・・・・。身体はってます4649
2009年08月06日
コメント(0)

月曜日、5回目のボルダリングに行ってきました。日曜日に姉とR.Sさんと飲んでてボルダリングの話で盛り上がり、勢いで行くことになったの。だから師匠も誘ったけど時間が合わなかったから、今回は姉とR.Sさんと3人だけで行きました。姉は1回だけ何年も前にクライミングはやったことあるんだけど、ボルダリングは初めて。やったこともないくせに、行く前になぜかシューズまで購入したんだよ!なんてチャレンジャー。丁度私と同じシューズの1サイズ上も半額だったから、私より1サイズ靴のサイズが大きい姉に丁度良かったんだよね。といっても、全く初心者でそのキツさは平気なのか・・・・・。姉は靴を新調し、私はチョークバッグとチョークボールをゲットして意気揚々とジムへ(R.Sさんは仕事で後で合流)この日は先生(Aさん)がいなかったから、お店の人にレクチャーしてもらいました。一通り登り方を教えてもらって、まず私が一番簡単なのを登ってみる。すぐに「もう登ったことあるんですね?」とバレた。それから姉が挑戦。四苦八苦しながらも、結構イイ線まで行った。残念ながら1投目はゴールならず。だけどフォームなんかは初めてにしては悪くなかったんじゃないかなぁ?師匠がいたら「センスありますよ」と褒め殺ししてくれたに違いない。次に挑戦したのは手も足も同じ印のものしか登ってはいけない「手足限定」っていうもの。今まで足限は難しそうと思って登ったことがなかったから躊躇してたら、お店の人は、逆に足も置くところが決まってるから分かりやすいですよと教えてくれて。登ってみたら確かに楽っちゃ楽だったかも。これは姉も私も割りと楽にゴールできた。それでお店の人は去ってしまったので、私は自分ができそうなちょい難しいのに挑戦。姉も1投目で出来なかったやつとか一番簡単な課題をいくつかやってみたりして。私はかなり足の痛みには慣れてきたから履きっぱなしでも大丈夫になったけど、姉はやっぱり痛くてどうしようもなくなっちゃったみたいで、30分もしないうちにギブって感じだったんじゃないかな。だから言わんこっちゃない。結局その後はレンタルの靴に履き替えてたけど、一度痛くなってしまった足は戻らず、その日はほとんど登れずじまいでした。でもボルダリングって上手な人のを見てるだけでも楽しいから、案外楽しんでた模様。そうこうしていたら、初級のボルダリング道場が始まりました。その日お店のスタッフが考えたルートをみんなで試行錯誤しながら登るレッスン。初級って書いてあったから私でも出来るかな?と思って参加してみたんだけど、そこに集っていたのは到底初級とは思えない難しい課題をバンバン登ってる常連さんらしき人たちで・・・。結局私はみんなが登ってるのをみているだけだったけど、一人一人登り方が違うし、スタッフの人のレクチャーも結構為になったので、面白かったです。そうそう、人が登ってる時、みんなで「ガンバ!ガンバ!」って声をかけてたんだけど、これってボルダリング用語なのかな。うちのTコーチがレッスン中に「ガンバ!」って言うのはこれだったんだ~と思ったらおかしくなりました。今度もっと簡単なビギナークラスに出てみたいな。レッスンの途中でR.Sさんも合流。レッスン中は他の壁が空いてるので、場所を移りまた登り始めました。前回攻略できなかった課題がそれぞれあったので、それをやりに行ったら、課題が変わってて二人とも大ショックもっと難しくなってて、この日も撃沈してしまいました。足の痛みにも慣れてきて、かなり長い間靴を履いていられるようになったし、どんどんボルダリングに慣れてきたみたい。この感覚を身体にしみこませるために、また明日(金曜日)行ってきます。なんか中毒みたい。(^^;)明日は女だらけのボルダリングサークルなのなんだかんだ姉もはまってくれたみたいなので、姉も一緒に。ボルダリングの輪も段々広がりつつあります。また明日も成長してるといいなぁ。日記がなかなか進まなくてごめんね。
2009年08月06日
コメント(0)

更新が滞っちゃって本当にスミマセンここ数日遊びすぎです暴飲暴食がたたって、運動しているにもかかわらず体重は2kg以上増、体脂肪も2%くらい増えてます。いくら食べていいって言われたといってもこれはやりすぎですね。だってたった1週間でこの増えようはやばいでしょ。明日からはちょっとセーブしなくちゃ。(今日はまた飲むので、明日から・・・・)とりあえず、月曜日と火曜日のジムのこと。月曜日は1ヶ月ぶりにT先生のエアロでした~。T先生はひどい捻挫をして3週間も休んでたの。先週まで松葉杖生活だったとか。その前は私も仕事で出られなかったから、7月は丸々先生のレッスンに出られなかったの。だから本当に久しぶりで。先生は来たのはいいけど、足はまだ本調子じゃなくて、ストレッチで足を伸ばしたりできないから同じ足で二回やったり、2本目のハイローではジャンプが出来なくて1回だけ無理して見本を見せた後は「出来る人はどうぞ」って先生は見ていたりと、かなり大変そうでした。それなのに相変わらず難しい足のコンビネーションで、私はついていくのに必死。「足が悪くてもできる程度ですよ~」って言われたけど、60%くらいしか出来なかったよ。さっすがT先生だなぁ。自分の足が悪くても、内容は手を抜かないなんて。レッスンの後は上半身の筋トレしました。フリーウエイトコーナーが空いていたから比較的順調に出来たけど、やっぱり1時間ほどかかってしまった。そんでもって月曜日は夜ボルダリングに行ったんだ~それは別にアップするつもり。火曜日は昼から用事があったので午前中のMコーチのパワー45のみ参加。前日のボルダリングで指が痛くてバーベル落としちゃいそうになったけど、なんとか頑張ったよ。レッスンが終わってプロテイン飲みながらコーチと数人の人と話してたの。私はどの曲でもMコーチよりも重くしてやってるんだけど、キレイなフォームをキープしてあの重さをしっかり上げられるのはすごい!それなのに筋肉自体は大きすぎなくて、カットもきれいに入ってて格好いいですって褒められちゃったMコーチも最近急に引き締まってきて格好いいんだけど、そんな彼女にそう言ってもらえると嬉しいなぁ。ありがと今日は夜ジョギングに行くのでジムには行きません。そんなに暑くないから、走りやすいかな?夏バテにはご用心。
2009年08月05日
コメント(2)

昨日も今日も帰りが遅くなってしまったので、日記アップできませんでした。楽しみにしてくださってた方、ゴメンナサイ。昨日はパワー60→ストレッチ30→初級エアロ40→ズンバ45→ストレッチ30→腹筋15→ブリッジ対決(!!)という流れでした。昨日のパワーの後の乾杯の人は10人以上いてびっくりしました。乾杯の儀式?もかなり定着してきたようであります(笑)パワーの後のストレッチで腰とハムが痛くなりました。ストレッチもやりすぎはダメだね。だけど、Tコーチのストレッチではついついムキになって柔軟性を競ってしまうの。最後のブリッジ対決っていうのが笑っちゃって。今の私の筋トレのメニューにブリッジがあるの。それでこの前一生懸命ブリッジしてたら、Tコーチが「もっと手とかかとの間隔を狭くして、骨盤をもっと持ち上げられるはずですよ」とか言って。もう十分頑張っててこれ以上は無理なんですけど。更に「まぁ最終的には手で足首を持てるようにしてください」だって。っていうか、中国雑技団じゃないんだからさ~もちろん、それは冗談だけどね。それで昨日、今のブリッジしたときの手と足までの距離を測定しようということになり。私だけにやらせようとするから、このメニューを作成したTコーチにお手本を見せてもらうことにしたの。 だって自分はすごい出来るみたいなことを年中言ってるくせに、そういえばブリッジのお手本を見せてもらったことがなかったから。そしたら、Tコーチ全然出来ないの!!かかと浮いてるし、すぐに崩れちゃって測定もできない!え?私のメニューには「トップで10秒キープ」って書いてありましたよね??しかも、私が一生懸命やってたキレイなブリッジに当然のようにダメ出ししてませんでしたっけ?自分が出来ないことをゲストにやらせるか?普通。だから、ここぞとばかりに反撃。 「かかとが床についてないなんて論外だし、10秒はキープしてもらわないと測定できないからちゃんとやってよ!」って言って。「なんでそんなにいじめるんですか?あんなに大変なのをもう一回やれっていうんですか?」っていうか当たり前でしょー!!で、もう一回無理矢理かかととつけた状態でブリッジしてもらったの。かなりプルプルしてて、5秒ぐらいしかもたなかったケドね。記録は45cm。なんだ、やればできるじゃん。タイムはおまけしてあげたけどさ。で、私の番。私はちゃんとかかとをついた状態でやったんだけど、記録が48cm。Tコーチは大喜びで「これでイントラの威厳が保たれた!!!」って。悔しいから45cmきってやる~とリベンジしたんだけど、45cmって相当なもので、かなり無理でした。ダウンする時、あまりにキツくてギャ~って大声で叫んじゃって、周りの人にビックリされちゃった。あ~悔しい!!そして、多分ジムスタッフの中で一番身体が柔らかいと思われるIコーチにもやってもらうことに。「私、元体操部です」という彼女の記録は36cm!!さすが!元体操部。羨ましがってたら、ズルの方法を教えてくれたの。壁伝いに降りていって、手を床に着いたとき、手首を壁に固定してしまえば足をジリジリと寄せて距離を縮めることができると。だけど、壁伝いにブリッジするのがまずこわい。Iコーチにサポートしてもらいつつなんとか床に手を着いて、測ってみたら41cmまで縮めることができました!!そんなこんな盛り上がって、SコーチとS君にもやってもらったんだけど、男性って意外と肩周りが硬くて後ろまで回せないみたい。S君は腰も肩も痛めてるからどうにもならなくて、Sコーチも柔らかいのはどうやら股関節周りだけだったらしく記録は58cmでした。っていうかさ~考えてみたらブリッジって今時やってる人あんまり見ないよねぇ。なんで私、ブリッジやらされてるんだろう??なんか、あのメニュー、ジャンプとか入ってるし、絶対笑いを狙ってるとしか思えないんですけど。だけど、今回自分でやってみて、どんだけ無理難題を私に押し付けてたか、Tコーチも身にしみて分かったでしょう。もぅ~ブリッジやりすぎたおかげで腰が痛くて痛くて。ブリッジは競うものではありませんね。っつーか、ブリッジが出来るだけでも逆にすごいことなんだから、距離とか測定する必要はありませんから。マルチに動ける人になるって言ったって、雑技団やサーカスに入団はしないと思うしね明日も午前中からレッスンなので、今日はこの辺で。今日の話はまた明日報告します。最近調子に乗ってご飯食べてたらとうとう体脂肪が22.2%になっちゃった。さすがに焦ってます。
2009年08月03日
コメント(2)
今友達のうちに向かう電車の中からアップしてます。 今日は花火大会があるから浴衣の人が多いです。 今日はI先生のエアロ1本と筋トレしてきました。 筋トレは足のメニュー。 一回やって段取りを覚えたから時間的にはOKでした。 でも、また今日も遠くでPTやってたTコーチに見られてたみたいで、終わってからあれこれダメ出しされた(>_<) 私的には頑張ってるつもりなんだけど、Tコーチは常に上を求めて来るし、指摘されると私も少し楽な方に逃げてたかも?と反省させられます。 Tコーチは厳しいけど、出来ない事は要求しない。 きっと私はやれば出来るのにやってないから注意してくれるんだもんね。 いつもTコーチに後ろから見られてるつもりでやらなくちゃダメだわ。 I先生のエアロは今日は絶好調でした。先生もほとんど間違えなかったし、私もいつも出来ないアームが出来たり(簡単なアームだったからなんだけど)いい感じでした。 エアロをやってて、相変わらずコリオを覚えること、細かいステップやアームは苦手だけど、最近本当に体幹のブレが減ってきたのを実感します。 回転が多くても、身体が振り回されないもの。 これも筋トレの効果だよね。 後はもう少しアライメントをキレイに出来たらいいのに。 最後にストレッチして終了。 今日は身体が硬かった~。 もうすぐ到着なので今日はこの辺で。 携帯からアップするのは疲れます。 明日はパワーだ! 楽しみ♪
2009年08月01日
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()