全15件 (15件中 1-15件目)
1
うん年前まではGWに業務が入るという仕事をしてたけど今はやってなくて、毎度おなじみの専業主婦なのでゴールデンウイーク!! でもソンなの関係ねー! でもソンなの関係ねー !うちは混雑がきらいなのでGWは遠出しない。ほかの時期に行きたい所へ行けばいいかな…とのんきにかまえているんだけど、この快晴は一体なんですかあああ!?出かけなきゃバチが当たりそうだ。パパさんの連休は10日間です。いままでで最も長い連休がとれた。ちょっとくらいどこか行こうかねという話が出ている。夕方から学生時代のともだちの集まりがある。
2011年04月30日
コメント(0)
それでは万歳三唱をしたいと思います。せーーのバンザーイバンザーイバンザーイおめでとうございます
2011年04月24日
コメント(3)
家計費の中で、こういうものは減らせますよとか指南をしてくれるサイトないかな~。何をカットすればいいんだろう・・・・削りたいのは1位 税金2位 通信費(電話・テレビ・ネットなど)3位 保険(払うばっかりで受取らないからなあ)
2011年04月21日
コメント(0)
デッサン会の小品展ということで今日は搬入・展示作業があった。東京都清瀬市の郷土博物館にて20日~24日までやってまふ。帰りに仲間3人でジョナサンに寄った。コーヒーと黒ゴマ白玉ソフトを注文した。少しして店員さんが来て「ソフトクリームの機械が作動しないので ソフトの代わりにバニラにしてもいいですか?」と言うのです。うむ、ここはチャンス。ニヤリ「バニラでもかまいません」「そのかわりと言っちゃナンですが、 多少いろをつけて大盛りにしてくれると嬉しいんですけど」と言ってみた。バニラアイスが2つのってきました。やりぃそして1時間ほどしゃべっていたら機械が直ったらしくソフトクリームを持ってきてくれました。なんかトクしてうれしい出来事でした。
2011年04月19日
コメント(0)
急におばあちゃんの体調が悪くなって救急で病院に行った。おばあちゃんと言っても(義理の)母なんだけどね。点滴をうったら意識が戻ってきたので「ご自宅で経過をみてください。」と帰されてしまった。また数時間後に大変具合が悪くなった。2回目も救急搬送で、また点滴などで意識が回復した。そういう症状では入院させてくれないんだって。その後は症状が落ち着いてきた。歩行困難という状態なので、もうちょっと歩けるようになるといいんですけど・・・・
2011年04月18日
コメント(0)
生活習慣病健診、行ってきました。バリウムを飲むのがいやだなあと思っていたらわりと無事に済んだ。採血のとき、順番待ちですわっていたら注射中に顔色が良くない人がいた。今にもブッ倒れそうな表情・・・大丈夫かしら。あの表情を見たら こっちまで不安になった。それから次の人は 血が注射器に上がりにくい人。容器3本に血をとるんだけど、ずいぶん時間がかかっている。ますます肝が冷えた。奥のほうでは5分間脱脂綿で押さえるんだけど5分経過してもまだ血が止まらない人がいる。なんかダイジョブかしら・・・・自分の番では、採血中に少ししたら指先にシビレがきた、マズイっっと思ったときに「はい終わりですよ」という声。へ?・・・・・案外スピーディーでした。5分後に血は止まった。よその人を観察しておびえる私でした。
2011年04月14日
コメント(0)
姉の家に遊びに行った。どうしてこうも性格が違うんだろね。姉は片付け上手で、散らかってる物が1つもないんです。居間でパソコンとか本で遊んだあとは最後に必ず片付けて、元通りのキレイな状態にする。お風呂や洗面所は その日のうちに拭き掃除してしまう。今ついた汚れは軽く落ちるわけですね。ベッド回りは朝起きたらビシッと整える。コロコロでホコリや髪をとる。私は自宅へ帰ってきたら 部屋の四方八方に物が出ていて積んであって、姉の家との違いに唖然とした。姉を見習って片付けよっと。それと保険証書がまとめて整理してあることを見習ってちゃんとしよっと。テキトーにしまってあった証書をかき集めています。物の「しまい場所」をわかりやすく使いやすくしたいもんです。もっとも姉の家は 自宅でピアノや声楽を教えているから生活全体がお客さんが来る前提で動いている。
2011年04月13日
コメント(3)
ラジオの中国語講座に合わせてラジオをつけるのはキビシー。出かける日もあるし・・・聞き逃すことが多いのです。予約録音できるラジオがあるようです。定価だと高いけど ヤフオクで半額の品物があった。新品同様だってさ。やりぃ!五千円以上の入札はプレミアム会員にならないとダメらしい。会員登録に申し込みました。最低価格に10円高くして入札した、セコイかしら???3時間後に落札が決まった。結局その10円はオマケしてくれたみたい。今日届きました。説明書を見ながら録音の予約をした。明日ちゃんと録音されるかなぁ・・・楽しみ。
2011年04月12日
コメント(0)
中国語の単語をどんどん勉強し始めたんだけど、暗記力がサビシーーー!忘れ力がスゴーーーイ!脳みそがぬかみそ化しているんじゃないかしら。たとえば無理に中国語の「ぴんぐおー(リンゴ)」を覚えると日本語の「リンゴ」を忘れそうになるという頼りなさがあります。元気出そう!私の脳みそ。
2011年04月10日
コメント(0)
本をネットで買ってみた。書店で取り寄せるより早いようだ。これじゃお店屋さんは商売上がったりだねえ。コンビニで受け取って支払う、という形。
2011年04月09日
コメント(0)

午前はスケッチ会に行った、チョーひさしびり。桜がいっぱいの稲荷山公園だ。まだ4分咲きで、今年は遅咲きですなあ。花を増量させて描きますた、花咲か婆さんか。寒いからフリースを着てダウンのコートも着ていた。昼から暖かくなってきたので薄着に着替えた。おそろしい寒暖差です。六本木の展覧会場に行った。じっくりと絵を鑑賞した。今度はどういうふうに直せばいいか対策を考えたりね。
2011年04月07日
コメント(0)
ハス、つまりレンコンが花粉症の鼻水に効くらしい・・・きんぴらなど 調理して食べてもいいけど、生のレンコンをすりおろしてヨーグルトにまぜて食べるらしい・朝・昼・晩の食前に3くち食べる。ということで早速やってみた。ボソボソした繊維が口に残るもんですね。まあ薬だと思って食べますた。効きめが出るといいんだけどね・・・・
2011年04月06日
コメント(0)
中国語を勉強したいんだけど・・・・公民館のサークルに入ってみようかしら。初歩からの中国語というクラブがほとんどだ。「初心者歓迎」となっている。そういう所は挨拶ていどの会話と発音練習だよね。中級を目指すクラブが一つありました。そこへ電話してみた。私は発音の基礎「ピンイン」を独学で勉強したていどと言ったらそれなら大丈夫だって。こんど見学に行くことになった。クラブの皆さんは覚えるそばから忘れるから、何年も続けているわりに さほどしゃべれないんだって。それを聞いて安心した、けどそのクラブに何年在籍しても しゃべれるようにならないの?びみょーだ・・・・私の脳みそも忘れっぽいので こればかりはどうしょうもないですね。
2011年04月05日
コメント(0)
現地でかけなかったけど、写真にとった景色でスケッチ描けるかしら。これが出来るようになるといいよねー
2011年04月03日
コメント(0)
買物に行ったら、欠品中でずっと無かった納豆がありました。牛乳もたくさん入荷してズラリ、プリンもヨーグルトもね。ガソリンスタンドも並ばないし、4月の声を聞いたら世の中が少し変わってきた気がする。私はプチ花粉症で 気力下げ下げだったけどエンジンをかけていきたいなあ。中国旅行の写真まとめようかな・・・
2011年04月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1