全22件 (22件中 1-22件目)
1
今年は米屋のつきたてのし餅を買ってみた。もちもち感がすごいッス。さすが「もち」!自分で切りました、36切れです。米屋に行ったついでにお米も買った。福島の米!これが目に入らぬかぁ~!というくらいに特等席に置いてあった。最初は「げっ放射能」と思ったけど、なぜか福島の物を買おうかしらという気持ちが出てそれにしました。とりあえず食材がいっぱいです。あ~太りたくないっっっでもお正月はごちそうが多いっっっパソコンはメモリー増設てできるよね。胃腸も外付けで増設出来たらいいのにな~
2011年12月31日
コメント(0)
きのうから取りかかった年賀状、さっき出来上がった。あと2枚足りなくて買い足さなくちゃ。図案は辰年だけどシードラゴンのイラストを描いた。先月、葛西臨海公園の水族園で本物を見たんです。大きく下絵をかいて縮小したら密度が出るかなとやってみたけど、線が細くなりすぎて失敗した。がびーんこれは時間のロスをした。次はハガキ大に描いてなんとか図案がきまりました。宛名を手書きしてみた、心がこもるかと思って。でもいまどき・・・「パソコンを使えないのかしら?」と思われるのがオチだったりして。
2011年12月30日
コメント(0)
古いモニターを処分するときリサイクル料として4200円を支払うそうです。がーん!高っ古いパソコンを処分するのは大変だなぁ。本体を処分するときもまた4200円かかるらしい。たまげたブー!なんだか頭の中がグチでいっぱいになったので気持ちをパ~と晴らそうと思って多摩湖でウォーキングした。歩いて体を動かすと 気持ちが前向きになるねい。枯れ葉&冬の陽ざし、あたたかさを感じた。
2011年12月28日
コメント(2)
色のおかしくなったモニターのまま使っていて、ネットで年賀状イラストを選んで、それを印刷したら、予想外の色が出た。ダメだこりゃー!ということでパソコンを買おうと思ったけど「もう少し選定したい」という意見も出たのでしかたなく、モニターだけ買った。つないでビックリ!液晶画面て超クッキリなんですね!今までは画面の輝度を暗く調整して使ってたし…今度の画面は明るい!明るすぎる!私はまぶしいのは好きじゃない。ということでサングラスしてパソコンしてます。モニターを変えてわかったんだけど、私がアップする写真は明るさとコントラストを上げていたので、今度の液晶画面で見ると、白ぼけているではありませんかぁ!!が~~~~ん、何じゃこりゃ。もう、ショックの二乗、三乗でんがな。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後でわかったのですが 輝度・色温度・コントラストとすべて調節できるのでした。輝度を下げて、サングラスはやめました。
2011年12月27日
コメント(0)
今年さいごの一週間に突入した。やーやーここまでなんとか無事に過ごしてこられて感謝。先週は行事がたてこんで忙しかった。今日、片付け物と洗たく物が大量だ。なんでんかんでん片付けた。というわけで年賀状はこれからだ。どんな図案にするべえ・・・・
2011年12月26日
コメント(0)
スキーをした。1年ぶりだけど、ちょっと急坂も怖がらなかった。ていう1か、リフトが1つしか動いてない。プリンスゲレンデのみ滑走可です。明日からの3連休にそなえて、圧雪車がほかのゲレンデを作っていた。今日は平日だから空いてたけど明日は混んでくるかな?お宿の石庭露天ぶろにバスタオルを巻いて入った。ここの温泉はいい湯だなあ。イオウが濃いかんじ。
2011年12月22日
コメント(0)
SQっていう語があるんだってねー。何か略語かしら??SQ・・・・そんなに 喰えねーSQ・・・・すぐに きゅうけーこんな略語ではない。IQの親戚らしい。IQは知能指数だけど、SQは「近くの困っている人を助ける能力」ということらしいです。SQのある人、いいよねー
2011年12月21日
コメント(0)
昨日は「私に役目を押し付けないで~」とグチったけどそれを書いたせいか、スッキリして「やっぱお手伝いしちゃえ」という気になった。今日と明日、手出し口出しをしまくるぞー。そしてあさっては万座温泉。年末恒例の温泉&スキー旅行です。
2011年12月20日
コメント(0)
ぼけっとサークル活動に参加してると、面倒な役を押し付けられそうになる。車で移動してるので、毎回の荷物の運搬をやって…とかヒマそうだから(?)役員を何年も続けてやって…とかそれで「いやいやいや、無理っすよ」といっしょうけんめい断ると、「やりたくないと言った。」みたいに悪者にされかける。みんなが順番に引き受ける役員は、ちゃんとやりましたよ。もうやったっちゅーの。それ以上のことを私ばっかに押し付けるのはやめれっちゅーの。
2011年12月19日
コメント(0)
漬ものじゃないけど、おかた漬けをしてみました。TV付近の 古いビデオテープやボールペン、画材などなど。案外あっさり片付いた。部屋には、とりあえず積んどく、置いとく、というのがあちこちあるから、それを片付けないとね。収納するスペースがないんだけど、戸棚の中には死蔵品もけっこうあるのです。我が家では しまってある物が不用品で出ている物が必要品、という傾向にある。
2011年12月16日
コメント(0)
ただいま絵を一枚仕上げました~!といっても「とりあえず」「ひとまず」という暫定的なかんじはいなめない。昨日、80%くらいの進み具合と思ってたけど95%くらい行ってたんだなあ。とりあえず終わって良かっぱ良かっぱ。次は新作に取り組もうかしら・・・夏に描いた絵の直しをしようかしら・・・部屋のそうじをしようかしら・・・やることは尽きないですのう。
2011年12月15日
コメント(0)
宮部みゆきのホニャララという作品がTVドラマになったとき、その原作本を読んだ人がテレビを見て「え~!こんなにハショッタのおおお!?」と思ったそうです。どうやら原作本のほうがズッシリした物語になっているらしい。こないだ横山秀夫のファンになった私は原作本を読んでみることにした。『半落ち』今、読み終わりました。やーやー良かった良かった。横山秀夫さん、サイコー!うちの2階の部屋は日当たりがいいので、太陽をあびてポカポカしながら読んだ。至福だわ~。『半落ち』の映画、レンタルで見たっけ?見てないっけ?ラストを読むまでは、見てない気持ちが80%読み終わったら、見たようなかんじが68%
2011年12月13日
コメント(0)
自主トレの手ごたえ、アリ!電車に乗って立っていても足がダルくない。駅ではエスカレーターじゃなくて階段に足がむく。きのうの山のぼりでも階段バリバリOK。これはいいことなので続けたいなあ。
2011年12月12日
コメント(0)
絵の関係で総会があった。そのあと中華レストランにて懇親会があった。油っこくなくて食べやすかった。ひとつひとつ今年の行事が無事に済んでいくなあ。そして明日はなぜかハイキング。月1回のハイキング。高山不動と関八州見晴台をまわります。けっこうハードという事前情報があったので今週は自主トレをして足腰の準備した。だから足のほうは自信アリです、絶好調。
2011年12月10日
コメント(0)
うちはエアコンを21度か22度で暖房している。衣服で温かくしてまふ。外出すると世間の設定温度は高いね~。電車の場合、座席の下から出る熱で ふくらはぎが焼肉になるかと思ったよ~。公民館では設定温度が25~6度になってて ホッペがまっ赤になっちゃうよ。トイレに行ってシャツを脱いでくるしまつ。節電ニッポンはどこへ行ったのうやら???
2011年12月09日
コメント(0)
ヒマなのでちょっとウォーキングした。帰ってからごはん食べて、録画しといた『謎解きはディナーのあとで』と『浅見光彦シリーズ36―鐘―』などのテレビを見た。両方で3時間だぁ。テレビを見終わってヒマなのでパソコンでもつけて、ブログを書いた。これが暮らしの一部分です。
2011年12月08日
コメント(0)
明日ちょっこし使うのでアルシュ紙をパネルに水張りしよっと。紙に水をつけて張るので水張りという。乾くとビシッとなるんですよね。アテクシ10メートル巻きのロールで買っております。F10号を2枚張ろう。ついでにあと2枚分の紙を切っておこう。いちいちロールを出すのはメン・ドー!明日 晴れたら物置から80号の木枠を出してキャンバスを張ろっと。制作・制作っと。
2011年12月06日
コメント(0)
先週は陶芸クラブがあったから朝に洗たくもしないうち出かけたり、忙しかった。家事がたまりました。今日は天気の良い片付け日和だ。使った道具をしまうのと、作品の記録をつけるのも大事です。どんな釉薬を使ったか、粘土は何か。これでしばらく陶芸はない。スケッチ会も冬休み。パソコンを買い替えるのは おととい土曜にパパさんと電機店に行って機種を決めました。パソコンを取り替える前にメモリーを買ってきて、データを移したいのです。ようわからんけど・・・USBに差し込むちっこいもの。全くわからないけど・・・
2011年12月05日
コメント(2)

窯出しでトンボのお皿が出来上がった。イイんじゃないでしょうか。窯出しに行くときは弱気になって「どーせ、ど-せ、ゾンビみたいな模様になってるサ」と期待値を下げるんですが、今回は上出来ですた。先輩も「トンボに見えるよ、電信柱じゃないよ」と言ってくれた。ほっセーフ・・・ほかのお皿でゾンビ状態があったけどそれがなぜか評判が良かった。「変わってる」という点がいいんだそうです。 「ゾンビも変わってていいね」 と君が言ったから 12月4日は ゾンビ記念日
2011年12月04日
コメント(0)
ハイキング会の忘年会があって、もう帰宅しましたっっっ。会場は家から徒歩5分。近っ!お料理がとても美味しくて、ゴマだれが特に良かったな~。焼酎のお湯割りもたくさん飲んだ~。♪♪12月は忘年会で酒が飲めるぞー のめる・のめる・のめるぞー サケが飲めるぞー てか?
2011年12月03日
コメント(0)
「あなたのやり方はゲドウだっ!」というセリフが さっきTVドラマに出てきたんだけどなんか・・・・古い時代劇みたい。「下道」これがゲドウの漢字と思っちゃったけど下水道じゃないんだから勘違いでした、「外道」の字みたいね。再放送の横山秀夫サスペンス『第三の時効』という番組でした。その作家さん 気に入っちゃいました!単発の2時間ドラマを見るときは年数・なまえ・関係などをメモしている。複雑だからそうしないと筋が飲み込めないノダ~トホホ今日は夜6時から本焼きの窯当番なので、そろそろ夕食を作ろっと。
2011年12月02日
コメント(0)
大きい皿にトンボが飛んでる絵付けをした。「トンボの羽は広げ気味に描くといいよ、」とか「点々と目を入れた方がいいよ、」とか陶芸クラブの先輩方の忠告を聞き入れないで好きなよ~に描いてしまった。マイペースな性格が出てしまった。日曜の窯出しが楽しみであ~る。しかし、もしイマイチだったら「ほ~ら言わんこっちゃない」とツッコまれるでしょう。
2011年12月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


![]()