全19件 (19件中 1-19件目)
1
我が家に帰ってやれやれと一息ついたので写真をアップしようと思った。ところがどっこい!いつもペイントショップを使って画像を移動してたけどこのパソコンにはまだインストールしてないんだった。このパソコンには別の画像ソフトが入ってるんでしょうけど1から使い方を調べるのがメンドー。あーどないしょう。古いパソコンに戻してしまおうか・・・という考えも頭をよぎった。
2012年03月30日
コメント(0)
京阪神の旅から家に帰るどー!あちこちぶらついたなあ。京阪神は観光地どうし意外と近い気がした。昨日は結局奈良の法隆寺まで行っちゃった。塀の色調がキレイだった。ニッポンの美を堪能しますた。今日は大阪のなんば界隈を歩いて、かの有名な法善寺、宗右衛門町、道頓堀川、などを見た。 本場のたこ焼きを食べて、大阪の街を好きになった。ほんで、やっと自宅に帰ります。
2012年03月30日
コメント(0)
昨日は歩きが長すぎた。銀閣寺から哲学の道、しかも途中で戻って法然院。昼ごはんをたべそびれて、そのまま南禅寺へ。スマホのナビが役立つにょう。湯豆腐を食べようとしたが予想外に高くて、しかも!!お目当ての庭園は拝観中止で、ガックリ。今日は予定を立てなかった日だけど、朝、宇治平等院に行くことを思いついた。京都の東南方向で、郊外という感じだ。
2012年03月29日
コメント(2)
午前中、神戸のポートアイランドを散歩した。見ないと後で「見なかったのおお!」と責められるのがこわいのです。今日は、なのにあなたは京都へ行くの です。哲学の道と銀閣寺に行くことにします。ほかには、竜安寺、南禅寺などの庭園に目をつけた。市営バスの1日乗車券てあるそうです。 今日はスケッチもしようかな…
2012年03月28日
コメント(0)
早朝に出発して、三宮に着いたのが9時。都会は交通の便がいいにょう!!北野異人館をあるいて、見終わってから有馬温泉に行った。こちらの電車は接続がいいし、本数も多いにょう!!有馬温泉は金茶色のお湯で、成分が濃いそうです。ドクターフィッシュに足をおそうじしてもらったり貴石の岩盤浴とか、珍しい体験しました。夜は夜景を見に行く計画です。
2012年03月27日
コメント(2)
そして神戸なのにあなたは京都に行くの大阪で生まれた女やさかいという歌を口ずさみながら、京阪神の旅に出ます。まずは前川清 こーべ-泣いてどうなるのかー 捨てられたわが身がぁみじめになるだけえ~ ぱぱやぱやぱや ぱっぱーやー次の京都ではどこを見るかあまり決まっていない。スマホで検索しながらテキトーに過ごします。大阪ではなんばから心斎橋まで歩く予定。カニさんの看板を見たり、通天閣の写真をとったり京都神戸大阪がどういう位置関係か知らない私でしたが、今回の旅行準備でわかりました。それにしてもこの3曲はやけに古いのでした。
2012年03月26日
コメント(2)
パソコンを新しくチェンジしました。ステップその1、もとのPCの「マイドキュメント」とか「マイピクチャー」とかをUSBメモリに保存した。ステップその2、うちはデスクトップ型PCなので、うしろのコードを1本ずつはずして新しい方につけた。わからない場合は息子にTELで聞いた。ステップその3、メールの設定とかインターネットのホーム画面とかを調整した。この楽天にログインして、お気に入りに追加した。お気に入りのURLは今後1こ1こ追加だなあ。メールアドレスはまだ移してない。USBメモリの中身をまだ移してない。こんどのPCは動作が速いです。いままでは回線が悪いんじゃなくてPCが原因だったんだね。
2012年03月23日
コメント(0)
今日から4日間 春のそうじ大会をおっぱじめます。大会と言っても個人的なことだけど・・・なんでも「大会」と名付けたくなるお年頃。さーて、ボンボン捨てるぞお。不用品を捨てると、スペースがあいてけっこう広くなるんですよね。
2012年03月20日
コメント(0)
絵の課題が終わって、鯖鯖した休日です。天気はあいにくの小雨だけど・・・所沢市民ギャラリーで どっかのサークル展を見た。木曜にスケッチ会をした「彩の森公園」、そこの絵が何枚もあった。私と同じトイレを描いてる人がけっこういた。絵になるトイレ、絵になる公園だったんだねー。その後2キロくらいウォーキングした。運動不足だったでのう。焼肉のタレと牛肉を買って帰り、家で焼いた。午後は入浴施設に行った。日曜の昼間って混んでるね、芋を洗うようでした。疲れているせいか、年のせか長湯できなくなった。リニューアルして、ぬるいお風呂がなくなっったし。帰って缶ビールを飲みました。あとは寝ようかな。こんな感じに、疲れをいやす一日でした。
2012年03月18日
コメント(2)
きのう、額縁の取り付け作業をした。公募展に出す大作は、仮縁(かりぶち)といって私の場合、竿状のアルミ製です。自分でドライバーでネジネジするのです。3枚の絵に取り付けて、けっこうな手間だった~。木ネジをまっすぐにネジ込むのは コツがいるよね。今回はていねいにネジをしめることができた。これで4月の水彩連盟展に出す絵は 終わった!!いや~長かった。がんばった。明日からはウォーキングしたり、温泉行ったり生き生きと動き始めたいワタシです。出来ばえはさて置いて、とにかく3枚仕上げたんだからよくがんばったさ。
2012年03月17日
コメント(0)
早朝4時ごろ地震があった。けっこう揺れてこわかったよ~~気持ちが縮みあがってしまった。このごろ地震が多いし、首都直下型地震があるっていうじゃない。我が家も備蓄をすることにした。まず車にガソリンを入れた。水や缶詰など日持ちする食品、トイレットペーパーとティッシュ、カセットコンロとボンベ、そういう物を用意しました。あと・・・ラジオとライトも必要かしら??ローソクも?スーパーには防災品のコーナーが大々的にできていた。首都直下型地震とかいって、売らんかなの作戦じゃないのぉと思ってしまった。ちなみに今朝の地震は震度3だって、な~んだ。我が家の備蓄は、自宅がぶっ壊れる想定ではなくてスーパーの品切れ、停電、ガソリンの品切れ、ナドです。ほかにはどんな物を備えればいいのでしょ???
2012年03月16日
コメント(2)

スケッチ会に行きました。前回は雪のため中止だったので、今日が今年一回目。彩の森公園です。埼玉県て「彩の・・・」という名前が多いんですよね。こんな絵をかきました、題名は『森のカフェ』これ本当はトイレなんだけど、白壁がキレイだな~と思って。カフェには見えないか、どう見たってトイレか・・・今日はまだまだ冬の寒さだった。ここの公園は近くて行きやすいので毎年1回はスケッチにきています。ちなみに7年前には、こんなていねいに描きました。
2012年03月15日
コメント(2)
主婦湿疹が手にできて、ひろがっていく感じなので皮膚科に行った。先週の火曜に初診で受診して、今日は2回目。けっこうキーキーした言い方をする女医さんです。そのせいか空いている。待合室に入ると as soon as 名前を呼ばれる。もうちょっと温和な話し方ができないもんかね。でも私はもうしばらく通ってみようと思っている。うちの町内は病院が少ない地域だったけど個人の医院がどんどん出来て、今では多すぎます。皮膚て思うよりデリケートだそうで、軟膏をつけるときはやさしく指で温めながら…だって。そういえば一日中、ひっきりなしに手を使うものねえ。そのわりに扱いがザツだったと反省した。「手」に感謝しなくちゃ・・・と思った。
2012年03月13日
コメント(0)
リコーダー(たて笛)をしている知人が今日は“ラストコンサート”があるというので聴きに行った。先生が、60歳になるこの機会に退任したいと言うので会が解散になるそうです。色々と16曲もあって、楽しい演奏会でした。みなさん熟練していて、解散しちゃもったいないみたい。追悼の曲ということで「千の風になって」が演奏された。好きな曲なのでスマホで動画を撮った。これ、PCと接続させればDVDに記録できるよね。こんど試してみて、うまくいったらプレゼントしよっと。震災から1年たって、今日は追悼の番組が多かった。被災した人が「いつまでも下を向いてちゃおかしいから…」と発言しておられました。大きな喪失から立ち上がるときって何かきっかけがあるんだろな・・・
2012年03月11日
コメント(0)

ブランチって朝昼兼用ごはんという意味だったよね。日本語だと あさ+ひる=「あひるごはん」・・・今朝は呪文のように「レタスパン牛乳」の言葉が頭をめぐった。新聞を見ながらのんびりと・・・のつもりだったけど食べることに集中してしまった。ハムにスライスチーズをのせて焼いたらンマイ!昼は昼で また食べると思われるので、ブランチではなくてただの「遅い朝ごはん」なのでした。
2012年03月10日
コメント(0)
スパゲティナポリタンは少し甘くて酸っぱいとこが美味しさのポイントじゃないかしらね。麺を茹でて市販のルーをからめただけの簡単ナポリタンだけど美味しくできた。一日中雨降りなのでこの先の天気予報を見たら明朝は雪マークが出てた~!そして明日からしばらく寒い日が続くようだ。ひゃーまだまだ冬だのう
2012年03月09日
コメント(0)

流氷を見る旅に行ってきました。そして実際に見ることができたので 感激…おじろワシ?もいました。もうひとつの目的はペンギンさんのお散歩。人、人、人、の垣根ができたコースをヨチヨチ歩いていました。ペンギンさんには雪が似合うと思う。寒さを心配してたけど、ラッキーにも3日間晴れておだやかな北海道ですた。バス車中から大雪山全体が見えた。この冬1番の好天だって…キタキツネにも会いました。北国に住んでる人には日常的風景かもしれないけど特にに印象的なのは “雪原!!”“ダイヤモンドダスト!!”ステキでした~。
2012年03月07日
コメント(8)
天気予報を見ると、網走の最高気温は-1~-5度くらい。万座スキー場の曇ってる日と同じくらいだ。まあなんとかなるでしょ。旅行中はバスに乗る時間が長いみたいなので。首まくらを持とうかしら。
2012年03月02日
コメント(0)
今日は晴れて気温が上がったので積もった雪がどんどんとけた。うちの周囲はやけに雪が多かったなあ。やっぱ3月1日ということで陽射しが春っぽい。オホーツク海の流氷を見にいく日が近づいてきました。持ち物をキャリーケースにつめました。船の甲板に出て見るのかしら??暖かい船内から窓越しに見るのかしら??阿寒湖、摩周湖、旭山動物園ペンギンさん網走港、砕氷船、オホーツク海の流氷層雲峡温泉、カニ、白い恋人、バターサンドあ~北海道だね~。冬の北海道は初めてでっす。
2012年03月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
