全14件 (14件中 1-14件目)
1
登山ツアーの添乗員さんが「週1回、10キロ以上のウォーキングを」と言ってたので8月はそれを実行しました。今日はコースを変えて、緑の森博物館に行った。途中で道に迷うところがあった。店もない信号もない人家もない、砂利トラックが土ホコリをあげて通り過ぎる、というじつに地味な区間があった。緑の森博物館は 静かで木陰の涼しい風があった。片道5キロというと 思いがけないくらい遠くまで行けるもんです。帰りに野菜の販売所でオクラやトマトを買った。
2012年08月29日
コメント(0)
上野に行った。中国語サークルの仲間6人。近代美術協会展というのを見ました。個性でもって描いている雰囲気で、とても参考になった。新しくなった都美術館に入るのは初めてでッス。カベの色とか天井の高さ、とてもいい感じだと思う。ランチをそこのレストランで食べようとしたらぐげげ…お高い!ということでしのばず通りの方へ出た。韓国料理のお店に入った。石焼ビビンバのランチセットを食べた。美味しかったよ~。その後、旧岩崎邸に行った。ガイドさんの案内タイムに参加したんだけど2時間近くかかりました ぐったりんチョ。冷房のない邸内で立ったまま長い話を聞くのって疲れるよ~。でも色々と興味深いお話でした。
2012年08月28日
コメント(0)
夏の展覧会が終わった。やー毎日暑かったなぁ。きのうは夏バテしたみたいに身体がぐったりしちゃいました。身体がしんどいので早めに就寝した。今朝チオビタ3000を飲んだのでまあまあ元気になって搬出に行った。でも、搬出後の打ち上げには出なかった。冷房した電車→外→冷房した店内→外→冷房・外・冷房・外・・・こういうの も~だめ!それで今日はマイカーで行ってしまったので 飲み会に出なかったわけです。ウーロン茶で飲み会に付き合うなんて しないヨ。はやく涼しくなって~
2012年08月26日
コメント(0)
展覧会の受付当番に行った。外は猛暑だけど、美術館の中はいちおうクーラーがきいている。涼しいってほどではなくて 微妙な温度でした。省エネの時代だから仕方ないか。午前が118人、午後も118人という来場者数でした。次に行くのは最後の搬出の日だ。あれよあれよと日にちが過ぎるなあ。暑さはまだまだ続く、と天気予報が言っていた。ヒジョーにキビシ~イ!
2012年08月24日
コメント(0)
お盆の期間中にお墓参り行きそびれてました。今日の夕方、暑さがおさまる頃にお墓へ行きました。図書館でシスレーの画集をまず借りて、スーパーでお供えの花やお酒を買った。お墓に着いてみたら雑草が生えていて掃除に時間がかかった。太陽はどんどん低くなるので怖くなってきました。薄暗い墓地なんてオバケ出そうですよ。びびっていたら女性が来たのでホッとしました。猛暑で花が一気にしおれるので、今回は初めて造花の菊をお供えしてみました。親がオヤオヤと呆れたかもね。そのあと階段登りのトレーニングに行った。ここでも暗くなりそうで、焦ってパタパタと500段踏破しました。オバケが怖いピノコでした。
2012年08月23日
コメント(0)
A作家の画集を探していたところ、国内で販売してないみたい。ということで輸入するのかな?うわっ海外から取り寄せは高い!と困っていたら、なんとネットでそのA作家の絵が100点以上見られるサイトがありました。便利ですのう。
2012年08月19日
コメント(2)
8月がおわると1年の3分の2だなあ・・・早いな~。絵が終わったので、インターネットで旅行の検索をしてみた。行くわけじゃないけどネ。いろんなコースを見ていると楽しいもんです。クラブツーリズムのホームページには「考え中ボックス」があって、気になるツアーを保管するようになっている。もう6個もたまりました。それと今朝は少し庭の草とりをした。雑草が伸びて気になってたんです。しゃがんで作業するのって けっこう疲れる。
2012年08月18日
コメント(0)
ヒーコラ・ヒーコラ、ばひん・ばひ~ん!今のきもちを言葉であらわそうとすると、どうしても茶魔語が出てきてしまう。来週の展覧会に出す絵がやっと終わりに近づいた。あとちょっと作業があるけど、夕食のしたくをしなくちゃ。はあやれやれヒーコラ・ヒーコラ明日、運送業者に引き渡したら・・・・近場の温泉に行こうかな、おいしいスィーツも食べようかな。
2012年08月17日
コメント(0)
マゴマゴにぎやかにお盆を過ごした。4世代の家族が顔を合わせた。今日はひとりで絵の作業をしている。泣いても笑っても金曜には終わらせないと・・・明日は猛暑になるんだってね。
2012年08月15日
コメント(0)
車で2時間くらいのところで日帰り入浴ができておいしいランチのお店があってちょっと散策して景色がきれいなところ、そんな場所ないかなあ。
2012年08月10日
コメント(0)
期限ギリギリになってやっと動き出すという性格は一生変わらないのかな・・・8月21日から展覧会があるんだけどそこに出す絵をやっと本腰いれてとりかかった。たぶん18日に運搬業者がとりにくる。お盆の時期には親戚や家族の集まりがあるしほかの予定もあるし、絵に使える日数は4日くらいかな。実にギリギリです。小学生のとき、8月の終わりになってあせって宿題をしたなあ。でも人によっては「9月に入ってからやった」などと威張る人もいる。
2012年08月09日
コメント(0)
1週間に1回、10キロ以上のウォーキングをするといい…というので、片道5キロくらいのコースを探した。携帯のナビでA公園やB公園までの距離を調べたらB公園までは4,6キロだ。行って公園内を1周して帰れば10キロになりそうです。B公園て稲荷山公園という桜の名所です。昼間は暑すぎるので、夕方5時に出発して歩いた。知ってる道なので気がラクです。でも帰りは足がキビシかった。2時間ちょっとかかった。多摩湖1周を歩くよりも早足で歩けた。続けられるかなあ・・・
2012年08月07日
コメント(0)

ゴーヤってあんまり食べない食材だったけど今年はよく食べている。油を使って料理すれば苦味が弱くなる気がする。(大根おろしが、オイルをかけると辛くなくなるので)スライスしたゴーヤをじっくり炒めてベーコンか、魚の缶詰か、中華クラゲか、何か味の足算になるものを1つ入れてます。ゴーヤで猛暑を乗り切るどー
2012年08月05日
コメント(0)
もー登山なんてやめよう。というくらいキツイ思いをしたので、10月の涸沢カール行きをキャンセルしようとした。ところでどのくらいの行程かな~?と、ネットで検索したら「山歩きを始めた日本人ならば、一度は自分の目で目撃したいのが 涸沢カールの紅葉です。」と書いてあった。それを読んで「もー登山なんてやめよう」の気持ちがうすくなってきた。週に一度10キロ以上のウォーキングをすればけっこう力がつくらしいし…やめることもないかな…のどもと過ぎれば熱さ忘れるというけど、忘れるの早すぎ~。自分の申し込んであるツアーを確認したら 満席のキャンセル待ちになっていた。人気あるんですね。他人に譲るのが惜しくなる。(笑)しかも今回と同じ『初級B』だから、歩けなくもないかも。かも。かも。
2012年08月02日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()
![]()